ハン・ミュンデン旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ニーダーザクセン州に属する都市。<br />フルダ川とヴェラ川が合流してヴェーザー川となる地点に位置する木組みの街並みが美しい『メルヘン街道』の街。<br />ヤブ医者の代名詞“鉄ひげ博士”という医者の街としても有名。<br /><br />これまで“いかにもドイツな木組みの家が立ち並ぶ街”に行ったことがなかったので、ガイドブックを見て俄かにとても行きたくなり、行きました。(リューネブルクやツェレ訪問は後日になります)<br /><br />※ちょっと紹介-ハン・ミュンデンが出てくる本※<br />「ぼくらのグリム・ファイル探険 上下」宗田理/〔著〕<br /><br />2004年10月6日-1人日帰り旅行-<br />[ハノーファー]→ハン・ミュンデン→フルダ→[ハノーファー]

■[ドイツ] ハン・ミュンデン-Hann. Münden-

2いいね!

2004/10/06 - 2004/10/06

40位(同エリア44件中)

0

24

蚕

蚕さん

ニーダーザクセン州に属する都市。
フルダ川とヴェラ川が合流してヴェーザー川となる地点に位置する木組みの街並みが美しい『メルヘン街道』の街。
ヤブ医者の代名詞“鉄ひげ博士”という医者の街としても有名。

これまで“いかにもドイツな木組みの家が立ち並ぶ街”に行ったことがなかったので、ガイドブックを見て俄かにとても行きたくなり、行きました。(リューネブルクやツェレ訪問は後日になります)

※ちょっと紹介-ハン・ミュンデンが出てくる本※
「ぼくらのグリム・ファイル探険 上下」宗田理/〔著〕

2004年10月6日-1人日帰り旅行-
[ハノーファー]→ハン・ミュンデン→フルダ→[ハノーファー]

PR

  • ハノーファーからゲッティンゲンまでICEで約30分、そこからRE(各停)に乗ってやってきました、ハン・ミュンデン!<br /><br />いかにも順調にやってきたように聞こえますが、実は途中よく似た名前の別の駅に降りてしまい、電車の本数も少ないしで2時間程度ロスしてしまいました(通常はゲッティンゲンから約40分です)。(−□−;)<br />最初ミスに気づかなくて(地図もつじつまあうとこあって;)、街中まで行ったのですが、何にもなくて・・・・・・。地元のおじさんたち&駅員さんに「なんでこんなとこに日本人が?」とでも言わんばかりに、とーっても不思議そうに扱われてしまいました。(−−;)<br /><br />苦労して辿り着いたので(まあ私の早とちりなんですが;)、「この駅で間違いない!」と証拠を残してやろうと、この写真を撮りました。w<br />

    ハノーファーからゲッティンゲンまでICEで約30分、そこからRE(各停)に乗ってやってきました、ハン・ミュンデン!

    いかにも順調にやってきたように聞こえますが、実は途中よく似た名前の別の駅に降りてしまい、電車の本数も少ないしで2時間程度ロスしてしまいました(通常はゲッティンゲンから約40分です)。(−□−;)
    最初ミスに気づかなくて(地図もつじつまあうとこあって;)、街中まで行ったのですが、何にもなくて・・・・・・。地元のおじさんたち&駅員さんに「なんでこんなとこに日本人が?」とでも言わんばかりに、とーっても不思議そうに扱われてしまいました。(−−;)

    苦労して辿り着いたので(まあ私の早とちりなんですが;)、「この駅で間違いない!」と証拠を残してやろうと、この写真を撮りました。w

  • ハン・ミュンデン駅です。<br />赤い外観が特徴的な駅です。<br /><br />街の中心地までは駅前通りを5分ほど歩きます。<br />

    ハン・ミュンデン駅です。
    赤い外観が特徴的な駅です。

    街の中心地までは駅前通りを5分ほど歩きます。

  • 駅前通り(Bahnhof Str.)をしばらくまっすぐ歩くと、旧市街が見えてきました。<br />

    駅前通り(Bahnhof Str.)をしばらくまっすぐ歩くと、旧市街が見えてきました。

  • 旧市街に入りました。<br />昔ながらの木組みの家屋が立ち並んでいます!<br />これほどたくさんの木組みの家が密集している場所へ来たのはその時初めてだったので感動しました。(^^*)

    旧市街に入りました。
    昔ながらの木組みの家屋が立ち並んでいます!
    これほどたくさんの木組みの家が密集している場所へ来たのはその時初めてだったので感動しました。(^^*)

  • 旧市街の中心地マルクト広場へ着きました。<br />マルクト広場に建つ市庁舎(Rathaus)です。<br /><br />残念ながら雨なので人はほとんどおりません。;

    旧市街の中心地マルクト広場へ着きました。
    マルクト広場に建つ市庁舎(Rathaus)です。

    残念ながら雨なので人はほとんどおりません。;

  • 市庁舎正面。<br />地下は「ラーツケラー(Ratskeller)」(レストラン?居酒屋?)になっているようです。<br /><br />正面の時計は、ハン・ミュンデンのマスコット“鉄ひげ博士”の仕掛け時計らしいです。(見れなかったけど・・・)

    市庁舎正面。
    地下は「ラーツケラー(Ratskeller)」(レストラン?居酒屋?)になっているようです。

    正面の時計は、ハン・ミュンデンのマスコット“鉄ひげ博士”の仕掛け時計らしいです。(見れなかったけど・・・)

  • 市庁舎の裏手にある「聖ブラジウス教会(St.Blasius-Kirche)」です。<br />

    市庁舎の裏手にある「聖ブラジウス教会(St.Blasius-Kirche)」です。

  • 目指すはヴェーザーシュタインです。<br />フルダ川へまずは出ましょう。<br />右に曲がります。<br /><br />角にある木組みの家は、ホテル&レストランです。

    目指すはヴェーザーシュタインです。
    フルダ川へまずは出ましょう。
    右に曲がります。

    角にある木組みの家は、ホテル&レストランです。

  • フルダ川です。<br /><br />ハン・ミュンデンはフルダ川とヴェラ川に囲まれた中の島のような街で、街の端にフルダ川とヴェラ川の合流地点があるのです。<br />合流地点となる中州(Untere Tanz Werder)へ行こうと思います。(^0^)/

    フルダ川です。

    ハン・ミュンデンはフルダ川とヴェラ川に囲まれた中の島のような街で、街の端にフルダ川とヴェラ川の合流地点があるのです。
    合流地点となる中州(Untere Tanz Werder)へ行こうと思います。(^0^)/

  • フルダ川に架かる屋根つきの橋の途中から、旧市街地を撮影してみました。<br />聖ブラジウス教会の塔が見えています。

    フルダ川に架かる屋根つきの橋の途中から、旧市街地を撮影してみました。
    聖ブラジウス教会の塔が見えています。

  • フルダ川越しに旧市街地を望みます。

    フルダ川越しに旧市街地を望みます。

  • フルダ川とヴェラ川が合流するところにある中州(Untere Tanz Werder)に着きました!<br />

    フルダ川とヴェラ川が合流するところにある中州(Untere Tanz Werder)に着きました!

  • お、先客が!

    お、先客が!

  • 中州の先端にある「ヴェーザーシュタイン(Weserstein)」という記念碑です!<br /><br />フルダ川とヴェラ川がここで合流し、ヴェーザー川になります。<br />

    中州の先端にある「ヴェーザーシュタイン(Weserstein)」という記念碑です!

    フルダ川とヴェラ川がここで合流し、ヴェーザー川になります。

  • 「ヴェーザーシュタイン(Weserstein)」です。

    「ヴェーザーシュタイン(Weserstein)」です。

  • 帰りはヴェラ川の方から戻ります。<br /><br />これは、ヴェラ川に架かるヴェラ橋です。

    帰りはヴェラ川の方から戻ります。

    これは、ヴェラ川に架かるヴェラ橋です。

  • ヴェラ川越しに見る「ヴェルフェン城(Welfenschloβ)」です。<br />1501年に建造され、現在は図書館&市立博物館(Sta”dtisches Museum)として利用されているそうです。<br />

    ヴェラ川越しに見る「ヴェルフェン城(Welfenschloβ)」です。
    1501年に建造され、現在は図書館&市立博物館(Sta”dtisches Museum)として利用されているそうです。

  • ヴェラ橋の上から旧市街を撮影しました。<br /><br />ここは写真スポットなのですが、うーん不満足な出来でございます・・・。悔っ

    ヴェラ橋の上から旧市街を撮影しました。

    ここは写真スポットなのですが、うーん不満足な出来でございます・・・。悔っ

  • 「ちょっと、どこ行くの!?」<br /><br />犬の散歩中の女の子。(肝心の犬は見えませんが;)<br />まっすぐ行きたいのに犬が曲がってしまったようですw

    「ちょっと、どこ行くの!?」

    犬の散歩中の女の子。(肝心の犬は見えませんが;)
    まっすぐ行きたいのに犬が曲がってしまったようですw

  • ハン・ミュンデンのメインストリート「ランゲ通り(Lange str.)」です。<br /><br />商店街でにぎやかな通りのはずなのですが、行った日はあいにくの雨であったので閑散としてしまっています・・・(泣)<br />

    ハン・ミュンデンのメインストリート「ランゲ通り(Lange str.)」です。

    商店街でにぎやかな通りのはずなのですが、行った日はあいにくの雨であったので閑散としてしまっています・・・(泣)

  • ランゲ通りにあったお肉屋さん。

    ランゲ通りにあったお肉屋さん。

  • 金色の招き猫が。<br /><br />どこにいるかわかるかな?

    金色の招き猫が。

    どこにいるかわかるかな?

  • 路地裏の一風景。<br />石畳の道って、雰囲気があっていいですねぇ。

    路地裏の一風景。
    石畳の道って、雰囲気があっていいですねぇ。

  • ハン・ミュンデン、これにて終幕。<br /><br /><br />ハン・ミュンデンは小さくてちょっと鄙びた雰囲気のある街でした。<br />私は見つけられませんでしたが、「鉄ひげ博士薬局」が観光スポットとして有名です。<br />また私は残念ながら行けませんでしたが、ティリーシャンツェ(展望台)から旧市街地を眺めたかったところです。<br /><br />みなさまはぜひどうぞ。^^

    ハン・ミュンデン、これにて終幕。


    ハン・ミュンデンは小さくてちょっと鄙びた雰囲気のある街でした。
    私は見つけられませんでしたが、「鉄ひげ博士薬局」が観光スポットとして有名です。
    また私は残念ながら行けませんでしたが、ティリーシャンツェ(展望台)から旧市街地を眺めたかったところです。

    みなさまはぜひどうぞ。^^

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ドイツで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ドイツ最安 199円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ドイツの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP