
2014/10/02 - 2014/10/10
3564位(同エリア16719件中)
Sunshineさん
- SunshineさんTOP
- 旅行記22冊
- クチコミ1件
- Q&A回答0件
- 31,409アクセス
- フォロワー2人
クリニャンクールの蚤の市へ行こう!
と安く行ける旅を計画しました。
この時期に調べて安かったのが、ベトナム航空で行くパリ。
ベトナムで長時間のトランジットがありましたけど、
それも旅の楽しいところ・・・。
健忘録としてUPしました。
1日目は金曜日。
ホテルへチェックインにはまだ時間が早いので、
ぶらぶらとオペラまでお散歩に行きました。
-
関空からベトナム航空VN321で、取り敢えずホーチミンまで行きます。
朝10時半の便です。
久しぶりの南ウイングから搭乗します。
少し遅れてテイクオフ♪ -
機内食です。
5時間ちょっとの空の旅〜。 -
5時間の間、昼の明るいときに飛んでいるにも拘らず、
窓のシェードは閉じられました。
ので、夜かと思うくらい薄暗い機内でした・・・。 -
日本時間、たぶん午後3時すぎ。
ベトナム時間、1時すぎ。
ホーチミンに着きました〜。
行きは入国しない予定なので、空港内で夜まで過ごします。
トランジットカウンターは特にありませんでしたが、
たくさんの人がトランジットするみたいで、エレベーター前は長蛇の列。
ひとり、係のおばさまが「外にでますか??」と聞いてこられたので、
「今日は出ません。帰りは出ますけど」
と答えると、フリーミールのチケットをくださいました☆ -
3階にある、カフェにて。
ベトナムコーヒーかと期待したけど、普通のコーヒーが出てきました。
ちょっと残念。
英語が通じます。
そんなに広くない空港内ですが、なんとか夜10時まで過ごせましたー。
フリーミールを食べれるラウンジは、コンセントがあったので、
携帯の充電もできました。これはありがたいデス。 -
10時すぎにVN11便にて、パリへ。
12時間ちょっと、寝たり起きたり、しゃべったり映画見たり。
ようやく着きました。
あこがれの「Paris」
早速、ロワシーバスにて市内へ行きます。 -
おはようございます。
パリは、朝の6時。私の頭の中は昼の2時ごろ・・・。
時差が・・・。
ロワシーバスのチケットは、自動販売機で買いました。
お支払いはカードで。 -
朝日。まだまだ薄暗いです。
-
パリの郊外。
ロワシーバスの車窓から。 -
着きました。モンマルトルにあるホテルです。
ロワシーバスは、オペラまで行くのでタクシーで戻る感じになります。
オペラからホテルまで、タクシーで約15ユーロほどでした。 -
朝も早いので、まだチェックインできません。
午後2時頃まで、ウロウロすることにしました。
ホテルのフロントの女性は英語が話せます。
とても親切な方でした☆ -
フランスに来たら、やっぱりパンでしょ。
近くのカフェに来ました。
このパン、むちゃおいしい( ゚v^ ) -
初めて、カフェオレボウルでコーヒーを飲みました!!
ここじゃ当たり前のことだけど、
なんかワクワクします。。 -
さて、おなかも膨れたし、ちょっとお散歩しましょ。
-
ホテルはモンマルトルにあるので、坂が多いですね。
でも、ここ、地下鉄の3つの駅にも近いし、
なによりも、95番のバスで、ヴァンブとクリニャンクールの蚤の市。
どちらにも行けるので、とっても便利。 -
坂を降りて、地下鉄ブランシェ駅の方へ来ました。
こちらは・・・。 -
直下すぎて、よく見えませんが、
ここが「ムーランルージュかーーーーー!」
道を挟んだ向かいには、スタバがありました。
その前には、バスターミナル。
左横には、スーパーのモノプリもあります。
なかなか便利だなあ。 -
クリシー通りをコーランクール通りに向けて歩きます。
いろんなところにカフェがあります。
この日はとってもいいお天気で、上着が要らないくらい。 -
「Castorama」??
この中に入ってみました。画像はありませんが、入口付近には、
左にお花屋さん。右には額が売ってありました。
地下は、ちょっとしたホームセンターみたい。
そうそう。お手洗いもあります。
1階の奥の方に、フードコートがあったので、lunchに入ってみました。 -
パスタやサラダ。ステーキやハンバーガーや。
いろんなものがあります。
セルフでトレーに乗せて行き、最後にお金を払うシステム。 -
旦那様はファンタが好きなのですが、ファンタがなかったので、
ファンタもどき。 -
やっぱり、フランスパン。
どこへで食べてもフランスパンは美味しいです♪ -
さて。ランチも食べたし。
またまたお散歩の続き。 -
オペラまで意外と近いので、歩いて行ってみることに。
途中。きれいなお花が。 -
-
-
-
楽器屋さん。
-
地下鉄「ROME」駅を越えたら、左折。
ここはたぶん、ユーロップ広場。
大きな駅は「サン・ラザール駅」 -
次来たときは、この駅からノルマンディーに行きたい!
-
サンラザール駅の裏から表へテクテク。
-
アルマン・フェルナンデス Armand Pierre Fernandez作の時計のオブジェ。
サンラザールの駅は、新しくショッピングモールに生まれ変わったようですが、
このオブジェは昔のままだそうです。 -
サンラザール駅。
どうせなら、中に入ってみればよかったかな。
いるんなお店が入っているそう。
カルフールも入ってるんですって(゚o゚;; -
次はここから、ノルマンディー行きの特急列車に乗ろう!
-
結構歩いたなぁ。
オペラ(l'Opéra)に着きました〜。 -
シャルル・ガルニエが設計し、ナポレオン3世が建築主だそうです。
1862年から工事着工。1875年に完成。ネオ・バロック様式。 -
別名ガルニエ宮。
歴史を感じさせる重みのある建物です。
日本も古い建物を壊さずに、後世に残しておけばいいのにと思います。 -
-
-
そろそろチェックインしないと。
という事で、また歩いてホテルに帰るつもりが。
道に迷ってしまって、なぜかサクレクールの裏側に来てしまったようです。
その時の画像はないのですが、仕方なく、ながーい階段を上って、
サクレクールまで行きました。
そこから坂を降りてくる感じで、ホテルまで戻りました。 -
ホテルの近くの海鮮屋。
-
滞在中、ほぼ毎日通った道。
-
お肉屋さん。
-
これはどこだっけ??
-
どこかの散歩道だな・・・。
すっかり忘れました。 -
こんなカフェがたっくさんあります。
パリは物価が高いです。今円安なので目が飛び出るほど。。
ので、この日のディナーは、モノプリのお惣菜にしました( ̄▽ ̄)
初めてクスクスの料理「タブレ」を食べました。
美味しいですよ〜。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
パリ(フランス) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
46