1. ホーム
  2. 海外旅行
  3. 北米
  4. ハワイ
  5. ハワイ島
  6. ハワイ島 観光
  7. マウナ ケア山
ハワイ島×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
ツアー
旅行記
Q&A

マウナ ケア山 Mt. Mauna Kea

山・渓谷

ハワイ島

観光の所要時間:
半日

このスポットの情報をシェアする

マウナ ケア山 https://4travel.jp/os_shisetsu/10007810

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 4ページ目(209件)

  • 中腹までなら自力で行けます!

    • 5.0
    • 旅行時期:2015/04(約9年前)
    • 1

    オニヅカビジターセンターまでは、レンタカーで行けます。
    新しいハイウェイが出来たので道も特に問題なし。
    ビジターセンタ...  続きを読むーには小さな売店があり、お土産やサンドイッチ等も売っています。
    あと、お湯やレンジもあったと思います。
    トイレももちろんありますよ。

    普通は、サンセットやサンライズを見に頂上に行く途中で寄る施設ですが、私たちはここまでを目標地点にし、近くにある小高い山に登ってみました(歩いて15分くらいで頂上に着きます)。
    そこからは、マウナ・ロア山やクレーターと思われる小さな丘のような山も見られてとてもきれいでした。
    頂上まではツアーに参加しないと行きにくいですが、ここまでなら自力で自由に行けますので、ハイキングのような感じで楽しめます♪
      閉じる

    投稿日:2015/06/03

  • レンタカーの人も沢山いた(^_^;)

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/03(約9年前)
    • 1

    ツアーで行きました。
    ツアーだと、協定により取り扱える業者が限られているそうです。
    オニヅカビジターセンターでは熱湯など無...  続きを読む料で用意されてるのでカップラーメンとか食べてる人がいました。
    寒いから、羨ましい(^_^;)
    ここまでは、一般車ダラけ…
    そこから、マウナケア山頂までは一本道!
    だからか、地元の人や、レンタカーの人も結構いました。
    頂上の駐車場にもフツーのファミリーカーとか…

    サンセットは感動的でした!ですが、本当寒いのでダウンでも足りないぐらいでした。
    手袋、ホッカイロ持参でも寒かったです。  閉じる

    投稿日:2015/04/20

  • ツアーで行きました。

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/03(約9年前)
    • 0

    マウナケアから夕日を見るツアーに参加して行きました。
    ツアーは大人気のようで毎日開催されているとガイドさんが言っていまし...  続きを読むた。
    マウナケア山に登る際は、途中でオニツカビジターセンターで休憩しなければいけません。  閉じる

    投稿日:2015/03/08

  • ツアーでも山頂には行けませんでした

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/02(約9年前)
    • 1

    太公望の山頂(星空とサンライズ)ツアーに参加しました。

    ホテルピックアップの時点で、「今日は道が強風のためクローズさ...  続きを読むれていて山頂には行けない。今キャンセルすれば全額返金」と説明がありましたが、星空とサンライズは見られるということなので参加を決めました。

    ちょっと曇り気味で星空は限られてしまったけれど、そのとき見えているものをササッと望遠鏡に入れて見せてくれたり、ガイドさんは一生懸命楽しませてくれました。

    サンライズも、おのづかびじたーセンターから少し歩いた小高いところでなんとか見られました。

    サービス精神満点のガイドさんが、星空だけでなく、ハワイの歴史や火山、動物植物のことなどたくさん話してくれたので楽しめましたが、後から他のときの写真を見ると、やはり山頂からサンライズを見られなかったのはちょっと残念です。  閉じる

    投稿日:2015/02/28

  • 星空&サンライズツアー

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/02(約9年前)
    • 0

    時間を有効に使いたかったので日の出ツアーを選択しました。
    ワイコロアのバケーションレンタルに宿泊していたので一社は迎えに...  続きを読む行けないと断られ・・・。
    頼みの綱のもう一社でめでたく受け入れていただけました。(指定のpickup場所までレンタカーで行きました)

    バンに乗り込みオニヅカビジターセンターへ。ここで星の観察と記念撮影、体を慣らしていざ山頂へ。
    この時期、風が強くて数日前まで山頂はクローズされていたと不安要素たっぷりでしたが無事に山頂へ。

    山頂までの道のりはとても悪路で乗り物に弱い方は酔い止めを飲んでもいいかもしれません。
    酸素が薄くなっていくせいか、朝早くからのアクティビティだからか山頂へ向かうまでは眠気との葛藤でした(高山病予防のため絶対寝ないでくださいと注意あり)

    山頂へついて間もなくサンライズの始まりです。
    風も半端ないし体感温度は-3°くらいに感じました。

    朝日が昇りはじめるとまばゆい光が。昇りはじめるとあっという間なので
    しっかり目を離さないでご来光を浴びてください。

    あの輝きはなかなか見られるものではないのでとても良い経験になり、
    各国の文台も写真ではなく自分の目で見ることができて感動的でした。

    ハワイ島へ行ったらツアー代金は結構かかりますが一度は経験した方が良いかと思います。  閉じる

    投稿日:2015/02/19

  • 大満足!!

    • 5.0
    • 旅行時期:2015/01(約9年前)
    • 0

    OPツアーで星空観測&日の出に参加しました。
    シェラトンに宿泊していたのでお迎えが最初、帰りも最後で拘束時間は9時間半位...  続きを読むありました。

    ツアーで防寒着上下と手袋を貸してくれました。
    上はTシャツ→厚手のパーカー→ウルトラライトダウン、下は普通のスキニージーパン、靴はコンバースという出で立ちで参加。下はもう少し暖かくしても良かったかな。コンバースみたいな靴底の薄い靴の場合は、足のホッカイロがあった方がいいです。
    長い時間外にいるので段々冷えてきます。

    景色は最高!!
    星空もステキだし、雲海からのサンライズも最高でした! 感動~!
    私の普通すぎるデジカメでもサンライズはステキな写真が撮れました。星空はツアーガイドさんにお任せ~

    ハワイ島に行くなら絶対にいくべきです!!
    ちなみにガイドさんに曰く、夏の新月の時が一番オススメだそうです。
    夏の方が天の川が見れるみたい。
    暗闇で観測するので、月の光さえも観測のジャマをしてしまうので、満月は避けたいところですね。  閉じる

    投稿日:2015/01/27

  • マウナケア山-美しい星空と朝日

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/10(約10年前)
    • 0

    まず早朝、オニヅカビジターセンターで星空観察しました。肉眼で見える天の川や星の数に衝撃。とにかく美しいです。
    その後車で山...  続きを読む頂にアクセスし、ご来光はきれいに見られましたが、酸欠で頭が痛くなってしまい大変でした…。  閉じる

    投稿日:2015/02/04

  • ハワイ島旅行? 観光2日目後篇

    • 5.0
    • 旅行時期:2014/10(約10年前)
    • 0

    2日目の観光で本命のキラウエアを見たあと、マウナケアの麓まで行き星の観察です。これは期待していませんでしたが、いい意味で予...  続きを読む想が裏切られました。星、星、星のオンパレードです。天体望遠鏡、双眼鏡、レーザーポインタを駆使して認定ガイドさんが説明してくれますが、今まで、星の観察はニュージーランドに行った時にもありましたが、どの星か空を見上げても、わかりにくくて、つまらなかった。、今回だけは予想が外れました。レーザーポインターを使うとどの星か非常に良くわかります。これには、全員感激してオーと言う歓声があがりました。つまらないはずの星の観察が最高の思い出に変わりました。また、天体望遠鏡を使って月を見せてくれましたが、クレーターがはっきり見えました。生まれて初めてクレーターを見ました。感激せずにはいられませんでした。今日は、最高の1日になりました。  閉じる

    投稿日:2014/11/17

  • こんな星空見たことない!

    • 5.0
    • 旅行時期:2014/10(約10年前)
    • 0

    マウナケア山から見るサンセットと星空を眺めるツアーに参加してきました。
    サンセットの綺麗さもさることながら、星空鑑賞の感...  続きを読む動は声にならないほどでした。
    天の川も肉眼ではっきり見ることができ、自分の星座の星たちも見ることができ、感動が増しました。
    この感動は実際に体験した人にしかわかりません。
    ハワイにお越しの際は、ぜひ、マウナケア山からの星空観賞をおすすめします!
      閉じる

    投稿日:2014/10/13

  • 早朝が厳しかった・・・

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/09(約10年前)
    • 0

    サンライズもセットもツアーはキャンセル待ちで、奇跡的にキャンセルが出たサンライズツアーに参加。深夜2時の集合でした。スター...  続きを読むゲイジングもついており観たことないくらいの星の数で圧巻でした。星空観測の後、車で頂上まで登ります。途中休憩が入るのですが、険しい道もありました。なんでも、ジープ以外は自走では入ってはいけない地域とのことですのでみなさんツアーで参加しており、休憩所も山頂も混んでませんでした。高山病対策のため、登り道は「寝ないように」とのことで眠気を我慢しながら車で登頂します。物凄い寒さですがツアーであれば防寒着を貸してくれます。景色は素晴らしいのですがあまりの眠気と酸素の薄さに登頂時には写真を撮るのが精いっぱいで、グロッキーになってしまいました。気が付いたら朝食のお弁当を手にもったまま、車中で爆睡してました。さらにこの日は午前を寝て過ごすことになってしまいましたので、時間がない人はサンセットがよいかもしれません。

    ◆必須
    自走できないので必ずツアーでの参加
    また、登頂できる人数が限られているとのことですので、ツアーはすぐ満員になるので3ヶ月前くらいから申し込みをしたほうが良いかと思います。現地で申し込みはほとんどできないです。
    (2014年9月上旬現在)  閉じる

    投稿日:2015/10/01

  • マウナケア

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/09(約10年前)
    • 1

    いつも感じるのは、どうしてマウナケアのツアーはかくも高いのだろう。コナから距離があるからだろうか。
    コナのリゾート・ホテ...  続きを読むルに宿泊をして、本当のハワイの風に触れることができるのだろうか?リゾートはたとえ巧く誤魔化しても人工的な施設だろう。本当のハワイを感じるのなら鄙でも、不便でヒロに宿泊をし、100年前のハワイを感じた方がいい。多くの日本人が商業主義的なコナではなく、昔ながらの生活が息づくヒロをハワイ島観光の拠点に考えれば、マウナケア山頂ツアーは、もっともっと安くなるはずなのだが。  閉じる

    投稿日:2014/09/21

  • ハワイ最強のパワースポット

    • 5.0
    • 旅行時期:2014/08(約10年前)
    • 0

    富士山級の山であるマウナケアへは専用の車で行くべきなのでやはりツアーがおすすめです。
    防寒用具を貸出してくれるので、日本...  続きを読むからの荷物も少なくてすみます。

    ツアーは昼に出発して夜中帰ってくるのと、夕方出発して朝帰るのがあるようですが満月かどうかによって星の見え方が異なるそうなので予約の際に問い合わせてみてはいかがでしょうか?  閉じる

    投稿日:2015/09/11

  • ため息が出ます

    • 5.0
    • 旅行時期:2014/08(約10年前)
    • 5

    エアーを取れたのが3週間前でどこもツアーは一杯でしたが、たまたまキャンセルが出て本当にラッキーでした。
    こちらのツアーは...  続きを読む人数に限りがあるので、予約だけは早めに入れておいた方が良いと思います。

    途中霧と雨で前が見えないガタガタ道を進んで行きますが、雲より上に出るとスッキリ晴れていました。サンセットは勿論、天の川も肉眼で綺麗に見えました。

    私たちのツアーはガイドの判断で途中の脇道で星空観察をしたので少し山肌が邪魔でしたが、静寂の中プライベート感があって良かったです。
    下りていくとオニズカセンター付近は山に遮られず綺麗に星は見えていましたが、殆どのツアーが集結しておりかなりザワザワして雰囲気に欠けていたように思います。  閉じる

    投稿日:2014/09/19

  • 5歳息子とマウナケア

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/08(約10年前)
    • 0

    今回、5歳の息子を連れてマウナケア山のオプショナルツアーに参加しました。
    5歳だと参加できるオプショナルツアーは少ないの...  続きを読むで、星空観測のついた1日のオプショナルツアー参加しました。
    すべて車での移動で、息子も無理なくまわることができました。
    溶岩大地でのお弁当や、火口近くを見ることができ感動しました。  閉じる

    投稿日:2014/08/24

  • 綺麗なサンセットにうっとり✩

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/07(約10年前)
    • 6

    富士山にもまだ登ったことがないので4,000mを超える山は
    未知の世界で行く前はワクワク、ドキドキでした。
    お天気にも...  続きを読む恵まれ本当に綺麗な夕日を見ることができ、とても
    貴重な体験になりました。
    参加したツアーのガイドさんがとても面白い方で道中ハワイ島
    のことや火山の話をたくさんしてくださり、また1,000m上がる
    毎にカウントしてくれたりと楽しく過ごせました。
    残念ながら星空観測は雲が多くて殆どできなかったのですが
    サンセットだけでも充分価値がありました。
      閉じる

    投稿日:2014/08/04

  • ハワイに行ったら・・・

    • 5.0
    • 旅行時期:2014/06(約10年前)
    • 0

    マウナケア山へ半日観光に行ってきました。日本語ガイド付きのミニバスでの観光です。マウナケア山は、空気が薄くまた夜の観光でも...  続きを読むあるので真冬の格好です。衣類は貸してもらえるし、空気の薄いところを歩く体験も面白かったです。真っ赤な夕焼けを見た後は、満天の(二重いえ三重)の星と会えます。  閉じる

    投稿日:2015/09/19

  • 行ってよかった

    • 5.0
    • 旅行時期:2014/06(約10年前)
    • 0

    サンライズと星空観測のツアーに参加しました。
    高地に上手く適応しきれず少し気持ち悪くなりましたが、ガイドさんから酸素ボン...  続きを読むベをお借りし、乗り越えました。
    マウナケアに登られる方は到着してすぐなど寝不足の状態は止めておいた方がいいかもしれません。
    マウナケア山頂でのご来光はそれまでのしんどさを打ち消してくれるほど素晴らしい輝きでした。素晴らしいハワイ島滞在の始まりになりました。
      閉じる

    投稿日:2014/08/13

  • マウナケアにて

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/06(約10年前)
    • 0

    3時半ごろにホテル出発して、バスでマウナケアに上り始めました。3時間ほどかけて、山頂まで登りました。途中で、休憩したところ...  続きを読むで、シルバーソードを見ました。サンセットを見ました。ものすごくきれいでした。その後、少し下山して、天体観測をしました。日本では見ることができないような星空を見ることができました。  閉じる

    投稿日:2014/06/25

  • 夕日と星空に感動

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/06(約10年前)
    • 4

    夕日と星空を観察するツアーに参加しました。ホテルを夕方に出て、二時間くらいかけて車で山を登り、高地に身体を慣らすため一時間...  続きを読むくらい休憩して頂上を目指します。
    頂上付近は夏でもとっても寒く、スキーウェアの上下に手袋、ニット帽で丁度いいくらい。
    スバル望遠鏡の近くから見る夕日は絶景でした。
    星空も、日本では見ることのできない南十字星がしっかりと観測でき、大満足。
    ハワイ島に行ったらぜひマウナケア山へ足を伸ばして欲しいです。  閉じる

    投稿日:2014/06/15

  • マウナケア山麓2000m付近での星空鑑賞

    • 5.0
    • 旅行時期:2014/05(約10年前)
    • 1

    カイルアコナのホテルから約200km離れた場所、マウナケア山頂に向かう道を登る。
    この道はカイルアからヒロに抜ける道でも...  続きを読むある。
    約2000m標高の場所に州立公園のトイレ(電気は全く無く真っ暗)と駐車場がある。
    昼間は多くの人が利用しているものと思われる場所。
    周辺には、軍施設があり、いくつかの電灯が光っている以外に光は星空のみであった。この日は5月29日(現地時間)夜で丁度新月にあたり月の光もない星空鑑賞にはもってこいの時だった。
    カイルアコナを出発する頃は山に雲がかかり、町は雨が少し降っていたが、山麓は雲ひとつ無く、本当にラッキーであった。

    レーザーペンで星空を指し示し、星座、星の名前、などをカリスマ(情熱)ガイド「KAI」さんが説明する。天体望遠鏡で土星を見せてくれたり、暖かい飲み物を提供してくれたり、勿論防寒具も用意してくれた。
    気温は13℃で風が吹き体感温度は10℃以下のように思える。
    ズボンは夏の長ズボンの為非常に寒さを感じた。

    天の川、南十字星、北極星、土星、多くの星座が見られたのはラッキーであった。
    天体(星)観測は、時期により見られるものが違ってくるので、訪問時期と星座の関係をしっかり確認しておくことが大事である。  閉じる

    投稿日:2014/06/18

61件目~80件目を表示(全209件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 11

PAGE TOP