心斎橋・淀屋橋旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 連日の厳しい暑さで、ギラギラ照り返す太陽を見ると外に出るのが億劫になり、どこにも出掛ける元気がありません。<br />しかし前から見たかったモディリアーニ展が、大阪では暑い最中の7月1日から9月15日まで。<br />エイッとがんばって大阪中ノ島にある国立国際美術館まで行って来ました。<br />絵を鑑賞後、中ノ島を歩き、淀屋橋から水上バスに乗って川面からのなにわ散策を楽しみました。

美術展と水上からのなにわ散策

10いいね!

2008/07/18 - 2008/07/18

1065位(同エリア1776件中)

0

20

エトランゼ

エトランゼさん

 連日の厳しい暑さで、ギラギラ照り返す太陽を見ると外に出るのが億劫になり、どこにも出掛ける元気がありません。
しかし前から見たかったモディリアーニ展が、大阪では暑い最中の7月1日から9月15日まで。
エイッとがんばって大阪中ノ島にある国立国際美術館まで行って来ました。
絵を鑑賞後、中ノ島を歩き、淀屋橋から水上バスに乗って川面からのなにわ散策を楽しみました。

PR

  • 国立国際美術館へはJR福島駅から歩くことにしました。この日も快晴で10分ほど歩く間に汗が吹き出てきました。<br />美術館近くに最近建てられた朝日放送の新社屋がありました。

    国立国際美術館へはJR福島駅から歩くことにしました。この日も快晴で10分ほど歩く間に汗が吹き出てきました。
    美術館近くに最近建てられた朝日放送の新社屋がありました。

  • 国立国際美術館<br /> 太いステンレスパイプで出来ている巨大なトンボのようです。

    国立国際美術館
     太いステンレスパイプで出来ている巨大なトンボのようです。

  • 美術館の後姿<br /> 建物が芸術的です。

    美術館の後姿
     建物が芸術的です。

  • 美術館入り口<br /> この美術館は入り口だけが1階にあり、他の施設はすべて地下にあります。入り口を入るとすぐエスカレーターで地下に降りていきます。<br />中では写真、模写はもちろん禁止なのですが、筆記用具の使用も禁止とのことでびっくりしました。<br />展覧会は油彩、素描約150点が展示され、モディリアーニの芸術の変遷がよくわかるようになっていました。

    美術館入り口
     この美術館は入り口だけが1階にあり、他の施設はすべて地下にあります。入り口を入るとすぐエスカレーターで地下に降りていきます。
    中では写真、模写はもちろん禁止なのですが、筆記用具の使用も禁止とのことでびっくりしました。
    展覧会は油彩、素描約150点が展示され、モディリアーニの芸術の変遷がよくわかるようになっていました。

  • 大阪市立科学館<br /> 国立国際美術館の前にあります。

    大阪市立科学館
     国立国際美術館の前にあります。

  • 美術館を出て中ノ島を歩いていると、舗道の上からミストが出ていました。<br />ヒートアイランド現象を緩和するための実験的試みだそうです。

    美術館を出て中ノ島を歩いていると、舗道の上からミストが出ていました。
    ヒートアイランド現象を緩和するための実験的試みだそうです。

  • 暑さの中、思いがけずに降り注ぐ頭上からのミストは、冷たくて気持ちがよかったです。<br />立ち止まる人もいました。

    暑さの中、思いがけずに降り注ぐ頭上からのミストは、冷たくて気持ちがよかったです。
    立ち止まる人もいました。

  • 大阪市役所<br /> ミストは市役所周辺に何箇所かあります。

    大阪市役所
     ミストは市役所周辺に何箇所かあります。

  • 日本銀行大阪支店<br /> 1903年(明治36年)竣工<br /> 本格的西洋建築で本店と同様に石貼りですが、本店が御影石なのに対し大阪支店は花崗岩を使用しています。

    日本銀行大阪支店
     1903年(明治36年)竣工
     本格的西洋建築で本店と同様に石貼りですが、本店が御影石なのに対し大阪支店は花崗岩を使用しています。

  • 大阪府立中ノ島図書館  重要文化財<br /> 住友家の寄付により1900年(明治33年)に着工し1907年(明治37年)に開館しました。<br />

    大阪府立中ノ島図書館  重要文化財
     住友家の寄付により1900年(明治33年)に着工し1907年(明治37年)に開館しました。

  • 大阪市中央公会堂  重要文化財<br /> 大阪北浜の株仲買商の岩本栄之助氏の寄付により1913年(大正2年)着工、1918年(大正7年)完成しました。

    大阪市中央公会堂  重要文化財
     大阪北浜の株仲買商の岩本栄之助氏の寄付により1913年(大正2年)着工、1918年(大正7年)完成しました。

  • 市役所、図書館、公会堂の近くに水上バスの船着場があります。ここから水上バス「アクアライナー」に乗り、川面からの見物です。

    市役所、図書館、公会堂の近くに水上バスの船着場があります。ここから水上バス「アクアライナー」に乗り、川面からの見物です。

  • 水上バス「アクアライナー」<br /> 船の中はエアコンがきいていて快適。<br />春は川沿いに造幣局をはじめ桜の名所があるので予約をしないと乗れませんが、今はすいていました。<br />いくつもの橋をくぐるので船体は低く、さらに途中で屋根が30cm下がります。<br />

    水上バス「アクアライナー」
     船の中はエアコンがきいていて快適。
    春は川沿いに造幣局をはじめ桜の名所があるので予約をしないと乗れませんが、今はすいていました。
    いくつもの橋をくぐるので船体は低く、さらに途中で屋根が30cm下がります。

  • 淀屋橋<br />ここから出発。橋のうしろに日銀大阪支店が見えます。

    淀屋橋
    ここから出発。橋のうしろに日銀大阪支店が見えます。

  • 栴檀木橋

    栴檀木橋

  • 中ノ島公園

    中ノ島公園

  • 堂島川(右)と土佐堀川(左)の合流地点。<br /> 両川に架かる橋は天神橋です。

    堂島川(右)と土佐堀川(左)の合流地点。
     両川に架かる橋は天神橋です。

  • 天神橋の橋脚には、遣唐使や天神祭り絵巻を模写した絵陶板が見えます。

    天神橋の橋脚には、遣唐使や天神祭り絵巻を模写した絵陶板が見えます。

  • 川崎橋<br />このあたりが桜の名所で春には川沿いが一面桜色に染まります。

    川崎橋
    このあたりが桜の名所で春には川沿いが一面桜色に染まります。

  • OAPタワー(左)と帝国ホテル大阪(右)<br />

    OAPタワー(左)と帝国ホテル大阪(右)

この旅行記のタグ

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP