![2018年の夏は、山陰(鳥取・島根)へマイカーで訪れました。<br />山陰へは、高校2年生の時の修学旅行で大山登山・松江・出雲大社そして20代前半にはバイクで鳥取砂丘・美保関・日御碕・出雲大社へ訪れて以来の数十年ぶりになります。ずっと想い続けていた山陰へようやく今回行くことができました。<br />日程は<br />1日目・・植田正治写真美術館・足立美術館・八重垣神社・出雲大社・稲佐の浜・宿泊は「お宿 月夜のうさぎ」<br />2日目・・古代出雲歴史博物館・出雲大社八足門内特別参拝・旧大社駅・日御碕神社・日御碕灯台・松江城・宿泊は玉造温泉「玉造グランドホテル長生閣」<br />3日目・・美保神社・美保関・鳥取砂丘<br /><br />2泊3日の旅は、山陰の美しい風景と歴史、美味しい食べ物、そして神々との深い結びを感じるとても充実した思い出の旅となりました。<br /><br />山陰旅の1日目の午後は、八重垣神社を訪れてから出雲大社へ。出雲大社では可愛いウサギの石像に癒され、そして神話の舞台の稲佐の浜では、美しい夕陽に出会いました。](https://cdn.4travel.jp/img/thumbnails/imk/travelogue_album/11/38/91/650x_11389124.jpg?updated_at=1535401794)
2018/08/09 - 2018/08/11
166位(同エリア2260件中)
hokkaさん
- hokkaさんTOP
- 旅行記307冊
- クチコミ71件
- Q&A回答0件
- 711,549アクセス
- フォロワー88人
この旅行記スケジュールを元に
2018年の夏は、山陰(鳥取・島根)へマイカーで訪れました。
山陰へは、高校2年生の時の修学旅行で大山登山・松江・出雲大社そして20代前半にはバイクで鳥取砂丘・美保関・日御碕・出雲大社へ訪れて以来の数十年ぶりになります。ずっと想い続けていた山陰へようやく今回行くことができました。
日程は
1日目・・植田正治写真美術館・足立美術館・八重垣神社・出雲大社・稲佐の浜・宿泊は「お宿 月夜のうさぎ」
2日目・・古代出雲歴史博物館・出雲大社八足門内特別参拝・旧大社駅・日御碕神社・日御碕灯台・松江城・宿泊は玉造温泉「玉造グランドホテル長生閣」
3日目・・美保神社・美保関・鳥取砂丘
2泊3日の旅は、山陰の美しい風景と歴史、美味しい食べ物、そして神々との深い結びを感じるとても充実した思い出の旅となりました。
山陰旅の1日目の午後は、八重垣神社を訪れてから出雲大社へ。出雲大社では可愛いウサギの石像に癒され、そして神話の舞台の稲佐の浜では、美しい夕陽に出会いました。
-
足立美術館から松江市内に入り、八重垣神社へ向かいます。
-
無料の駐車場に車を停め、神社へ。
松江市のマンホール -
夫婦椿
-
八重垣神社
八重垣神社 寺・神社・教会
-
-
参拝します。
-
-
-
とても美しい佇まいです。
-
-
宝物殿
200円を納めて見学します。
八重垣神社は鏡池の縁占いが有名ですが、神社に残る日本最古の壁画も見応えがあります。
美しい稲田姫命にお会いしてから鏡池に行くのも良いかと思います。 -
鏡の池に向かいます。
-
-
皆さん、想いを託して縁占いされています。
-
思ったより早く(約5分ぐらい)で近くに沈みました。よかった~。良縁を願って手を合わせました。
-
次に、八重垣神社から宍道湖を見ながら出雲へ車を走らせます。
-
出雲大社の手前、島根ワイナリーの看板があったので、
-
少し立ち寄ることにしました。
島根ワイナリー 名所・史跡
-
ワインはもちろん!お土産品がとても充実しています。
-
本当はオリジナルの島根ワインソフトクリームを食べてみたかったのですが、車の運転があるので、巨峰ソフトクリームにしました。美味しかったですよ。
-
いよいよ出雲大社へ。
無料駐車場は何ヶ所かあるようですが、こちらの博物館のパーキングに駐車しました。島根県立古代出雲歴史博物館 美術館・博物館
-
とても綺麗な風景です。
-
ウサギがお出迎え。
-
さあ、出雲大社へGO!
-
参道を望んで・・
-
こちらから参拝に向かいます。
二の鳥居は建て替えの為に工事中でした。 -
-
先ず、こちらで参拝します。
-
-
-
-
可愛いウサギが気になって、中々進めません。
-
-
-
出雲大社 寺・神社・教会
-
今までのご縁に感謝しながら参拝します。
-
あれ?注連縄が思ったほど大きくない・・
-
大きな注連縄は神楽殿の方なんですね。
後ほどわかりました。 -
そして八足門から御本殿に向かってお詣りします。
-
この美しい風景とともに、今日こうして出雲大社を訪れることが出来たことに感謝します。
-
また明日、こちらへは特別参拝で訪れる予定です。
-
-
-
-
風格のある建物ですね
出雲大社 寺・神社・教会
-
-
-
-
-
-
手を合わせている表情がとてもいいですね。お気に入りのウサギさんです。
-
-
-
古代ロマンを感じさせる美しい風景です。
-
-
「出雲大社のウサギたち」
全てには会えなかったですが、ウサギと共に楽しい参拝になりました。 -
-
-
こちらは、古代出雲歴史博物館のウサギ
-
-
-
-
今夜の宿は、古代歴史博物館からすぐ近くにある「月夜のうさぎ」です。今日はうさぎに縁があります。
お宿 月夜のうさぎ 宿・ホテル
-
とても人気のある宿です。
チェックインも順番待ちでしたが、応対は良かったです。 -
しかし夕食のビュッフェが入れ替え制で19時からは既にいっぱい・・・。
その後の20時30分からの夕食となりました。 -
館内は畳敷きです。
でも足袋の用意がなかったのは残念です。 -
部屋はスタンダードタイプ。
でも思ったより広くて良かった。 -
-
-
-
-
部屋からの風景
この先に島根ワイナリーがあります。 -
午後6時、ちょっとお出掛けします。
-
神話の舞台、稲佐の浜に来ました。
-
駐車場は約20台分かな?ちょうど空いていて良かったです。
-
目的は、神聖なこの浜で夕陽をみること!
皆さん思い思いに浜辺で楽しんでいます。稲佐の浜 自然・景勝地
-
-
-
浜辺でボーっと夕陽を眺めていると・・
-
砂浜に生きる植物と風紋が・・
-
夕陽に照らされている・・
-
神秘的な風景に出会いました
-
-
-
こんなにのんびりと夕日を見るなんて、何年ぶりだろうか?
-
-
-
-
-
素敵な夕暮れ時との出会いでした。
-
宿に戻り、夕食をいただいて温泉に入り1日目の終わりです。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (5)
-
- atsuhimeさん 2018/08/28 22:53:53
- 鏡の池の占いは当たります!
- hokkaさん、こんばんは。
今回も写真がすごく綺麗で、素敵な旅行記ですねー。
出雲大社にあんな可愛らしいウサギがいたの知りませんでした。(昔はいなかったかと。)
そして八重垣神社の鏡の池、うん十年前に友人と一緒に行き、友人はすぐ沈んだのに、私のはいくら経っても浮かんだままで、諦めて帰ったという笑い話があります。
その後その友人は一年後には片思いの人と結婚。私は、、、超晩婚でした。(^ω^)
なんて、そんな事はどうでも良いですね。
失礼しました。
次の旅行記も楽しみにしています。✌️
atsuhimeでした。
- hokkaさん からの返信 2018/08/29 08:45:37
- RE: 鏡の池の占いは当たります!
- おはようございます、atsuhimeさん。
出雲大社のウサギ、ホント可愛くて・・
お詣りがメインのはずが、ウサギが主役の旅行記になってしまいました。
え〜!八重垣神社の鏡の池の占いにそんな思い出があるんですね。びっくりです。
atsuhimeさんの場合は、沈まないでがんばってがんばって良縁を充電して今に至ってるんですね。
私の場合は、ウン十年前の出雲大社への参拝で、こうして今も夫婦で旅行できることを良縁と思っています。そして今回ようやく、お礼参りができました。
hokka
- atsuhimeさん からの返信 2018/08/29 09:26:01
- ええ話やなー。
- hokkaさん、おはようございます。
ナイスフォロー有難うございます m(__)m
今回のhokkaさんの旅は、そのようないきさつがあったのですね。
さぞかし仲の良い、素敵なご夫婦なんだろうなと推察いたします。
奥様にもよろしくお伝えくださいね。(^_^)/~
atsuhimeでした。
-
- 旅行三昧さん 2018/08/28 17:58:37
- 神秘的な風景
- hokkaさん
こんにちは。旅行三昧です。
楽しく拝見させていただきました。
> 大きな注連縄は神楽殿の方なんですね。
> 後ほどわかりました。
分かってよかったですね。。
調べずに出雲大社に行った旅行三昧は、残念ながら知らずに帰ってきてしまいました。
あれ?左程大きくないな、、と思いながら。。(泣)
「稲佐の浜の神秘的な風景」砂紋が美しくてとても素敵ですね。旅行三昧もこの風景に出会いたいです。
ウサギもとてもかわいいし、注連縄の残念感もあるので、もう一度行ってみたくなりました。
旅旅旅-- 旅行三昧 --旅旅旅
- hokkaさん からの返信 2018/08/29 08:17:56
- RE: 神秘的な風景
- おはようございます、旅行三昧さん。
旅慣れされている旅行三昧さんが「あれ?大きくないなぁ」私と同じように思ったなんて、少しうれしくなりました。
実は、翌日の特別参拝のツアーガードさんに聞いてわかったことで、私もツアーに参加していなかったらスルーしてたかも知れませんね。
やはり旅先への下調べは大切かな?と思う時もあれば、行き当たりばったりの方が楽しいこともありますよね。
今回の出雲大社のウサギの石像は、まさにうれしいサプライズの出会いでした。
旅行三昧さんも是非ウサギと大しめ縄に会いに出かけてみてください。
hokka
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
hokkaさんの関連旅行記
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
5
91