
2015/08/07 - 2015/08/07
25位(同エリア158件中)
讃岐おばさんさん
- 讃岐おばさんさんTOP
- 旅行記426冊
- クチコミ22件
- Q&A回答7件
- 601,313アクセス
- フォロワー92人
2012年にキレンゲショウマを見て、毎年行きたいと思いつつ叶わなかったので、今年こそと思っていました。
しかし台風11号の影響でキレンゲショウマの群生地「行場」に大きな崩壊箇所があり、途中まで行って折り返しになるとのことでした。
ちょうど高校野球をテレビで観ていた夫に声をかけるとすんなりOKが出て、お昼前から出かけることになりました。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 一人あたり費用
- 1万円未満
- 交通手段
- 自家用車
-
とりあえず高松市塩江町安原下中徳1555−1谷岡食堂にてお昼です。
本当は中華そばが美味しいのですが、暑いのでパス。
これもこのお店の名物、いなり寿司を夫と一緒に。
他には茄子の煮物、焼き豆腐のおでんと鮎の塩焼き。 -
いなり寿司には金時豆が入ってて、具もたくさんで美味しい。
食事の後は運転手の交代、助手席に乗ると酔うという夫、今回も運転してくれたので楽に行けましたよ。 -
13:16、以前よりは良くなった道路ですが、やはり対向車が来るとドキドキします。
-
13:48、第一ヘヤーピンから第七ヘヤーピンまであるヘアピンカーブをクリアしてまだまだ進みます。
-
13:55、外気温は23℃!
下界は35℃以上です。 -
14:06、やっと剣山見の越駅リフト乗り場に到着なり〜
大人往復:1,860円
運行区間 剣山見の越より西島の間
距 離 830m(斜距離)速度:1m/秒
所要時間 15分
見の越駅標高 1,420m →西島駅標高 1,750m(標高差:330m)剣山観光登山リフト 乗り物
-
乗るのは私達だけでした。
-
リフトの両脇や中央にいろんな花が植えられています。
シコクフウロ -
キレンゲショウマ
-
ニッコウキスゲ
-
ヒヨドリバナにはアサギマダラが!
-
14:22、リフトの終点西島駅は標高1750mです。
-
14:24、さぁ、登りますよ!
-
-
14:29、息が切れます。
-
用意した水を飲みながら、周りを眺めながらマイペースで登りますよ。
-
14:30、幽玄な感じ。。。
-
ノリウツギ(糊空木)
-
14:35、タカネオトギリ(高嶺弟切)
-
テンニンソウ(天人草)の蕾
-
トゲアザミ
-
14:38、トンボがモデルになってくれました〜
-
14:40、刀掛けの松に着きました。
キレンゲショウマの群生地へはここから左に、頂上へ行くならまっ直ぐに。
もちろん左に進みましょう。 -
うわぁ、凄い霧です!!!
-
夫は先に行ったのか、私一人だけです。
-
霧が一層濃くなってきました。
-
14:43、カニコウモリ見っけ♪
-
-
シシウド
-
14:46、カニコウモリの群生です。
-
14:48、凄い数ですね!
-
-
-
14:54、ソバナもたくさん咲いていました。
-
14:54、橋が見えてきました。
-
14:56、人は通れますが鹿は通れないゲートだそう。
-
白いソバナ
-
オタカラコウ
-
ツルギハナウド
-
14:57、キレンゲショウマです!
-
「天涯の花」宮尾登美子著
あたりを払って誇り高く咲くキレンゲショウマ。
「私はこの花に会うため、お山さんに来たのではないか」珠子は心打たれた。吉野川沿いの養護施設で育った珠子は、十五歳で霊峰・剣山にある神社の神官の養女となる。清澄な自然を背景に、無垢な魂を持ち続ける少女の成長と恋を描き、新鮮な感動を呼ぶ長編。 -
15:00、見事な群生です。
-
思い切って来て良かった〜〜〜!
-
ソバナも見ごろ。
-
-
可愛い〜♪
-
ツルギハナウド
-
ヤマアジサイ
-
ギンバイソウ(銀梅草)
-
-
15:06、下の群生地を過ぎたところのゲート。
ここから先は台風11号による土砂崩れで通行止めになっています。
来た道を引き返します。 -
アキチョウジ
-
アキチョウジ
-
-
キツリフネもたくさん咲いていました。
-
-
15:13
-
-
-
-
-
15:29、雀よりも小さい鳥が私の周りをチョコチョコと飛んでいます。
手持ちなのでブレまくりでしたが「ヒガラ」のような。 -
-
15:32、刀掛けの松が見えてきました。
結局、キレンゲショウマの群生地では後から来られたご夫婦のみ、ほとんど独り占め状態でした。
ゆっくりと写真も撮れて本当に来て良かったと。 -
おっと、綺麗なキツリフネを見っけ!
我が家のキツリフネは今年もバッタに食べられて軸だけになっています(T_T) -
-
15:34、では頂上を目指しましょうヽ(^。^)ノ
ここで上から下りてきた夫と遭遇、先に頂上へ登って来たとの事。
キレンゲショウマを見て先にリフト乗り場へ行ってるからと。 -
15:45、レイジンソウ、大好きな花。
-
ハタザオの仲間かな?
-
トモエシオガマ
-
15:48、う〜〜ん、きつい(>_<)
-
白いシコクフウロに癒されました。
-
-
-
さて、どっちを歩こうかな?
-
15:57、もう紅葉?!
と、ここで遠くから聞こえていた雷の音がよく聞こえるようになりました。
リフトの最終便は17時だし、頂上まで残り400mという所で残念だけど引き返すことにしました。 -
16:11、イブキトラノオかな?
下りは休まなくても大丈夫。
転がないように気をつけながら。 -
16:13、頂上小屋まで大きな荷物を運んでいる人とすれ違いました。
ご苦労さまですね。 -
16:19、リフトの最終便は17時まで。
そして雷が近くなると止まってしまうそうな。
良かったです、動いていてくれて。 -
雨がポツポツ降ってきましたが、降りるころには止んでいました。
-
キレンゲショウマにさよならです。
-
あの曲がりくねった道を帰りますよ。
-
16:35、リフト乗り場の駐車場近くで咲いていたオオウバユリ。
やっぱり来て良かった剣山でした。
我が家には19時過ぎに無事に帰ってきました。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
4
83