立川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
青梅に越してからはもちろん、越してくる前も何度も乗ったことのある直通青梅行き。<br />この電車は立川駅を出て次の西立川駅まで、通常の青梅線とは異なる場所の、異なる軌道の上を走っている。<br />住宅街を抜けて敷かれている線路沿いを歩いてみた。<br />なお、青梅短絡線の正式名称は「青梅第三線」という。

青梅短絡線を歩く

3いいね!

2010/10/02 - 2010/10/02

1333位(同エリア1528件中)

0

8

tabiatさん

青梅に越してからはもちろん、越してくる前も何度も乗ったことのある直通青梅行き。
この電車は立川駅を出て次の西立川駅まで、通常の青梅線とは異なる場所の、異なる軌道の上を走っている。
住宅街を抜けて敷かれている線路沿いを歩いてみた。
なお、青梅短絡線の正式名称は「青梅第三線」という。

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
JRローカル 徒歩

PR

  • 青梅線西立川駅から。通常青梅線の電車はまっすぐ入線するが、短絡線経由の直通電車は右(南)から回り込んでくる。

    青梅線西立川駅から。通常青梅線の電車はまっすぐ入線するが、短絡線経由の直通電車は右(南)から回り込んでくる。

  • 航空支庁西門踏切で。黄色い建物はヤマダ電機。

    航空支庁西門踏切で。黄色い建物はヤマダ電機。

  • 西立川児童会館前の公園で。

    西立川児童会館前の公園で。

  • 鉄人ではないのでこの信号はさっぱりわかりません。

    鉄人ではないのでこの信号はさっぱりわかりません。

  • 残堀川を渡る直通電車。富士見橋で。

    残堀川を渡る直通電車。富士見橋で。

  • 裏通り踏切はクルマは通れない。

    裏通り踏切はクルマは通れない。

  • 上野原踏切で。

    上野原踏切で。

  • 水道前踏切で。<br />下を中央線が通り、上を短絡線が行く。<br />ここまでくると立川駅はもうすぐそこだ。

    水道前踏切で。
    下を中央線が通り、上を短絡線が行く。
    ここまでくると立川駅はもうすぐそこだ。

この旅行記のタグ

関連タグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

tabiatさんの関連旅行記

tabiatさんの旅行記一覧

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP