1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 吉祥寺・三鷹
  6. 吉祥寺・三鷹 観光
  7. 三鷹八幡大神社
  8. クチコミ詳細
吉祥寺・三鷹×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
三鷹八幡大神社 施設情報・クチコミに戻る

二之宮神輿の屋根の鳳凰の目がギネスに日本一のダイヤモンドとして掲載された八幡大神社(はちまんだいじんじゃ)

  • 3.5
  • 旅行時期:2014/03(約10年前)
さすらいおじさんさん

by さすらいおじさんさん(男性)

吉祥寺・三鷹 クチコミ:15件

八幡大神社(はちまんだいじんじゃ)は東京都三鷹市にある神社で三鷹八幡大神社とも言われ三鷹通りと連雀通りの交差点に面している。1657年の 明暦の大火の後神田連雀町の一部の住民が替え地として三鷹の地を与えられ連雀新田と名付け新田を開発したが1664年に神社と寺の創建を幕府に誓願し老中松平伊豆守と寺社奉行が検地を命じ建立を許可。築地本願寺より松之坊を迎えたが後に松之坊は退転し黄檗宗禅林寺が開かれたとのこと。 例祭に渡御する2基の神輿のうち二之宮神輿の屋根の鳳凰の目が1994年版のギネスブックに日本一のダイヤモンドとして掲載されたそうだ。

施設の満足度

3.5

アクセス:
3.5
人混みの少なさ:
4.0
バリアフリー:
3.5
見ごたえ:
3.5

クチコミ投稿日:2014/07/27

いいね!:5

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP