window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
  1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 日本橋
  6. 日本橋 観光
  7. 甘酒横丁
  8. クチコミ詳細
日本橋×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
甘酒横丁 施設情報・クチコミに戻る

水天宮の参拝客に人気の甘酒屋が軒を連ねていたことに由来する通りです

  • 4.0
  • 旅行時期:2015/11(約9年前)
かつのすけさん

by かつのすけさん(男性)

日本橋 クチコミ:4件

人形町通りから東北へのびる通りが「甘酒横丁」です。明治の始めに、この道の南側入り口に「尾張屋」というあま酒屋があったことから、この名前で呼ばれるようになりました。
甘酒横丁を東にいきますと「明治座」があり、その他にも水天宮や寄席の末広亭などに行く客で、この通りは賑わいはじめました。
この通りには、岩井つづら店、三味線の「ばち英楽器店」、たい焼きの「柳家」、卵焼きの「島忠」、手焼きせんべいの「人形町草加屋」等の個性的な店が連なり、下町風情に溢れています。
明治屋の公演のある日などは特に賑わっています。

施設の満足度

4.0

利用した際の同行者:
カップル・夫婦
アクセス:
4.0
東京メトロ人形町駅より徒歩5分
人混みの少なさ:
4.0
水天宮の例祭・明治座の公演以外の日は人混みは気になりません
バリアフリー:
4.0
通りは平坦です
見ごたえ:
4.0
昔ながらの風情を伝える甘酒屋屋等が店を連ねててます

クチコミ投稿日:2015/11/26

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP