1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 日本橋
  6. 日本橋 観光
  7. 伝馬町牢屋敷跡
  8. クチコミ詳細
日本橋×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
伝馬町牢屋敷跡 施設情報・クチコミに戻る

伝馬町牢屋敷跡

  • 4.0
  • 旅行時期:2013/01(約11年前)
redchilipadiさん

by redchilipadiさん(女性)

日本橋 クチコミ:121件

江戸時代、全国最大の牢屋。1600年前後に伝馬町に移されたのだそうだ。

天保時代、蛮社の獄(1839年)で、高野長英が政府批判のかどで、永牢。
彼は牢屋敷の火災に乗じて脱獄している。

安政、大老井伊直弼による弾圧、安政の大獄(1858年)で、吉田松陰が捕らえられ、
ここで獄死。
吉田松陰の師、佐久間象山も一時捕らえられ、ここに入牢していたのだそうだ。

施設の満足度

4.0

利用した際の同行者:
カップル・夫婦

クチコミ投稿日:2013/01/26

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP