神奈川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
1月17日に阪急交通社trapicsのバスツアーで坂東三十三観音霊場めぐりの第1回目に行ってきました。どんなものか興味もあり、お試しということで行ってみたのですが、天気も最高で同行した先達さんも話術が達者ということもあり、なかなか楽しいものでした。<br />最初は鎌倉の杉本寺(観音霊場第1番札所)。鎌倉最古仏地という古いお寺で、ここで朱印を押してもらうために納経帳を購入、以後、添乗員さんが各霊場ごとに朱印を代行して押してもらってきてくれました。(杉本寺では別に「発願」という朱印も押されます)<br />各お寺では納め札に名前を書いて収め、また先達さんの読経にあわせてご本尊の前で経本に基づいてお経を唱えました。<br />次に平塚の光明寺(7番札所)、さらには小田原の勝福寺(5番札所)、厚木の長谷寺(6番札所)で同じようにお経を読み、願い事をしてきました。<br />読経の際には無心になり、事後には清々しい気持ちにもなる霊場めぐりでしたが、満願成就のためには全10回、33箇所を回る必要があり、10月まで毎月バスツアーがあるのですが、さてどこまで参加することができるか、今はまだわかりません。<br />2月は千葉方面、3月はまた鎌倉中心となるようですが、納経帳に押された4つ(寺)の朱印を見るにつけ、できるだけ埋めていきたいという気持ちになってきます。<br />

坂東三十三観音霊場めぐり第1回目

2いいね!

2009/01/17 - 2009/01/17

37388位(同エリア45978件中)

0

7

はなたろう

はなたろうさん

1月17日に阪急交通社trapicsのバスツアーで坂東三十三観音霊場めぐりの第1回目に行ってきました。どんなものか興味もあり、お試しということで行ってみたのですが、天気も最高で同行した先達さんも話術が達者ということもあり、なかなか楽しいものでした。
最初は鎌倉の杉本寺(観音霊場第1番札所)。鎌倉最古仏地という古いお寺で、ここで朱印を押してもらうために納経帳を購入、以後、添乗員さんが各霊場ごとに朱印を代行して押してもらってきてくれました。(杉本寺では別に「発願」という朱印も押されます)
各お寺では納め札に名前を書いて収め、また先達さんの読経にあわせてご本尊の前で経本に基づいてお経を唱えました。
次に平塚の光明寺(7番札所)、さらには小田原の勝福寺(5番札所)、厚木の長谷寺(6番札所)で同じようにお経を読み、願い事をしてきました。
読経の際には無心になり、事後には清々しい気持ちにもなる霊場めぐりでしたが、満願成就のためには全10回、33箇所を回る必要があり、10月まで毎月バスツアーがあるのですが、さてどこまで参加することができるか、今はまだわかりません。
2月は千葉方面、3月はまた鎌倉中心となるようですが、納経帳に押された4つ(寺)の朱印を見るにつけ、できるだけ埋めていきたいという気持ちになってきます。

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
観光バス
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)

PR

  • 杉本寺です。

    杉本寺です。

  • 杉本寺の紹介

    杉本寺の紹介

  • 光明寺(平塚)です。こじんまりしたお寺でした。

    光明寺(平塚)です。こじんまりしたお寺でした。

  • 勝福寺(小田原)です。

    勝福寺(小田原)です。

  • 勝福寺の紹介です。

    勝福寺の紹介です。

  • 長谷寺(厚木)です。長い階段を登りきったところにあります。

    長谷寺(厚木)です。長い階段を登りきったところにあります。

  • 長谷寺の階段途中に立っています。

    長谷寺の階段途中に立っています。

この旅行記のタグ

関連タグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP