1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 東海地方
  4. 愛知県
  5. 名古屋
  6. 名古屋 観光
  7. 名古屋市科学館
  8. クチコミ詳細
名古屋×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
名古屋市科学館 施設情報・クチコミに戻る

10時までに並んだ方がよい。

  • 3.5
  • 旅行時期:2011/06(約13年前)
どっきり鼻毛さん

by どっきり鼻毛さん(男性)

名古屋 クチコミ:1件

世界最大のプラネタリウムが売りで、おそらく、現在名古屋で一番の人気ポイントと思う。
平日でも、10時までに行列に並んでおかないと、
16時のプラネタリウム券が売れきれるとか。

兎に角、行列が凄い。

話題のプラネタリウムは確かに凄い迫力。
でかいだけ、その迫力及び臨場感は半端ない。
特に、映像が動くときは、船酔いしそうなレベル。
一見の価値はある。
オススメ。
でも、上映時間は長い。正直寝てしまう。
ナレーションをする人のプレゼンレベルが低すぎるのも問題。
観客が何を望んでいるのかを、考えた方がよいかも。
北斗七星の説明も、ありきたりの、棒読みも良くない。
何を説明するのかの脚本を練りあげてやれば、一回20分でも十分いけると思う。
そうすれば、上映回数も単純に二倍になる。
自分のしたい事をやるだけでは、プレゼンとして問題がある。
ほとんどの観客の目当てが「プラネタリウム」であるので、その望みを最大限に努力すべきと思う。


それ以外の展示物もそこそこ良い。
というか、セクションによって、明らかにレベルの差がある。

機械・数学・工学系の展示物は、創意工夫があり、なかなか楽しめるようになっている。
実際、人ごみも凄い。
それに対して、生物・医学系の展示物はショボすぎる。
昔の博物館の感じ。創意工夫も何もなし。実際、人も少なく人気もない。
おそらく、セクションごとに担当者が違うのではないかと思う。

折角、恐竜の展示があるけど、展示しているだけ。
ゲノムの説明しているけど、情報が古い。明らかに最近のNatureとかの論文を読んでいない。惰性で展示っぽ。もしかしたら、昔の展示物をそのまま流用しているだけかもしれない。
今の科学館なら、カエルや恐竜の骨格標本を動くようにして、実際にどういう風に動くのかを説明してほしい。

それに対して、数学・工学系は良かった。
ピタゴラスの定義を直感で体感できるようにするのは、いいアイディアだと思った。
科学館での、数学系の説明は軽んじられて、手が抜かれる事が多いなか、これはよかった。僕自身、これは初めて見た。ここの学芸員の発案であるなら、立派だと思う。
円周率の説明も。
ただ、各説明が分断されていて、それぞれの繋がりが薄いのは、よくないし、現実問題とのリンクも薄い気がした。僕なら、「円周率が3の時だと、どういう不都合が生じるのか?」的な思考実験はするかと思う。
金属疲労の実験も、自分自身で体験させるようになっているのも、好感が持てた。
自動販売機のスケルトンや、目立たないがエスカレーターのスケルトンとか。
数学・工学系が創意工夫の宝庫であった。
他のセクションの人も、見習ってほしい。

1つ難点をいえば、総じて、説明が子供用すぎて、全体の深みが少ない。
現実と最新の知見をもっと取り入れて、常にリニューアルしてほしい。
この前のノーベル賞になったグラフェンとかも、炭素の説明の所から抜けてたし。

イギリスやアメリカの科学館のように、仕事帰りのサラリーマンも、ふと立ち寄れる展示物の説明や、営業時間も改善してほしいなと。
金曜は、20時まで営業とか。
イギリスでできて、日本に出来ない理由はないと思う。
今、プラネタリウムの目新しさで人気があるけど、このまま、胡座をかいていると、5年後には閑散としそうな雰囲気は潜在的にあったかなと。


施設の満足度

3.5

利用した際の同行者:
友人
アクセス:
3.0
コストパフォーマンス:
4.0
人混みの少なさ:
1.0
凄い行列
展示内容:
3.0
バリアフリー:
3.0

クチコミ投稿日:2011/06/09

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP