旅行記グループ
関西(近畿)シリーズ
全21冊
2021/04/29 - 2022/05/18
- 和歌山市
- 奈良市
- 彦根
- 神戸
- 明石
- 宇治
- 吹田・万博公園
- 近江八幡・安土
- 草津(滋賀)
- 大和郡山・田原本
- 宝塚
- 長岡京・向日
- 天理
- 寝屋川・枚方・交野
- 生駒・宝山寺
- 姫路
- 京田辺
- 八尾・藤井寺・柏原
- 有田・有田川
- 西宮・芦屋
-
旅行体験記2021~和歌山①~雨でも満喫!グルメ最高!~
2021/04/29~
和歌山市(和歌山)
和歌山市は大阪と隣接していて、県庁所在地であります。緑豊かなに自然に溢れていて、美味しいグルメが盛りだくさんです。江戸時代には徳川御三家の1つである紀州徳川家が治める紀...
-
旅行体験記2021~奈良~お寺の前にヘルシーなランチとデザート、鹿がお出迎え~
2021/05/04~
奈良市(奈良)
奈良市は修学旅行の定番です。自分にとって修学旅行以来7年ぶりでした。今回は東大寺、唐招提寺、興福寺を訪問しました。最初の目的地である東大寺に行く前に奈良駅にあると奈良の...
-
旅行体験記2021~和歌山②和歌山のリゾート島(和歌山マリーナシティ)で一日満喫出来ます!~
2021/05/13~
和歌山市(和歌山)
自分にとっては二度目の和歌山。今回は和歌山マリーナシティを訪問しました。和歌山マリーナシティは風光明媚な和歌浦の海に浮かぶ人工島です。和歌山マリーナシティには地中海をイ...
-
旅行体験記2021~彦根~滋賀2番目の都市。ひこにゃんがお出迎え~
2021/06/08~
彦根(滋賀)
彦根市は滋賀県東部の中心都市で、ひこにゃんというマスコットキャラクターが有名です。彦根市は市政施行以降は、大津市に次いで第2位の都市でありましたが、平成の大合併後は第5...
-
旅行体験記2021~神戸~県庁所在地で美味しいランチと神戸牛グルメ、クルージング
2021/06/13~
神戸(兵庫)
神戸市は兵庫県の県庁所在地で、政令指定都市にもなっています。市域は垂水区・須磨区・長田区・兵庫区・中央区・灘区・東灘区・北区・西区の9区から構成されています。1868年...
-
旅行体験記2021~明石~兵庫県四番目の都市及び子午線とタコ日本一の街でグルメ・観光スポット巡り
2021/10/09~
明石(兵庫)
明石市は兵庫県の南側かつ淡路島の北側に位置しており、兵庫県東播磨県民局に区分されており、中核市に指定されています。淡路島を望む事が出来ます。(Wikipedia参照)明...
-
旅行体験記2021~宇治~京都2番目の都市、抹茶と世界遺産が魅力の都市で抹茶スイーツと世界遺産巡り
2021/11/16~
宇治(京都)
宇治市は京都の南部に位置しており、人口は約18万人で京都市に次いで京都府内の第二都市となっています。ユニスコ世界遺産ともなっている平等院、宇治上神社等の文化財や宇治茶等...
-
旅行体験記2021~吹田~万博開催の五番目の大阪都市で観光スポット巡り、太陽の塔がお出迎え~
2021/12/04~
吹田・万博公園(大阪)
吹田市は中核市に指定されており、近代以降はビールのまち[アサヒビール]、鉄道のまち[吹田操車場]へと変わり、現代以降は千里ニュータウンの造成や日本万国博覧会の開催で知名...
-
旅行体験記2021~近江八幡~滋賀県3番目の都市。八幡堀近くでグルメ旅とロープウェイで山登り~
2021/12/18~
近江八幡・安土(滋賀)
近江八幡市は滋賀県のほぼ中央に位置しており、琵琶湖の中で最大の島である沖島があります。織田信長の改革精神により開かれた楽市楽座によって、豊臣秀次の自由商業都市の思想に引...
-
旅行体験記2022~草津~滋賀4番目の都市。自然歴史の街で琵琶湖と東海道の魅力再発見!
2022/01/14~
草津(滋賀)(滋賀)
草津市は滋賀県の南部に位置して、京阪神大都市圏に含まれている都市です。大阪から約60キロメートル、京都から約20キロメートル、名古屋から約90キロメートルの距離にありま...
-
旅行体験記2022~大和郡山~奈良2番目の都市。金魚とお城の街で散策~
2022/01/25~
大和郡山・田原本(奈良)
大和郡山市は奈良県の北部に位置しており、金魚の名産地として全国的に有名な都市です。市名については、大和の国であることを強調して福島県郡山市と区別するために大和郡山市と定...
-
旅行体験記2022~宝塚~兵庫県五番目の都市。歌劇の街と手塚治虫の故郷で観光ツアーとグルメ旅
2022/01/28~
宝塚(兵庫)
宝塚市は兵庫県南東部(阪神間)に位置しており、『歌劇の街』として全国的に知られています。また、漫画家・手塚治虫が青少年期を過ごした町としても有名な都市です。(Wikip...
-
旅行体験記2022~長岡京~京都3番目の都市。美味しいグルメと歴史スポット盛りだくさん~
2022/02/15~
長岡京・向日(京都)
長岡京市は京都府の南西に位置しており、に京都式軟化栽培法という伝統農法によって育てられた京たけのこの産地・花菜(食用の菜の花)として有名な都市です。(Wikipedia...
-
旅行体験記2022~天理~奈良3番目の都市。宗教都市で古墳と史跡巡り~
2022/02/18~
天理(奈良)
天理市は奈良県北中部に位置しており、中心部に天理教関連の施設が集中しているため宗教都市として知られています。市域を東西に西名阪自動車道、名阪国道が貫いており、南北軸と交...
-
旅行体験記2022~枚方~社会人生活でよく通っていた都市で観光スポット巡り~
2022/03/04~
寝屋川・枚方・交野(大阪)
枚方市は西川に淀川が流れており、東には緑豊かな生駒山系の山々が囲まれている都市です。昔から人々が暮らしており、平安時代には貴族の遊猟地として知られ、江戸時代には京街道の...
-
旅行体験記2022~生駒~奈良4番目の都市。家族連れや団体、子供でも楽しめます!
2022/03/15~
生駒・宝山寺(奈良)
生駒市は奈良県の北西端に位置しており、大阪府と京都府に接している都市です。自然環境の良さや交通の利便性から人口は増加しており、平成22年末には12万人を超えました。(生...
-
旅行体験記2022~姫路~桜が満開で大勢の観光客で大賑わい。お城以外に観光スポット・グルメ再発見!
2022/04/06~
姫路(兵庫)
姫路市は兵庫県の南西部(播磨地方)に位置しており、兵庫県内第二位の商工業と人口を擁する都市であります。また、世界遺産の姫路城・書写山圓教寺・三大荒神興の一つ灘のけんか祭...
-
旅行体験記2022~京田辺~京都四番目の都市。かぐや姫と一休さんの舞台で都市巡り。
2022/04/13~
京田辺(京都)
京田辺市は昔から交通の要衝として繁栄しており、東に木津川、西に生駒山系に連なる甘南備山が控える豊かな自然があふれている京都の都市です。平成9年4月1日市制を施行し、京田...
-
旅行体験記2022~八尾~大阪4番目の都市。大阪の知られざる魅力再発見!~
2022/04/25~
八尾・藤井寺・柏原(大阪)
八尾市は大阪府の中河内地域に位置しており、大阪市の東南部に隣接している都市です。(Wikipedia参照)また、中小企業を中心として高度な技術力と製品開発力がある「もの...
-
旅行体験記2022~有田~和歌山二番目の都市。みかんで有名な都市で絶景旅!
2022/05/09~
有田・有田川(和歌山)
有田市は和歌山県中部に位置しており、有田みかん発祥の地、蚊取り線香発祥の都市です。また、1991年に江口洋介・キューティー鈴木主演で公開された映画真夏の少年の舞台となり...
-
旅行体験記2022~西宮~高校球児の熱き舞台で美味しいグルメと観光スポット、新たな魅力再発見!
2022/05/18~
西宮・芦屋(兵庫)
西宮市は兵庫県の南東部にしており、人口約48万人を擁する都市です。大阪・神戸のほぼ中間に位置しているため、市南部の市街地からはどちらの都市にも電車で約15分というアクセ...