ブダペスト旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今回は、ベルギーの休日と週末をはさんでブダペストに出張。折角の機会なので、この休日をうまく使ってブダペストの町を歩きたおした。生憎、天気にはめぐまれなかったが、ほとんどの見所をカバーすることができた。<br /><br />1日目はベルギーの休日。翌日からのブタペストでの打合せのために前日に移動。折角なので朝一番の飛行機でブタペストにはいり、午後を観光に費やす。 <br /><br />このところ天候に恵まれていたが、11月にはいったとたんに欧州の冬がやってきたようだ。気温は下がり、曇り時々雨模様。うっかり薄着で家を出たため、空港でセーターを買い足す。 <br /><br />いつものとおり機中で「地球の歩き方」で予習をして、だいたいの行き先を決めた。 <br />

ブダペスト(Budapest)歩きたおし 【1】

8いいね!

2006/11/01 - 2006/11/01

1599位(同エリア3041件中)

0

41

hirootani

hirootaniさん

今回は、ベルギーの休日と週末をはさんでブダペストに出張。折角の機会なので、この休日をうまく使ってブダペストの町を歩きたおした。生憎、天気にはめぐまれなかったが、ほとんどの見所をカバーすることができた。

1日目はベルギーの休日。翌日からのブタペストでの打合せのために前日に移動。折角なので朝一番の飛行機でブタペストにはいり、午後を観光に費やす。

このところ天候に恵まれていたが、11月にはいったとたんに欧州の冬がやってきたようだ。気温は下がり、曇り時々雨模様。うっかり薄着で家を出たため、空港でセーターを買い足す。

いつものとおり機中で「地球の歩き方」で予習をして、だいたいの行き先を決めた。

PR

  • ブタペストも天気はさえない。とりあえずホテルに直行して荷物を下ろす。幸いホテルが観光の拠点のくさり橋のたもとにある。同行のローカルスタッフと一緒にはや歩きの観光。 <br /><br />まずは、くさり橋を渡り、王宮の丘へ。<br /><br />【くさり橋】

    ブタペストも天気はさえない。とりあえずホテルに直行して荷物を下ろす。幸いホテルが観光の拠点のくさり橋のたもとにある。同行のローカルスタッフと一緒にはや歩きの観光。

    まずは、くさり橋を渡り、王宮の丘へ。

    【くさり橋】

  • 【王宮】<br /><br />

    【王宮】

  • 丘へはかわいらしいケーブルカーでのぼる。<br /><br />【丘の上からくさり橋とドナウ川を望む】

    丘へはかわいらしいケーブルカーでのぼる。

    【丘の上からくさり橋とドナウ川を望む】

  • 王宮は全体が博物館になっているが、今回は時間がないので素通り。<br /><br />【王宮】

    王宮は全体が博物館になっているが、今回は時間がないので素通り。

    【王宮】

  • 【ライオンの門】

    【ライオンの門】

  • 【王宮の丘の街並み】

    【王宮の丘の街並み】

  • 王宮の後、マーチャーシュ教会へ。マーチャーシュ教会は、一時ムスラムのモスクになっていたことがあり、内部は普通の教会とは一風代わった雰囲気。<br /><br />【マーチューシャ教会】

    王宮の後、マーチャーシュ教会へ。マーチャーシュ教会は、一時ムスラムのモスクになっていたことがあり、内部は普通の教会とは一風代わった雰囲気。

    【マーチューシャ教会】

  • 【主祭壇】

    【主祭壇】

  • 【ステンドグラス】

    【ステンドグラス】

  • 【聖マーチューシュ教会】

    【聖マーチューシュ教会】

  • 次に漁夫の砦と聖イシュトヴァーンの騎馬像へ。<br />漁夫の砦は、マーチャーシュ教会を改築した建築家シュレックが町の美化計画の一環として建てたもの。当時このあたりは漁師組合が守っていたこと等から名づけられた。<br /><br />【漁夫の砦と聖イシュトヴァーンの騎馬像】

    次に漁夫の砦と聖イシュトヴァーンの騎馬像へ。
    漁夫の砦は、マーチャーシュ教会を改築した建築家シュレックが町の美化計画の一環として建てたもの。当時このあたりは漁師組合が守っていたこと等から名づけられた。

    【漁夫の砦と聖イシュトヴァーンの騎馬像】

  • 聖イシュトヴァーンはハンガリー建国の父と呼ばれる初代ハンガリー国王。<br /><br />【聖イシュトヴァーンの騎馬像】

    聖イシュトヴァーンはハンガリー建国の父と呼ばれる初代ハンガリー国王。

    【聖イシュトヴァーンの騎馬像】

  • 【漁夫の砦からの眺め】

    【漁夫の砦からの眺め】

  • 【国会議事堂】

    【国会議事堂】

  • 【旧市庁舎】<br /><br />三位一体広場は、マーチャーシャ教会と旧市庁舎等に囲まれているが、残念ながら真ん中の三位一体の像が修理中でみることができなかった。

    【旧市庁舎】

    三位一体広場は、マーチャーシャ教会と旧市庁舎等に囲まれているが、残念ながら真ん中の三位一体の像が修理中でみることができなかった。

  • 【旧市庁舎に抱かれるブダペストの守護神】

    【旧市庁舎に抱かれるブダペストの守護神】

  • 次に王宮の丘の北端にあるウィーン門に向かう。

    次に王宮の丘の北端にあるウィーン門に向かう。

  • 【ウィーン門】

    【ウィーン門】

  • ウィーン門を西に向かうとマーリア・マグドルナ塔に着く。マーリア・マグドルナ塔は第2次世界大戦で壊された状態で保存されている。<br /><br />【マーリア・マグドルナ塔】

    ウィーン門を西に向かうとマーリア・マグドルナ塔に着く。マーリア・マグドルナ塔は第2次世界大戦で壊された状態で保存されている。

    【マーリア・マグドルナ塔】

  • 【王宮の丘の街並み】

    【王宮の丘の街並み】

  • 最後に訪れたのは王宮地下迷宮。ここは何のための展示かさっぱりわからず、時間の無駄だった。 <br /><br />【王宮地下迷宮の入り口】

    最後に訪れたのは王宮地下迷宮。ここは何のための展示かさっぱりわからず、時間の無駄だった。

    【王宮地下迷宮の入り口】

  • 【ワインの湧き出る泉】

    【ワインの湧き出る泉】

  • 【コカコーラのモニュメント】

    【コカコーラのモニュメント】

  • 王宮を後にして、くさり橋を再び渡って、国会議事堂に向かう。

    王宮を後にして、くさり橋を再び渡って、国会議事堂に向かう。

  • 国会議事堂はブダペスト観光のハイライト。1885年に着工され十数年の歳月をかけて1902年に完成。ハンガリー人の建築家シュテインドル・イムレは世界各地を回り、さまざまな国、時代の建築様式をとりいれた折衷主義を基本とした。

    国会議事堂はブダペスト観光のハイライト。1885年に着工され十数年の歳月をかけて1902年に完成。ハンガリー人の建築家シュテインドル・イムレは世界各地を回り、さまざまな国、時代の建築様式をとりいれた折衷主義を基本とした。

  • ここは先週の暴動の影響か、厳重な警戒で一歩も近づけなかった

    ここは先週の暴動の影響か、厳重な警戒で一歩も近づけなかった

  • 【ブダペストのトラム】

    【ブダペストのトラム】

  • 最後に聖イシュトヴァーン大聖堂を訪れた。ドームの直径は22m、高さは96m。収容人数は8500人。<br /><br />【聖イシュトヴァーン大聖堂】

    最後に聖イシュトヴァーン大聖堂を訪れた。ドームの直径は22m、高さは96m。収容人数は8500人。

    【聖イシュトヴァーン大聖堂】

  • 最後に聖イシュトヴァーン大聖堂を訪れた。ここではドームまで登る。冬の日は短く、4時にはすでに暗くなり始めていた

    最後に聖イシュトヴァーン大聖堂を訪れた。ここではドームまで登る。冬の日は短く、4時にはすでに暗くなり始めていた

  • その後、一旦ホテルに戻り、くさり橋と王宮の夜景を撮影して今日の日程を終了。

    その後、一旦ホテルに戻り、くさり橋と王宮の夜景を撮影して今日の日程を終了。

  • 今日は残念ながら曇り空で満足のいく写真がとれなかった。幸い土曜日までいるので、それまでにもう一度撮影に望みたい。 <br /><br />夜は近くのレストランでハンガリー料理。名物のグヤーシュスープとパブリカチキンを食べる。まあまあいける。特にスープは牛肉と野菜の具がはいっていて大変おいしかった。 <br />

    今日は残念ながら曇り空で満足のいく写真がとれなかった。幸い土曜日までいるので、それまでにもう一度撮影に望みたい。

    夜は近くのレストランでハンガリー料理。名物のグヤーシュスープとパブリカチキンを食べる。まあまあいける。特にスープは牛肉と野菜の具がはいっていて大変おいしかった。

この旅行記のタグ

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ハンガリーで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ハンガリー最安 381円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ハンガリーの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP