真珠湾攻撃の跡
- 5.0
- 旅行時期:2020/01(約3年前)
-
-
by Lillyさん(女性)
パール・ハーバー周辺 クチコミ:4件
ホノルルに行ったら外せない場所です。
個人的に近現代史を勉強しているので特に太平洋戦争について関心が高く、行く度にいろんな考えが頭に浮かびます。
アリゾナは犠牲者のお墓です。
日本も同じですが海軍には水葬という慣例があり、多くのご遺体が海の中で眠っています。
錆びた船体が露出し、未だに漏れ続けるオイル。
痛ましい戦争の跡を残すアリゾナですが、そんな中でもホッとする光景に出逢えました。
アリゾナの周りを泳ぐ海の守り神、ホヌ。
隣で見学していたアメリカ人の方と「あんなところにホヌガいる、大きいのが2匹もいる!ここで見られるなんてラッキーですね!」と話しました。
お互い笑顔です。
日本人は「アメリカ人の目が気になってアリゾナ記念館に行きにくい」と思っている方もいるようですが、実際はそんなことありません。
圧倒的にアメリカ人等の観光客が多く、日本人は少ないので目立ちます。
ですが上記のような会話も交わせるし、観光客の方々は興味津々で見学しています。
ワイワイ騒ぐところではありませんから淡々と。
ホヌの件では日米女子ではしゃいでましたが^ ^
敬遠するような空気は全くないのでアリゾナが気になる方は行かれたら良いと思います。
こんこんと漏れ続けるオイルも永遠に見られるとは限りませんから行ける時にぜひ!
太平洋戦争関係の余談ですが、私はソウルの慰安婦資料館や西大門刑務所にも行ってます。
日本が植民地化し、独立運動を行なった人達や冤罪の人達が入れられた刑務所です。
慰安婦資料館でも西大門刑務所でも、どこから来たか聞かれます。
日本と東京と答えても嫌な顔はされません。
比べる対象ではないけれど、変な重圧を感じているならばアリゾナ記念館の方がハードルは低いですよ。
ハワイの青空が一役買っているのかもしれません。
歴史を実際に見て何かを感じる事はとても大切だと私は思います。
- 施設の満足度
-
5.0
- 利用した際の同行者:
- 家族旅行
- 観光の所要時間:
- 1-2時間
- アクセス:
- 3.0
- コストパフォーマンス:
- 5.0
- ツアーだと高いので個人で予約していきました。
- 施設の快適度:
- 5.0
クチコミ投稿日:2022/10/01
いいね!:0票
利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する