大阪旅行記(ブログ) 一覧に戻る
日本の滝百選の中の一つである「箕面大滝」に行って来ました。天気も良くピクニック姿の家族連れがたくさんいました。

日本の滝百選が一つ「箕面大滝」

0いいね!

2005/05/21 - 2005/05/21

25665位(同エリア26527件中)

2

14

キラリさん

日本の滝百選の中の一つである「箕面大滝」に行って来ました。天気も良くピクニック姿の家族連れがたくさんいました。

PR

  • さぁ滝を目指して出発です。出発地は阪急の箕面駅。<br />駅からおよそ2.4kmほどで滝に着くことが出来ます。

    さぁ滝を目指して出発です。出発地は阪急の箕面駅。
    駅からおよそ2.4kmほどで滝に着くことが出来ます。

  • さぁ滝へ向けての滝道の入口です。少しお土産物やが並んでいます。帰りに紅葉の天ぷらを買いました。<br />でも何だか温泉町の様な感じですよね。

    さぁ滝へ向けての滝道の入口です。少しお土産物やが並んでいます。帰りに紅葉の天ぷらを買いました。
    でも何だか温泉町の様な感じですよね。

  • 滝道へ入って少し歩くと、箕面温泉スパーガーデンが見えてきます。帰りにお風呂もいいかもしれませんね。

    滝道へ入って少し歩くと、箕面温泉スパーガーデンが見えてきます。帰りにお風呂もいいかもしれませんね。

  • 箕面大滝へ向かう道には、こんな小さな滝がいくつかあります。大滝もいいけど、こうゆう小さな滝の側でのんびりするのもいいものです。

    箕面大滝へ向かう道には、こんな小さな滝がいくつかあります。大滝もいいけど、こうゆう小さな滝の側でのんびりするのもいいものです。

  • 瀧安寺(りゅうあんじ)です。<br />658年に役小角(えんのおずぬ 役行者とも呼ばれる)によって創建されたそうです。日本の修験道(山伏)の大本山であるらしく、隣の建物への橋の上には「修行中のため立ち入り禁止」の看板がありました。

    瀧安寺(りゅうあんじ)です。
    658年に役小角(えんのおずぬ 役行者とも呼ばれる)によって創建されたそうです。日本の修験道(山伏)の大本山であるらしく、隣の建物への橋の上には「修行中のため立ち入り禁止」の看板がありました。

  • 滝までの道の傍らを流れる箕面川にはカワムツがいます。カワムツはカワセミのエサになるため、ここら一体の川は釣りは禁止されています。

    滝までの道の傍らを流れる箕面川にはカワムツがいます。カワムツはカワセミのエサになるため、ここら一体の川は釣りは禁止されています。

  • さて、新千円札ですっかりおなじみのこの人の像がありました。<br />15年にもおよぶアメリカ留学から帰国後、待ちわびていた老母を伴って箕面を訪れたそうです。

    さて、新千円札ですっかりおなじみのこの人の像がありました。
    15年にもおよぶアメリカ留学から帰国後、待ちわびていた老母を伴って箕面を訪れたそうです。

  • これは唐人戻岩です。<br />その昔、中国・唐の使者が箕面大滝の評判を聞いてこの辺りまで来たが、巨岩に驚き恐れてひき返ってしまった、という伝説のある岩です。

    これは唐人戻岩です。
    その昔、中国・唐の使者が箕面大滝の評判を聞いてこの辺りまで来たが、巨岩に驚き恐れてひき返ってしまった、という伝説のある岩です。

  • ついに箕面大滝に到着です。<br />落差は何と33mあります。木々の間から流れる滝の形が「箕」に似ている事から名付けられたと言われています。

    ついに箕面大滝に到着です。
    落差は何と33mあります。木々の間から流れる滝の形が「箕」に似ている事から名付けられたと言われています。

  • 箕面大滝の周りには自然探求路と呼ばれる道がいくつもあり、昆虫や花など自然がいっぱいで気持ちよくなれますよ。<br />このトンボも滝からの帰り道で見つけました。

    箕面大滝の周りには自然探求路と呼ばれる道がいくつもあり、昆虫や花など自然がいっぱいで気持ちよくなれますよ。
    このトンボも滝からの帰り道で見つけました。

  • 行きは比較的舗装された道を来たのですが、帰りは山沿いの道を選んで帰りました。<br />これは姫岩と呼ばれ、元々一つの巨岩であったものが二つに別れ、その間をちょうど人が一人通れるぐらいの隙間になっています。

    行きは比較的舗装された道を来たのですが、帰りは山沿いの道を選んで帰りました。
    これは姫岩と呼ばれ、元々一つの巨岩であったものが二つに別れ、その間をちょうど人が一人通れるぐらいの隙間になっています。

この旅行記のタグ

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • crossroadさん 2005/06/05 06:03:46
    箕面の滝
    はじめまして。
    箕面の滝ほか見せていただきました。
    アングルがとてもいいですね。
    何年か前に行ったときは、
    木々から虫がたくさん垂れ下がっていて、それを
    よけながら歩くのに苦労したのですが、
    大丈夫でしたか。
    この時期、山道は虫との戦いでありますが、
    新緑の季節はやはり気持ちがいいですね!

    キラリさん からの返信 2005/06/07 13:03:19
    RE: 箕面の滝
    はじめまして。

    お褒めいただきありがとうございます。
    撮影旅行に出かける機会が増えたので、これからも
    どしどし更新したいと思います。
    また、時々のぞきに来てください。

    今回は整備された道を通って滝まで行ったので、
    虫との戦いはありませんでした。
    でも、箕面の滝は自然観察路が非常にたくさんあるので、
    次回は虫と戦いながら観察路を探検したいと思います。

キラリさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

キラリさんの関連旅行記

キラリさんの旅行記一覧

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP