1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 練馬
  6. 練馬 ショッピング
  7. 光が丘IMA
練馬×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

光が丘IMA

ショッピングモール

練馬

このスポットの情報をシェアする

光が丘IMA https://4travel.jp/dm_shisetsu/11328207

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 3ページ目(46件)

  • 駅直結。

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/10(約10年前)
    • 0

    光が丘駅直結のショッピングモールです。光が丘に住み始めだいぶ経ちましたが買い物は基本はここですね。ダイエーと西友後は専門店...  続きを読む街があり、食材は豊富です。専門店街も八百屋が2件、魚や3件とありいろいろ選べます。カルディーと紅茶の専門店もあります。スイーツも充実。

    光が丘はあまりお店が無いのでここは欠かせません。  閉じる

    投稿日:2014/10/15

  • 光が丘駅すぐのショッピングセンター

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/05(約10年前)
    • 0

    ユニクロや無印良品をはじめ、スーパーや雑貨店、洋服屋さんなどが入っているショッピングセンターです。
    特にユニクロや無印は広...  続きを読むく品揃えも豊富、休日でもそこまで混んでいないのでゆっくりと買い物したい方にはオススメです。
    駐車場もかなりの数があり、休日は2000円以上の利用で4時間無料でした。
    平日は、利用金額に関わらず4時間まで無料のようです。
    近くには光が丘公園もあります。
    地下のスーパーでお弁当などを買ってピクニックに行くのもよさそうです。
    また飲食店もマックやそじ坊などなど色々入っているので、一日こちらのエリアで過ごすのもありかと思います。
      閉じる

    投稿日:2014/05/16

  • 駅から直接入れる

    • 5.0
    • 旅行時期:2013/11(約11年前)
    • 0

    大江戸線の終点駅から、ダイレクトに入るので、雨とか関係なくて買い物が出来るところがいいですね。
    SHOPは特別これという...  続きを読むこはないので、地元密着系モールのようです。
    ダイエーと西友と専門店の構成でした。
    寒い冬は遠くても使えるので行きます。  閉じる

    投稿日:2013/11/16

  • 都営地下鉄・光が丘駅に直結のショッピングセンターです。
    食料品店やレストランフロアなどが広いほか、SEIYUも併設されて...  続きを読むいるので商品もテナントもかなり揃っています。
    (この日はハロウィンが近いということで楽しげに飾られていました)
    週末に公園に遊びに来たついでのショッピングや外食といった感じで活用できると思います。  閉じる

    投稿日:2013/11/22

  • 駅からすぐの便利なモール

    • 4.5
    • 旅行時期:2013/08(約11年前)
    • 0

    光が丘駅からすぐのところに立つ、ショッピングモール。
    ファッション・インテリア雑貨・日用品をはじめ、ベビー用品なども充実...  続きを読むしています。
    オムツを替えたり、授乳をしたりできる「ベビー休憩所」も完備されていますので、小さな子どもを連れていても安心して買い物ができます。
    週末は、親子連れで買い物をする姿をよく見かけます。
    1階にはスーパーマーケットもありますし、レストランもたくさんあり何かと便利なショッピングモールです。

      閉じる

    投稿日:2013/08/18

  • パスポート、和幸、FLOを利用しました。
    IMA自体も広かったですが一帯が広大な高層公団群で
    住人用の普通利用の商業施...  続きを読む設という感じで、特徴のあるお店はなかったです。
    バス停が近くにありますが1時間に1本しかなかったので車で行きました。
    直結駅も都営大江戸線の終点なので近隣の人用かと思いました。
    石窯焼きのパン屋さんがB1にあります、
    美味しいと紹介をされていたのですが
    和幸でトンカツ食べてFLOでケーキを買ってしまい今回はあきらめました。  閉じる

    投稿日:2013/08/01

41件目~46件目を表示(全46件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3

PAGE TOP