浅草旅行記(ブログ) 一覧に戻る
興奮の流鏑馬もいつの間にか終了、<br /><br />来年をきして帰ります。

桜花散る墨田公園 流鏑馬を 最終編

8いいね!

2007/04/21 - 2007/04/21

2245位(同エリア4175件中)

5

11

義臣

義臣さん

興奮の流鏑馬もいつの間にか終了、

来年をきして帰ります。

同行者
一人旅
旅行の手配内容
その他

PR

  • すべてを終わって<br /><br /> 馬場を一巡

    すべてを終わって

     馬場を一巡

  •  失礼。。<br /><br />    後姿も<br /><br /> 拍手。。

     失礼。。

        後姿も

     拍手。。

  • 馬をいたわっているのか?<br /><br />  手綱を引いて。。

    馬をいたわっているのか?

      手綱を引いて。。

  •   終了。。<br /><br />観客はお帰り。。<br /><br />私は伝法院まで追いかける<br />武蔵の白兎さんにくっついて。<br /><br />しつこかったかな?<br />

      終了。。

    観客はお帰り。。

    私は伝法院まで追いかける
    武蔵の白兎さんにくっついて。

    しつこかったかな?

  •  途中で。<br /><br />伝法院解散か?<br />馬達は元の公園へ向かってます、<br />公園に輸送の車がありましたから<br />あれに乗って、<br />ご帰還。

     途中で。

    伝法院解散か?
    馬達は元の公園へ向かってます、
    公園に輸送の車がありましたから
    あれに乗って、
    ご帰還。

  •  伝法院で、、<br /><br />  皆さんは中です。<br /><br />お一人だけ表へ忙しそうに歩いてきます。

     伝法院で、、

      皆さんは中です。

    お一人だけ表へ忙しそうに歩いてきます。

  •  なにやら見えるのだけど。。<br /><br />此処で武蔵の白兎さんとお別れ<br />来年もまた、、宜しく。<br />楽しい一日を有難う。

     なにやら見えるのだけど。。

    此処で武蔵の白兎さんとお別れ
    来年もまた、、宜しく。
    楽しい一日を有難う。

  •   帰る途中、、<br />急いでカバンからカメラを取り出して<br />追いかけてパチリ。

      帰る途中、、
    急いでカバンからカメラを取り出して
    追いかけてパチリ。

  •  上野駅で<br /><br />列車を見たくて。<br />出発のこだま型 団体列車。<br /> <br />   完

     上野駅で

    列車を見たくて。
    出発のこだま型 団体列車。
     
       完

この旅行記のタグ

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (5)

開く

閉じる

  • 武蔵の白兎さん 2007/04/26 00:29:19
    (笑)
    〆の写真が電車でしたか。
    やられたぁー(笑)

    連写に強いデジカメが欲しいと思う白兎です。

    義臣

    義臣さん からの返信 2007/04/26 07:51:12
    RE: (笑)
    上野に行けば必ず列車を見てきます、
    何か無いかと、、

    私も連射できるカメラ欲しい。
    今回ほど感じた事がありません、
    一眼では使えるのでは?

    とにかく興奮のひと時でした。
    こんなのひさしぶり、

    後で気がついたのは、
    白兎さんの撮影を邪魔したのかと
    如何でしたでしょう。
    来年は気をつけます。

    再度 有難う。

            義臣

    武蔵の白兎

    武蔵の白兎さん からの返信 2007/04/26 21:36:51
    RE: RE: (笑)
    いえいえ、そんなことありませんでした。
    私のほうこそ撮影に夢中で・・・(汗)

    連写しつつズームを合わせて、ピントも狙って・・・
    何で練習すればうまくなるでしょう(笑)
  • いっちゃんさん 2007/04/25 18:01:39
    礼儀作法
    桜花散る墨田公園 流鏑馬を?〜最終
    一度に拝見いたしました。

    「流鏑馬」初めて拝見しました
    素晴しいイベントですね・・・
    義臣さんのカメラワークも素晴しい。
    素晴しい3冊に3票しました。

    流鏑馬は礼儀作法を重んじるようですが
    私の妹が弓道をやっていて
    的を射ることも大事だが射るまでの作法が重要と聞いていました
    まさしく、礼に始まり礼に終わるですね。

    4トラ仲間にもお会いできて何よりです
    ありがとうございました。

    いっちゃん

    義臣

    義臣さん からの返信 2007/04/26 07:42:16
    RE: 礼儀作法
    いちゃんさん 大量投票まで有難う。

    素晴らしい行事ですよ。
    是非いっちゃんさんも
    来年はどうぞ、
    弓道はまず礼儀作法から始まります
    有段者は弓以外のことまで知らなくては、
    段を頂けないと聞いています。

    日本らしい技能試験ですね。

      義臣

    これから用事があるので芝まで行って来ます。
    4tra仲間とお会いできるのは初めてで、
    昔からの知人のような会話でした、
    いいですね、、

義臣さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP