流鏑馬
- 5.0
- 旅行時期:2022/10(約4ヶ月前)
-
-
by ムーミントロールさん(女性)
荻窪・西荻窪 クチコミ:165件
今年は5年に一度の流鏑馬神事が行われる年でした。お天気にも恵まれ、参観券を当日の朝購入しに行き、子どもたちと見に行きました。流鏑馬は、鎌倉幕府の創始者である源頼朝と特に縁が深いことから昭和27年に古式流鏑馬を行い、奉献することによって国家の安泰と平安を祈願したことが始まりで、以後5年ごとの大儀として開催されているようです。14:30頃行くと、すでに沢山の人で、人気の比較的低い1の的付近で見ることにしました(この辺りでは、最前列で見ることができました)。着いた頃は矢を射らずに走る練習中でした。15時頃馬場入りし、その後騎射の儀が始まりました。走る馬は美しく、旗手の方も凛々しく、子どもたちと見入ってしまいました。
- 施設の満足度
-
5.0
- 利用した際の同行者:
- 家族旅行
クチコミ投稿日:2022/10/25
いいね!:0票
利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する