1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 神奈川県
  5. 川崎
  6. 川崎 観光
  7. 川崎大師 節分会
  8. クチコミ詳細
川崎×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
川崎大師 節分会 施設情報・クチコミに戻る

約1トンの福豆がまかれる川崎大師節分会

  • 3.5
  • 旅行時期:2014/03(約10年前)
さすらいおじさんさん

by さすらいおじさんさん(男性)

川崎 クチコミ:9件

川崎大師節分会での川崎大師の豆まきは境内特設舞台で通常11:30/14:00/16:30の計3回行われ大本堂で行われる「除災招福・開運満足・家内安全」の大護摩祈願の後、境内特設舞台で年男年女による豆まき式が行われる。川崎大師では豆まきの際に「鬼は外」と言わないのが慣わしとのことで、「福は内!」の掛け声とともに約1トンの福豆がまかれ会場は福豆を授かろうとする大勢の人で大変にぎわいする。

施設の満足度

3.5

アクセス:
3.5
人混みの少なさ:
2.5
催し物の規模:
4.0
雰囲気:
4.0
バリアフリー:
2.5

クチコミ投稿日:2014/07/10

いいね!:4

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP