旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

バリアキャニオンのコヨーテビュートについて教えて下さい。

  • バリアキャニオンのコヨーテビュートについて教えて下さい。

    • 投稿日:2008-09-10
    • 回答:10

    締切済

    コヨーテビュートに写真を撮りに行きたいのですが、トレイルもない岩混じりの砂漠を2時間ほど歩くそうですが、どの程度の体力が必要ですか。途中、平坦なのかアップダウンがあるのかお教え下さい。抽選で1日に20人行くことが認められるそうですが、是非、見事なウエーブを撮影したいと思っています。当方、73歳の老人。行かれた方宜しくお願いします。

    利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。問題のある投稿を連絡する

回答受付は終了しました

ピックアップ特集

回答 10件

  • 回答日:2008-10-09

    実際に近い荷物を背負って、トレーニングなさるのは良いアイデアですね。
    許可証を自宅郵送で送ってもらう際、郵便料金は向こうもちです。
    クレジットカードから引き落とされるのは、パーミットの価格だけでした。
    4月のパーミットが無事入手できると良いですね。

    オランダは始めてのヨーロッパだったのですが、英語が充分通じますし、
    街のあちこちが歴史に溢れて素晴らしかったです。
    6月ごろだと暗くなり始めるのが夜の9時過ぎで、ちょっと驚き。
    運河周辺の街路樹も緑が綺麗です。
    音楽がお好きなら、アムステルダムのコンセルトヘボーには是非どうぞ。

    お礼

    chitoさん
    送料の件わかりました。
    入手できることを願っております。

    私もオランダは1度だけでしかも中欧旅行の行き返りにハーグと
    アムステルダムに寄っただけで観光したとは云えません。
    アムステルダムではゴッホ美術館を訪れただけです。
    アリゾナ旅行が無事終わったら、マダガスカルへ行き、
    その後は静にヨーロッパの田舎を回りたいと思っております。

    有り難うございました。
                             とし&ひで(by とし&ひでさん)

    問題のある投稿を連絡する

    Marcoさん

    Marcoさん

  • 回答日:2008-10-07

    記念にと思って、小まめに写真を撮ったのがお役に立ったようで良かったです。
    僕も本格的なハイキングはあまりしないのですが、一つ決めていることがあります。
    行きの行程を半分くらい進んだら、「帰り着くには今までの3倍を歩かなきゃならない。」
    体力は大丈夫か、天気は大丈夫か?と自問しています。

    6月はたぶん30℃くらいだったと思います。乾燥しているのであまり汗はかきませんでした。
    それよりも日光に照らされたのがしんどかったです。前にも書きましたが、ツバ付きの帽子は必需品かと思います。

    水ですが、1ガロンというのは、欧米系の体重70kgから90kgくらいの大柄な人の場合かなぁ?と思います。
    1ガロンの水は3.8リットル。重さで4kg近いですから、体力の無い人だとこの重さで疲れないかな?
    体重1kgにつき30cc、60kgの成人男性なら1.8リットルが一日の最低必要量らしいです。
    これで考えると、2リットルくらい持参すれば大丈夫かなとは思います。
    ぜひ、食料もご持参してください。Pageの街中にスーパーがありますのでそこで買えます。

    前回、ハイキング用ストックも便利と書きましたが、BLMのページをよく読んだらストックは使用禁止となっていました。
    確かに1月は平均最高気温が6℃くらいなので、春、秋よりは空いているでしょうね。

    申し込みに成功すると、BLMから写真付き案内書と簡単な等高線付き地図が送られてきます。
    GPSはお持ちで無いですよね?コンパスは是非お持ちになってください。
    帰り道を見失うのが怖いですから。

    行程のホームページは、もう暫くしたら削除しますので、今のうちに印刷してもらって良いですか?お願いします。

    お礼

    chitoさん
    早速有り難うございます。
    私も帰りのために往きに先方と後方を同時に撮りながら進もうと思っております。
    GPSは持っておりませんが、磁石は持って行きます。
    また、Permit獲得出来たらガイドしていただけるよう事前に当たって見ます。
    最近ウオーキングの時には2リッターのペットボトルとカメラの機材を入れ凡そ4キロのバックを背負って歩いてみていますが道が違いますから見当付きません。少しでも体力をつけるようにやっています。暑さ対策もしっかりやります。
    BLMへの送料はクレジットからPermitと一緒に支払できるのですか?

    いろいろご指導戴きまして有り難うございました。
    プリントして頭に叩き込んでおきます
                                とし&ひで(by とし&ひでさん)

    問題のある投稿を連絡する

    Marcoさん

    Marcoさん

  • 回答日:2008-10-04

    ちょっと時間があったので、ウェーブへの途中の写真をアップしました。
    大き目のサイズにしましたので、分かりやすいと思います。

    【参考URL】http://www.geocities.jp/yesucanjp/chapter6/Day7/thewave/to-thewave.htm

    お礼

    chitoさん
    しばらくです。
    お気遣い有り難うございます。
    大きい写真で時系列なので一層行程が良くわかります。
    途中からはなかなか大変そうですね。私の場合3時間ぐらいかけてゆっくり
    行こうと思っております。
    chitoさんが行かれた6月は日中何度ぐらいになりましたか、
    アリゾナのホームページには各自1ガロンの水をと書いてありましたが、
    そんなに必要でしょうか・・・

    先日(10月2日)、ご教授の通り試しに途中まで申し込みをしてみました。
    何とかできました。
    寒いからでしょうか、その時点で1月は数枚残っておりました。
    パーミットが最近7ドルに変更されたようでした。
    また同じところにあったLottery Applicationというとごろは抽選なのですか、
    既に2月の受付をしていましたが・・・。

    旅行記も楽しく拝見しています。オランダ旅行も参考になりました。
    ではまた。
                               とし&ひで(by とし&ひでさん)

    問題のある投稿を連絡する

    Marcoさん

    Marcoさん

  • 回答日:2008-09-19

    ご希望される日を御自分で決められます。一人当たり5ドルです。お二人なら10ドルが必要。オンライン予約にはクレジットカードが必要。
    BLM公認ガイドに案内してもらうなら、ガイドのパーミットは不要です。彼らは営業ライセンスとしてパーミットをもっているので。
    ガイドを雇う時は、そのガイドはBLM公認で彼のパーミットは不要であるか確認はしてください。

    The Waveへのパーミットは、4ヶ月前の1日にアメリカ山岳部標準時の正午から1か月分をまとめて売り出されます。
    注意するのは、例えばご希望する日が4月10日だとして、これを1月10日に売り出す訳ではないです。
    日本との時差が16時間あるので、ご希望の2009年4月分は、2009年1月1日正午、日本時間では1月2日午前4時からオンラインで入手出来ます。
    BLMのホームページでは4ヶ月前と書いてありますが、私の感覚で言うと上記の条件は3ヶ月前に感じるのですが。
    今は9月で入手可能なのは12月分だから、3ヶ月だと思うのです。4ヵ月後の1月分はまだ売り出されていません。

    それから、1月1日は新年の休日にあたるので、ひょっとするとオンライン予約も休みになるかも知れません。
    というのは、正午受付開始ということは、BLMの担当者が何らかの操作をしているのだと思うのです。
    従って、僕なら余裕を見て、その前日にもサイトを覗いて見ます。
    とにかく、Coyote Buttes Northのパーミットは、受け受け開始後30分としないで1か月分300人分が売切れてしまいます。
    ■STEP1
    さて、オンライン予約の方法ですが、下記のページから「Coyote Buttes North」、「calendar」をクリックしてください。
    https://www.blm.gov/az/paria/obtainpermits.cfm?usearea=CB
    希望する日にちが、NONEとなっていたら売り切れです。黒い数字が残席数を表示しています。ここが2以上であることを確認して黒数字をクリック。
    注意文が表示されるので、同意できたら「I Agree」をクリック。

    ■STEP2
    これ以降の入力は、すべて半角英数字で、日本語や全角英数字は使えません。
    「Permit Application」の処に、なにやら歪んだ文字が表示されます。これはロボットによるパーミット入手予防策です。
    歪んだ文字が書かれた入力枠をクリックして、読み取った文字をそのまま入力します。
    「Trip Information」の「Number of people in group:」を2にします。
    「Permit Delivery Method:」は、「mail to home address」=ご自宅郵送を選ぶと良いでしょう。前回は日本へも郵送してくれました。

    「Trip Leader Information」欄には、First Name:=名、Last Name:=姓、Mailing Address:=ご自宅住所
    ご自宅住所の書き方は判りますよね?東京都千代田区1丁目2番地3号なら、1-2-3 Chiyodakuと書きます。
    City:=Tokyo State:=空欄のままで大丈夫。Country:=JAPAN Zip Code:=ご自宅の郵便番号 例えば123045。
    Phone Number:=日本の国番号81をつけて、市外局番最初の0を取り、例えば8135674569。
    Email address:=パソコンのメールアドレス。予約を受け付けたという返事がすぐに返ってきます。
    Name of emergency contact:=非常事態が発生した場合、だれに連絡するかの氏名。
    Phone number of emergency contact:同上の電話番号

    「Commercial Operators and Organizations」の、「Are you or your group charging or being charged any」は、
    「あなたはパーミットをBLM以外から入手し支払ったか?」を聞いているのでNOをクリック。
    これは、The Waveへのツアーをパーミット付きで案内してくれる旅行業者がいるのです。
    オンラインでパーミットを入手できなかった場合は、こういったツアーに申し込むと良いですが、高いです。

    ここまで入力できたら、「continue」をクリック。
    「入力した項目に間違いは無いか?」とのウィンドーが表示されます。「OK」をクリック。

    ■STEP3
    ページが変わって、ルールが表示されます。同意できるなら、
    「I have read and agree to the above rules & regulations」にチェックマークを入れて、
    「Continue - Pay Now」ボタンをクリック。

    ■STEP4
    クレジットカードの情報入力画面が表示されます。
    「Country:」欄を「Japan」に直しましょう。
    Card Type:をあなたのカードを選んで、Card Number:はハイフンやスペースを付けずに数字を連続して入力。
    Security Code:はカード裏面に印刷されている3桁の数字を入力。
    Expiration Date:はカードの有効期間を入力。

    済みません、ご案内できるのはここまで。これ以上、ページを進めると私の予約が完了してしまうので。
    無事に予約が済めば、E-Mailで予約完了した旨、返信が返って来ます。

    お礼

    chitoさん
    面倒なお願いにもかかわらず、ご親切にご指導戴きまして感謝いたします。
    詳細に説明戴き助かります。4月に行きたいと思っておりますので、1月2日に挑戦してみます。
    有り難うございました。
                                  とし&ひで(by とし&ひでさん)

    問題のある投稿を連絡する

    Marcoさん

    Marcoさん

  • 回答日:2008-09-18

    BLMのホームページによると、Wire Pass トレイルヘッドから、おおむね、片道で3マイル(4.8km)との事です。
    https://www.blm.gov/az/asfo/paria/coyote_buttes/plan.htm

    当時持参したポータブルGPSのトラッキングログを見ても、だいたい同じくらいです。
    片道11kmという数値は、どこでご覧になったのでしょうか?
    半年くらい前にも、TVでThe Waveを紹介していました。この時もモデルのSHIHOさんがガイドさんから
    「あと6マイル(10km)」と言われていましたが、どこから出発したのやら?

    ただ、平地を1時間に4kmペースの私でも1時間40分かかっていますので、かなり歩きにくいと思ってください。
    また、標高が1,500mありますので若干空気が薄く感じられると思います。

    アドバイスとして、
     1)直射日光をさえぎれる大き目のツバ付き防止。風で飛ばないようアゴ紐があると良いかも?
     2)飲料水。少しでも軽くするため、水筒ではなくペットボトルで持ち運ぶ。
     3)お弁当。
     4)トレッキング用の杖。(これがあると随分疲れが違います。)
     5)しっかりしたトレッキング用靴。スニーカーではとても無理。
    は準備なさったほうが良いと思います。

    体力温存の為に、前夜はPageに宿泊なさってガイドに迎えに来てもらい、その夜もPageに泊まるなどなさると幾分かは楽だと思います。

    お礼

    chitoさん
    早速お便り戴きまして有り難うございます。
    私の聞き間違えか片道7マイルと思い込んでいました。道なき道を皆さんは2時間前後で歩かれると伺い、私の体力に比べ驚き悩んでおりました。気分的に楽になりました。一層実現性を帯びてきました。“平地を1時間4キロペースで歩く人が1時間40分かかる”という表現も大変良く分かります。
    以前にMark&RisbeauさんからもArizona BLMのページを伺い、乏しい英語力で読みましたが、バーミットの予約方法がよく分かりません。また半年先の希望日を当方で決めるのか、又は先方が抽選の結果指定されるのか、料金はかかるのでしょうか、教えていただければ幸いです。
    アドバイスも大変参考になりました。
    私も前後泊はPageにしたいと思っております。
                                 とし&ひで

    (by とし&ひでさん)

    問題のある投稿を連絡する

    Marcoさん

    Marcoさん

  • 回答日:2008-09-16

    suepyさんが書かれている通り、ザ・ウェーブへのハイキングコースはかなり厳しいです。
    岩盤の上に砂が乗っているので、とても滑りやすいです。さらに、アメリカの他の国立公園のトレイルなら、なんとか人の通った跡が判りますが、トレイル出発直後くらいしか道が無く、ある程度、こういった所を歩いた経験が無いと難しいです。
    また、日陰らしい日陰が無いので、体力を消耗します。
    年齢による体力は個人差が大きいのでなんとも言えませんが、ガイドを雇えるならお二人だけより何かと心強いと思います。
    3年前に行った時の途中の様子など写真がありますので、参考にしてください。
    ※suepyさん、お久しぶり。お元気ですか?

    【参考URL】http://www.geocities.jp/yesucanjp/chapter6/Day7/Part2/day7-part2.htm

    お礼

    chitoさん
    はじめまして
    この度は情報有り難うございました。
    旅行記の写真は大変参考になりました。行程が一層具体的に分かりました。
    迷わぬようガイドをつけるつもりですが、後は私達の体力次第です。
    片道7マイルのトレイルと聞いておりましたが、旅行記によりますと往復6マイルとなっておりましたが、どうでしょうか?
    写真を見るにつけなんとしても実現したいと思っております。
    有り難うございました。
                               とし&ひで(by とし&ひでさん)

    問題のある投稿を連絡する

    Marcoさん

    Marcoさん

  • 回答日:2008-09-13

    最後は砂道の急勾配上りですが、それ以外が平坦というわけではありません。

    記憶での話ですが、
    普通の道路からダート道を10kmでトレイルのスタート地点。
    そこから干からびた川底を800mくらい。
    で草の生えた砂地の小高い丘を超え、海の砂地のような川底を800mくらい。
    その後、急な岩山を越えるか、遠回りして大きく回り込むか。
    そこから数km進み、最後の砂地の急坂です。
    道があるわけではないので、目的地に向かって自由なルートで
    自然環境の中(道は無い)を進む形です。
    頼りは、地図と写真から見た風景と勘です。
    携帯GPSがあればなぁと思いましたが、自分の時は高くて買えませんでした。
    今は安くなっているはず。

    【参考URL】http://suepy.web.infoseek.co.jp/index.htm

    お礼

    suepyさん
    皆さんの情報のお陰でトレイルも大分具体的になってきました。
    具体的になるにつれその厳しさも分かってきました。
    往復22キロ余りの道程は普通のハイキングコースでも大変です。
    岩混じりのブッシュの砂漠や岩山など道なき道を炎天下に進むのは
    私達の年齢、体力で行けるのか不安ですが、実現できるよう
    ジョギングに勤めています。
    有り難うございました。
                             とし&ひで
    (by とし&ひでさん)

    問題のある投稿を連絡する

    suepyさん

    suepyさん

  • 回答日:2008-09-10

    ・ガイド分は抽選人数と別だったはず。
    ・TheWaveは人数制限がありますよ。
     パリアキャニオンと一言に言っても、TheWaveのあるエリアと無いエリアの
     両方が含まれ、許可証は分かれていますので御注意を。
    ・私が、TheWaveに行った時には、ぬかるみはありませんでした。
     最後に砂地の坂道があり、そこが一番大変でしたよ。
     毎日ジョギングしているのであれば、道に迷わなければ
     片道2時間?3時間だと思います。
    ・うちは迷ったので行きが、5時間で帰りが2時間でした。
    ・真夏は避けた方が懸命だと思います。
    ・アンテロープキャニオンはアッパー側の光の筋が有名ですが
     10月?2月は太陽の角度の関係から
     光の筋を見ることが、かなり厳しいと思います。
    ・ロウワーは光の筋がありませんが
     10?2月でも大丈夫です。

    ではでは

    【参考URL】http://suepy.web.infoseek.co.jp/index.htm

    お礼

    suepyさん
    重ねてのお便り有り難うございます。

    ガイドは別としてもあやはり人数制限はあるのですね。
    二つのエリアに分かれているのですね。勿論ザ・ウエーブです。
    サイトに依ればsuepyさんは運がよかったですね。前日に取得するそうですが、
    近くの町から毎朝抽選に参加し、外れれば他の観光で有効に費やせば
    それもまた楽しです。
    個人で依頼した日本人ガイド(もちろん地元のガイドです)でも抽選とは別に入ることが出来るのでしょうか。
    お便りによりますと、行程は最後の砂の坂以外は比較的平坦と思われますが、
    ガイドを付け迷わなければ時間的にも余裕があるので私共でも行けそうですね。
    希望が湧いてきました。
    行くとすれば来年4月頃になると思います。もう暑いでしょうね。
    以前グランドサークルを観光した時には、アンテロープキャニオンが入ったツアーは
    余り無かったようでしたので、行っておりませんので今回は是非併せて行く予定です。
    また、ブライスキャニオンも朝日、夕日ともに曇天でしたので、
    再度行って見たいとも思います。
    今後とも宜しく
                               とし&ひで

    (by とし&ひでさん)

    問題のある投稿を連絡する

    suepyさん

    suepyさん

  • 回答日:2008-09-10

    ≫とし&ひでさん
    こんにちは。
    実は僕もいったことはないのですが、写真では知っていました。
    北アリゾナらしい魅力的な風景ですよね。いつか行きたいと思っています。
    既にご覧になっているとは思いますが、米国内務省のウエブサイトには詳しい情報が掲載されているので、念のためご案内しておきます。
    https://www.blm.gov/az/asfo/paria/plan.htm
    読む限りホワイトハウスから歩かれれば日頃からハイクされている方なら、決して困難ではなさそうです。機材や水を担いでぬかるみや砂や岩場を片道11キロ歩くことになります。
    なお人数制限については夜間のキャンピングのみで、昼間はパーミットを買う以外は制限はない、となっていました。
    なお、やや性質が異なりますが、ずっとアクセスのよいアンテロウプ・キャニオンへの旅行記をご参考までご紹介します。
    よいご旅行をお祈りします。

    【参考URL】http://marktanaka.spaces.live.com/blog/cns!85DA3E175D8C1F9D!4378.entry

    お礼

    Mark&Risbeauさん
    はじめまして

    早速情報戴きまして有り難うございます。
    米国内務省のサイトはゆっくり見させていただきます。
    素晴らしい写真に魅せられて行けるものなら是非行きたいと思っておりましたが、
    その行程については具体的な記述がなく、どのような土地をどのくらいの距離を歩くのか、凡そ2時間ほど歩くとは聞いておりましたが、その他は皆目分かりませんでした。
    お陰さまでより詳しく知ることが出来ました。
    トレイルもない岩混じりの砂地やぬかるみを往復22キロ余り歩くのは想像以上に大変ですね。普段8キロぐらいはジョギングしていますが、一度似た様な土地を歩いてみる必要がありますね。20'8月にツアーでブライスキャニオン.ザイオン.アーチーズ.モニュメントヴァレーなど七大国立公園を回りましたが、その時にはアンテロープキャニオンへは行きませんでしたので、併せて行ければと思っております。
    セドナから日本人ガイド付きで1泊2日¥75,000というのもあるそうで、この場合は
    人数制限に引っかかるので、ガイドの分も抽選で当たらなければならないでしょうね。
    どんな方法でもなんとか達成し素晴らしいウエーブを写真に収めたいと考えております。
    大変参考になりました。ご親切に感謝。
                               とし&ひで


    (by とし&ひでさん)

    問題のある投稿を連絡する

  • 回答日:2008-09-10

    はじめまして

    平坦な道も坂道もあります。
    海岸を歩くような砂地の道や坂道もありかなり体力を使います。
    若い人で迷わなくて片道1.5時間から2時間。
    あとは、普段から歩いている人かどうか
    体力と道に迷わない自身があるかどうかですね。

    怖いのは気温と道を迷うこと、毒のある虫や動物。
    ピューマもいるかも。
    (アーチーズではピューマが出ますし)
    何も目印が無く、人もいないので
    迷ったら本当に遭難します。叫んでも誰にも聞こえません。
    気温も日本とは違い、夏であれば50℃近くになります。
    水のみ場もありませんし、湿度が極端に低い(10%以下)ので
    知らないうちに喉が渇きます。

    すえP

    【参考URL】http://suepy.web.infoseek.co.jp/index.htm

    お礼

    suepyさん

    はじめまして

    早速有り難うございます。
    日頃2時間ぐらいのジョギングはしていますが、
    公園の道ですので比べ物にならないです。
    例えガイドを付けても自分の体力だけはどうしようもないですものね。
    04'6月にグランドサークルへは行きましたが、
    どこも車が横付け状態でしたので見当が付きません。
    決して健脚ではないのですが、写真で見た美しさに魅了され
    何とか行けないものかと家内ともども思案しております。
    大変参考になりました。(by とし&ひでさん)

    問題のある投稿を連絡する

    suepyさん

    suepyさん

アメリカで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
アメリカ最安 89円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

アメリカの料金プランを見る

PAGE TOP