旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

釜山から、バスで固城恐竜博物館に行ってみた!!! - その他の観光地のクチコミ

茗荷好きさん 写真

茗荷好きさん
女性 / その他の観光地のクチコミ : 1件
旅行時期 : 2013/05(約11年前)

結構、この子は斬新だと思ったんだけどど?

結構、この子は斬新だと思ったんだけどど?

釜山から公共バスを使って行ってみた。

岬の海際で恐竜の足跡が侵食で露出しており、
それを記念(?)して岬全体を恐竜公園にして、
岬のてっぺんに、りっぱな恐竜博物館ができていた。

恐竜博物館としては、大変満足だったよ。
ご当地由来の足跡解説だけでなく、「恐竜」全体がテーマの博物館になってる分
内容も充実してる。
岬全体の公園も整備されていて、笑える恐竜すべり台やマスコット恐竜だけでなく、
リアリスチックな屋外恐竜模型も楽しい。

岬の散歩道を下って、海際にルートが設置されていて、恐竜の足跡の現物のそばに
行ってみることができた。それは本当にすばらしい!!と感激した。
(現地の公園の掲示板を見ると、足跡だけで2?3箇所のポイントがあったが、
ポイントへの海際の木道がクローズになってて、私が行けたのは一番近いポイントだけ
ではあった。それは残念だったさ?)

恐竜ファンとしては大満足の博物館。
ま、博物館内のテーマ説明は若干の英語もあったが、展示物の解説は基本韓国語のみ
だったので、そうは言いつつも何書いてあったのかは、実は不明だったりはするけどね。
おほほほ。


ただし、
福井や世界のロイヤルティレルもそうであるのとほぼ匹敵するぐらいに交通の便が悪い!!!!
もう、これは「恐竜博物館」に与えられた宿命であるのだろうかああああ?


  釜山西部市外バスターミナル(沙上)
   ↓(2時間所要)
  三千浦市外バスターミナル
   ↓(約30分)
  恐竜博物館行きのバスの市内バス(10番バス)

三千浦市外バスターミナルまでは何の問題もなし。
三千浦行きは、1本/時間程度あった。

三千浦バスターミナル到着後、ターミナルの目の前のメイン道路を渡ったお向かいのバス停を見つけるのも問題なし。
張り紙がいっぱい張ってあって、なんとかハングル語学習歴1週間のオレ様でも、
博物館行き(10番バス)は見つけることができた。

私が乗ったのは、三千浦BT前が14時10分発だったかな?
街中の市場によって、街中を抜けて、海沿いの岬をいくつか越えたところに、博物館前バス停がある。
主要道路から博物館へのわき道にも、バス停前にも現物大の恐竜があって目印になってるので、道や降りるところを間違えることもない。
がしかし、博物館前には博物館しかない。バスで10分ほど手前に集落があったきりだ。

んで、博物館前のバス停は屋根付のりっぱなやつのくせに、なーーーーーんの情報もない。
博物館駐車場入り口に案内所があって、帰りに立寄って、中のおじさんに、
「あのバス停で待ってていいのか」と聞いた(つもり、実際は「バスターミナル」「サンチョンボ」「OK」「OK」といった会話)。
バス停では、欧米系男性2人組と韓国人母(学齢前の2人の子連れ)と一緒に、16時前から1時間半帰りのバスを待ち続けた。
(欧米人は在韓のようで、韓国語ができる人たちだった。案内所のおじさんにも確認してくれていて、16時過ぎにバスターミナル行きのバスが来ると私にも英語で教えてくれたが、それは残念ながらガセネタだった。)

17時10分ごろに、やっと10番バスが来て、大人4人で万歳しながらバスを止めて乗って、三千浦市外バスターミナルに戻ってきた。
大人4人はみーんなでずーーーーっと待ってたので、嬉し泣きだった。

でも、ま、なんとか公共交通機関でも帰ってこれるぞ、というのがわかったので、
是非、3年に一度開催しているとかいう次の恐竜博情報があったら、また、行きたいなと思ってはいる。
あ、恐竜博は、別の場所での開催っぽいなのかな??

同行者:
一人旅
所要時間:
1日
アクセス
1.0
三千浦BTからの市内バスは、4?5本/日しかない!!!
コストパフォーマンス
4.0
博物館入場料は3000ウォンとかそんなもん。足跡への途中でゲートがあって、入場券を見せて出入りする必要あり。
人混みの少なさ
3.0
観光バス5,6台連ねて、高校生が来てた。平日だったので、あとは学齢前の子連れ母さんたち。
展示内容
4.0
恐竜博物館としてはとても充実していると思う。足跡実物見に行けただけでオレはOK♪
恐竜のすべり台
5.0
公園に、ユニークなのがいた。

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP