大森・大井町旅行記(ブログ) 一覧に戻る
1時間ちょい、城南島で 飛行機撮影 そして<br />まったりした後は、今日は運転手付だったので<br />初めて 行く ポイント  野鳥大橋へと参りました。<br /><br />本当に 橋の上が 撮影ポイントなのですが、<br />目の前を バンク していくので、本当に迫力のある<br />飛行機を間近で見る&撮影が出来るポイントで、<br />即 お気に入りのポイントになりました。 <br /><br />そして ここも 小一時間 撮影して、最後は<br />京浜島で 締めました。 <br /><br />表紙の写真は 本日の ラストショット、 <br />京浜島で撮影した B747です。 <br /><br />では 続きを お楽しみください。<br />

久しぶりの飛行機撮影 ? 野鳥大橋 &京浜島 編

6いいね!

2008/04/29 - 2008/04/29

226位(同エリア361件中)

0

30

spitfirebuzz90

spitfirebuzz90さん

1時間ちょい、城南島で 飛行機撮影 そして
まったりした後は、今日は運転手付だったので
初めて 行く ポイント 野鳥大橋へと参りました。

本当に 橋の上が 撮影ポイントなのですが、
目の前を バンク していくので、本当に迫力のある
飛行機を間近で見る&撮影が出来るポイントで、
即 お気に入りのポイントになりました。 

そして ここも 小一時間 撮影して、最後は
京浜島で 締めました。 

表紙の写真は 本日の ラストショット、
京浜島で撮影した B747です。

では 続きを お楽しみください。

PR

  • 野鳥大橋へと 到着。<br />そうすると 遠くに こちらへ向かって<br />まっすぐ 飛行機が やってきました。<br />そう 思うも 束の間、 目の前で 大きく<br />バンクをとり、 羽田空港へ向けて<br />ちょうど この辺りで 向きを変えます。<br /><br />その為、 望遠ズームを 持っていれば<br />この立ち位置でも さまざまな 角度から<br />飛行機を撮影する事が出来ます。 <br /><br />その 模様は 後ほど あっぷしている<br />写真で お分かりになると思います。 <br /><br /><br />野鳥大橋での ファーストショットは JALの<br />B767です。 <br /><br />では しばらく 野鳥大橋で 撮影した<br />さまざまな 飛行機をお楽しみください。<br /><br /><br />

    野鳥大橋へと 到着。
    そうすると 遠くに こちらへ向かって
    まっすぐ 飛行機が やってきました。
    そう 思うも 束の間、 目の前で 大きく
    バンクをとり、 羽田空港へ向けて
    ちょうど この辺りで 向きを変えます。

    その為、 望遠ズームを 持っていれば
    この立ち位置でも さまざまな 角度から
    飛行機を撮影する事が出来ます。

    その 模様は 後ほど あっぷしている
    写真で お分かりになると思います。 


    野鳥大橋での ファーストショットは JALの
    B767です。

    では しばらく 野鳥大橋で 撮影した
    さまざまな 飛行機をお楽しみください。


  • 今度は JAL の B747が着ました。<br />光線状態もよく、迫力満点です。 <br /><br /><br />

    今度は JAL の B747が着ました。
    光線状態もよく、迫力満点です。 


  • その直後、今度は ANAの B747です。<br /><br />そう この時間帯は 午前中に 羽田を飛び立った<br />ジャンボが帰ってくる、午後のジャンボタイムです。<br /><br />ちなみに 13:00〜14:30位がジャンボの<br />着陸タイム。そして 朝 8:00〜9:30が<br />ジャンボの離陸タイムです。 <br />飛行機撮影は まさに この時間帯が<br />ゴールデンタイムです。 <br />

    その直後、今度は ANAの B747です。

    そう この時間帯は 午前中に 羽田を飛び立った
    ジャンボが帰ってくる、午後のジャンボタイムです。

    ちなみに 13:00〜14:30位がジャンボの
    着陸タイム。そして 朝 8:00〜9:30が
    ジャンボの離陸タイムです。
    飛行機撮影は まさに この時間帯が
    ゴールデンタイムです。

  • ANA  B777。<br />

    ANA B777。

  • 次は ANA B767。<br />2月に 札幌から帰ってくる時に<br />久しぶりに このB767に乗りました。<br />

    次は ANA B767。
    2月に 札幌から帰ってくる時に
    久しぶりに このB767に乗りました。

  • 今度は ANAのロゴも 何もない機体が<br />やってきました。 よく 見ると A320。<br /><br />ANAのエアバス機も退役が進んできており、<br />2008年2月、函館からの最終便で<br />まずは A321が 全機 退役しました。<br />この写真のA320も今年から退役が加速します。<br /><br /><br />

    今度は ANAのロゴも 何もない機体が
    やってきました。 よく 見ると A320。

    ANAのエアバス機も退役が進んできており、
    2008年2月、函館からの最終便で
    まずは A321が 全機 退役しました。
    この写真のA320も今年から退役が加速します。


  • 今度は ANA B737-500。<br />スーパードルフィン。 <br /><br />まだ スーパードルフィンには<br />乗った事がないです。<br /><br />

    今度は ANA B737-500。
    スーパードルフィン。

    まだ スーパードルフィンには
    乗った事がないです。

  • SNAの B767.<br />

    SNAの B767.

  • JAL の B777。<br />

    JAL の B777。

  • 午前中に 離陸して行った USJバージョンの<br />B767も 帰ってきました。<br />

    午前中に 離陸して行った USJバージョンの
    B767も 帰ってきました。

  • AIRDO の B767。<br /><br />札幌遠征の帰りに 時々 乗ります。<br />機内サービスで 頂ける 北見さんの玉ねぎを<br />使った オニオンスープが 大好きです。<br />AIRDOに乗った時は機内販売で必ず、<br />買って帰る 必須アイテムにもなっていて<br />うちの家族も お気に入りです。 <br /><br />

    AIRDO の B767。

    札幌遠征の帰りに 時々 乗ります。
    機内サービスで 頂ける 北見さんの玉ねぎを
    使った オニオンスープが 大好きです。
    AIRDOに乗った時は機内販売で必ず、
    買って帰る 必須アイテムにもなっていて
    うちの家族も お気に入りです。 

  • そして ここからの 5カットは 冒頭にも<br />書きましたが、千葉県側から 大きくバンクして<br />羽田へと向かう 迫力ある 写真を ご覧ください。<br /><br />まず 正面に B747 が迫ってきます。<br />

    そして ここからの 5カットは 冒頭にも
    書きましたが、千葉県側から 大きくバンクして
    羽田へと向かう 迫力ある 写真を ご覧ください。

    まず 正面に B747 が迫ってきます。

  • そして 目の前で 大きく バンクを取り始めます。<br /><br />

    そして 目の前で 大きく バンクを取り始めます。

  • 羽田へ 向かって 降りていきます。<br /><br />ここまでの 写真は 同じ立ち位置で<br />撮影したものです。<br />望遠ズーム付のカメラならば、<br />さまざまな 焦点距離で色んな<br />角度、アングルで 撮影が出来ます。 <br /><br />いいでしょ?  この 場所は。 <br /><br />ただ 周りに何もないし、本当に橋の上なので<br />風が強い時は 最悪かも? <br />ちなみに この橋の両サイドに 野鳥公園、<br />埠頭公園があります。 

    羽田へ 向かって 降りていきます。

    ここまでの 写真は 同じ立ち位置で
    撮影したものです。
    望遠ズーム付のカメラならば、
    さまざまな 焦点距離で色んな
    角度、アングルで 撮影が出来ます。

    いいでしょ? この 場所は。

    ただ 周りに何もないし、本当に橋の上なので
    風が強い時は 最悪かも?
    ちなみに この橋の両サイドに 野鳥公園、
    埠頭公園があります。 

  • スカイマークのB767。<br />スカイマークも 今年で 10周年。<br />色々 ありましたが、これからも<br />頑張ってもらいたいですね。 <br />

    スカイマークのB767。
    スカイマークも 今年で 10周年。
    色々 ありましたが、これからも
    頑張ってもらいたいですね。

  • MD81 が やってきました。 <br />この機体は 独特の形もさることながら、<br />離陸の時の急上昇する様や バンクのとり方<br />旋回する時の動きは 圧巻です。<br /><br />MDシリーズは 正直 地味な存在ですが<br />かつて日本中を飛んでいたYS-11の置き換え、<br />地方空港路線をジェット化した 立役者です。<br />短い 滑走路でも 離陸時の上昇機能がとても<br />優れており、音も他の機体に比べて静かという<br />意外と 優れた機体なんですよ。<br /><br />飛行機好きな方の間では 伊丹スペシャル と<br />言われていたそうです。 <br /><br />

    MD81 が やってきました。 
    この機体は 独特の形もさることながら、
    離陸の時の急上昇する様や バンクのとり方
    旋回する時の動きは 圧巻です。

    MDシリーズは 正直 地味な存在ですが
    かつて日本中を飛んでいたYS-11の置き換え、
    地方空港路線をジェット化した 立役者です。
    短い 滑走路でも 離陸時の上昇機能がとても
    優れており、音も他の機体に比べて静かという
    意外と 優れた機体なんですよ。

    飛行機好きな方の間では 伊丹スペシャル と
    言われていたそうです。

  • MDシリーズは この 斜め後ろからの姿が<br />かっこいいです。 <br /><br />皆さんは どうですか? <br />

    MDシリーズは この 斜め後ろからの姿が
    かっこいいです。

    皆さんは どうですか?

  • 最後に この B737-700を撮影して ちょうど<br />1時間位 経ちましたので本日の最終ポイントである<br />京浜島へと移動しました。<br /><br />

    最後に この B737-700を撮影して ちょうど
    1時間位 経ちましたので本日の最終ポイントである
    京浜島へと移動しました。

  • この ポケモンの前にも 数カット、<br />撮影をしましたが、 ノーマルな B767,777が<br />殆どでしたので 割愛。 <br /><br />また再び、戻ってきた ポケモンを撮影。<br />そういえば 今朝、羽田空港で 見ただけで<br />一度も お気に入りの 黄色いポケモンジェットは<br />撮影できなかった。 <br />

    この ポケモンの前にも 数カット、
    撮影をしましたが、 ノーマルな B767,777が
    殆どでしたので 割愛。

    また再び、戻ってきた ポケモンを撮影。
    そういえば 今朝、羽田空港で 見ただけで
    一度も お気に入りの 黄色いポケモンジェットは
    撮影できなかった。 

  • B777−300。 <br />777 にも B777-200、B777-300 と<br />大きく分けて 2種類 あります。 <br />この写真は B777-300 です。<br />実は B747-400 よりも 機体の全長は<br />大きいんですよ。 <br />

    B777−300。
    777 にも B777-200、B777-300 と
    大きく分けて 2種類 あります。
    この写真は B777-300 です。
    実は B747-400 よりも 機体の全長は
    大きいんですよ。 

  • 少し、広角から標準息で 撮影してみました。<br />黒い機体の スターフライヤーの A320。<br />あえて 青い海を 入れる事で 黒の機体が<br />際立った? と 思いませんか? <br />

    少し、広角から標準息で 撮影してみました。
    黒い機体の スターフライヤーの A320。
    あえて 青い海を 入れる事で 黒の機体が
    際立った? と 思いませんか? 

  • MD81です。<br />写真を 拡大して 頂かないと<br />分かりずらいと 思いますが<br />奥に、次に着陸してくる飛行機が<br />見えます。

    MD81です。
    写真を 拡大して 頂かないと
    分かりずらいと 思いますが
    奥に、次に着陸してくる飛行機が
    見えます。

  • 全日空ロゴの B767。<br />

    全日空ロゴの B767。

  • なんでしょう? この機体は<br />恐らく 何処かの ビジネスジェット ですかね? <br /><br />

    なんでしょう? この機体は
    恐らく 何処かの ビジネスジェット ですかね? 

  •  だいぶ 陽も 傾いてきたので そろそろ<br />撤収しようと思いましたが、最後は<br />ジャンボか スペシャル塗装機で 締めたいと<br />思っていたところ、スターアライアンスカラーの<br />B777。 そして 午前中 羽田空港でもらってきた<br />時刻表を パラパラ見ていたら、あと15分位で<br />JALのB747が沖縄から、ANAの B747が<br />福岡から帰ってくるのが確認できたので、<br />この2機を撮影して 現場を撤収する事に<br />しました。 <br />

    だいぶ 陽も 傾いてきたので そろそろ
    撤収しようと思いましたが、最後は
    ジャンボか スペシャル塗装機で 締めたいと
    思っていたところ、スターアライアンスカラーの
    B777。 そして 午前中 羽田空港でもらってきた
    時刻表を パラパラ見ていたら、あと15分位で
    JALのB747が沖縄から、ANAの B747が
    福岡から帰ってくるのが確認できたので、
    この2機を撮影して 現場を撤収する事に
    しました。

  • やっぱり B747 最高です。<br />そういえば JALの たまごっちジェットは<br />元の この 色に戻ってしまったのかな?<br />昨夏は やたら 見たし、撮影もしましたけど、<br />今日は1機も 見なかった。 <br /><br />

    やっぱり B747 最高です。
    そういえば JALの たまごっちジェットは
    元の この 色に戻ってしまったのかな?
    昨夏は やたら 見たし、撮影もしましたけど、
    今日は1機も 見なかった。

  • 本日の締めは 全日空ロゴのB747。<br />この 全日空ロゴの B747も かなり<br />少ないんですよ。 というより、今年度まず<br />最初に退役予定が 全日空ロゴの 機体なんです。<br /><br />国際線用の B747-400 は 風前の灯です。<br />まれに 新千歳や福岡便に充当され 羽田へも<br />来ますが 基本は 成田ベースで 欧州線へと<br />充当されている事が多いそうです。 <br /><br />今日は 朝から 異なるポイントで<br />色々な角度から 飛行機撮影を楽しむ事が<br />出来ました。 基本的に屋外での撮影ですので<br />本格的な 夏の前に 何度か 羽田、成田界隈へと<br />また 撮影に行きたいですね。 <br /><br />さて GW後半は もう一つの 私のフォトターゲット。<br />新幹線。 500系を中心に 近所へとちょろっと<br />撮影に出掛ける予定です。 <br /><br />この ブログを最後まで 読んで下さった方々へ<br />お互い、 GW後半戦を楽しみましょう。 <br /><br />

    本日の締めは 全日空ロゴのB747。
    この 全日空ロゴの B747も かなり
    少ないんですよ。 というより、今年度まず
    最初に退役予定が 全日空ロゴの 機体なんです。

    国際線用の B747-400 は 風前の灯です。
    まれに 新千歳や福岡便に充当され 羽田へも
    来ますが 基本は 成田ベースで 欧州線へと
    充当されている事が多いそうです。

    今日は 朝から 異なるポイントで
    色々な角度から 飛行機撮影を楽しむ事が
    出来ました。 基本的に屋外での撮影ですので
    本格的な 夏の前に 何度か 羽田、成田界隈へと
    また 撮影に行きたいですね。

    さて GW後半は もう一つの 私のフォトターゲット。
    新幹線。 500系を中心に 近所へとちょろっと
    撮影に出掛ける予定です。

    この ブログを最後まで 読んで下さった方々へ
    お互い、 GW後半戦を楽しみましょう。

この旅行記のタグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP