1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 木場・東陽町・清澄
  6. 木場・東陽町・清澄 観光
  7. 洲崎神社
  8. クチコミ詳細
木場・東陽町・清澄×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
洲崎神社 施設情報・クチコミに戻る

こじんまりとした神社

  • 3.0
  • 旅行時期:2014/11(約10年前)
hiyokonoko-007さん

by hiyokonoko-007さん(女性)

木場・東陽町・清澄 クチコミ:2件

洲崎神社に詣でてきました。
小さな神社ですが、地元の皆さんに愛されている様子。
七五三の時期と重なったため、七五三をお祝いする幕が張られており季節感たっぷり。境内の木々の紅葉も神社に色を添え、特に銀杏の黄色が見事で、小さいながらもステキな神社でした。

洲崎神社の由来を簡単に述べると・・・
厳島神社の御分霊祭神、市杆島比売命を斉祀しており、元禄十三年に、江戸城中の紅葉山よりこの地に遷居し、代々徳川家の守護神となった。
大正の震災、昭和の戦火で社殿は焼失したが、昭和43年に現在の社殿が造営され今日に至っている。

江戸時代には、この神社は浮弁天と呼ばれていたようで、海中の島に祀られていたとか。風光明媚な景色であったことが偲ばれ、想像が駆り立てられました。

海岸近くだったため、その禍が過去にあり、境内には「津波警告の碑」として、記録されていました。1791年に深川一帯が高波により浸水したとか。歴史資料として記録されていました。東京の人は覚えていなくてはならない記録かもしれませんね。

施設の満足度

3.0

利用した際の同行者:
一人旅
アクセス:
3.5
人混みの少なさ:
4.0
バリアフリー:
4.0
見ごたえ:
3.0

クチコミ投稿日:2014/11/12

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

このユーザーが利用した周辺のスポット

PAGE TOP