ミナミ(難波・天王寺)旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 ひさびさに、天王寺周辺をウロウロ・・・。大阪というとミナミ・・・観光地ですが大阪人の私としては、天王寺もけっこう面白いと思うのですが、面白いといいながらなかなか向かない昨今、町は再開発で変貌していますが、遠い記憶を辿りながらも新しい発見もしつつの、阿倍野&天王寺ぶらり旅です。

天王寺ぶらぶら・・・そんな1日小旅・・・。

2いいね!

2007/05/22 - 2007/05/23

3137位(同エリア3613件中)

2

30

ぼちぼち

ぼちぼちさん

 ひさびさに、天王寺周辺をウロウロ・・・。大阪というとミナミ・・・観光地ですが大阪人の私としては、天王寺もけっこう面白いと思うのですが、面白いといいながらなかなか向かない昨今、町は再開発で変貌していますが、遠い記憶を辿りながらも新しい発見もしつつの、阿倍野&天王寺ぶらり旅です。

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
徒歩

PR

  •  ふらり旅の始まり・・・なんばから御堂筋線で230円(梅田からなら270円)で昭和町駅、天王寺の一つ先の駅。<br /> お昼を食べに・・・4番出口を上がって・・確かと思いながら。

    ふらり旅の始まり・・・なんばから御堂筋線で230円(梅田からなら270円)で昭和町駅、天王寺の一つ先の駅。
     お昼を食べに・・・4番出口を上がって・・確かと思いながら。

  •  4番出口を出て、松虫通りにそって歩くと、1番始めの路地を曲がると、見えてきた〜。<br /> 近所の奥様方の人たちの自転車が・・・ずらり。<br />差すべいつきの自転車がずらり、ずらり・・・。

     4番出口を出て、松虫通りにそって歩くと、1番始めの路地を曲がると、見えてきた〜。
     近所の奥様方の人たちの自転車が・・・ずらり。
    差すべいつきの自転車がずらり、ずらり・・・。

  •  奥からフレンチ、和食、1軒飛んで中華のお店が、長屋のように並んでというか、長屋なんですが・・・。<br /> お昼のランチメニューも、値段もまちまちですが、やっぱりここは、中華で。

     奥からフレンチ、和食、1軒飛んで中華のお店が、長屋のように並んでというか、長屋なんですが・・・。
     お昼のランチメニューも、値段もまちまちですが、やっぱりここは、中華で。

  •  靴を脱いで、案内されるままに奥へ。<br /> 落ち着いた感じの照明とインテリア、和風モダンという感じでしょうか。

     靴を脱いで、案内されるままに奥へ。
     落ち着いた感じの照明とインテリア、和風モダンという感じでしょうか。

  •  奥には、小さな庭が・・・。昔の家にはこな庭があったなあ〜。<br /> つい懐かしく友達の家を思い出しながら、お店の方がメニューとお薦めのランチを、点心ランチとお粥ランチを薦めてくれました。ともに1500円他にも、手頃なランチもありながら、さてさて・・・。

     奥には、小さな庭が・・・。昔の家にはこな庭があったなあ〜。
     つい懐かしく友達の家を思い出しながら、お店の方がメニューとお薦めのランチを、点心ランチとお粥ランチを薦めてくれました。ともに1500円他にも、手頃なランチもありながら、さてさて・・・。

  •  850円の週替りランチを、汁そばですよと言う説明を聞きながら、暫し待つことに。<br /> さてきれいに盛られた汁そばが、ちょっとこってりしながらも、まずまずの味。

     850円の週替りランチを、汁そばですよと言う説明を聞きながら、暫し待つことに。
     さてきれいに盛られた汁そばが、ちょっとこってりしながらも、まずまずの味。

  •  食べ終えて、汁そばのお皿を下げてから、しばらく待つと今度は揚げ物が、揚げ春巻きと、なすびの揚げ物。熱々・・。

     食べ終えて、汁そばのお皿を下げてから、しばらく待つと今度は揚げ物が、揚げ春巻きと、なすびの揚げ物。熱々・・。

  •  揚げ物を食べて、またお皿を下げてもらいデザート。<br /> タピオカを小さなスプーンで、いっそカプチーノカップで・・・なんて思うくらいさらりとして、正直食べにくかったので、それもお洒落でいいかもなんて、つい思いながら。<br /> この後、お会計がテーブルですると知らなかったので、1度席を立ってしまいお店の方に、お席でお会計をお願いしますと言われて、恥ずかしい・・・。<br /> それならそうと初めに・・・と思いながら。

     揚げ物を食べて、またお皿を下げてもらいデザート。
     タピオカを小さなスプーンで、いっそカプチーノカップで・・・なんて思うくらいさらりとして、正直食べにくかったので、それもお洒落でいいかもなんて、つい思いながら。
     この後、お会計がテーブルですると知らなかったので、1度席を立ってしまいお店の方に、お席でお会計をお願いしますと言われて、恥ずかしい・・・。
     それならそうと初めに・・・と思いながら。

  •  この中華店(AKA)の真向かいにあるのが、甘党のお店ですが、ここもいい感じで関西ローカル番組の、魔法のレストランの取材があったようで、シールが貼ってありました。

    この中華店(AKA)の真向かいにあるのが、甘党のお店ですが、ここもいい感じで関西ローカル番組の、魔法のレストランの取材があったようで、シールが貼ってありました。

  • 中華店から、1番奥がフレンチに和食のお店とあるのですが、本当に風情があって、いい感じですね。どのお店も2階があるので、夜も良いだろう〜なあと思いながら。<br />http://www.originalchinesefood-aka.com

    中華店から、1番奥がフレンチに和食のお店とあるのですが、本当に風情があって、いい感じですね。どのお店も2階があるので、夜も良いだろう〜なあと思いながら。
    http://www.originalchinesefood-aka.com

  •  いつもなら、一駅くらい歩くのですが、贅沢にもまたまた御堂筋で天王寺駅まで・・・。

     いつもなら、一駅くらい歩くのですが、贅沢にもまたまた御堂筋で天王寺駅まで・・・。

  •  天王寺駅前商店にある赤松種苗のお店。いつも種や苗などを買う人で、いつも本当に賑わっていて、<br /> ここも本当に古いお店で、私の子供の頃から変わらない店構えで、家庭菜園の苗などもあるので、見ているだけでも本当に楽しいお店。

     天王寺駅前商店にある赤松種苗のお店。いつも種や苗などを買う人で、いつも本当に賑わっていて、
     ここも本当に古いお店で、私の子供の頃から変わらない店構えで、家庭菜園の苗などもあるので、見ているだけでも本当に楽しいお店。

  •  天王寺駅前商店を歩いて、立ち食いそばのお店と、補聴器の間の少々薄暗いですが、路地を進むとあるのが、昔からある、駄菓子の卸屋さん。<br /> すっかりお店の数の減って、びっくりしてしまいましたが、懐かしい駄菓子が売られているお店が2軒。<br /> 

     天王寺駅前商店を歩いて、立ち食いそばのお店と、補聴器の間の少々薄暗いですが、路地を進むとあるのが、昔からある、駄菓子の卸屋さん。
     すっかりお店の数の減って、びっくりしてしまいましたが、懐かしい駄菓子が売られているお店が2軒。
     

  •  卸の駄菓子屋さんですが、小売もしているので懐かしいおもちゃなどにも出会えるかも知れません。<br /> でも本当に薄暗いので、多少の勇気は必要ですが。

     卸の駄菓子屋さんですが、小売もしているので懐かしいおもちゃなどにも出会えるかも知れません。
     でも本当に薄暗いので、多少の勇気は必要ですが。

  •  当たりつきと書いてあったのが、何とも懐かしくて・・・。

     当たりつきと書いてあったのが、何とも懐かしくて・・・。

  •  酢イカがあるかなあ〜なんて、白いイカですっぱ買った記憶が、子供があまり好きな味でもないのに、なぜか駄菓子屋さんに売られていた。<br /> でもたまに食べてたなあ〜なんて。

     酢イカがあるかなあ〜なんて、白いイカですっぱ買った記憶が、子供があまり好きな味でもないのに、なぜか駄菓子屋さんに売られていた。
     でもたまに食べてたなあ〜なんて。

  •  天王寺駅前商店街からは、歩いてちんちん電車(路面電車)が走る通りへ。<br /> 大阪 阿倍野 芋菓子匠 嶋屋  <br />阿倍野来ると、ついお土産に買ってしまうのが、この嶋屋のポテト、大学芋なのですが、これが美味しい。<br /> あっさりした味で、ついつい食べ過ぎてしまうのですが、お店は本店と天王寺ステーションと天下茶屋とあるのですが、つい本店で買っています。<br /> 最近はネットでも買えるとかで、へえ〜と感心していますが、でもこの本店あるこの通りも再開発や色々あって、昔の面影が消えつつあるのも寂しい限り。<br /> 子供の頃は、あべのプールなんてものがあって、よく友達と夏になると、来た記憶など。この通りにも思い出が・・・。<br />http://www.rakuten.co.jp/simaya/

     天王寺駅前商店街からは、歩いてちんちん電車(路面電車)が走る通りへ。
     大阪 阿倍野 芋菓子匠 嶋屋  
    阿倍野来ると、ついお土産に買ってしまうのが、この嶋屋のポテト、大学芋なのですが、これが美味しい。
     あっさりした味で、ついつい食べ過ぎてしまうのですが、お店は本店と天王寺ステーションと天下茶屋とあるのですが、つい本店で買っています。
     最近はネットでも買えるとかで、へえ〜と感心していますが、でもこの本店あるこの通りも再開発や色々あって、昔の面影が消えつつあるのも寂しい限り。
     子供の頃は、あべのプールなんてものがあって、よく友達と夏になると、来た記憶など。この通りにも思い出が・・・。
    http://www.rakuten.co.jp/simaya/

  •  嶋屋を後にして、あべの近鉄百貨店にもどる途中に、ビアンシュール〜。<br />素通りできない・・・自然酵母ぱんのお店。狭い店内にお客さんがいっぱい・・・。でも入ろう〜。

     嶋屋を後にして、あべの近鉄百貨店にもどる途中に、ビアンシュール〜。
    素通りできない・・・自然酵母ぱんのお店。狭い店内にお客さんがいっぱい・・・。でも入ろう〜。

  •  このお店に行くと、何を買うか迷う迷う、2階でも食べれるので、パンを買って2階で食べるとドリンクが50円引きになるし、学生の頃のおなじみのお店。<br /> 今日はお土産に バターフランス明太子190円1本。これがバリバリで美味しい。<br /> 

     このお店に行くと、何を買うか迷う迷う、2階でも食べれるので、パンを買って2階で食べるとドリンクが50円引きになるし、学生の頃のおなじみのお店。
     今日はお土産に バターフランス明太子190円1本。これがバリバリで美味しい。
     

  •  二日目、どうしても浪花伝統野菜の浪花漬のお店に行きたくて、昨日はつい分からなくて、帰ってしまったので。<br />さてまずは、お昼を食べようとでもあまり時間もないしと思っていたら、値段も安くて早く食べられそうなお店が・・・。

     二日目、どうしても浪花伝統野菜の浪花漬のお店に行きたくて、昨日はつい分からなくて、帰ってしまったので。
    さてまずは、お昼を食べようとでもあまり時間もないしと思っていたら、値段も安くて早く食べられそうなお店が・・・。

  •  日替わりランチ600円で、すごいボリュームの甘酢がかかった唐揚げが・・・。<br /> これでいいや〜と入った居酒屋さんのランチ、5分程で出されたから揚げに、あまりのボリュームにびっくりしながら、食べました・・でもやっぱり男性が多くて少々気後れしながらも、お腹一杯。<br /> 炭火酒菜 ニョッキ Gnocchi <br />大阪市阿倍野区阿倍野筋1−2−19<br />06−6624−4731<br />ランチは11:30〜14:30<br />HOOP の横の通りには、他のもお店があるので、気軽に食べるなら・・・。<br />さて、お腹も一杯になったし2日目スタート。

     日替わりランチ600円で、すごいボリュームの甘酢がかかった唐揚げが・・・。
     これでいいや〜と入った居酒屋さんのランチ、5分程で出されたから揚げに、あまりのボリュームにびっくりしながら、食べました・・でもやっぱり男性が多くて少々気後れしながらも、お腹一杯。
     炭火酒菜 ニョッキ Gnocchi
    大阪市阿倍野区阿倍野筋1−2−19
    06−6624−4731
    ランチは11:30〜14:30
    HOOP の横の通りには、他のもお店があるので、気軽に食べるなら・・・。
    さて、お腹も一杯になったし2日目スタート。

  •  四天王寺さんです、本当に本当にお久しぶり・・・と言いながら、今日は前を素通りします。

     四天王寺さんです、本当に本当にお久しぶり・・・と言いながら、今日は前を素通りします。

  •  四天王寺さんの入り口にあったお薬屋さん、岩崎太子堂さんです、何だか効きそうな気がするなあ〜なんて思いながら。

     四天王寺さんの入り口にあったお薬屋さん、岩崎太子堂さんです、何だか効きそうな気がするなあ〜なんて思いながら。

  •  四天王寺さんを素通りして、歩いていくとお店が・・・。気になるものが目に飛び込んできたので。

     四天王寺さんを素通りして、歩いていくとお店が・・・。気になるものが目に飛び込んできたので。

  •  亀カステラ・・・・500円<br />四天王寺名物の亀さんに、ちなんでかなあ〜なんて思いながら。でもカステラなら釣鐘饅頭の方が、いいかなあ〜。

     亀カステラ・・・・500円
    四天王寺名物の亀さんに、ちなんでかなあ〜なんて思いながら。でもカステラなら釣鐘饅頭の方が、いいかなあ〜。

  •  またまたつらつら歩いていると、七味屋さんの旗が・・・。さすが参道と思いながら。

     またまたつらつら歩いていると、七味屋さんの旗が・・・。さすが参道と思いながら。

  •  ああ、やっと見つけた、このお店を探して探して。<br />私の記憶違いで、昨日は行き着けなかったの・・・ ここですここです。<br /> 大阪伝統野菜を漬けた、お漬物が買えるお店。<br />浪花漬け 四天王寺 西むら <br /> 最近では、見かけなくなった浪花野菜を復活させてお漬物を作っているお店。<br />http://www.naniwatukemono.com/

     ああ、やっと見つけた、このお店を探して探して。
    私の記憶違いで、昨日は行き着けなかったの・・・ ここですここです。
     大阪伝統野菜を漬けた、お漬物が買えるお店。
    浪花漬け 四天王寺 西むら 
     最近では、見かけなくなった浪花野菜を復活させてお漬物を作っているお店。
    http://www.naniwatukemono.com/

  •  毛馬胡瓜 ぬか漬 、アチャラ漬 酢漬け、天王寺蕪 ぬか漬。3点で1080円でした。<br /> 案外安くて、でも美味しいのでこれからの季節には、冷やした茶粥なんてあったら美味しいだろうなあ〜なんて。<br /> 伝統野菜を使った、飴とかカレーなどもあるので、1度覗いてみてください。気のいいおばさんが、どんどん味見してよ〜と進めてくれますので。<br /> 大阪市天王寺区四天王寺1−12−10<br />06−6772−6655<br />これから出回る、泉州水茄子も売られていました。

     毛馬胡瓜 ぬか漬 、アチャラ漬 酢漬け、天王寺蕪 ぬか漬。3点で1080円でした。
     案外安くて、でも美味しいのでこれからの季節には、冷やした茶粥なんてあったら美味しいだろうなあ〜なんて。
     伝統野菜を使った、飴とかカレーなどもあるので、1度覗いてみてください。気のいいおばさんが、どんどん味見してよ〜と進めてくれますので。
     大阪市天王寺区四天王寺1−12−10
    06−6772−6655
    これから出回る、泉州水茄子も売られていました。

  •  お漬物も買って天王寺駅に向かい道で、珈琲の豆屋さんが・・・。

     お漬物も買って天王寺駅に向かい道で、珈琲の豆屋さんが・・・。

  •  世界最高・・・アルハーMIXコーヒーののポスターが・・これがどうしても気になって・・・、いったいどんな味がするやら。<br /> 歴史ある四天王寺・・でもいさすが大阪の町と思わせてくれる、摩訶不思議なところもあり、やっぱり楽しい町でした。<br /> <br /> 

     世界最高・・・アルハーMIXコーヒーののポスターが・・これがどうしても気になって・・・、いったいどんな味がするやら。
     歴史ある四天王寺・・でもいさすが大阪の町と思わせてくれる、摩訶不思議なところもあり、やっぱり楽しい町でした。
     
     

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • nao0880さん 2007/05/28 00:28:04
    昭和町
    doarsさん、こんにちは。
    今日は昭和町を歩いていました。
    阪南町1丁目には、いくつも趣きのあるお店がありますね。
    中華料理、うどん、蕎麦、ケーキ、お雑菜などなど。
    また、歩き回ってみようと思います。
    でも、近くに大学でもあるのでしょうか。
    女子大学生が好みそうなお店がいくつもありました。
    また、大阪情報を楽しみにやってきます。

    ぼちぼち

    ぼちぼちさん からの返信 2007/05/29 10:33:46
    お久しぶりです・・・・。
     こんにちは、中途半端なままなので、早く完成させないと思いながら。
    昭和町にあんなスポットがあっとは、私も本当にびっくりで、大阪の文化の深さを感じていました。早く完成させたいと思っています。
     今、注目しているのが梅田の中崎西なのですが、まだぷらぷら散策が出来きれていないので、また散策のもようも載せますので、ぜひ遊びにきてください。
     姫松に美味しいチーズケーキのお店があったのですが、あのあたりも又行こうと思っています。
     それでは、これにて失礼します。

ぼちぼちさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP