1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 早稲田・高田馬場
  6. 早稲田・高田馬場 観光
  7. 穴八幡宮
  8. クチコミ詳細
早稲田・高田馬場×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
穴八幡宮 施設情報・クチコミに戻る

8代将軍が流鏑馬を奉納

  • 3.0
  • 旅行時期:2013/05(約11年前)
amaroさん

by amaroさん(男性)

早稲田・高田馬場 クチコミ:11件

穴八幡宮という変わった名前の神社が早稲田駅近くにありました。参道の階段を上って朱塗りの山門をすぎると黒っぽい壁が特徴的な拝殿が見えてきました。街中の割には、境内は広めです。崖を崩したときに「神穴」が現れてきたことから、高田八幡宮から改名したのだそうです。この神社をめぐって有名なのが「高田馬場の流鏑馬」。8代将軍吉宗が世嗣の疱瘡平癒祈願のため、奉納したのが始まりで、現在はほかの場所で行われています。冬の時期に頒布される「一陽来復」というお守りは、かなりの御利益が期待できるとか。

施設の満足度

3.0

利用した際の同行者:
一人旅

クチコミ投稿日:2013/07/23

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP