旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

健康診断書について

  • 健康診断書について

    • 投稿日:2008-02-12
    • 回答:2

    締切済

    今年の3月に大学を卒業し、6月から台湾へ留学予定です。そのため、今から色々、必要書類を集めているのですが、英文の健康診断書に困っています。
    健康診断を行っている病院は結構、あるのですが、英文の診断書って、普通に発行していただけるものなのでしょうか!?
    また、それに伴う費用、何か、追加料金のようなものは取られるのでしょうか?
    渡航は5月なので、去年の4月に大学で受けた健康診断では、期限が切れてしまっているそうです。住んでいるところは埼玉なので、東京へ出ることは難がないのですが・・・。
    どなたか情報をお持ちのかた、よろしくお願いいたします!

    利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。問題のある投稿を連絡する

    kazuneさん

    kazuneさん

回答受付は終了しました

ピックアップ特集

回答 2件

  • 回答日:2008-02-12

    こんばんは。

    ひとくちに英文健康診断書といっても、
    提出する国やビザの種類により求められる検査内容が異なりますし、
    指定病院や指定の診断書用紙がある場合もあります。

    まずは、ご希望のビザ取得に必要な『健康診断』とはどのような内容なのかを確認されるのが第一かと思います。

    お礼

    ひろしゃなさん、こんにちは。解答、ありがとうございます。

    検査内容にも色々、あるんですか・・・。そこまでは知らなかったので、もう少し調べてみます。

    アドバイスどおり、まずはどのような診断書が必要なのか、まず、調べてみることにします。ありがとうございました。(by kazuneさん)

    問題のある投稿を連絡する

  • 回答日:2008-02-12

    kazuneさん

    留学目的ではないのですが、あっしは昨年ロシアへ渡航する際に、英文の健康診断書が必要だったので、職場近くのクリニックで作成していただきました。
    特殊な診断書でしたが、ここは専門にやられているようなのでこちらの趣旨にあった内容で作成していただくことができました。
    おそらく留学目的などは簡単なのではないかと思います。
    東京でも問題ないようですので、一度電話でご相談されてはいかがですか?
    料金ですが、たしか6,000円くらいだったと思います。(ただし使用目的が特殊でしたが)

    日比谷クリニック
    東京都千代田区有楽町1?1?2
    日比谷三井ビルB1F 日比谷クリニック
    電話:03?3502?2681

    http://www.hibiya-clinic.com/eibun.htm

    【参考URL】http://www.hibiya-clinic.com/index.html

    お礼

    ジェロニもさん、こんにちは。情報、ありがとうございます!!

    専門的にやられているとのことなので、もう少し自分に必要な診断書を調べてから、電話で相談してみようと思います。どこのクリニックに訪ねたらいいか、解らなかったので、とても役に立ちました!ありがとうございました!!!(by kazuneさん)

    問題のある投稿を連絡する

    96さん

    96さん

PAGE TOP