1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 東海地方
  4. 愛知県
  5. 名古屋
  6. 名古屋 グルメ
  7. ジャンキーモンキーJr.
  8. クチコミ詳細
名古屋×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
ジャンキーモンキーJr. 施設情報・クチコミに戻る

いまいち。ジャンクではない。

  • 2.0
  • 旅行時期:2019/03(約5年前)
名古屋まねき鯉さん

by 名古屋まねき鯉さん(男性)

名古屋 クチコミ:506件

前から気になっていた二郎系有名店。場所が伏見のためようやくの訪問となったが案外名駅から歩いても近かった。美味しければまた歩いてこようと思う。本当に名古屋の市街地は狭い。
入り口にある券売機でまず定番の上肉ラーメン大850円と唐揚げ二個100円を買う。野菜は普通脂はマシマシでオーダー。店内は二郎系にはかなり珍しくテーブル席のみでカウンターなし。そしてセルフサービスのため食券を渡して番号札をもらいテーブルに座る。
店内に漂う匂いは博多ラーメンのそれ。何でかなと見渡すと入れ放題の紅ショウガが目に留まる。この匂いだったようだ。その他ニンニクもセルフで入れ放題コーナーにあるため注文時には聞かれない。
さて待つこと10分足らずで番号を呼ばれる。トレーを受け取りテーブルへ。大サイズながら野菜を増やしていないため見た目は普通。そして味わいも普通だった。
アブラマシマシにしたので背脂はまあまあ浮いているが全体的にあっさりな味付け。看板に書いてある太麺はせいぜい中太麺くらいの太さだったがコシと味わいはある。スープもまあまあ美味しいがあっさりすぎて口に合わない。チャーシューだけは美味しかったが薄切りが二枚だけでは二郎系とは呼べないだろう。
調味料も残念だった。色々置いてあるのだが肝心の黒胡椒がないのは致命的。ただの胡椒では全くチューニングにならない。唐揚げも家庭で揚げるものと酷似しており美味しいけれどラーメン店で出て来るにしては弱い。
最近二郎系と言うわけではないがロッキーやRというジャンク系実力店を食べ歩いているため余計にここのラーメンの弱さが目立った。これより少しでもあっさりに移行すれば不味いと言わざるを得ないギリギリのライン。それほど混んでいないのはプラス要素ながら再訪はないかもしれない。期待していたのに残念。店名からジャンクの文字を外すべきだろう。

施設の満足度

2.0

利用した際の同行者:
一人旅
一人当たり予算:
1,000円未満
利用形態:
ランチ
アクセス:
3.5
コストパフォーマンス:
4.0
サービス:
3.0
雰囲気:
3.0
料理・味:
2.0
観光客向け度:
3.0

クチコミ投稿日:2019/03/13

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP