三田・田町・芝浦旅行記(ブログ) 一覧に戻る
品川のT.Pホテルの用事を済ませ、<br />ホテルの日本庭園を散策。<br />このまま帰るのは。忍びないので、<br />田町駅までまで歩く事にしました、<br /><br />第一京浜国道を歩いていると、<br />通りの向こうにピンクの色彩が目に入りました。<br />足は勝手にに歩道を横断、<br /><br />綺麗な芝桜がビルの谷間に。

港区 三田三丁目 芝桜ー?

7いいね!

2007/04/26 - 2007/04/26

524位(同エリア899件中)

8

20

義臣

義臣さん

品川のT.Pホテルの用事を済ませ、
ホテルの日本庭園を散策。
このまま帰るのは。忍びないので、
田町駅までまで歩く事にしました、

第一京浜国道を歩いていると、
通りの向こうにピンクの色彩が目に入りました。
足は勝手にに歩道を横断、

綺麗な芝桜がビルの谷間に。

同行者
一人旅
交通手段
JRローカル
旅行の手配内容
その他

PR

  •   発展の著しい<br /><br /> JR品川駅<br /><br />駅前の陸橋から

      発展の著しい

     JR品川駅

    駅前の陸橋から

  • 良いお天気<br /><br /> 用事も済んだし。。<br /><br />  少し歩いて見るか。<br /><br />何気なく田町駅方面へ。

    良いお天気

     用事も済んだし。。

      少し歩いて見るか。

    何気なく田町駅方面へ。

  • 立派なビルをバックに<br /><br /> 懐かしさを覚える<br /><br />  銅版建築の商家<br /><br />がんばってますね。

    立派なビルをバックに

     懐かしさを覚える

      銅版建築の商家

    がんばってますね。

  • つつじのさく<br /><br /> 第一京浜国道

    つつじのさく

     第一京浜国道

  •  田町の電車区

     田町の電車区

  • 史跡<br /><br /> 高輪大木戸跡<br /><br />江戸時代中期芝口門に建てられたのが起源<br />現在地には享保9年(1724)に移され<br />現在の築造年は宝永7年、寛政4年(1792)と諸説あり。<br /><br />近くに「高札場」も出来「札の辻」の地名に<br />京 伊勢への送迎もこの付近で。<br /><br />現在、付近は自転車置き場とバイク置き場と化しています。<br /><br />禁止の札も関係なし。

    史跡

     高輪大木戸跡

    江戸時代中期芝口門に建てられたのが起源
    現在地には享保9年(1724)に移され
    現在の築造年は宝永7年、寛政4年(1792)と諸説あり。

    近くに「高札場」も出来「札の辻」の地名に
    京 伊勢への送迎もこの付近で。

    現在、付近は自転車置き場とバイク置き場と化しています。

    禁止の札も関係なし。

  •  東京タワーが見えてきた。<br /><br />なんだか ウキウキ気分

     東京タワーが見えてきた。

    なんだか ウキウキ気分

  • ビルを見ながら歩いていたら、<br /><br />ピンクの絨毯が、<br /><br />ビルの足元に見えて。<br /><br />足はもうそっちへ向いていました。<br /><br />ビルの一階を通してピンクの絨毯

    ビルを見ながら歩いていたら、

    ピンクの絨毯が、

    ビルの足元に見えて。

    足はもうそっちへ向いていました。

    ビルの一階を通してピンクの絨毯

  •  凄いビル、、<br /><br />この付近を歩いた記憶は、<br /> 5年ほど前でしょうか。<br />ビルに記憶はありませんです。

     凄いビル、、

    この付近を歩いた記憶は、
     5年ほど前でしょうか。
    ビルに記憶はありませんです。

  • 公園名など施設名が見当たりませんので<br /><br />  「番地をタイトル]にしました。

    公園名など施設名が見当たりませんので

      「番地をタイトル]にしました。

  •  一ヘクタールの広さ。<br /><br />素晴らしい贅沢

     一ヘクタールの広さ。

    素晴らしい贅沢

  •  向こうは<br /><br />  「第一京浜国道」

     向こうは

      「第一京浜国道」

  • 敷地の中にあった<br /><br />都旧跡<br />「元和キリシタン遺跡」<br /><br />三代将軍家光が<br />元和9年(1623)十月十三日<br />江戸でキリシタンの処刑した事が史実に残ってます、<br /><br />同じ場所で「寛永15年」にも処刑がありましたが。<br />

    敷地の中にあった

    都旧跡
    「元和キリシタン遺跡」

    三代将軍家光が
    元和9年(1623)十月十三日
    江戸でキリシタンの処刑した事が史実に残ってます、

    同じ場所で「寛永15年」にも処刑がありましたが。

  •   休憩時間には最高の場所です。<br /><br />付近にお勤めの人が羨ましい。

      休憩時間には最高の場所です。

    付近にお勤めの人が羨ましい。

  •  芝桜ばかりではありません。

     芝桜ばかりではありません。

  •  何故か野外にエレベーターが。<br /><br /> 完

     何故か野外にエレベーターが。

     完

この旅行記のタグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (8)

開く

閉じる

  • いっちゃんさん 2007/04/28 11:59:23
    都心のオアシス
    またまた見つけましたね!

    休憩のオフィスレディが
    いかにも都会のオアシスを思わせる芝桜の園・・・。

    忘れられそうな
    名所・遺跡が・・・。

    いっちゃん

    義臣

    義臣さん からの返信 2007/04/28 19:15:48
    RE: 都心のオアシス
    見つけちゃいました(笑い)
    腰が痛いのに、、歩いて、、歩いて。。
    腰の痛い原因は腹筋の衰えかと思いまして。余計に歩いています。
    だからこんな拾い物が見つかるのですね。
    (PCに座って作成がが痛い)
    綺麗でした、、

    今日は「東京ミッドタウン」へ
    雨に降られて帰って着ました。

       義臣

    いっちゃん

    いっちゃんさん からの返信 2007/04/28 19:48:16
    RE: RE: 都心のオアシス
    こんな無理して大丈夫ですか?

    >腰が痛いのに、、歩いて、、歩いて。。
    >腰の痛い原因は腹筋の衰えかと思いまして。余計に歩いています。
    私も早朝ウォーキング2時間歩いていたのですが
    突然かかとが痛くなり医者に行ったら老化現象でかたずけられたので
    痛いまま1時間半に減らして歩いています。
    いつの間にか直っていました(笑)

    >だからこんな拾い物が見つかるのですね。
    ご褒美ですね。

    >(PCに座って作成がが痛い)
    余り無理はしないで下さい。

    明日から北アルプス、八方尾根から唐松岳をめざします。
    会社の現役メンバーとですので雪の上でテントです。
    幸い天気がいいようですので楽しみです。

    いっちゃん

    義臣

    義臣さん からの返信 2007/04/28 20:58:50
    RE: 都心のオアシス
    いっちゃんさん
    有難うございます、
    そんなこともあるのですね、、

    歩かないと体重が増えるのが心配、
    十年前より10k増し、
    この頃より仕事の量を減らしたのが原因と思ってます、
    うーん、、、

    PCの件は以前よりは減らしています。
    ご心配有難う、
    山行、気をつけて行ってらっしゃい、
      
            義臣
  • コクリコさん 2007/04/27 14:06:44
    都会でも元気に咲く芝桜
    ビルの窓を透してピンクの絨毯が見える写真が一番気に入りました!
    ガラスがあるのにキレイなピンク色がでましたね。
    もう何年も品川には行ってないなぁ。
    行ったら迷子のお上りさんになってしまいそう。

    義臣さんは今年は館林の芝桜で見納めかと思ったら思いがけず品川で出会えて良かったでしょう?

    義臣

    義臣さん からの返信 2007/04/27 17:33:59
    RE: 都会でも元気に咲く芝桜
    コクリコさん 
    是非迷子になって歩いて見てください、
    きっと何か見つかるかも知れません、

    今回のこの風景の出会いは、最高。

    T.Pホテルの日本庭園も綺麗でしたよ。
    序に 古い建物の結婚式場も見せてもらいました。

    もうい一度此処で式を挙げたいと思うほど素晴らしい式場でした。

           義臣
  • まみさん 2007/04/27 12:13:54
    おーっ
    ビルの谷間、都会の思いがけない憩いの場。。ですね。

    義臣

    義臣さん からの返信 2007/04/27 17:30:01
    RE: おーっ
    思いがけない風景に、、
    なんの考えもなくフット足が向いたのも事実、

    期待していたわけでなかったので、
    より感激の美しさだったのかも知れません、

    無駄歩きも時には必要ですね。

                義臣

義臣さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP