
2004/10/06 - 2004/10/11
12位(同エリア21件中)
こんど何処行こう~さん
- こんど何処行こう~さんTOP
- 旅行記145冊
- クチコミ16件
- Q&A回答34件
- 187,798アクセス
- フォロワー3人
少し古いですが、旅行記作ってみます。
この時はデジカメが3分の一、フィルムカメラで3分の2撮りました。時間がある時にスキャンしてUPします。
ルンドは所用があって行きましたので、あまり観光は出来ませんでした。それでも小さな町なので、十分楽しむことが出来ました。もう一度ゆっくり滞在してみたいところです。
偶然にも、二年後に日本在住のアメリカ人の知人が、このルンド大学に留学の申請しているのを知ってビックリ!
残念ながら通らなかったそうですが、勉強するには良いところですよね〜。私も若かったら!ここにする!!
表紙の写真はルンド郊外のScandic Star Hotellです。チェーンホテルだそうです。お部屋は建物の吹き抜けに面した部屋と外に面しているのがあって、我々は内側の部屋でした。
でも、下を覗くと人の動きが見えて面白かった。
悪いことは出来ないのよ〜(^^
PR
-
ホテルの部屋の中です。2室の間取りになっています。テーブル&ソファの部屋と・・・
すみません、荷物が邪魔で。それもダンボールの山。お恥ずかしい。お部屋はとてもきれいです。
床は板の間です。靴を脱いで入るんですね。
以前、テレビでスウェーデン家庭のレポート見ましたが、靴を脱ぐようで、ビックリしました。
ホテルも靴を脱いで入るようです。
多分・・・(^^; よく分からないけれど。 -
こちらは寝室です。この右側にバスルームがあります。バスタブだけじゃなく、大きなシャワーブースまで付いています!!お部屋にはアイロンと壁に折りたたみ?のアイロン台も付いています。至れり尽くせり。自分で払っていないので、お部屋の値段はわかりません。海外で泊まって、今までで一番居心地が良い部屋でした。あまり高いところには泊まったことが無いので(。。;
-
ホテルの一階から上を見るとこんな感じです。
-
ルンドの旧市街にある広場で開かれている市場。
この広場を古い建物が取り囲んでいて、おとぎ話に出てきそうな雰囲気です。手作りの石鹸やら、ジャムなど、いろいろな物が売られていて、とても楽しい市です。 -
バナナが〜かわいい♪
-
いろいろなかぼちゃ?です。飾りに使うのでしょうね。
-
ここで一番のびっくりが、これ。きのこですが、こんなの見たことが無い!美味しいのかな??食べてみたい〜〜。
-
この市場にはお花ももちろんありますよ。
-
広場。たくさんの人がいるでしょ?ちょっと色が悪くてごめんなさい。
-
ホテルのレストランで。天井の照明は、この所々についている小さな照明のみ!日本では考えられないくらい暗い・・・です。
-
街のバスセンター?です。ホテルから15分くらいで着きました。
-
バスセンター近くにあるセブンイレブン。一度撤退していたそうですが、最近、また復活したそうです。
-
バスセンターの周りには何軒か食べるところがありますが、その中の一軒のBarに。
-
そこで頼んだのがこれ。ベイクドポテトのフォーク串刺し〜♪美味しかったです!!
-
サンドイッチも。注文。美味しいけれど、ポテトにすればよかった〜〜〜。
-
ルンドのスーパーで。レジの皆さん、英語普通にしゃべります!バス停で見かけた子供だって、英語しゃべるのですよ〜。知人の言うには、スゥエーデンはお金が無いので?ゲームソフトの解説書も、翻訳無しなので、子供も必然的に英語に接しなければならないからじゃないかと。ほんとなら、日本も解説書、翻訳無しにしようよ〜〜♪無理か・・(、、;
-
スーパーで見た雑誌売り場。子供用の本は付録がいっぱい!!!!
-
雰囲気が良い建物、年代ものです。
-
この階段は、ルンド大学の教室として使われている建物の中にあります。すごいです。斜めになっていますので、うっかり転ぶと、下まで滑って行きそう〜〜。
このような年代物の建物も現役として使っているんですよ。見習わなくちゃ。 -
これがその階段のある建物です。丸いところが階段室で、階段を上がると、途中途中に教室のドアがあります。
-
ルンドの大聖堂。大きいですよ。この時にはイベントが行われていて、テレビ局も取材に来ていました。
-
アートイヴェントのようでした。穀物、果物、野菜を使って教会の中をデコーレーション。面白い試みです。この女性は、どの大根にしようかしら〜と言っているのではありません。日本と違う野菜の色や形が面白かった〜。
-
祭壇の階段もキャベツで埋め尽くされております。
-
ろうそくの光と色々な植物、穀物の?かな??
-
光と影・・・・・なぁ〜んて題名付けたいくらい、
陽のあたる所と影の所の温度差がすごい!のです。
影の所を歩くと凍えます、冗談ではありません。
だから、せっせと陽のあたる側に移動しながら歩きました。 -
ルンドの街中で見つけた、おうちのガラス窓。
分かりますか??曲面したガラスなんです。どうして曲面なんでしょ?陽がたくさん入るとか???
理由をご存知の方、教えてください。 -
前後しますが、先ほどの青空市場?のある広場の横に屋内の市場があります。これはパンやさん。あの丸いのもパン???とにかくダンボールではなく、食べ物らしい・・・(^^
-
おなじくチーズ屋サン。種類多いですね〜。
-
ソーセージ。てんこもり。
-
おなじく、これは紅茶やジャムのお店。ここも種類すごいです。思うに、日本のように、個店がそんなに多くないような印象なので、こういう市場が存在できているような気がします。もちろん、スーパーマーケットは他にもありましたよ。でも、この市場、とても良かった。ず〜〜っと続いて欲しいですね。
-
ルンドには昔の民家を保存している所があり、見学できます。これはその昔のお家。屋根及び、軒先の低さにびっくり!縮小模型?かなと思いましたが、実物だと思います。スウェーデン人は昔、小さかったの??かしら???
-
このお家もこんなに屋根が低い。
-
中です。私の左にあるのはベッドです。でも、こんな小さなベッドにどうやって寝たんでしょ??足を折りたたんで小さくなって寝ないと・・寒いからそれでいいのかな〜??暖房がそんなに良くなかった昔は、このような小さなお家じゃないと寒くて暮らせなかったのかもしれませんね。どなたかご存知の方〜教えてくださ〜い!!
-
この電車でルンドからマルメに行ってみました。ゴムの大きな枠?が付いています。衝突時緩衝用・・?
-
今は博物館になっているマルメ城です。ちょうど日本のサムライ展開催中!でした。
-
-
マルメ城の中にあるレストランでお茶しました。これは壁に取り付けられている古いビールの販売機?だそうです。もちろん今は使われていません。
-
このレストランの中。壁の絵がとても気に入りました。
-
マルメの市内。この建物は何か公的な建物だったような・・覚えがうろ覚え・・すみません。
-
街に中に突然出現する中世にたたずまいの広場です。
-
マルメ駅。駅の構内の売店で日本の漫画をたくさん売っているのにびっくりしました。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
ルンド(スウェーデン) の人気ホテル
スウェーデンで使うWi-Fiはレンタルしましたか?
フォートラベル GLOBAL WiFiなら
スウェーデン最安
600円/日~
- 空港で受取・返却可能
- お得なポイントがたまる
0
41