1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 練馬
  6. 練馬 観光
  7. 天祖若宮八幡宮
  8. クチコミ詳細
練馬×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
天祖若宮八幡宮 施設情報・クチコミに戻る

奈良時代からの古い八幡さんです。御守は三が日はテントで扱っています。

  • 4.0
  • 旅行時期:2019/01(約5年前)
お・い・らさん

by お・い・らさん(非公開)

練馬 クチコミ:9件

昭和49年に天祖神社と若宮八幡宮が合祀して天祖若宮八幡宮となりました。
御祭神は、
天祖神社は大日霎女貴尊、狭依姫命、倉稲魂命。
若宮八幡宮は誉田別尊、仁徳天皇。です。
境内には、御嶽神社、稲荷神社、厳島神社の小さな社があります。
これは明治41年に溜淵の厳島神社を、大正2年に竹下の厳島神社を合祀した名残です。
元旦の初詣は拝殿に列が出来ますがそれ以外は閑散としています。
御守は三が日のみ参道のテントで扱っていますが、それ以外は社務所での扱いとなります。



施設の満足度

4.0

利用した際の同行者:
一人旅
人混みの少なさ:
4.0
初詣の時だけ混み合います。
見ごたえ:
3.0

クチコミ投稿日:2019/01/05

いいね!:1

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP