南極大陸旅行記(ブログ) 一覧に戻る
1990年8月(南極の冬)、1994年12月(南極の夏)の2回訪れた。<br />当時は、フィルムカメラとアナログビデオカメラしかもっていなかったので、画像は写真プリントのコピーです。<br />1990年チリでは3月に軍政権の独裁大統領ピノチェトが辞任し民政のパトリシオ・エイルウィン氏が大統領に選ばれた。<br />キングジョージ島にはチリ空軍の基地があり、9月にエイルウィン大統領が視察に来た。そのため軍の飛行スケジュールが変更になり、帰りは強引に頼み込んで大統領の帰りの便(C130)に便乗して帰った。<br />写真は、出迎えのため大統領機に集まった関係者。<br />

南極キングジョージ島の夏と冬

10いいね!

1990/08/01 - 1990/09/05

125位(同エリア199件中)

4

13

Spaceglow

Spaceglowさん

1990年8月(南極の冬)、1994年12月(南極の夏)の2回訪れた。
当時は、フィルムカメラとアナログビデオカメラしかもっていなかったので、画像は写真プリントのコピーです。
1990年チリでは3月に軍政権の独裁大統領ピノチェトが辞任し民政のパトリシオ・エイルウィン氏が大統領に選ばれた。
キングジョージ島にはチリ空軍の基地があり、9月にエイルウィン大統領が視察に来た。そのため軍の飛行スケジュールが変更になり、帰りは強引に頼み込んで大統領の帰りの便(C130)に便乗して帰った。
写真は、出迎えのため大統領機に集まった関係者。

同行者
社員・団体旅行
交通手段
タクシー
航空会社
ラタム チリ

PR

  • 大統領一行。<br />右から2番目が大統領、3番目が空軍基地司令官。<br />大統領は、出迎えた私と握手をしてくれた直後に撮影したもの。

    大統領一行。
    右から2番目が大統領、3番目が空軍基地司令官。
    大統領は、出迎えた私と握手をしてくれた直後に撮影したもの。

  • 氷の海面上を飛行する空軍ヘリコプター。

    氷の海面上を飛行する空軍ヘリコプター。

  • 私の研究。大気光観測施設の補修工事。

    私の研究。大気光観測施設の補修工事。

  • 残飯に群がるかもめ。

    残飯に群がるかもめ。

  • かもめの乱舞?

    かもめの乱舞?

  • 天空に舞うかもめ。

    天空に舞うかもめ。

  • ブリザード

    ブリザード

  • 流氷とペンギンの整列

    流氷とペンギンの整列

  • 海岸に吹き寄せられた流氷の造形。

    海岸に吹き寄せられた流氷の造形。

  • 強風に吹かれた山肌と開けた氷海

    強風に吹かれた山肌と開けた氷海

  • 何を思っているだろう?

    何を思っているだろう?

  • ペンギンのコロニーと、水平面上の氷山。<br />1994年、南極の夏。

    ペンギンのコロニーと、水平面上の氷山。
    1994年、南極の夏。

  • ペンギンのコロニー。

    ペンギンのコロニー。

この旅行記のタグ

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • さすらいおじさんさん 2007/03/14 10:02:13
    キングジョージ島
    Spaceglowさん

    1990年8月(南極の冬)の一面の雪とブリザードの写真を拝見し、南極の厳しさを想像しています。

    大気光観測施設の研究をされたとのこと、内容は解りませんが、極寒の中で大変だっただろうとお察しします。

    日本の高い技術力はキングジョージ島でも生きているのですね。エイルウィン大統領はじめ、チリの人達も日本に感謝しておられたことと思います。

    キングジョージ島は訪問したことで親近感を持って拝見できたのと同時に、世界で活躍する日本技術者の一面を垣間見てとても嬉しいです。
     また拝見します。

  • mozartさん 2007/01/21 23:54:14
    初めまして
    Spaceglowさん こんばんは

    貴重なお写真ありがとうございます。
    右から3番目の空軍司令官が顔につけているものは何ですか?
    ちょっと気になったもので、

    チリではアジェンデという偉大な政治家がピノチェットのクーデターで殺されたのを小学校に入る前にテレビで流されていたのを何故か覚えています。
    それ以来、チリは物騒な国っていうイメージがしています。

    また、ノーベル文学賞受賞者ネルーダという詩人も記憶に残っています。
    記憶が正しければその詩はイタリアの作曲家バリオによって取り上げられたような・・・・

    ちょっと、チリについて考えてみました。
    おじゃましましてすみません。

    それでは

    ♪mozart♪

    Spaceglow

    Spaceglowさん からの返信 2007/01/22 14:54:03
    RE: 初めまして
    mozart さん
    ご訪問有難うございました。

    もしかして、司令官の顔の前の画像とは背景の飛行機の機体番号のことでしょうか。
    素晴らしい記憶力ですね。私はチリの歴史について詳しいことは知らないで行きました。民政が勝利した最初の年でもあり安心できる状態でした。
    大統領一行が泊まった同じホテルに泊まりましたが、ホテルの若い従業員が私に、我々の大統領が泊まっていると言って胸を張ったのを記憶しています。
    1994年末から95年にかけてもう一度行きました、帰りに飛行機待ちの時間があり、3日間ほど観光旅行をしましたが治安は良い状態でした。
    銅の鉱山がありおそらく好景気ではないかと思います。また、美味しいワインの世界的産地の一つでもあります。
    また訪れたいと思いますが遠いのが難点です。

    終わりに、私たちは昨年夏Mozart250年祭を記念してオーストリアに旅行しました。

    mozart

    mozartさん からの返信 2007/01/23 20:55:17
    返信ありがとうございます。
    Spaceglowさん 返信ありがとうございます。

    機体の番号「8」でしたね。恥ずかしい。お騒がせしました。
    軍人だから、特殊なものをつけているとの先入観で見てまいました。

    チリは今、そんなに治安が悪くないんですね。
    この前、世界ふれあい街歩きで「バルパライソ」が放映されていました。その中で丘の斜面に張り付くようにレールが敷かれ、その上を小さな箱が上り下りしているものがありました。これは「アセンソール」。中には世界遺産に選ばれたものもあるとか。ちょっと行って見たくなりました。

    去年はMozart生誕250年でしたね。さぞや賑やかだったでしょうね。
    実はザルツブルクは私が音楽の友社主催の「サウンド・オブ・ミュージック」ツアーで初めて行った海外の都市です。もちろん、Mozartの生家にも行き、Mozartチョコレートも買ってきました。当時はオーストリア・シリングで物価が安かったように記憶しています。

    ♪mozart♪

Spaceglowさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP