伊江島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
“富士山登頂!”を目指し、沖縄で登山をして来ました。(ちょっと大げさかな???)<br />元々、しまなみ海道を尾道から今治までサイクリングの予定でした。でも、気付けば花粉の季節、今年もまた熱まで出してしまったので、花粉の影響を受けない場所…そうだ、沖縄!<br />沖縄でサイクリングと登山、両方を楽しめる場所が無いかな…と探してたところ、辿り着いたのは“伊江島”<br />離島も久しぶりだし、修学旅行生がこの時期いない!…ということで、話がとんとん…と進み、4月の沖縄に行ってきました。<br /><br />1日目…沖縄旅行記~2014 名護市内編~その1<br />2日目…沖縄旅行記~2014 伊江村編~その1→沖縄旅行記~2014 伊江村編~その2→伊江島(一周サイクリング)(泊)<br />3日目…伊江島→本部港→名護市内(オリオンビール工場)→那覇市内(泊)<br />4日目…那覇市内→那覇空港→関西空港<br /><br /><br />

沖縄旅行記~2014 伊江村編~その3「離島巡り 2014:伊江島」

18いいね!

2014/04/07 - 2014/04/10

66位(同エリア141件中)

2

34

ろくお

ろくおさん

“富士山登頂!”を目指し、沖縄で登山をして来ました。(ちょっと大げさかな???)
元々、しまなみ海道を尾道から今治までサイクリングの予定でした。でも、気付けば花粉の季節、今年もまた熱まで出してしまったので、花粉の影響を受けない場所…そうだ、沖縄!
沖縄でサイクリングと登山、両方を楽しめる場所が無いかな…と探してたところ、辿り着いたのは“伊江島”
離島も久しぶりだし、修学旅行生がこの時期いない!…ということで、話がとんとん…と進み、4月の沖縄に行ってきました。

1日目…沖縄旅行記~2014 名護市内編~その1
2日目…沖縄旅行記~2014 伊江村編~その1→沖縄旅行記~2014 伊江村編~その2→伊江島(一周サイクリング)(泊)
3日目…伊江島→本部港→名護市内(オリオンビール工場)→那覇市内(泊)
4日目…那覇市内→那覇空港→関西空港


旅行の満足度
3.5
観光
3.5
ホテル
3.5
グルメ
3.5
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • ●ハイビスカス園@伊江島<br /><br />城山の帰り、ハイビスカス園によってみました。

    ●ハイビスカス園@伊江島

    城山の帰り、ハイビスカス園によってみました。

    伊江島ハイビスカス園 公園・植物園

  • ●ハイビスカス@ハイビスカス園<br /><br />入園料は無料でした。<br />沢山の種類のハイビスカスが植えられていました。

    ●ハイビスカス@ハイビスカス園

    入園料は無料でした。
    沢山の種類のハイビスカスが植えられていました。

  • ●ハイビスカス@ハイビスカス園<br /><br />僕の中では、ハイビスカスは沖縄の象徴!

    ●ハイビスカス@ハイビスカス園

    僕の中では、ハイビスカスは沖縄の象徴!

  • ●ハイビスカス@ハイビスカス園<br /><br />まるで寄り添うように、ハイビスカス。

    ●ハイビスカス@ハイビスカス園

    まるで寄り添うように、ハイビスカス。

  • ●ハイビスカス@ハイビスカス園<br /><br />ふなっしーのような色だなぁ…(笑)なんちて。

    ●ハイビスカス@ハイビスカス園

    ふなっしーのような色だなぁ…(笑)なんちて。

  • ●ハイビスカス@ハイビスカス園<br /><br />ちょっとえぐいかな???

    ●ハイビスカス@ハイビスカス園

    ちょっとえぐいかな???

  • ●ハイビスカス@ハイビスカス園<br /><br />こちらもハイビスカス。

    ●ハイビスカス@ハイビスカス園

    こちらもハイビスカス。

  • ●ハイビスカス@ハイビスカス園<br /><br />こちらもハイビスカス。

    ●ハイビスカス@ハイビスカス園

    こちらもハイビスカス。

  • ●ハイビスカス@ハイビスカス園<br /><br />この旅行記の表紙にもしているこのハイビスカス。<br />僕の中の1等賞。

    ●ハイビスカス@ハイビスカス園

    この旅行記の表紙にもしているこのハイビスカス。
    僕の中の1等賞。

  • ●ハイビスカス@ハイビスカス園<br /><br />こちらもまたハイビスカス。

    ●ハイビスカス@ハイビスカス園

    こちらもまたハイビスカス。

  • ●ハイビスカス@ハイビスカス園<br /><br />こちらも、ハイビスカス。<br />南国の香り。

    ●ハイビスカス@ハイビスカス園

    こちらも、ハイビスカス。
    南国の香り。

  • ●ハイビスカス@ハイビスカス園<br /><br />花びらが印象的な、こちらもハイビスカス。

    ●ハイビスカス@ハイビスカス園

    花びらが印象的な、こちらもハイビスカス。

  • ●ハイビスカス@ハイビスカス園<br /><br />最後に1枚。<br />ハイビスカス。<br />沢山のハイビスカスに、結構満足でした(笑)。

    ●ハイビスカス@ハイビスカス園

    最後に1枚。
    ハイビスカス。
    沢山のハイビスカスに、結構満足でした(笑)。

  • ●風力発電@伊江島<br /><br />1機回っているのがありました。<br />なかなか近くで見る機会が無いので、この度迫力に圧倒されました。<br />回っている最中に、万が一、羽根が取れたら、どうなるんだろう???って、考えてしまいます…。

    ●風力発電@伊江島

    1機回っているのがありました。
    なかなか近くで見る機会が無いので、この度迫力に圧倒されました。
    回っている最中に、万が一、羽根が取れたら、どうなるんだろう???って、考えてしまいます…。

  • ●Coco!@伊江島<br /><br />伊江島でコンビニ発見しました。<br />関西ではなかなかお目にかかれない、Coco!<br />

    ●Coco!@伊江島

    伊江島でコンビニ発見しました。
    関西ではなかなかお目にかかれない、Coco!

  • ●休憩処@Coco!のお隣<br /><br />ここで、Coco!で買った商品食べてもいいのかな???的な場所。<br />すぐ隣のスペース。<br />大阪じゃありえない。<br />沖縄感があっていいですね!

    ●休憩処@Coco!のお隣

    ここで、Coco!で買った商品食べてもいいのかな???的な場所。
    すぐ隣のスペース。
    大阪じゃありえない。
    沖縄感があっていいですね!

  • ●葉たばこ畑と牛舎@伊江島<br /><br />住宅地に入ってきましたが、葉たばこの畑と、牛舎が、のどかさを彩ります。<br />それにしても、牛臭が漂います〜。

    ●葉たばこ畑と牛舎@伊江島

    住宅地に入ってきましたが、葉たばこの畑と、牛舎が、のどかさを彩ります。
    それにしても、牛臭が漂います〜。

  • ●住宅地@伊江島<br /><br />なだらか〜な丘になっています。<br />緑の中に家が点々と。<br />昔行った八丈島を思い出します。

    ●住宅地@伊江島

    なだらか〜な丘になっています。
    緑の中に家が点々と。
    昔行った八丈島を思い出します。

  • ●住宅地@伊江島<br /><br />城山が見えました。<br />この切り取った風景、何だか非常に好きです。<br />現地の人の挨拶が、とても嬉しいです。

    ●住宅地@伊江島

    城山が見えました。
    この切り取った風景、何だか非常に好きです。
    現地の人の挨拶が、とても嬉しいです。

  • ●伊江牛和牛モニュメント@伊江港界隈<br /><br />なかなか立派なモニュメントが。<br />このモニュメントの前で会社の先輩とじゃれてると、地元の方が、“写真撮りましょうか???”と。<br />優しさに感激でしたが、笑いながら逃げてしまいました。<br />失礼しました!<br /><br />

    ●伊江牛和牛モニュメント@伊江港界隈

    なかなか立派なモニュメントが。
    このモニュメントの前で会社の先輩とじゃれてると、地元の方が、“写真撮りましょうか???”と。
    優しさに感激でしたが、笑いながら逃げてしまいました。
    失礼しました!

  • ●伊江港近くの砂浜@伊江島<br /><br />ここは、人工の砂浜かな?<br />小さな砂浜がありました。

    ●伊江港近くの砂浜@伊江島

    ここは、人工の砂浜かな?
    小さな砂浜がありました。

  • ●伊江港近くの砂浜@伊江島<br /><br />海は凄く綺麗なのに、魚が見当たらない…。<br />

    ●伊江港近くの砂浜@伊江島

    海は凄く綺麗なのに、魚が見当たらない…。

  • ●民宿ぎぼ@伊江港界隈<br /><br />伊江港から徒歩で約2〜3分ほど、民宿ぎぼさんにお世話になりました。<br />朝、チェックイン済み。<br />2階の部屋に入れてもらいました。

    ●民宿ぎぼ@伊江港界隈

    伊江港から徒歩で約2〜3分ほど、民宿ぎぼさんにお世話になりました。
    朝、チェックイン済み。
    2階の部屋に入れてもらいました。

  • ●部屋@民宿ぎぼ<br /><br />シャワーとトイレは共同。<br />なので、部屋には押入れとテレビのみ。<br />大学時代の友人の下宿を思い出しました。

    ●部屋@民宿ぎぼ

    シャワーとトイレは共同。
    なので、部屋には押入れとテレビのみ。
    大学時代の友人の下宿を思い出しました。

  • ●夕飯@民宿ぎぼ<br /><br />食事は1階の喫茶店のようなスペースで。<br />魚、魚…。<br />特に美味しかったのは、右上の島らっきょう。<br />初めて食べました。<br />酢漬けのらっきょうって、苦手なのですが、これは違う!ごま油きいていて、食感もよく、非常に美味しかったです。

    ●夕飯@民宿ぎぼ

    食事は1階の喫茶店のようなスペースで。
    魚、魚…。
    特に美味しかったのは、右上の島らっきょう。
    初めて食べました。
    酢漬けのらっきょうって、苦手なのですが、これは違う!ごま油きいていて、食感もよく、非常に美味しかったです。

  • ●ちんすこうアイス@民宿ぎぼ<br /><br />近くのコンビニで仕入れました。<br />沖縄の代名詞でもある“ちんすこう”僕は、好きです。<br />そのちんすこうがアイスの中に…。<br />柔らかアイスにちんすこう。<br />普通に美味しかったです!<br />将棋をしながら、食べました(笑)。

    ●ちんすこうアイス@民宿ぎぼ

    近くのコンビニで仕入れました。
    沖縄の代名詞でもある“ちんすこう”僕は、好きです。
    そのちんすこうがアイスの中に…。
    柔らかアイスにちんすこう。
    普通に美味しかったです!
    将棋をしながら、食べました(笑)。

  • ●朝食@民宿ぎぼ<br /><br />一晩明けて、朝食です。<br />スパムが美味いしすぎます。<br />ご飯が非常にすすむおかずです。<br /><br />民宿の方が非常に気さくな人だった為、快適に過ごす事が出来ました。<br />増税で大変だとおっしゃってましたが、是非とも長く続けて頂きたいです!

    ●朝食@民宿ぎぼ

    一晩明けて、朝食です。
    スパムが美味いしすぎます。
    ご飯が非常にすすむおかずです。

    民宿の方が非常に気さくな人だった為、快適に過ごす事が出来ました。
    増税で大変だとおっしゃってましたが、是非とも長く続けて頂きたいです!

  • ●民宿ぎぼ前の通り<br /><br />朝食も終え、船まで時間があるので、朝の散歩をしました。<br />

    ●民宿ぎぼ前の通り

    朝食も終え、船まで時間があるので、朝の散歩をしました。

  • ●伊江港<br /><br />実は、今日の天気が雨だと、昨晩知り、気分は低下気味。<br />今は、まだ降ってないですが、雨雲を気にしながら、散歩しました。

    ●伊江港

    実は、今日の天気が雨だと、昨晩知り、気分は低下気味。
    今は、まだ降ってないですが、雨雲を気にしながら、散歩しました。

  • ●民宿ぎぼ@伊江港から<br /><br />伊江港から非常に近い民宿ぎぼさん。<br />今回は、海が見えない部屋だったので、残念だったな…。

    ●民宿ぎぼ@伊江港から

    伊江港から非常に近い民宿ぎぼさん。
    今回は、海が見えない部屋だったので、残念だったな…。

  • ●牛舎<br /><br />住宅地の中の牛舎。<br />モーモーと結構激しく。<br />目を合わせたら、寄ってくるんです。<br />お腹空いているのかな???<br />その迫力に逃げてしまいました(笑)。

    ●牛舎

    住宅地の中の牛舎。
    モーモーと結構激しく。
    目を合わせたら、寄ってくるんです。
    お腹空いているのかな???
    その迫力に逃げてしまいました(笑)。

  • ●ファミリーマート<br /><br />街中に、何と、ファミリーマートがあります!<br />滞在中はお世話になりました。<br />コンビには、Coco!とファミマの2軒のみ。<br />あると行ってしまうんだな…。

    ●ファミリーマート

    街中に、何と、ファミリーマートがあります!
    滞在中はお世話になりました。
    コンビには、Coco!とファミマの2軒のみ。
    あると行ってしまうんだな…。

  • ●伊江島住宅地<br /><br />人のいない道。<br />緑のトンネル。<br />

    ●伊江島住宅地

    人のいない道。
    緑のトンネル。

  • ●伊江島住宅地<br /><br />昨日、右の椅子におばあちゃんが腰掛けて、微笑んで挨拶をしてくれました。<br />沖縄らしい風景だな…。

    ●伊江島住宅地

    昨日、右の椅子におばあちゃんが腰掛けて、微笑んで挨拶をしてくれました。
    沖縄らしい風景だな…。

この旅行記のタグ

関連タグ

18いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • ヨシさん 2014/05/18 11:45:56
    のんびりスローライフがぴったり
    伊江島はスローライフを楽しむには、もってこいの場所ですね。
    きっと、地元の人達はそれが普通の生活なんだと思いますが、
    違う地域から来た人にとっては、何ともいえない、ゆっくりした時間が
    流れている所ですね。

    伊江島牛が有名なんですね。知りませんでした。
    写真にはステーキが写ってませんでしたが、民宿では、牛肉より
    海の幸が出されるんでしょう。

    それと、あのらっきょは島らっきょではないんですか?
    普通にどこのスーパーでも売っている、瓶に入ったらっきょと同じしゅるいなのですか?
    カレーの時に出されるらっきょも好きですが、島らっきょも好きです。

    それと、よくおさんは、やっぱり、雨に好かれてるんですね。
    幸いなことに、島滞在中は雨の洗礼を受けていなかったようですね。

    ろくお

    ろくおさん からの返信 2014/05/20 13:49:11
    RE: のんびりスローライフがぴったり
    ヨシさん、こんにちは。
    書き込み有難うございます。

    伊江島のスローライフ、心地良いですよ。
    民宿ではお店の人が、お肉にするか、魚にするか聞いてくれました。
    せっかく島にいたので、魚にしてもらいました。
    宿で出して頂いたらっきょうは“島らっきょう”です。
    僕らが普段食べている“らっきょう”に興味が湧かないので、どう違うのかあまりわからないのですが、ごま油とよくあって美味しかったです。
    沖縄から帰って来て、大阪でも不思議とスーパーでよく見かけるようになりました。買ってみようかな…なんて、本気で思ったりしているこの頃です。

    ろくお。

ろくおさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

伊江島の人気ホテルランキング

PAGE TOP