岡山市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
岡山県では、西大寺の会陽が終わるといよいよ春という気持ちになります。テレビ等では、見たことがありましたが、初めて見に行ってみました。<br />西大寺会陽は、14日間の祈祷をへた宝木(しんぎ)を裸の参加者が奪い合います。<br />宝木を勝ち取った人はは福男と呼ばれます。<br />肉弾相うつ激しい争奪戦はみものでした。<br />この祭りには、飛び入り参加でき、参道には、ふんどし、足袋等も売っています。

わっしょい わっしょい 西大寺会陽(えよう)

3いいね!

2008/02/16 - 2008/02/16

1359位(同エリア1687件中)

2

26

tomofuki

tomofukiさん

岡山県では、西大寺の会陽が終わるといよいよ春という気持ちになります。テレビ等では、見たことがありましたが、初めて見に行ってみました。
西大寺会陽は、14日間の祈祷をへた宝木(しんぎ)を裸の参加者が奪い合います。
宝木を勝ち取った人はは福男と呼ばれます。
肉弾相うつ激しい争奪戦はみものでした。
この祭りには、飛び入り参加でき、参道には、ふんどし、足袋等も売っています。

同行者
友人
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車

PR

  • 山陽道を岡山に抜ける。<br />裸祭りは、夜12時に宝木が落とされる。<br />よる8時頃自宅を出た。途中、岡山城横を通って、岡山の東の西大寺に向かう。

    山陽道を岡山に抜ける。
    裸祭りは、夜12時に宝木が落とされる。
    よる8時頃自宅を出た。途中、岡山城横を通って、岡山の東の西大寺に向かう。

  • 西大寺の商店街に到着する。<br />もっと混んでいるかとおもたっら、渋滞も無くまた、駐車場も空いていた。<br />有名なのか、外人さんの参加者、見学者も多い。<br />飛び入り参加の着替え小屋の前。<br />

    西大寺の商店街に到着する。
    もっと混んでいるかとおもたっら、渋滞も無くまた、駐車場も空いていた。
    有名なのか、外人さんの参加者、見学者も多い。
    飛び入り参加の着替え小屋の前。

  • 飛び入り参加用の足袋、褌を売っている。<br />褌を買ってもどうやって、褌を自分でつければよいのか?<br />

    飛び入り参加用の足袋、褌を売っている。
    褌を買ってもどうやって、褌を自分でつければよいのか?

  • 飛び入り参加を検討しているようである。

    飛び入り参加を検討しているようである。

  • こちらのまわしと足袋は安いようです。

    こちらのまわしと足袋は安いようです。

  • 次々に参加チームが境内に参入していく。<br />昔は、個人プレーが主体であったが、近年はチームプレーで宝木の獲得を目指しているとのこと。<br />会社のチームで、参加してるケースも多いようである。

    次々に参加チームが境内に参入していく。
    昔は、個人プレーが主体であったが、近年はチームプレーで宝木の獲得を目指しているとのこと。
    会社のチームで、参加してるケースも多いようである。

  • 気温は、今年の底冷えで1℃ぐらい、さすがに寒そうである。

    気温は、今年の底冷えで1℃ぐらい、さすがに寒そうである。

  • 6時頃から、子供会陽がある。<br />地元の親子の方と思う。

    6時頃から、子供会陽がある。
    地元の親子の方と思う。

  • わっしょい わっしょい

    わっしょい わっしょい

  • 境内をくるっと回って宝木の投下される本堂に向う。

    境内をくるっと回って宝木の投下される本堂に向う。

  • 外人さんの飛び入りの方もいます。<br />

    外人さんの飛び入りの方もいます。

  • 深夜12時に宝木投下されるので、本堂にみんな押し寄せる。

    深夜12時に宝木投下されるので、本堂にみんな押し寄せる。

  • 12時が近づくに連れて、興奮は高まってくる。<br />わっしょいと言うかけ声は、遠くまで響く。

    12時が近づくに連れて、興奮は高まってくる。
    わっしょいと言うかけ声は、遠くまで響く。

  • 直前に群衆の中で倒れる人もいる。<br />警察が救出に向かう。<br />本堂の上のカメラで監視しているようである。

    直前に群衆の中で倒れる人もいる。
    警察が救出に向かう。
    本堂の上のカメラで監視しているようである。

  • 宝木投下の瞬間、電気が消される。

    宝木投下の瞬間、電気が消される。

  • 本堂したの肉弾戦。

    本堂したの肉弾戦。

  • 電気が点灯され、宝木が何処にいったか見極めているようす。

    電気が点灯され、宝木が何処にいったか見極めているようす。

  • 宝木を見失って、周りの様子を確認しています。

    宝木を見失って、周りの様子を確認しています。

  • 宝木は、本堂から出たようです。

    宝木は、本堂から出たようです。

  • 外人さんがアッピールしています。

    外人さんがアッピールしています。

  • 微妙な静寂。<br />宝木の位置が分からないようです。

    微妙な静寂。
    宝木の位置が分からないようです。

  • それにしてもすごい人です。

    それにしてもすごい人です。

  • 宝木をもっている人が見つかり、みんなで囲んで取り合う。

    宝木をもっている人が見つかり、みんなで囲んで取り合う。

  • また、宝木を見失ってみんな探しているようです。<br />たぶん、褌の下に隠して、だれかがもう境内からもちさったのか?

    また、宝木を見失ってみんな探しているようです。
    たぶん、褌の下に隠して、だれかがもう境内からもちさったのか?

  • 宝木争奪戦の激しさが分かります。<br />

    宝木争奪戦の激しさが分かります。

  • 西大寺会陽は、終わったようです。<br />足は泥だらけ。<br />宝木が、境内から持ち出されたところで終わりです。<br />誰かが、褌に隠して持ち出したようです。<br />1時間以上も宝木が誰が持ち出しか不明です。<br />朝のニュースで、福男の方がテレビにでていました。<br />今年ももうすぐ春です。

    西大寺会陽は、終わったようです。
    足は泥だらけ。
    宝木が、境内から持ち出されたところで終わりです。
    誰かが、褌に隠して持ち出したようです。
    1時間以上も宝木が誰が持ち出しか不明です。
    朝のニュースで、福男の方がテレビにでていました。
    今年ももうすぐ春です。

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • comevaさん 2008/03/07 06:28:05
    西大寺会陽!
    tomofukiさん

    おはようございます!
    会陽、行かれたのですね。
    昨年は暖冬ではありましたが、雨天で足元の事情は良くありませんでした。今年は天候には恵まれましたが、本当にこの日は寒かったです((((((^_^)

    ここは西門付近の席ですね?
    それにしても前の方の良い位置を確保されましたね。ここだったら良く見えそうです(◎-◎)

    comeva

    tomofuki

    tomofukiさん からの返信 2008/03/08 08:09:28
    RE: 西大寺会陽!
    Comevaさん

    久しぶりです。Comeva さんも当日おられたようですね?
    当日は、何となくみんなが行く方について行って最終的には、一番前の列に近い場所まで行っていました。
    西大寺の会陽は、岡山県では昔、テレビ中継があり、よくしっていましたが。今回初めてみて、迫力を実感しました。
    私の写真の中に、福男になったチームの写っていたようで、メールいただきました。

tomofukiさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP