「伊雑宮」謎多き伊勢神宮内宮の別宮!素晴らしい場所でした♪
- 5.0
- 旅行時期:2023/03(約2年前)
-
-
by Yukinoさん(女性)
志摩スペイン村・磯部 クチコミ:3件
本当の伊勢神宮と言われている謎多き「伊雑宮」
「いざわのみや」や「いぞうぐう」と呼ばれています。
現在「伊雑宮」は、伊勢神宮内宮の別宮とされており、祭神は天照大神御魂一柱
瀧原宮とともに、「天照大神の遙宮(とおのみや)」と呼ばれています。
第11代垂仁天皇の第四皇女である倭姫命が、神宮への神饌を奉納する御贄地(みにえどころ)を探して志摩国を訪れた際、当地を御贄地に選定して伊雑宮を建立したとされる。
色々と書くと長くなるので、興味のある方は調べてみるのも良いと思います。
何らかの大きな権力が働き、封印された、どろどろの歴史がありそうです…
ただ、厳か感は瀧原宮と同じくらいありました!
- 施設の満足度
-
5.0
クチコミ投稿日:2023/04/17
いいね!:0票
利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する