原宿旅行記(ブログ) 一覧に戻る
キデイランドの原宿店といえば中の1フロアがスヌーピータウンとなったところですが、そこの1階にスヌーピーを起用したクレープ屋さんである「Sweets One with SNOOPY」が1/9にオープンしました。<br />キデイランド1階K SPOTということで期間限定だろうとは思いましたが聞いてみるとやはりそのようです。<br />会社帰りに寄っても今の時期真っ暗だし、それよりなにより仕事が多忙で全然早く帰れない。あげく自分としては数年ぶりの休日出勤するはめに。午後から行くのでそれなら原宿経由で出社しましょう。<br />なおこちら、当初は一ヶ月間の予定が好評につき延長で、4/7についにクローズとなるそうです。

期間限定! スヌーピーのクレープ屋さん

11いいね!

2009/01/25 - 2009/01/25

326位(同エリア736件中)

0

36

べるつく

べるつくさん

キデイランドの原宿店といえば中の1フロアがスヌーピータウンとなったところですが、そこの1階にスヌーピーを起用したクレープ屋さんである「Sweets One with SNOOPY」が1/9にオープンしました。
キデイランド1階K SPOTということで期間限定だろうとは思いましたが聞いてみるとやはりそのようです。
会社帰りに寄っても今の時期真っ暗だし、それよりなにより仕事が多忙で全然早く帰れない。あげく自分としては数年ぶりの休日出勤するはめに。午後から行くのでそれなら原宿経由で出社しましょう。
なおこちら、当初は一ヶ月間の予定が好評につき延長で、4/7についにクローズとなるそうです。

  • 原宿駅の改札前にあるお店は以前スヌーピータウンショップの旗艦店でした。アジア系のお客も多い世界的な観光名所(?)でしたが、ららぽーとからキデイランドへの移管にともない閉店してしまいました。<br />当時の模様はこちらにて<br />http://4travel.jp/traveler/berutsuku/album/10126383/

    原宿駅の改札前にあるお店は以前スヌーピータウンショップの旗艦店でした。アジア系のお客も多い世界的な観光名所(?)でしたが、ららぽーとからキデイランドへの移管にともない閉店してしまいました。
    当時の模様はこちらにて
    http://4travel.jp/traveler/berutsuku/album/10126383/

  • あ、なんだ結局ここも閉店するんだ。<br />そういえばスヌーピーカフェ横浜店閉店にあたってカフェブログではなくスヌーピーの公式サイトでは「現在、旗艦店舗の新設計画の実現に向けて準備をしており」というコメントが出てるんですよね。<br />http://www.snoopy.co.jp/newsdesk/2009/01/snoopy_cafe_2.html<br />ここがスヌタウンの旗艦店だったことから、ついここにスヌカフェができないかなと妄想してしまいます。スヌの犬小屋風の外観も残ってるし。

    あ、なんだ結局ここも閉店するんだ。
    そういえばスヌーピーカフェ横浜店閉店にあたってカフェブログではなくスヌーピーの公式サイトでは「現在、旗艦店舗の新設計画の実現に向けて準備をしており」というコメントが出てるんですよね。
    http://www.snoopy.co.jp/newsdesk/2009/01/snoopy_cafe_2.html
    ここがスヌタウンの旗艦店だったことから、ついここにスヌカフェができないかなと妄想してしまいます。スヌの犬小屋風の外観も残ってるし。

  • 表参道方面に向かうかどのあたりにあるのがプレイハウス。

    表参道方面に向かうかどのあたりにあるのがプレイハウス。

  • 以前は3階にスヌもの専門のフロアがありましたが、1階のほかのキャラのショップと統合されてしまいました。スヌものは輸入もののビンテージとかが多くて手が出せないとこですが。

    以前は3階にスヌもの専門のフロアがありましたが、1階のほかのキャラのショップと統合されてしまいました。スヌものは輸入もののビンテージとかが多くて手が出せないとこですが。

  • しかし原宿、人が多い。歩道を歩くだけでも人疲れします。そしてやっとキデイランドにたどりつきました。

    しかし原宿、人が多い。歩道を歩くだけでも人疲れします。そしてやっとキデイランドにたどりつきました。

  • 目指すスイーツワン・ウィズ・スヌーピーの大きな看板も出ています。

    目指すスイーツワン・ウィズ・スヌーピーの大きな看板も出ています。

  • 歩道に面した路面店で、テイクアウト専用です。イートインスペースはありません。

    歩道に面した路面店で、テイクアウト専用です。イートインスペースはありません。

  • 反対側からも。

    反対側からも。

  • 路上に出ている営業中の看板。今回のおとものマスコットと同じ絵柄だ。

    路上に出ている営業中の看板。今回のおとものマスコットと同じ絵柄だ。

  • テイクアウト・カウンターの上はお店の名前とメニューです。

    テイクアウト・カウンターの上はお店の名前とメニューです。

  • 右側にはお店のロゴマークのコックスヌ。ガラスだから反射してうまく撮れない〜<br />ギサギザはチャーリーの服のイメージですね。

    右側にはお店のロゴマークのコックスヌ。ガラスだから反射してうまく撮れない〜
    ギサギザはチャーリーの服のイメージですね。

  • スヌだけで。<br />青いのは呼び込みするスタッフのジャンパーかなぁ。

    スヌだけで。
    青いのは呼び込みするスタッフのジャンパーかなぁ。

  • さらにその下にはアイスを食べるスヌたち。31でおなじみの柄ですね。<br />でもここアイスは扱ってないぞ。まあこの時期路面店で売っても誰も買いませんが。

    さらにその下にはアイスを食べるスヌたち。31でおなじみの柄ですね。
    でもここアイスは扱ってないぞ。まあこの時期路面店で売っても誰も買いませんが。

  • またまたスヌだけアップで。飼い主が1段なのに4段て。<br />しかしアメリカのお菓子ってなんであんなにどぎつい色なんだろ。

    またまたスヌだけアップで。飼い主が1段なのに4段て。
    しかしアメリカのお菓子ってなんであんなにどぎつい色なんだろ。

  • 壁のメニューです。あ、クレープにアイスが入るものがあるんですね。なるほど。<br />原宿限定メニューってのもあるようです。

    壁のメニューです。あ、クレープにアイスが入るものがあるんですね。なるほど。
    原宿限定メニューってのもあるようです。

  • スペシャルメニューは4種類。そのほかにもバリエーションはいろいろ。

    スペシャルメニューは4種類。そのほかにもバリエーションはいろいろ。

  • 原宿という場所柄か英文メニューも用意されています。<br />実際外国人の方が買われていました。

    原宿という場所柄か英文メニューも用意されています。
    実際外国人の方が買われていました。

  • カウンターの下はコミック柄。<br />スーピーカフェとは運営会社は全く別系統ですが、ここもスイーツ系のコミックをセレクトしています。

    カウンターの下はコミック柄。
    スーピーカフェとは運営会社は全く別系統ですが、ここもスイーツ系のコミックをセレクトしています。

  • スタッフさんはロゴマーク入りのキャップをかぶっていました。

    スタッフさんはロゴマーク入りのキャップをかぶっていました。

  • 昼食としてテリヤキチキン500円也をひとつ購入しました。店の前の歩道の柵に腰掛けていただきます。<br />ちなみにここのお店、越谷レイクタウンの中に常設店があります。<br />詳しくはNoririnさんがレポされていますのでそちらを(クリスマス仕様の様子が見られます)<br />http://4travel.jp/traveler/noririn-dayo/album/10297003/<br />またデパートのスヌイベントに出店することもあるようです。JOECOOLさんのこちらの写真に発見<br />http://4travel.jp/traveler/joecool/pict/14723954/

    昼食としてテリヤキチキン500円也をひとつ購入しました。店の前の歩道の柵に腰掛けていただきます。
    ちなみにここのお店、越谷レイクタウンの中に常設店があります。
    詳しくはNoririnさんがレポされていますのでそちらを(クリスマス仕様の様子が見られます)
    http://4travel.jp/traveler/noririn-dayo/album/10297003/
    またデパートのスヌイベントに出店することもあるようです。JOECOOLさんのこちらの写真に発見
    http://4travel.jp/traveler/joecool/pict/14723954/

  • さて食べ終えたところで上にあるスヌーピータウンショップをのぞいてきます。

    さて食べ終えたところで上にあるスヌーピータウンショップをのぞいてきます。

  • 階段もフロアの前後はスヌ仕様。<br />なおここのスヌタウンについては詳しくはこちらを<br />http://4travel.jp/traveler/berutsuku/album/10261195/<br />さっきのクレープ屋さんのスペースが、リラックマショップだったころの様子の写真もあります。

    階段もフロアの前後はスヌ仕様。
    なおここのスヌタウンについては詳しくはこちらを
    http://4travel.jp/traveler/berutsuku/album/10261195/
    さっきのクレープ屋さんのスペースが、リラックマショップだったころの様子の写真もあります。

  • スヌタウンのフロアの階段部分にはイースタービーグルが。<br />でもイースターって3月だっけ、4月だっけ。とにかく早いんじゃ?

    スヌタウンのフロアの階段部分にはイースタービーグルが。
    でもイースターって3月だっけ、4月だっけ。とにかく早いんじゃ?

  • ちなみに横浜のスヌタウンも正月開けに行ったら同じくイースタービーグルのディスプレイに変えているところでした。<br />バレンタインとかすっとばしてないかい?

    ちなみに横浜のスヌタウンも正月開けに行ったら同じくイースタービーグルのディスプレイに変えているところでした。
    バレンタインとかすっとばしてないかい?

  • いつも階段で来るのでエレベーターの中の様子を見たことがないのですが、扉はこうなっています。

    いつも階段で来るのでエレベーターの中の様子を見たことがないのですが、扉はこうなっています。

  • 店内はハートがたくさん。このフロアだけでなくてキディランド全体がそうなのかな。

    店内はハートがたくさん。このフロアだけでなくてキディランド全体がそうなのかな。

  • 対象商品を買うとバレンタインステッカーをもらえるみたいです。

    対象商品を買うとバレンタインステッカーをもらえるみたいです。

  • でも対象商品は2種類のみ。このクッキーと缶入りの1000円のチョコ。<br />http://town.snoopy.co.jp/topics/20090114-2.html<br />結局チョコのほう買いました。

    でも対象商品は2種類のみ。このクッキーと缶入りの1000円のチョコ。
    http://town.snoopy.co.jp/topics/20090114-2.html
    結局チョコのほう買いました。

  • スーベニアメダルにもスイーツワンがらみで新柄登場。でもスイーツワンどころか原宿とも入っていません。地名がないのはタウン内で順繰りに移動させるからとか?

    スーベニアメダルにもスイーツワンがらみで新柄登場。でもスイーツワンどころか原宿とも入っていません。地名がないのはタウン内で順繰りに移動させるからとか?

  • ボンボヤージュスヌーピーの原宿バージョン。実質ここのお店の限定ということでしょうか。

    ボンボヤージュスヌーピーの原宿バージョン。実質ここのお店の限定ということでしょうか。

  • ストラップとかクリアファイルとかアイテムは何種類かあります。

    ストラップとかクリアファイルとかアイテムは何種類かあります。

  • エレベーター横のインフォには下のクレープ屋さんのことが。<br />タウンで買い物したレシートを下に持っていくと50円引いてくれます。<br />自分はなぜかその逆もあると思い込んでいて、スイーツワンのレシートを買うときに見せたのですが、何の特典もありませんでした。オープン時に抽選ができるだけだったみたいです。しまったー、先にこっちで買い物すればよかった。

    エレベーター横のインフォには下のクレープ屋さんのことが。
    タウンで買い物したレシートを下に持っていくと50円引いてくれます。
    自分はなぜかその逆もあると思い込んでいて、スイーツワンのレシートを買うときに見せたのですが、何の特典もありませんでした。オープン時に抽選ができるだけだったみたいです。しまったー、先にこっちで買い物すればよかった。

  • レジ横にはスイーツワンのスタンプが置かれていました。<br />ちなみにクレープ買うときに呼び込みのスタッフさんに尋ねたらここでの営業は2/14までの予定とのことでした。<br /><br />追記 その後延長になったようで、4/7まで営業しているようです。どうせなら常設にしてほしいんだけど。

    レジ横にはスイーツワンのスタンプが置かれていました。
    ちなみにクレープ買うときに呼び込みのスタッフさんに尋ねたらここでの営業は2/14までの予定とのことでした。

    追記 その後延長になったようで、4/7まで営業しているようです。どうせなら常設にしてほしいんだけど。

  • 原宿を後にして、会社へ向かう通り道のホンダ本社をのぞいてみます。

    原宿を後にして、会社へ向かう通り道のホンダ本社をのぞいてみます。

  • ここの1階の窓がスヌ仕様になっていると聞いていたのですが、すでにもうスヌたちのシールは外されていました。残念!

    ここの1階の窓がスヌ仕様になっていると聞いていたのですが、すでにもうスヌたちのシールは外されていました。残念!

  • 入口にこの新聞広告がパネルで飾られているだけでした。スヌーピーは環境キャンペーン系でよく起用されます。<br />今回ホンダはグリーンマシーンの広告としてスヌーピー達を採用しました。テレビCMは下記リンクの「環境テーマ広告」というところからイメージ・エピソードを見られます。<br />http://www.honda.co.jp/cmdata/<br />そして下記からは動画でそれぞれのCMも見られます。<br />http://www.honda.co.jp/HDTV/index.html<br />以前は三菱からパジェロミニのスヌーピーエディションが出ていましたが、三菱のCMはキティ起用ですね。ちなみにそのスヌパジェ2種類を2台とも保有されているのがJOECOOLさんです。2台とも大事に乗られているのは(エンジン積み替えまでして!)世界でもJOECOOLさんだけじゃないでしょうか。<br />どうせならホンダもインサイトのスヌーピーバージョンとか出さないかなぁ。

    入口にこの新聞広告がパネルで飾られているだけでした。スヌーピーは環境キャンペーン系でよく起用されます。
    今回ホンダはグリーンマシーンの広告としてスヌーピー達を採用しました。テレビCMは下記リンクの「環境テーマ広告」というところからイメージ・エピソードを見られます。
    http://www.honda.co.jp/cmdata/
    そして下記からは動画でそれぞれのCMも見られます。
    http://www.honda.co.jp/HDTV/index.html
    以前は三菱からパジェロミニのスヌーピーエディションが出ていましたが、三菱のCMはキティ起用ですね。ちなみにそのスヌパジェ2種類を2台とも保有されているのがJOECOOLさんです。2台とも大事に乗られているのは(エンジン積み替えまでして!)世界でもJOECOOLさんだけじゃないでしょうか。
    どうせならホンダもインサイトのスヌーピーバージョンとか出さないかなぁ。

この旅行記のタグ

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP