アムステルダム旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 オランダの アムステルダムは、 ヨーロッパの 古都。<br /> 小さな 川幅の 運河!が 何処までも 続く・・・「水の 都」だ。 <br /> 今回の 『ベネルクス 三国』では、 <br /> 私は、『憧れ!の オランダ・アムステルダム』ばかりが、先行し、 まずは、他の ベルギーや、ルクセンブルグという 国は、 あまり、考え!も しない 間々、出掛けるコト と、 なった。<br /> <br /> 丁度 「チューリップの 美しい! 季節」を 迎える なら、正に 『オランダ 気分! 満開〜〜〜』だ〜。 (♪)<br /> そんなことで、ーーー姉と、「8日間の 欧州 ツアー」に 申し込んで みた。<br />ーーーーーーーーーーーーーーー<br /> 初日の 夜!の 時間 だけ・・・が、 この ツアー!でも<br />団体行動を せずに、自分達で、 自由に 動ける。。。コト!が 判った。 (夕方の 6時から、寝る!までの 約 6時間位の 時間!が あるのだ。)<br /><br /> 滞在する ホテルは、 アムステルダムの 玄関の 巨大!空港の 側 「スキポール」という 中心部 からは、チョット 離れた 町・・・。<br /> そして、ーーー運河の ある! アムステルダム 中心部!「アムステルダム 中央駅」までは、 <br /> 空港の 列車で 20分間から 30分間!と、 至近 である。<br /><<5月は、日没が、 遅い!(夜の 9時半 頃 デス)>><br /><br /> とにかく、街を 散策!しに <br />ーーーまずは、ふたりで 列車に 乗って 行ってみよう。<br /><br /> 『夢にまで みた! オランダの 運河』を 目指し、<br />そぼ 降る! 小雨の 中・・・ 出掛けて みよう。<br /><br /> 暮れなずむ! 夕刻から 夜の 船の 「運河 クルーズ」は、<br /> オランダ らしい!レンガ色の 建物の ソコココで 見られる! 各 家々の 灯り!が ほの暗く・・・ <br /> いかにも 『ヨーロッパの 哀愁』を 感じさせる ので あった。 <br /> <br />ーーーーーーーーーーーーー<br /> 本当は、 2007・5月の 旅行!(べネルクス 8日間の 旅)なのですが、<br /> 旅行記!を 制作した 順番!が どうも 気に なり・・・、 セコく、最新の 日付で 登録していますコトを ご理解 下さい。<br /><br /> また、この 旅行の 帰国後 スグ!<br />『ベネルクス 三国! ざっと ご紹介』(NO.1,2の 二 編)という <br />ーーー「ダイジェスト 旅行記」を 作りました。<br /><br /> どうぞ、良かったら、 覗いて 見て下さい。<br />http://4travel.jp/traveler/shiroihana/album/10148228/<br />http://4travel.jp/traveler/shiroihana/album/10149067/

(1)2007・5月  『アムステルダムの 街! 便り』 (運河の 風景!と 共に)

37いいね!

2008/09/19 - 2008/09/19

236位(同エリア2872件中)

4

68

白い華

白い華さん

 オランダの アムステルダムは、 ヨーロッパの 古都。
 小さな 川幅の 運河!が 何処までも 続く・・・「水の 都」だ。 
 今回の 『ベネルクス 三国』では、 
 私は、『憧れ!の オランダ・アムステルダム』ばかりが、先行し、 まずは、他の ベルギーや、ルクセンブルグという 国は、 あまり、考え!も しない 間々、出掛けるコト と、 なった。
 
 丁度 「チューリップの 美しい! 季節」を 迎える なら、正に 『オランダ 気分! 満開〜〜〜』だ〜。 (♪)
 そんなことで、ーーー姉と、「8日間の 欧州 ツアー」に 申し込んで みた。
ーーーーーーーーーーーーーーー
 初日の 夜!の 時間 だけ・・・が、 この ツアー!でも
団体行動を せずに、自分達で、 自由に 動ける。。。コト!が 判った。 (夕方の 6時から、寝る!までの 約 6時間位の 時間!が あるのだ。)

 滞在する ホテルは、 アムステルダムの 玄関の 巨大!空港の 側 「スキポール」という 中心部 からは、チョット 離れた 町・・・。
 そして、ーーー運河の ある! アムステルダム 中心部!「アムステルダム 中央駅」までは、 
 空港の 列車で 20分間から 30分間!と、 至近 である。
<<5月は、日没が、 遅い!(夜の 9時半 頃 デス)>>

 とにかく、街を 散策!しに 
ーーーまずは、ふたりで 列車に 乗って 行ってみよう。

 『夢にまで みた! オランダの 運河』を 目指し、
そぼ 降る! 小雨の 中・・・ 出掛けて みよう。

 暮れなずむ! 夕刻から 夜の 船の 「運河 クルーズ」は、
 オランダ らしい!レンガ色の 建物の ソコココで 見られる! 各 家々の 灯り!が ほの暗く・・・ 
 いかにも 『ヨーロッパの 哀愁』を 感じさせる ので あった。 
 
ーーーーーーーーーーーーー
 本当は、 2007・5月の 旅行!(べネルクス 8日間の 旅)なのですが、
 旅行記!を 制作した 順番!が どうも 気に なり・・・、 セコく、最新の 日付で 登録していますコトを ご理解 下さい。

 また、この 旅行の 帰国後 スグ!
『ベネルクス 三国! ざっと ご紹介』(NO.1,2の 二 編)という 
ーーー「ダイジェスト 旅行記」を 作りました。

 どうぞ、良かったら、 覗いて 見て下さい。
http://4travel.jp/traveler/shiroihana/album/10148228/
http://4travel.jp/traveler/shiroihana/album/10149067/

PR

  • 『ベネルクス 3国!の 旅 (8日間)』は、一日目は オランダの アムステルダム です。<br /><br />ツアーに ありがちな、 欧州の どこかの エアー・ライン で、 その国を 経由しながら、<br />ーーーアムス 入り???。の つもり でいたら、<br />「KLM オランダ 航空」の 直行便。<br /><br />やったー。<br />「海外旅行は、年に 一回!」の 私。<br />JALや ANAは あまり 乗る チャンス!は ない。<br />それで、 マイルは<br />「North West」の 「ワールド・パークス」 一本!で 集めている 感じ・・・。<br />今回も たまたま 「スカイ・チーム」の KLMでーーーラッキー!!!<br /><br />ナゼか、 偶然、(狙っていなくても) <br />ココ 6,7年の 旅行・・・は、<br />マイルが 溜まる! 海外旅行と なっている。(♪)<br />  <br />

    『ベネルクス 3国!の 旅 (8日間)』は、一日目は オランダの アムステルダム です。

    ツアーに ありがちな、 欧州の どこかの エアー・ライン で、 その国を 経由しながら、
    ーーーアムス 入り???。の つもり でいたら、
    「KLM オランダ 航空」の 直行便。

    やったー。
    「海外旅行は、年に 一回!」の 私。
    JALや ANAは あまり 乗る チャンス!は ない。
    それで、 マイルは
    「North West」の 「ワールド・パークス」 一本!で 集めている 感じ・・・。
    今回も たまたま 「スカイ・チーム」の KLMでーーーラッキー!!!

    ナゼか、 偶然、(狙っていなくても) 
    ココ 6,7年の 旅行・・・は、
    マイルが 溜まる! 海外旅行と なっている。(♪)
      

  • KLMの 機内食は、<br />右のような パック!で <br />お料理が、 見えない 状態!で 配られる。<br /><br />フルーツ柄の パック!を 外すと、<br />コンパクトに 収まった! <br />一通りの メニューが 揃っている。<br /><br /><br />そばつゆの 入った! ビニールの 容器。<br />そういえば、 インドに 行った 時は、<br />この 小さ過ぎる! 容器に、「ガンジス 川の 聖水」を 入れて 日本に 持ち帰ったっけ・・・。 (笑) 

    KLMの 機内食は、
    右のような パック!で 
    お料理が、 見えない 状態!で 配られる。

    フルーツ柄の パック!を 外すと、
    コンパクトに 収まった! 
    一通りの メニューが 揃っている。


    そばつゆの 入った! ビニールの 容器。
    そういえば、 インドに 行った 時は、
    この 小さ過ぎる! 容器に、「ガンジス 川の 聖水」を 入れて 日本に 持ち帰ったっけ・・・。 (笑) 

  • ホテルは、 オランダの アムステルダムの 巨大 空港! スキポールの 近く・・・。<br /><br />ホテルの 部屋!の 窓を 開けると、<br />空港が 見え、小さな 管制塔!や、<br />KLMの ビル!が 続いている。<br /><br />空港や、 地下の 空港の 駅!までは、<br />(30分に 一本!の ホテルからの 無料!シャトルバスに 乗れば) <br />約 10分間!で 到着。 

    ホテルは、 オランダの アムステルダムの 巨大 空港! スキポールの 近く・・・。

    ホテルの 部屋!の 窓を 開けると、
    空港が 見え、小さな 管制塔!や、
    KLMの ビル!が 続いている。

    空港や、 地下の 空港の 駅!までは、
    (30分に 一本!の ホテルからの 無料!シャトルバスに 乗れば) 
    約 10分間!で 到着。 

  • 『DORINT SOFITEL AMSTERDAM AIRPORT HOTEL』に、 二泊! します。<br />ホテルは、建てられてから わずか 2,3年・・・と、どこもが ピカピカの 新しさ!で とっても 綺麗〜。<br /><br />部屋は、あまり 広い! わけでは ないが、<br />使い 勝手!も 良くて、 <br />いい〜 滞在!と なりました。

    『DORINT SOFITEL AMSTERDAM AIRPORT HOTEL』に、 二泊! します。
    ホテルは、建てられてから わずか 2,3年・・・と、どこもが ピカピカの 新しさ!で とっても 綺麗〜。

    部屋は、あまり 広い! わけでは ないが、
    使い 勝手!も 良くて、 
    いい〜 滞在!と なりました。

  • 現地時間 午後 3時過ぎ!に 飛行機は 到着。<br />午後 6時 発!の 「ホテルから 空港(駅)行き」の シャトルバスに 乗って、<br /><br />8日間 の 欧州 ツアー!で 唯一の タップリ!自由 時間 (約 6時間 余り)・・・を、<br /> <br />『憧れ!の 運河の 街! アムステルダム』で <br />過ごして みよう。。。<br /><br />部屋に 荷物を 置いて・・・ <br />早速  お出掛け! しましょう。<br />

    現地時間 午後 3時過ぎ!に 飛行機は 到着。
    午後 6時 発!の 「ホテルから 空港(駅)行き」の シャトルバスに 乗って、

    8日間 の 欧州 ツアー!で 唯一の タップリ!自由 時間 (約 6時間 余り)・・・を、
     
    『憧れ!の 運河の 街! アムステルダム』で 
    過ごして みよう。。。

    部屋に 荷物を 置いて・・・ 
    早速  お出掛け! しましょう。

  • ホテルでの 食事は、<br />朝食などの ブッフェ!は <br />基本的に もう少し 広い! カジュアルな レストランで 頂きます。<br /><br />二日目の 夕食が、滞在する ホテル!という ことで、<br />チョッピリ! エレガントな<br />コチラ!の レストランでの ディナー と なります。<br /><br />インテリアも テーブル・コーディネートも<br />上質!な 雰囲気。。。 

    ホテルでの 食事は、
    朝食などの ブッフェ!は 
    基本的に もう少し 広い! カジュアルな レストランで 頂きます。

    二日目の 夕食が、滞在する ホテル!という ことで、
    チョッピリ! エレガントな
    コチラ!の レストランでの ディナー と なります。

    インテリアも テーブル・コーディネートも
    上質!な 雰囲気。。。 

  • 夕食の メニュー!は <br />鶏肉の グリル!と、パイ 包み! ミート・ローフ。<br /><br />と、   思った より、 普通。<br />お味!も 思った より 普通。<br /><br />食事には、 道中! 何処へ 行っても<br />ナゼか・・・、ビール。<br /><br />オランダも ベルギーも ビール!は 有名。

    夕食の メニュー!は 
    鶏肉の グリル!と、パイ 包み! ミート・ローフ。

    と、   思った より、 普通。
    お味!も 思った より 普通。

    食事には、 道中! 何処へ 行っても
    ナゼか・・・、ビール。

    オランダも ベルギーも ビール!は 有名。

  • 「スキポール 駅」へと、 姉と 二人! やって来ました。<br /><br />欧州でも 巨大な 空港!を 擁する 駅。<br /><br />ココから、 「アムステルダム 中央駅」までは、<br />約 15kmの 距離。<br />約 20分間の 列車の 旅。<br /><br />

    「スキポール 駅」へと、 姉と 二人! やって来ました。

    欧州でも 巨大な 空港!を 擁する 駅。

    ココから、 「アムステルダム 中央駅」までは、
    約 15kmの 距離。
    約 20分間の 列車の 旅。

  • この 列車の 乗車券!の 黄色い! マシーンに<br />姉妹は 冷や汗 モン・・・でしたヨ〜。<br /><br />私達は、2,3時間前に ユーロの 欧州!に 着いた ばかり・・・。<br />つまり、 一応、 高額な 紙幣!など(コインは もらえなくて)しか 持っては いないのだ。<br /><br />それで この「黄色 チャン」・・・。<br />紙幣を 入れる! 穴は 無いっ。。。<br />コインを 入れる! 穴は あるっ。。。<br /><br />そして、 右上!に クレジット・カードを 暗証番号(4桁)を 入れて、 切符を 買うことが 出来るようだ。<br /><br />やっぱり 暗証番号!は 知っておくべき・・・。<br />コレを 知らなかったら、 どうした〜〜!???<br /><br />さて、マシーン!の 後ろに 続く、オランダ人の 人々が、それは、親切に 色々 教えてくれた。 (謝謝〜)<br /><br />ちなみに、 私の VISA カードは OK。<br />姉の 持参した! JCB カードは NO。<br /><br />部屋の セイフティ・ボックスも この クレジット・カード(4桁 番号)で 開閉!なので、<br />VISAしか 通用・・・しませんでした。<br />欧州は JCBカード・・・ 使えな〜いっ(?)

    この 列車の 乗車券!の 黄色い! マシーンに
    姉妹は 冷や汗 モン・・・でしたヨ〜。

    私達は、2,3時間前に ユーロの 欧州!に 着いた ばかり・・・。
    つまり、 一応、 高額な 紙幣!など(コインは もらえなくて)しか 持っては いないのだ。

    それで この「黄色 チャン」・・・。
    紙幣を 入れる! 穴は 無いっ。。。
    コインを 入れる! 穴は あるっ。。。

    そして、 右上!に クレジット・カードを 暗証番号(4桁)を 入れて、 切符を 買うことが 出来るようだ。

    やっぱり 暗証番号!は 知っておくべき・・・。
    コレを 知らなかったら、 どうした〜〜!???

    さて、マシーン!の 後ろに 続く、オランダ人の 人々が、それは、親切に 色々 教えてくれた。 (謝謝〜)

    ちなみに、 私の VISA カードは OK。
    姉の 持参した! JCB カードは NO。

    部屋の セイフティ・ボックスも この クレジット・カード(4桁 番号)で 開閉!なので、
    VISAしか 通用・・・しませんでした。
    欧州は JCBカード・・・ 使えな〜いっ(?)

  • 「空港」と、「アムスの 中心部」を 結ぶ! 列車。<br /><br />ところどころ!が 二階建て!・・・列車。<br /><br />車内の 椅子も とっても 明るい!ムードで 綺麗〜 なのだ。<br /><br />オランダの 地元の 人々!を 眺めているうちに 約 20分間から 30分間!が 経過。。。<br /><br />列車は、 「アムステルダム 中央駅」へと、 到着〜。

    「空港」と、「アムスの 中心部」を 結ぶ! 列車。

    ところどころ!が 二階建て!・・・列車。

    車内の 椅子も とっても 明るい!ムードで 綺麗〜 なのだ。

    オランダの 地元の 人々!を 眺めているうちに 約 20分間から 30分間!が 経過。。。

    列車は、 「アムステルダム 中央駅」へと、 到着〜。

  • かまぼこ型の ドーム・・・。<br />「これぞ! 欧州の 駅!」って 感じ〜〜〜。に、まず、ウットリ。<br /><br />欧州の 国々を 繋ぐ! 新幹線(?)「タリス」が<br />出発を 待っている・・・。<br /><br />この「タリス」の 右側!は、 海・・・が 広がっている。

    かまぼこ型の ドーム・・・。
    「これぞ! 欧州の 駅!」って 感じ〜〜〜。に、まず、ウットリ。

    欧州の 国々を 繋ぐ! 新幹線(?)「タリス」が
    出発を 待っている・・・。

    この「タリス」の 右側!は、 海・・・が 広がっている。

  • 「アムステルダム 中央駅」は アムステルダム 湾!に 沿って 建っている。<br /><br />中央駅を いきなり、 海側!に 出て・・・驚いた。<br />何隻もの 大きな 船!が、 <br />想像に しなかった! <br />ーーー大きな 海!を 行き交っている。<br /><br />コレ!は、 『運河===(イコール)アムステルダム』の 考え!しかなかった ワタシ・・・を、 <br />ビックリ させてくれたのでした。<br /><br />

    「アムステルダム 中央駅」は アムステルダム 湾!に 沿って 建っている。

    中央駅を いきなり、 海側!に 出て・・・驚いた。
    何隻もの 大きな 船!が、 
    想像に しなかった! 
    ーーー大きな 海!を 行き交っている。

    コレ!は、 『運河===(イコール)アムステルダム』の 考え!しかなかった ワタシ・・・を、 
    ビックリ させてくれたのでした。

  • 中央駅から、 約 10分間位 歩く!と、<br />ダム 広場 だ。<br /><br />古い! 立派な 建物が 立ち並ぶ! <br />アムスの 中心的な 場所。<br /><br />王宮と、オランダ国の ベアトリクス 女王!が 即位した(と いう) 新教会の 間から、<br />「青と 白の (KLM?) カラー」の トラムが 走り 往く。。。 

    中央駅から、 約 10分間位 歩く!と、
    ダム 広場 だ。

    古い! 立派な 建物が 立ち並ぶ! 
    アムスの 中心的な 場所。

    王宮と、オランダ国の ベアトリクス 女王!が 即位した(と いう) 新教会の 間から、
    「青と 白の (KLM?) カラー」の トラムが 走り 往く。。。 

  • この 大きな センス ある! ビルディングは<br />どうやら デパートの よう・・・。<br /><br />でも、時刻は、夜7時を 廻っている。<br />アムスの デパート!も 見たかったの だが、すでに CLOSE。<br /><br />開いているのは、 お土産屋さん ばかり! デス。

    この 大きな センス ある! ビルディングは
    どうやら デパートの よう・・・。

    でも、時刻は、夜7時を 廻っている。
    アムスの デパート!も 見たかったの だが、すでに CLOSE。

    開いているのは、 お土産屋さん ばかり! デス。

  • 美しい! 建物。<br />中央駅 から 延びる・・・ ダムラック 通りに ありました。<br /><br />灯る! 電灯・・・の 塔も 素敵〜。<br />黒い! 鉄製の お洒落な デザイン だ。

    美しい! 建物。
    中央駅 から 延びる・・・ ダムラック 通りに ありました。

    灯る! 電灯・・・の 塔も 素敵〜。
    黒い! 鉄製の お洒落な デザイン だ。

  • こうゆう イギリスの パブ!に 似た 雰囲気の カフェ・・・が、 アムスには、 沢山 ある。<br /><br />その 名を 『ブラウン・カフェ』と 呼ぶのだ そう・・・。<br /><br />時刻は、 すでに・・・ 夜。<br />

    こうゆう イギリスの パブ!に 似た 雰囲気の カフェ・・・が、 アムスには、 沢山 ある。

    その 名を 『ブラウン・カフェ』と 呼ぶのだ そう・・・。

    時刻は、 すでに・・・ 夜。

  • そんな ブラウン・カフェで 一休み・・・。<br /><br />歴史ある 凝った! デザインの シャンデリア。<br />何て、 魅力的 なんだろう〜。<br /><br />こんな カフェ(パブ)の <br />ーーー渋い! 茶色い インテリア・・・を 拝見 出来るコト!が  <br />とっても 素敵な 体験!と なる。

    そんな ブラウン・カフェで 一休み・・・。

    歴史ある 凝った! デザインの シャンデリア。
    何て、 魅力的 なんだろう〜。

    こんな カフェ(パブ)の 
    ーーー渋い! 茶色い インテリア・・・を 拝見 出来るコト!が  
    とっても 素敵な 体験!と なる。

  • 「ブラウン・カフェ」の 一画!では、<br />オランダ・サッカーの 試合!が <br />スクリーンに 映し出されている。<br /><br />お酒の グラスを 片手!に<br />皆、 真剣な 表情・・で 応援 している。<br /><br />我が家も サッカー!の テレビは 欠かさずに 見ている。<br />欧州(オランダ)は、<br /> やっぱり、サッカー 熱!は、 熱いんだ なぁ〜。(♪)<br />そうゆう 事実!を 垣間 見られて オモシロかった〜。

    「ブラウン・カフェ」の 一画!では、
    オランダ・サッカーの 試合!が 
    スクリーンに 映し出されている。

    お酒の グラスを 片手!に
    皆、 真剣な 表情・・で 応援 している。

    我が家も サッカー!の テレビは 欠かさずに 見ている。
    欧州(オランダ)は、
     やっぱり、サッカー 熱!は、 熱いんだ なぁ〜。(♪)
    そうゆう 事実!を 垣間 見られて オモシロかった〜。

  • オランダでも 有名!な 「飾り窓 地区」へ やって 来ました。<br /><br />中央駅からも 徒歩 5分間位・・・と 云った<br />アムステルダムでも 古い! 雰囲気を 感じさせる 場所。<br /><br />小雨の 降る! <br />(ちょっと 寒い! 5月の)夜は・・・<br />有名な コチラの 娼婦の 皆々様!も 休業 ですか〜?<br /><br />ソレ!らしき、ーーー綺麗な お姉さん。<br />イマセン でした。<br /> 

    オランダでも 有名!な 「飾り窓 地区」へ やって 来ました。

    中央駅からも 徒歩 5分間位・・・と 云った
    アムステルダムでも 古い! 雰囲気を 感じさせる 場所。

    小雨の 降る! 
    (ちょっと 寒い! 5月の)夜は・・・
    有名な コチラの 娼婦の 皆々様!も 休業 ですか〜?

    ソレ!らしき、ーーー綺麗な お姉さん。
    イマセン でした。
     

  • 2008年に 日本で 大人気!と なった <br />ーーー女 芸人! 「にしおか すみこ」は、<br />舞台に 立つ! ファッションが<br />(いきなり) ボンテーーージ。<br /><br />「是非、 女 芸人「にしおか チャ〜ン」<br />ココ! 「飾り窓 地区」に 来ることを・・・<br />(謹んで) オススメ させて 頂ま〜す。」 <br />by きみまろ子 (笑)

    2008年に 日本で 大人気!と なった 
    ーーー女 芸人! 「にしおか すみこ」は、
    舞台に 立つ! ファッションが
    (いきなり) ボンテーーージ。

    「是非、 女 芸人「にしおか チャ〜ン」
    ココ! 「飾り窓 地区」に 来ることを・・・
    (謹んで) オススメ させて 頂ま〜す。」 
    by きみまろ子 (笑)

  • 駅に ついて、夜の アムスで 最初!に したことが、「夜の カナル・クルーズ(運河 巡り)」の 予約・・・でした。<br /><br />夜 8時、9時 の 出航!・・・と<br />昼に 比べて・・・ 就航の 本数は 激減する ようだ。<br /><br />「早速 夜 9時! 出発の チケットを ゲット」<br /><br />これ!さえ 手に 入れば・・・、<br />あとは、 ノンビリ と、 散歩を しよう。

    駅に ついて、夜の アムスで 最初!に したことが、「夜の カナル・クルーズ(運河 巡り)」の 予約・・・でした。

    夜 8時、9時 の 出航!・・・と
    昼に 比べて・・・ 就航の 本数は 激減する ようだ。

    「早速 夜 9時! 出発の チケットを ゲット」

    これ!さえ 手に 入れば・・・、
    あとは、 ノンビリ と、 散歩を しよう。

  • 5月の アムスは、夜 9時 半!頃・・・<br />やっと、暗く なるので、<br /><br />夜 8時の クルーズ!だと、 明るい! 運河の 風景しか 見られない。<br /><br />だから、 ちょっと 遅くても・・・ 夜 9時の 出航に してみた。<br /><br />小さな 運河!にも 船は 入っていく。<br />運河 沿い!の 古い! 建物の 小窓!にも <br />ほの 暗い! オレンジ色の 灯り・・・が、灯される。<br />(日本みたいな 白い! 蛍光灯の 家!は<br />ゴザイマセン)<br /><br />ユックリとした!速度の 船の 窓から 見られる・・・<br />そんな ーーー 静か!な ヨーロッパの 夜の 生活!の ひとコマ が <br />私の 心を そっと、落ち着かせてくれる・・・。 <br /><br />わざわざ、 夜の「カナル・クルーズ」に やって来て 良かった〜。<br />明日は、 団体さんの 観光で 昼間の 「クルーズ」が 付いている ので・・・。  

    5月の アムスは、夜 9時 半!頃・・・
    やっと、暗く なるので、

    夜 8時の クルーズ!だと、 明るい! 運河の 風景しか 見られない。

    だから、 ちょっと 遅くても・・・ 夜 9時の 出航に してみた。

    小さな 運河!にも 船は 入っていく。
    運河 沿い!の 古い! 建物の 小窓!にも 
    ほの 暗い! オレンジ色の 灯り・・・が、灯される。
    (日本みたいな 白い! 蛍光灯の 家!は
    ゴザイマセン)

    ユックリとした!速度の 船の 窓から 見られる・・・
    そんな ーーー 静か!な ヨーロッパの 夜の 生活!の ひとコマ が 
    私の 心を そっと、落ち着かせてくれる・・・。 

    わざわざ、 夜の「カナル・クルーズ」に やって来て 良かった〜。
    明日は、 団体さんの 観光で 昼間の 「クルーズ」が 付いている ので・・・。  

  • この 看板の アムステルダムの 地図!を<br />拡大して 見て 欲しい。<br /><br />アムスの 街!は 右・半分が、海。<br />左・半分が、 半円形の 町並み!と なっている。<br /><br />円の 中心点!が 中央駅。<br />その 半円の 大小の 半径!が、 <br />アムステルダムの  イメージ 風景!===「運河」で ある。<br /><br />半円の 中には、 幾つ!もの 運河が <br />地図 上!に 表れる。<br />

    この 看板の アムステルダムの 地図!を
    拡大して 見て 欲しい。

    アムスの 街!は 右・半分が、海。
    左・半分が、 半円形の 町並み!と なっている。

    円の 中心点!が 中央駅。
    その 半円の 大小の 半径!が、 
    アムステルダムの  イメージ 風景!===「運河」で ある。

    半円の 中には、 幾つ!もの 運河が 
    地図 上!に 表れる。

  • 昨夜は、 夜 11時半頃、スキポールの ホテルに 帰った。<br />そして、 今日は、<br />午前中が、アムステルダムの 市内 観光。<br /><br />午後は、 オランダ 郊外の 旅!と なる。 <br />ハーグで フェルメールの 名画 鑑賞。<br />午後の 遅くに・・・<br />いよいよ 期待!の 「キューケンホフ 公園」の チューリップを 眺める・・・<br />と 云った スケジュール。<br /><br />オランダ 名物の 19基の 風車!が <br />世界 遺産に 登録されている! キンデルダイクには 明日 行く・・・と 云う ことの ようだ。<br /><br />

    昨夜は、 夜 11時半頃、スキポールの ホテルに 帰った。
    そして、 今日は、
    午前中が、アムステルダムの 市内 観光。

    午後は、 オランダ 郊外の 旅!と なる。 
    ハーグで フェルメールの 名画 鑑賞。
    午後の 遅くに・・・
    いよいよ 期待!の 「キューケンホフ 公園」の チューリップを 眺める・・・
    と 云った スケジュール。

    オランダ 名物の 19基の 風車!が 
    世界 遺産に 登録されている! キンデルダイクには 明日 行く・・・と 云う ことの ようだ。

  • 船の 先端!は 木の 十字架!みたいな モノ!が 突っ立っている。<br /><br />この 十字架の 形!を<br />船の 舳先(へさき)で、 人間が やったら・・・<br />「タイタニック ごっこ」と なるのでは・・・?(笑)

    船の 先端!は 木の 十字架!みたいな モノ!が 突っ立っている。

    この 十字架の 形!を
    船の 舳先(へさき)で、 人間が やったら・・・
    「タイタニック ごっこ」と なるのでは・・・?(笑)

  • 朝から お天気が 良くて、<br />船の ガラス 越し!に 日の 光が 注いで くる・・・。<br /><br />眩しい 煌き!と 共に、<br />アムステルダムの 運河沿い!を <br />ユックリと 進んで 行く クルーズ 船。<br /><br />至福!の 時間(クルーズの 所用 時間)は、<br />約 一時間。 

    朝から お天気が 良くて、
    船の ガラス 越し!に 日の 光が 注いで くる・・・。

    眩しい 煌き!と 共に、
    アムステルダムの 運河沿い!を 
    ユックリと 進んで 行く クルーズ 船。

    至福!の 時間(クルーズの 所用 時間)は、
    約 一時間。 

  • 大きな 運河沿い!には、 <br />両側・・・「ボート・ハウス」が <br />切れ目 無く 浮かんでいる。

    大きな 運河沿い!には、 
    両側・・・「ボート・ハウス」が 
    切れ目 無く 浮かんでいる。

  • 柔らかな 日差し!を 浴びる・・・木々の 若葉と、 <br />水に 浮かぶ! 家の 「白い!レースの カーテン」が<br /><br />上手く 溶け合っている<br />おしゃれな 風景。 (♪)

    柔らかな 日差し!を 浴びる・・・木々の 若葉と、 
    水に 浮かぶ! 家の 「白い!レースの カーテン」が

    上手く 溶け合っている
    おしゃれな 風景。 (♪)

  • 車を 入れる! 駐車場 では なくて、<br />自宅の 「ボート・ハウス」の 脇に、ボートを 繋留させる!なんて・・・。<br />とっても グー。<br /><br />自宅の 中にも 手軽に 運べる!<br />オランダ 名物! 自転車が、 1.2台 あれば<br />この 坂の 無い!・・・ <br />平らな 街!での 日常生活は  <br />きっと、 便利なんで しょうね〜。 

    車を 入れる! 駐車場 では なくて、
    自宅の 「ボート・ハウス」の 脇に、ボートを 繋留させる!なんて・・・。
    とっても グー。

    自宅の 中にも 手軽に 運べる!
    オランダ 名物! 自転車が、 1.2台 あれば
    この 坂の 無い!・・・ 
    平らな 街!での 日常生活は  
    きっと、 便利なんで しょうね〜。 

  • 「この アムス 名物! 運河に 浮かぶ!「ボート・ハウス」は、 とっても オシャレ!で 人気の ある おウチ! なのだとか・・・。<br /><br />この 家の 主!の ピンクの セーターの おじ様も <br />ハウスの 大きな ドアーを 開け放し、<br />特設 テラス席!で 朝の 新聞に 目を 通す。<br /><br />こんな 何処にでも ある <br />ごく 普通!の 風景も <br />何となく 優雅!そう・・・で ウラヤマシイ〜〜。

    「この アムス 名物! 運河に 浮かぶ!「ボート・ハウス」は、 とっても オシャレ!で 人気の ある おウチ! なのだとか・・・。

    この 家の 主!の ピンクの セーターの おじ様も 
    ハウスの 大きな ドアーを 開け放し、
    特設 テラス席!で 朝の 新聞に 目を 通す。

    こんな 何処にでも ある 
    ごく 普通!の 風景も 
    何となく 優雅!そう・・・で ウラヤマシイ〜〜。

  • クラシックな 雰囲気!の<br />白い 船。

    クラシックな 雰囲気!の
    白い 船。

  • 運河 沿い!の 道路では <br />自動車は、 斜め!に 駐車。

    運河 沿い!の 道路では 
    自動車は、 斜め!に 駐車。

  • 間口の 狭い! 細長い! 三角 屋根の 建物たち。<br /><br />それと、 運河に 架かる! 小さな 鉄製の 橋。<br />

    間口の 狭い! 細長い! 三角 屋根の 建物たち。

    それと、 運河に 架かる! 小さな 鉄製の 橋。

  • 橋の たもと!を アップで 撮ってみました。<br /><br />片隅には、 決まりごと!の ように・・・<br />自転車が 止められている。

    橋の たもと!を アップで 撮ってみました。

    片隅には、 決まりごと!の ように・・・
    自転車が 止められている。

  • やっぱり アムステルダムの 風景の ひとつ。<br /><br />つり 橋。も 撮っておかないと・・・。

    やっぱり アムステルダムの 風景の ひとつ。

    つり 橋。も 撮っておかないと・・・。

  • この 写真!は お気に入り!な 一枚・・・。<br /><br />手前に、 運河を 開閉する(?) 水門・・・。<br /><br />小さな 橋が 架かり、 <br />私達の 船の 先を 行く! 白い 遊覧船。<br /><br />アムステルダムでは、遊覧船は、珍しい ワケ!では なく・・・<br />縦横無尽に 走る! 大小の 運河を 行ったり 来たり しているのだ。<br />

    この 写真!は お気に入り!な 一枚・・・。

    手前に、 運河を 開閉する(?) 水門・・・。

    小さな 橋が 架かり、 
    私達の 船の 先を 行く! 白い 遊覧船。

    アムステルダムでは、遊覧船は、珍しい ワケ!では なく・・・
    縦横無尽に 走る! 大小の 運河を 行ったり 来たり しているのだ。

  • トリコロール・カラーの <br />可愛らしい! 遊覧船。

    トリコロール・カラーの 
    可愛らしい! 遊覧船。

  • 15分ごとに 鐘の 音!が 聞こえる<br />「ムント 塔」

    15分ごとに 鐘の 音!が 聞こえる
    「ムント 塔」

  • 窓の デザインも いちいち 凝っている。<br /><br />小さな 縦長の 窓! ひとつひとつに<br />真っ赤な テント!が 設けられ、 <br />際立つ! 可愛さ・・・を 魅せてくれる。<br />

    窓の デザインも いちいち 凝っている。

    小さな 縦長の 窓! ひとつひとつに
    真っ赤な テント!が 設けられ、 
    際立つ! 可愛さ・・・を 魅せてくれる。

  • ガラスの 窓!に もう 一つ!の 木の 窓。<br /><br />青い 空!と お似合い!の 赤い! 木の 窓。<br />

    ガラスの 窓!に もう 一つ!の 木の 窓。

    青い 空!と お似合い!の 赤い! 木の 窓。

  • 長崎の ハウステンボスにも<br />コチラの 「ホテル・ヨーロッパ」は ありますよね〜。<br /><br />川面の 遊覧船を 眺めながら、<br />テラス席で 一休み! してみたいなぁ〜。<br />(団体行動 では 無理無理〜)<br /><br />夜には、ひと際 豪華な 美しい!ライトアップを 放つ のだそう・・・。<br />見てみた〜い。 

    長崎の ハウステンボスにも
    コチラの 「ホテル・ヨーロッパ」は ありますよね〜。

    川面の 遊覧船を 眺めながら、
    テラス席で 一休み! してみたいなぁ〜。
    (団体行動 では 無理無理〜)

    夜には、ひと際 豪華な 美しい!ライトアップを 放つ のだそう・・・。
    見てみた〜い。 

  • アムステルダムの 運河!を ひとまず 離れ、<br />街中!へと やって来ました。<br /><br />アムスの 中心部!の 建物は、<br />かなり 歴史が ありそうな・・・<br />年季の 入った! 建築物が 多いの です。<br /><br />ソレ!が 歴史 好き!の 私も<br />「ちょっと、古いなぁ〜」と 思ってしまう 感じ!なのです。<br /><br />ココは ヨーロッパの 「古い! 街」。 

    アムステルダムの 運河!を ひとまず 離れ、
    街中!へと やって来ました。

    アムスの 中心部!の 建物は、
    かなり 歴史が ありそうな・・・
    年季の 入った! 建築物が 多いの です。

    ソレ!が 歴史 好き!の 私も
    「ちょっと、古いなぁ〜」と 思ってしまう 感じ!なのです。

    ココは ヨーロッパの 「古い! 街」。 

  • ちょっと 他では 出逢えないで あろう・・・<br />古い 建物が 連なる! 一画。<br />

    ちょっと 他では 出逢えないで あろう・・・
    古い 建物が 連なる! 一画。

  • 古い! お店が 並んでいる 地域。<br />もう チョット、手 入れ!すると、<br />素敵!に なるのに。。。<br /><br />チョット、 手 抜き!が 残念 だなぁ〜。<br /><br />アムステルダムの お店!は、 きっと、歴史も 古いんでしょうね〜。<br /><br />ベルギーの お店!や 建築物は、<br />アムス ほど・・・ 古くは ないッ。<br />だから、もうチョット、 綺麗〜!な 印象。。。<br />と なるの デスネ〜。<br />

    古い! お店が 並んでいる 地域。
    もう チョット、手 入れ!すると、
    素敵!に なるのに。。。

    チョット、 手 抜き!が 残念 だなぁ〜。

    アムステルダムの お店!は、 きっと、歴史も 古いんでしょうね〜。

    ベルギーの お店!や 建築物は、
    アムス ほど・・・ 古くは ないッ。
    だから、もうチョット、 綺麗〜!な 印象。。。
    と なるの デスネ〜。

  • 建物に からまる! 緑の 葉っぱ。<br /><br />赤い! インド レストランの 看板が、 似合っている。

    建物に からまる! 緑の 葉っぱ。

    赤い! インド レストランの 看板が、 似合っている。

  • 小さな 運河の 近く・・・、横丁で<br />可愛い! カラフル・ドレスの お店!を 発見。<br />

    小さな 運河の 近く・・・、横丁で
    可愛い! カラフル・ドレスの お店!を 発見。

  • 店内!も 暖色系の インテリア・・・で<br />可愛い〜。

    店内!も 暖色系の インテリア・・・で
    可愛い〜。

  • 白い 花。

    白い 花。

  • オランダは、 世界 No.1の 花の 国。<br /><br />

    オランダは、 世界 No.1の 花の 国。

  • デパートは すでに 閉店。<br />ウィンドを せめて・・・見てみると、<br />デルフト 焼き!の 巨大な 皿や 壺!が。。。<br /><br />右は、  陶器の 宝箱???<br /><br />「オランダに 来たんだなぁ〜」と、<br />この ディスプレイを 眺めて・・・思ったの でした。<br />

    デパートは すでに 閉店。
    ウィンドを せめて・・・見てみると、
    デルフト 焼き!の 巨大な 皿や 壺!が。。。

    右は、  陶器の 宝箱???

    「オランダに 来たんだなぁ〜」と、
    この ディスプレイを 眺めて・・・思ったの でした。

  • 絵に なる 一枚。 

    絵に なる 一枚。 

  • 5月でも 寒〜い。<br /><br />この 女性は、 冬の コート!を 着ています。<br /><br />欧州は、 一日の 中でも <br />晴れ! 曇り! 雨・・・と <br />天気が 目まぐるしく 変化する。<br /><br />太陽が、 隠れる!と・・・ いきなり、 温度は 低く なる。

    5月でも 寒〜い。

    この 女性は、 冬の コート!を 着ています。

    欧州は、 一日の 中でも 
    晴れ! 曇り! 雨・・・と 
    天気が 目まぐるしく 変化する。

    太陽が、 隠れる!と・・・ いきなり、 温度は 低く なる。

  • 自然な 感じ!の <br />素敵な 笑顔!で<br />私の カメラに 答えてくれた!<br /><br />オランダの 子ども達。<br /><br />どうも 有難う。(喜)

    自然な 感じ!の 
    素敵な 笑顔!で
    私の カメラに 答えてくれた!

    オランダの 子ども達。

    どうも 有難う。(喜)

  • 私の 好きな 二つ。<br />BMWの オープン・カーの 後部 座席には、<br />大胆!に 自転車を 積み込んで・・・。<br /><br />「もう〜、 自転車は、 大丈夫かな〜?」<br /><br />やっぱり、 アムステルダムは<br />自転車の 都。。。なのね〜。<br /><br />私も この 街!を 自転車で 一走り! してみたかったなぁ〜。<br />もっと・・・、面白い! 発見が あっただろうな〜。<br />

    私の 好きな 二つ。
    BMWの オープン・カーの 後部 座席には、
    大胆!に 自転車を 積み込んで・・・。

    「もう〜、 自転車は、 大丈夫かな〜?」

    やっぱり、 アムステルダムは
    自転車の 都。。。なのね〜。

    私も この 街!を 自転車で 一走り! してみたかったなぁ〜。
    もっと・・・、面白い! 発見が あっただろうな〜。

  • 屋根も しゃれた! 形・・・。<br />建物の レンガと、 白い 縁取り!が<br /><br />新緑の 大木!と 似合っている。

    屋根も しゃれた! 形・・・。
    建物の レンガと、 白い 縁取り!が

    新緑の 大木!と 似合っている。

  • 大きな 教会。<br /><br />この 教会は、 市内!でも ひと際 美しかった。

    大きな 教会。

    この 教会は、 市内!でも ひと際 美しかった。

  • 「アムステルダム 国立 博物館」の 建物!の 一角。<br /><br />ギザギザ 屋根!が、 個性的。<br />大きな クラシック・スタイルの 貴族風の おじ様!も お見事・・・。

    「アムステルダム 国立 博物館」の 建物!の 一角。

    ギザギザ 屋根!が、 個性的。
    大きな クラシック・スタイルの 貴族風の おじ様!も お見事・・・。

  • 国立 博物館の 正面!には <br />巨大!な 老女の 顔。。。<br /><br />レース!で 作った<br />ヘッド・レストと、<br />首 廻り!の 大きな レース。<br /><br />これ等は、大変 高価!で<br />この 女性も 高貴!な 婦人・・・なの でしょう。

    国立 博物館の 正面!には 
    巨大!な 老女の 顔。。。

    レース!で 作った
    ヘッド・レストと、
    首 廻り!の 大きな レース。

    これ等は、大変 高価!で
    この 女性も 高貴!な 婦人・・・なの でしょう。

  • レンガの 茶色。<br />窓辺の 白い 縁 取り。<br /><br />若草色の 葉っぱ!が 少し・・・。<br /><br />

    レンガの 茶色。
    窓辺の 白い 縁 取り。

    若草色の 葉っぱ!が 少し・・・。

  • 国立 博物館の 敷地内!の<br />彫刻を 壁の 一面!に 散りばめた <br />素敵!な 建物。<br /><br /><br />真ん中の 黒い 重厚な ドアー!も<br />素晴らしい 彫刻が 施されている。<br /><br />

    国立 博物館の 敷地内!の
    彫刻を 壁の 一面!に 散りばめた 
    素敵!な 建物。


    真ん中の 黒い 重厚な ドアー!も
    素晴らしい 彫刻が 施されている。

  • 窓の 気に なる 部分!を<br />アップ!で 撮って みよう。 

    窓の 気に なる 部分!を
    アップ!で 撮って みよう。 

  • 歴史ある 石の アーチ!の 向こうに<br />広がる 庭園の 風景。

    歴史ある 石の アーチ!の 向こうに
    広がる 庭園の 風景。

  • デザインの 凝った! レースの 鉄柵。<br /><br />さりげなく 置かれた! 自転車。

    デザインの 凝った! レースの 鉄柵。

    さりげなく 置かれた! 自転車。

  • 空には、トラムの 電線!が、張り巡らされ・・・<br />赤い 自転車と 新緑が <br />やけに 似合っている。

    空には、トラムの 電線!が、張り巡らされ・・・
    赤い 自転車と 新緑が 
    やけに 似合っている。

  • 国立 博物館の 道路を 挟んだ! 辺り・・・には、 昔の 大きな 豪邸!が 立ち並ぶ。<br /><br />どの 邸宅も ソレは もう 素晴らしい! <br /><br />太陽が 顔を 出し、<br />ーーーソレ等の 邸宅も<br />一段と 立派!に 見える。<br /> 

    国立 博物館の 道路を 挟んだ! 辺り・・・には、 昔の 大きな 豪邸!が 立ち並ぶ。

    どの 邸宅も ソレは もう 素晴らしい! 

    太陽が 顔を 出し、
    ーーーソレ等の 邸宅も
    一段と 立派!に 見える。
     

  • 各 小窓の 青い! テントが、 可愛らしい!<br />豪邸。<br /><br />今は、ダイアモンドの ショップ!?<br /><br />建物の 四角い! 形と、<br />白い 縁取り!が やっぱり いいんだなぁ〜。

    各 小窓の 青い! テントが、 可愛らしい!
    豪邸。

    今は、ダイアモンドの ショップ!?

    建物の 四角い! 形と、
    白い 縁取り!が やっぱり いいんだなぁ〜。

  • お隣の 豪邸も 凝ってる〜。<br />キャメル色の 壁!と、<br />屋根や 窓は、 <br />何と・・・「ワイン・レッド」で 攻めて いきます。<br /><br />こんな 思い切った! 色使い・・・<br />いやぁ〜、 なかなか 出来ませんヨ〜。<br /><br />でも とっても 素敵な 調和!を 魅せてくれている 建物 なのデス。<br />

    お隣の 豪邸も 凝ってる〜。
    キャメル色の 壁!と、
    屋根や 窓は、 
    何と・・・「ワイン・レッド」で 攻めて いきます。

    こんな 思い切った! 色使い・・・
    いやぁ〜、 なかなか 出来ませんヨ〜。

    でも とっても 素敵な 調和!を 魅せてくれている 建物 なのデス。

  • 感動の アムステルダムに 別れ!を 告げ・・・、<br />アムス 郊外!も 見に 行きましょう。<br /><br />欧州は、 こうゆう 木々!が<br />ずっと、 続く・・・。<br /><br />私の ベネルクスの 旅!も <br />まだ 始まった ばかり・・・・。

    感動の アムステルダムに 別れ!を 告げ・・・、
    アムス 郊外!も 見に 行きましょう。

    欧州は、 こうゆう 木々!が
    ずっと、 続く・・・。

    私の ベネルクスの 旅!も 
    まだ 始まった ばかり・・・・。

この旅行記のタグ

37いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • rimigardenさん 2008/09/27 20:03:32
    白い華さんお久しぶりで〜す(^^♪
    ベネルクス3国を旅されてきたのですね。
    お姉さまとご一緒に♪
    私もアムステルダム約10年ほど前に旅行しました。
    オランダではどういうわけか1枚も写真を撮ってこなかったのが
    未だに悔やまれます(涙)
    アンネの隠れ家行きました???

    パンケーキのような土地ならではの風景!
    山の多い国で育った私たちにとっては
    なかなか見られない風景かと思います。
    また明日以降順次白い華さんの旅行記拝見させていただきます!

    ちなみに私はベネルクス3国のうちルクセンブルクは未踏の地です。
    来年ルクセンブルク&ドイツの旅行が実現できれば
    ベネルクス3国全制覇できます。

    ではまた・・・

    りみ

    白い華

    白い華さん からの返信 2008/09/27 20:39:58
    RE: 白い華さんお久しぶりで〜す(^^♪
    りみさん、今晩は。
    オランダ・アムステルダムには すでに 行かれて いるんですね〜。
    アンネ・フランクの 家! は 残念ながら・・・ 行けませんでした。
    アンネの 家!−−− 朝から 長打の 列!を 待って・・・の 入場!の ようで、 一仕事! みたい。。。

    そう、 ツアーの アムスの 昼食が、 「薄くて、 大きな(クレープみたいな)パンケーキ」が 出され、 そんなには 食べられませんでした。
    だから、 昼や 夜・・・ 何が 出てくるか!? 解りませんし、 口に 合わない!?も あるので・・・ 出来るだけ、 好きな 食べ物!っを 食べられる 「朝食 ブッフェ」は、 頑張って・・・ 食べよう!と
    最近は、 自己対策を しております。 (笑)

    ルクセンブルグは、 小さい! 女性的な 雰囲気!の 上品な 街!なんです。
    広く!は 無いので、 宿泊! するほど・・・ではなく、
    半日 観光! 位・・・で いい!のでは と 思います。
    でも、 「リッチ!な お国」・・・是非、 そんな 雰囲気!も 少しでも 触れてみて、 楽しむ! と、 「オシャレな ヨーロッパ!の 一端」を 感じられる と 思います。

    多分、 同時!に ドイツ!!!へ 行くと、
    見所!は 満載でしょうから・・・・。

    この「ベネルクス 三国」は、 昨年の 旅行
     なんですが、
    今頃、 載せてみたり・・・で、 お恥ずかしい 限り!・・・ ナンデス。
    でも、 コチラ!で 一応、 旅行記を 残すことが 出来て、 ホッテ、と、 しています。

       それでは また
  • カメちゃんさん 2008/09/20 14:14:44
    びっくりしました!!
    白い華さん こんにちは!!

    いやいや、びっくりしましたよ!(^o^)
    筑波山を下りたその足で、ヨーロッパへ飛んでしまわれたか!と。
    べつに、それで問題はないんですけどね(^_^;)

    > 順番!が どうも 気に なり・・・、 最新の 日付で 登録
    これで納得! 了解です。 妙にホッとしたりして・・(~o~)

    まずは、『ベネルクス 三国! ざっと ご紹介』の方を復習して、それからこちらを拝見!!(^-^) 
    ものごとには“手順”がありますからね!!(^O^)

    ベネルクス三国の旅では、ゆとりの時間で回ることが出来たみたいで、列車にも乗りナイトリバークルーズも楽しまれて、もちろん昼間のリバークルーズと、変化に富んだ内容のようでしたね。

    オランダといえば、私などはすぐにチューリップと風車!が頭に浮かんでしまうのですが、それを拝見できて最高!でした。
    絵だけなのか?青いチューリップ!! 黒いチューリップにびっくり!! 行ってみないと分からないことですね。

    リバークルーズは私もやってみたいですよ。お写真を拝見しますと、表通りとは違って水と緑と家々が自然な風景をなし、そこに生活のにおいが感じられるような気がして・・。
    実は、アムステルダムから乗って、ライン川をのぼりドナウ川河口に至る「ヨーロッパ大陸横断クルーズ」も行ってみたいと思っているんですけど、予算的にはかなりの決意が要るようです(/_;) コレ、たまたまBS朝日で見られますよ(日曜日20:30、この場合は逆コースのようです。たぶん放送されると思います)。

    街の風景も懐かしかったです。
    私にとってのヨーロッパは、ドイツしかありません。パリでも3連泊しましたが余りにも街の中過ぎた感じで、
    白い華さんのベネルクス三国の旅で得られたような印象はなかったです。あの時、リバークルーズでもやっておけば良かった思いますね。
    それでも、ベネルクス三国の街のお写真を見ますとドイツでの思い出がよみがえって、やはりヨーロッパ!!と懐かしさを感じました。あの狭い路地までトラムが走っているなんて、ドイツの街と同じ!!でした。(^o^)

    あの頃(14年前)、私の夢はヨーロッパの大都市巡りの旅でした。ロンドン・パリ・アムステルダム・ベルリン・ミュンヘン・ローマなどの各都市で5連泊くらいして・・なんてね。これは単なる夢になってしまいましたけど(T_T)

    それにしても、白い華さんの感性の豊かさには教えられます。私なんかは何を見ても「綺麗だなぁ」「大きいなぁ」「可愛いな」で終わっちゃいますからね。これから旅に出たときは、いや戸外に一歩出たときから、ものごとをもうちょっと丁寧に見なければと思いました。

    ついつい、長くなってしまいました!m(_ _)m
    それでは、また・・
    カメちゃんより

    白い華

    白い華さん からの返信 2008/09/20 22:09:50
    RE: びっくりしました!!
    今晩は。
    私も BS朝日の 「世界の クルーズ」は、 大好き!です。
    お手頃!な メジャーな 船旅!を 30分間 丁寧に 拝見できて、
    HDDから、 DVDに 入れるほど・・・ 大切な 番組! デス。

    ソレ!と、BSフジ 「プラチナ・シート」が とっても 好き!
    あと、 BS日テレ「トラべりックス」の 3番組!を 紀行番組で 見ています。

    ライン川の クルーズ!も 見ましたが、長い 日程で、 チョット、暗い 感じが 海の 豪華 客船!の 雰囲気とは 違うなぁ〜と 思うのでした。

    でも、 色々 クルーズ 体験!を した カメちゃんには ピッタリ!かも しれませんねぇ〜。(♪)

    オランダの アムステルダムの 小さな 川幅!の 運河・・・は、
    至近距離の 三角屋根の 建物と、 緑の 木々が、 ベスト・バランス。

    「水の ある! 風景。 船に ちょっと 乗って、 水面から 眺めてみる・・・」って、
     −−−−スゴク、 楽しい〜。って、 私も 思いますヨ〜。

    チョッピリ ガッカリ!が 続いてしまった・・・オランダの 郊外!を 
    離れ、 ベルギーの 都市!(街)へと、 旅行記を 進めて 参ります。

    飽きてしまうかも 知れませんが、まぁ〜、どうぞ、お付き合い!下さいね。

    カメちゃんも 欧州 経験者!なんですね〜。
    今回は、 28年ぶりの 2度目の 欧州 旅行!でしたが、
    年齢を 重ねる!と、 欧州の 魅力・・・は、 若い 頃!より 楽しみ!が 増えるような 気が します。

     これからも ヨロシク お願いします。
     いつも 心 暖まる! 素敵な コメント・・に 感謝 しています。
        それでは また

白い華さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

オランダで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
オランダ最安 353円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

オランダの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP