1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 神奈川県
  5. 伊勢原
  6. 伊勢原 観光
  7. あやめの里
  8. クチコミ詳細
伊勢原×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
あやめの里 施設情報・クチコミに戻る

郊外の菖蒲田

  • 4.0
  • 旅行時期:2014/06(約10年前)
しそまきりんごさん

by しそまきりんごさん(男性)

伊勢原 クチコミ:16件

遙かに大山を見渡す相模平野の小河川、歌川のほとりの水田の一角に約2万株とも言われる花菖蒲が植えられています。神奈川県では横須賀しょうぶ園が14万株。相模原公園のしょうぶ園が2万6千株あまりだそうです。
普段は、あたり一帯、水田や畑作地が広がる伊勢原市の郊外ですが、花菖蒲の開花期になると、菖蒲田は、紫や白などのなどの彩りに包まれます。伊勢原あやめ祭りが開かれ、ちょっと素朴ですが、フリーマーケットや露店が数軒、立ち並びます(2014年は6月7日~15日の10時~16時)。
交通アクセスがそれほどの場所ではないので、車で行くのがよいですが、祭りの期間中は小田急線の伊勢原駅の南口(3番のりば)から臨時バスも運行されます。臨時バスはだいたい朝の10時ころから17時の手前までです。露店などはまだ、開いていないですが、それよりも早く、朝日に映えるきれいな花菖蒲を見てみたい場合は、同じく伊勢原駅南口(3番のりば)から平塚駅の北口行き(別経由地の路線が複数あるので注意)や愛甲石田駅行きのバスで「沖小稲葉」バス停で降り、そこから数百mを歩きます。
菖蒲田はまさに田んぼ(畑)。花の中を幾条かのあぜ道がありますが、親切にも石が敷いてあったり、ぬかるみも少なかったり(天気が良かったせいもあるかも)、靴が汚れることはありませんでした。露店の裏に、椅子とテーブルが幾つか備えてあったり、菖蒲田のところにあずま屋があったりしますが、それほど多くの人は休憩できそうもありません。トイレも簡易トイレです。
落ち着いて休みたい場合、歌川を挟んだ北側に柏木牧場があり、休憩室(2階)が設けられています。屋内トイレがあります。なお、柏木牧場のところにも駐車場があります。
柏木牧場では自家生産した肉や地元伊勢原の農産物などを販売しています。休憩のついでに自家製牛乳を使ったというソフトクリームや、伊勢原のB級グルメなる「トン(豚)ティーヤ」などを賞味していくとよいかもしれません。牛丼やカレーライスなどもメニューにありました。

施設の満足度

4.0

利用した際の同行者:
一人旅
アクセス:
2.0
景観:
4.0
人混みの少なさ:
3.0
バリアフリー:
2.5

クチコミ投稿日:2014/06/17

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP