コスタ・デル・ソル周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
アンダルシア地方、モロッコへの一人旅12日間のうち1日目から4日目までのコスタデルソルエリアの旅行記です。<br />表紙の写真はミハスの街並みを見下ろすビュースポットから撮影。<br />1日目:成田T1→フランクフルトT1(ANA)<br />    同T2→マドリッドT4(IBERIA)<br />    IBERIAは1時間遅れで23時にマドリッド着でした。<br />    ホテルは「ベストウエスタン ヴィラ デ バラハス」<br />http://4travel.jp/overseas/area/europe/spain/madrid/tips/?CAT=HOTEL&amp;ID=15463<br />2日目:マドリッドT4→マラガT2(IBERIA)<br />    早朝の便のためか機内は閑散。<br />    9時頃時間通りにマラガ空港に着き、RENFE駅経由で<br />    トレモリノス(Torremolinos)のホテル「N.Ch.」へ<br />    向かいました。<br />http://4travel.jp/overseas/area/europe/spain/torremolinos/tips/?SORTBY=&amp;CAT=HOTEL&amp;ID=15464<br />    チェックイン時間前だったので荷物を預けて、<br />    バスでミハス(Mijas)観光に向かいました。<br />    ホテルで一息入れた後、トレモリノスを観光。<br />3日目:RENFE駅経由でマラガ(Malaga)に向かいました。<br />    ホテル「Bahia Malaga Hotel」にチェックイン。<br />http://4travel.jp/overseas/area/europe/spain/malaga/tips/?SORTBY=&amp;CAT=HOTEL&amp;ID=15466<br />    マラガの街を観光。<br />4日目:午前中、3日目閉館だったところを少し廻ってからマラガを<br />    後にバスでグラナダ(Granada)に向かいました。

アンダルシア地方、モロッコへの一人旅12日間(1/6)

2いいね!

2006/09/29 - 2006/10/02

33位(同エリア43件中)

0

38

caffe

caffeさん

アンダルシア地方、モロッコへの一人旅12日間のうち1日目から4日目までのコスタデルソルエリアの旅行記です。
表紙の写真はミハスの街並みを見下ろすビュースポットから撮影。
1日目:成田T1→フランクフルトT1(ANA)
    同T2→マドリッドT4(IBERIA)
    IBERIAは1時間遅れで23時にマドリッド着でした。
    ホテルは「ベストウエスタン ヴィラ デ バラハス」
http://4travel.jp/overseas/area/europe/spain/madrid/tips/?CAT=HOTEL&ID=15463
2日目:マドリッドT4→マラガT2(IBERIA)
    早朝の便のためか機内は閑散。
    9時頃時間通りにマラガ空港に着き、RENFE駅経由で
    トレモリノス(Torremolinos)のホテル「N.Ch.」へ
    向かいました。
http://4travel.jp/overseas/area/europe/spain/torremolinos/tips/?SORTBY=&CAT=HOTEL&ID=15464
    チェックイン時間前だったので荷物を預けて、
    バスでミハス(Mijas)観光に向かいました。
    ホテルで一息入れた後、トレモリノスを観光。
3日目:RENFE駅経由でマラガ(Malaga)に向かいました。
    ホテル「Bahia Malaga Hotel」にチェックイン。
http://4travel.jp/overseas/area/europe/spain/malaga/tips/?SORTBY=&CAT=HOTEL&ID=15466
    マラガの街を観光。
4日目:午前中、3日目閉館だったところを少し廻ってからマラガを
    後にバスでグラナダ(Granada)に向かいました。

同行者
一人旅
交通手段
鉄道 高速・路線バス

PR

  • 2日目マドリッドからマラガへ向かう飛行機の中から朝日が綺麗に見えました。

    2日目マドリッドからマラガへ向かう飛行機の中から朝日が綺麗に見えました。

  • トレモリノスのバスターミナルからミハスに向かいました。<br />バスの中はお年寄りだらけ。<br />お年寄りに人気の観光地のようです。<br />バスは急でくねくねした道を登っていき、かわいらしい街に到着しました。<br />バスのタイムテーブルによるとトレモリノス始発のバスとマラガ発トレモリノス経由ミハス行きのバスがあるようです。<br />ミハスに到着してまずツーリストインフォメーションに行って地図をもらい、その次に街を見下ろしたいと思い、地図を参考に展望台(MIRADOR)を目指しました。<br />それが表紙の写真です。<br />これはその展望台から降りてきたところです。<br />ミハスの街並み。この辺は静かな住宅地ですね。

    トレモリノスのバスターミナルからミハスに向かいました。
    バスの中はお年寄りだらけ。
    お年寄りに人気の観光地のようです。
    バスは急でくねくねした道を登っていき、かわいらしい街に到着しました。
    バスのタイムテーブルによるとトレモリノス始発のバスとマラガ発トレモリノス経由ミハス行きのバスがあるようです。
    ミハスに到着してまずツーリストインフォメーションに行って地図をもらい、その次に街を見下ろしたいと思い、地図を参考に展望台(MIRADOR)を目指しました。
    それが表紙の写真です。
    これはその展望台から降りてきたところです。
    ミハスの街並み。この辺は静かな住宅地ですね。

  • ミハスの街並み。この辺は観光スポットやお土産物屋やレストランが多くにぎわっています。

    ミハスの街並み。この辺は観光スポットやお土産物屋やレストランが多くにぎわっています。

  • ミハスの展望台です。絶壁です。<br />高所恐怖症の方はご遠慮ください。<br />フエンヒローラの街や海が見下ろせます。<br />

    ミハスの展望台です。絶壁です。
    高所恐怖症の方はご遠慮ください。
    フエンヒローラの街や海が見下ろせます。

  • ミハスの展望台の側にある公園です。水が流れていて気持ちが良い空間です。

    ミハスの展望台の側にある公園です。水が流れていて気持ちが良い空間です。

  • ミハスの闘牛場です。博物館になってます。

    ミハスの闘牛場です。博物館になってます。

  • こちらもミハスの闘牛場です。

    こちらもミハスの闘牛場です。

  • ミハスのMaria Queroという名のパナデリア(パン屋さん)。<br />店内に、数組の丸テーブルがあります。<br />この日の昼食です。<br />写真はハモンセラーノとトマトのボカリージョ<br />とカフェコルタド(ミルクを少し入れたコーヒー)です。<br />お好みで塩とオリーブオイルをかけていただきます。<br />美味でした。

    ミハスのMaria Queroという名のパナデリア(パン屋さん)。
    店内に、数組の丸テーブルがあります。
    この日の昼食です。
    写真はハモンセラーノとトマトのボカリージョ
    とカフェコルタド(ミルクを少し入れたコーヒー)です。
    お好みで塩とオリーブオイルをかけていただきます。
    美味でした。

  • ミハスMaria Queroという名のパナデリアの前の通りです。<br /><br />この後、バスでトレモリノスに戻りました。

    ミハスMaria Queroという名のパナデリアの前の通りです。

    この後、バスでトレモリノスに戻りました。

  • ここからはトレモリノス観光です。<br /><br />トレモリノスのビーチです。<br />10月の夕方ともなると海水は冷たい。<br />私はとても入る気になりませんが、果敢にも何人か泳いでいる人がいました。<br />孫らしき子供とビーチで貝拾い?をしているトップレスのお婆さんがいらしゃいました。<br />びっくりしました。<br />

    ここからはトレモリノス観光です。

    トレモリノスのビーチです。
    10月の夕方ともなると海水は冷たい。
    私はとても入る気になりませんが、果敢にも何人か泳いでいる人がいました。
    孫らしき子供とビーチで貝拾い?をしているトップレスのお婆さんがいらしゃいました。
    びっくりしました。

  • トレモリノスのビーチです。<br />ワニが。。。

    トレモリノスのビーチです。
    ワニが。。。

  • トレモリノスのビーチです。<br />亀と火山?<br />撮影している自分も写っちゃってます。

    トレモリノスのビーチです。
    亀と火山?
    撮影している自分も写っちゃってます。

  • この日の夕食はBodega Quitapenasとうお店です。<br />Tapasのメニュです。<br />シーフードが豊富です。

    この日の夕食はBodega Quitapenasとうお店です。
    Tapasのメニュです。
    シーフードが豊富です。

  • 生ビールと茹でたエビ、焼きパプリカのマリネとパンをいただきました。<br />美味しかったです。<br />特にエビは臭みがなく甘くてお勧めです。<br /><br />この後街を散策しつつ、10時過ぎにホテルに戻ったのですが、街にはまだまだ沢山の人が溢れていました。

    生ビールと茹でたエビ、焼きパプリカのマリネとパンをいただきました。
    美味しかったです。
    特にエビは臭みがなく甘くてお勧めです。

    この後街を散策しつつ、10時過ぎにホテルに戻ったのですが、街にはまだまだ沢山の人が溢れていました。

  • 3日目の朝食です。<br />トレモリノスのCalle San MiguelにあるPASTELERIAです。<br />写真はMaravillasという揚げ菓子とカフェコンレチェです。<br />Maravillasはリキュールの香りのするおさえめな甘さのお菓子です。<br />PASTELERIAの近くに生絞りジュースのお店があったので、オレンジジュースを立ち飲みました。オレンジはその場で5個分絞ってくれました。<br /><br />朝食を終え、ホテルをチェックアウトしてトレモリノスのRENFE駅に向かいました。<br />マラガセントロアラメダ駅まで向かいます。

    3日目の朝食です。
    トレモリノスのCalle San MiguelにあるPASTELERIAです。
    写真はMaravillasという揚げ菓子とカフェコンレチェです。
    Maravillasはリキュールの香りのするおさえめな甘さのお菓子です。
    PASTELERIAの近くに生絞りジュースのお店があったので、オレンジジュースを立ち飲みました。オレンジはその場で5個分絞ってくれました。

    朝食を終え、ホテルをチェックアウトしてトレモリノスのRENFE駅に向かいました。
    マラガセントロアラメダ駅まで向かいます。

  • マラガセントロアラメダ駅に到着してから、<br />ホテル「Bahia Malaga Hotel」に直行し、<br />チェックインました。<br />荷物を置くとすぐにマラガの観光をスタート。<br />徒歩でアルカサバに向かいました。

    マラガセントロアラメダ駅に到着してから、
    ホテル「Bahia Malaga Hotel」に直行し、
    チェックインました。
    荷物を置くとすぐにマラガの観光をスタート。
    徒歩でアルカサバに向かいました。

  • マラガのアルカサバの入口です。

    マラガのアルカサバの入口です。

  • マラガのアルカサバです。<br />いくつも門があります。

    マラガのアルカサバです。
    いくつも門があります。

  • マラガのアルカサバ<br />日差しが強いです。<br />門の中から撮影です。

    マラガのアルカサバ
    日差しが強いです。
    門の中から撮影です。

  • マラガのアルカサバ<br />ひろい庭がありました。

    マラガのアルカサバ
    ひろい庭がありました。

  • マラガのアルカサバ

    マラガのアルカサバ

  • マラガのアルカサバ<br />アラブの影響を感じるデザインですね。

    マラガのアルカサバ
    アラブの影響を感じるデザインですね。

  • マラガのアルカサバの建物内。<br />とても細かな綺麗な文様でした。

    マラガのアルカサバの建物内。
    とても細かな綺麗な文様でした。

  • マラガのアルカサバの内庭。<br />水が張ってあり涼しげな空間です。

    マラガのアルカサバの内庭。
    水が張ってあり涼しげな空間です。

  • マラガのアルカサバ。<br />水路のある門もあります。

    マラガのアルカサバ。
    水路のある門もあります。

  • マラガのアルカサバから西の方の景色です。

    マラガのアルカサバから西の方の景色です。

  • マラガのアルカサバから南方面の風景です。<br />中央に見える塔はカテドラルです。

    マラガのアルカサバから南方面の風景です。
    中央に見える塔はカテドラルです。

  • マラガのアルカサバから東の方の景色<br />ヒブラルファロ城見えます。<br />後で行きますからね。

    マラガのアルカサバから東の方の景色
    ヒブラルファロ城見えます。
    後で行きますからね。

  • 小腹が空いたので<br />マラガのBarで<br />クロケッタとアグアコンガスをいただきました。

    小腹が空いたので
    マラガのBarで
    クロケッタとアグアコンガスをいただきました。

  • マラガを散策していると、パフォーマンスしている人達がいました。<br />おばさんと若い女性がダンスをしていました。

    マラガを散策していると、パフォーマンスしている人達がいました。
    おばさんと若い女性がダンスをしていました。

  • 男性陣はギター、打楽器、歌で盛り上がっています。

    男性陣はギター、打楽器、歌で盛り上がっています。

  • マラガ散策で見かけた素敵な建物をパチリ。

    マラガ散策で見かけた素敵な建物をパチリ。

  • マラガのヒブラルファロ城の近くは<br />このような邸宅が多く高級住宅街です。

    マラガのヒブラルファロ城の近くは
    このような邸宅が多く高級住宅街です。

  • マラガのヒブラルファロ城内より西方面の風景です。<br />アルカサバが見えます。

    マラガのヒブラルファロ城内より西方面の風景です。
    アルカサバが見えます。

  • マラガのヒブラルファロ城内<br />城なので、このような窓?がたくさんあります。<br />東方面に白い街が見えますが、<br />昔は敵を警戒して見張っていた窓?でしょうか。

    マラガのヒブラルファロ城内
    城なので、このような窓?がたくさんあります。
    東方面に白い街が見えますが、
    昔は敵を警戒して見張っていた窓?でしょうか。

  • マラガのヒブラルファロ城内<br />別の角度の窓?からの景色です。

    マラガのヒブラルファロ城内
    別の角度の窓?からの景色です。

  • マラガにて3日目の夕食です。<br />アラメダプリンシパル通りのBar?で<br />魚介のパエリアとアグアコンガスをいただきました。

    マラガにて3日目の夕食です。
    アラメダプリンシパル通りのBar?で
    魚介のパエリアとアグアコンガスをいただきました。

  • 4日目の9:30に前の日に入れなかったカテドラルに行きました。<br />10時までに入ると入場料が無料です。<br />(写真は前日に撮ったもの)<br /><br />カテドラルの後、市場に寄って、パン、ハモン、果物、飲物等朝食とおやつの材料を買ってホテルに戻りました。<br />ホテルで朝食をとってからチェックアウトして、<br />マラガのバスターミナルに向かいました。<br />13:00発の長距離バスでGranadaへ向かいました。

    4日目の9:30に前の日に入れなかったカテドラルに行きました。
    10時までに入ると入場料が無料です。
    (写真は前日に撮ったもの)

    カテドラルの後、市場に寄って、パン、ハモン、果物、飲物等朝食とおやつの材料を買ってホテルに戻りました。
    ホテルで朝食をとってからチェックアウトして、
    マラガのバスターミナルに向かいました。
    13:00発の長距離バスでGranadaへ向かいました。

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

caffeさんの関連旅行記

caffeさんの旅行記一覧

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

スペインで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
スペイン最安 265円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

スペインの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP