ベルリン旅行記(ブログ) 一覧に戻る
昨秋に続き、ドイツに行ってきました。<br />って言ってるうちに、どんどん遠い記憶に。。世の中ものすごい勢いで変化してきてます。<br /><br /><br />私の旅行は観光の部分が極端に少なくどなたの参考にもなりませんが個人的な記録と感想です。悪しからず。<br /><br />☆2024年11月7日(木)<br /><br />今日もやっちまった<br /><br />昼間はどうせcゾーンの切符を持っているんだったらベルリンの新空港まで足を伸ばしてみました。<br />赤組はあんまり関係ないけどね。<br />都会に?戻ってきて買い物なんぞをして、気がつけばお腹ぺこぺこ<br />初めて?の外食(笑)<br />帰ってお茶で一休みしようと、お茶しながら夜のチケットを眺めたら、え!!18:30から!<br />後一時間もない!<br />慌てて駆けつけ間に合いました。ど真ん中コンサート。<br />オケの中にはいってきくという趣向。<br />楽しかったけど約1時間という中途半端な時間。<br />ふと見ると小ホール目当てのお客様も来訪を見て、私も混ざっちゃえとチケットゲット。<br />1日があっという間に過ぎました。

長くて暗い冬の前に 8

4いいね!

2024/11/07 - 2024/11/07

1730位(同エリア2481件中)

0

46

kaolu

kaoluさん

昨秋に続き、ドイツに行ってきました。
って言ってるうちに、どんどん遠い記憶に。。世の中ものすごい勢いで変化してきてます。


私の旅行は観光の部分が極端に少なくどなたの参考にもなりませんが個人的な記録と感想です。悪しからず。

☆2024年11月7日(木)

今日もやっちまった

昼間はどうせcゾーンの切符を持っているんだったらベルリンの新空港まで足を伸ばしてみました。
赤組はあんまり関係ないけどね。
都会に?戻ってきて買い物なんぞをして、気がつけばお腹ぺこぺこ
初めて?の外食(笑)
帰ってお茶で一休みしようと、お茶しながら夜のチケットを眺めたら、え!!18:30から!
後一時間もない!
慌てて駆けつけ間に合いました。ど真ん中コンサート。
オケの中にはいってきくという趣向。
楽しかったけど約1時間という中途半端な時間。
ふと見ると小ホール目当てのお客様も来訪を見て、私も混ざっちゃえとチケットゲット。
1日があっという間に過ぎました。

  • 昼近く動き出し私。<br />だって連夜遅いしね。<br />せっかくのcゾーンまで含まれる切符を持ってるので、のこのこでかけてみることに。<br />あ、ベルリン空港(ブランデンブルグ空港)です。<br />まずルートを確認。Sバーンで繋がってます。<br />

    昼近く動き出し私。
    だって連夜遅いしね。
    せっかくのcゾーンまで含まれる切符を持ってるので、のこのこでかけてみることに。
    あ、ベルリン空港(ブランデンブルグ空港)です。
    まずルートを確認。Sバーンで繋がってます。

  • 線路は続くよどこまでも・・ですね。

    線路は続くよどこまでも・・ですね。

  • なんか線路からずれてますけど(笑)

    なんか線路からずれてますけど(笑)

  • どんなルートを通るのかマップと首っ引きだけど、路線図には無いルート。<br />Berlin Ostkreuzの次はノンストップで空港です。<br /><br />路線の表示すらありません。

    どんなルートを通るのかマップと首っ引きだけど、路線図には無いルート。
    Berlin Ostkreuzの次はノンストップで空港です。

    路線の表示すらありません。

  • 車輌が2階建てなのでホームとがギャップがあります。<br />

    車輌が2階建てなのでホームとがギャップがあります。

  • 右側の車輌が私の乗ってきたやつ。<br />

    右側の車輌が私の乗ってきたやつ。

  • こっちは中央駅止まり。<br />

    こっちは中央駅止まり。

  • ホームからの上りのエスカレーター。<br />変なところに柱があって、乗り込むのに邪魔で、大渋滞。<br />しびれを切らした人が大荷物をもって階段を駆け上がる。<br /><br />時間に余裕のない人にはちときついですね。<br />

    ホームからの上りのエスカレーター。
    変なところに柱があって、乗り込むのに邪魔で、大渋滞。
    しびれを切らした人が大荷物をもって階段を駆け上がる。

    時間に余裕のない人にはちときついですね。

  • 一旦ホールにでます。到着したのは第一ターミナル。<br />

    一旦ホールにでます。到着したのは第一ターミナル。

  • 出発便多いですね。

    出発便多いですね。

  • 広いけど、お洒落ではない。テーゲルの狭さが懐かしい。<br />なんとなくシェーネフェルドの延長線の雰囲気です。

    広いけど、お洒落ではない。テーゲルの狭さが懐かしい。
    なんとなくシェーネフェルドの延長線の雰囲気です。

  • 第2ターミナルが気になるので向かうかってみます。<br />第一から徒歩400メートルとは出ていますけど。<br />

    第2ターミナルが気になるので向かうかってみます。
    第一から徒歩400メートルとは出ていますけど。

  • 位置関係。

    位置関係。

  • どうやらいったん外に出ます。<br />

    どうやらいったん外に出ます。

  • 左側の建物が第2ターミナル。<br /><br />青空の下をあるきます。<br />屋根は続いていませんでした。

    左側の建物が第2ターミナル。

    青空の下をあるきます。
    屋根は続いていませんでした。

  • やっと第2ターミナル本体の入口へ。

    やっと第2ターミナル本体の入口へ。

  • 第2ターミナルから第一の方向を望む。

    第2ターミナルから第一の方向を望む。

  • 建物内も狭い。<br />

    建物内も狭い。

  • 1階はチェックインと到着が一緒みたい。

    1階はチェックインと到着が一緒みたい。

  • 2階が搭乗口。上がるとすぐに保安検査場。

    2階が搭乗口。上がるとすぐに保安検査場。

  • 1階のかたすみにある到着口。

    1階のかたすみにある到着口。

  • 再び戻ります。

    再び戻ります。

  • さあ、帰りましょう。

    さあ、帰りましょう。

  • 帰りはきちんとルートがでていた。

    帰りはきちんとルートがでていた。

  • けっこう中央駅まではギュウギュウ。<br />自転車の持ち込みもOKだけど、枠内に止めろとご指導が車掌さんからあります。キックボードも同様。

    けっこう中央駅まではギュウギュウ。
    自転車の持ち込みもOKだけど、枠内に止めろとご指導が車掌さんからあります。キックボードも同様。

  • 都心に戻ってきました。<br />頼まれものの買い物第2弾。<br />判りにくい場所で、結局大回りで1周してちまった。<br />

    都心に戻ってきました。
    頼まれものの買い物第2弾。
    判りにくい場所で、結局大回りで1周してちまった。

  • やっと発見。<br />

    やっと発見。

  • けっこう沢山売ってるのね。<br />お店の人に、これ英語版よ!?と言われたけど、日本語じゃな行けりゃ良いのよ!と言って笑われた。<br /><br />日本語のも売ってますよ。

    けっこう沢山売ってるのね。
    お店の人に、これ英語版よ!?と言われたけど、日本語じゃな行けりゃ良いのよ!と言って笑われた。

    日本語のも売ってますよ。

  • 洋の東西を問わず、オタクは小太りもしくはデブが多いことを再認識。<br />そして箱買!爆買!

    洋の東西を問わず、オタクは小太りもしくはデブが多いことを再認識。
    そして箱買!爆買!

  • ヨーロッパセンターの中で一休み。<br />まだ魔女飛んでます。<br />ここのソファーで休んでいたら、大声がして振り向くとガードマン。<br />テーブルの上に足をのっけて休んでいた青年に対して、「出てけ!!」と命令。立ち去るまで動かなかった。<br /><br />まあ、ああいう態度はこの建物内にはふさわしくないんだろうな。<br />日本だと「人権がー」とか「お客様は神様ー」とか外野がうるさいから、ここまでキツイ指導はできないのよね。

    ヨーロッパセンターの中で一休み。
    まだ魔女飛んでます。
    ここのソファーで休んでいたら、大声がして振り向くとガードマン。
    テーブルの上に足をのっけて休んでいた青年に対して、「出てけ!!」と命令。立ち去るまで動かなかった。

    まあ、ああいう態度はこの建物内にはふさわしくないんだろうな。
    日本だと「人権がー」とか「お客様は神様ー」とか外野がうるさいから、ここまでキツイ指導はできないのよね。

  • イロイロ徘徊してつかれてお腹も減ったので、カウホフの上階で食事。あ、ベルリン初外食かも。<br /><br />まあ、人出の少ないことよ。<br />大陸系の観光客もいなくなっちゃてるからね。<br /><br />どこも景気悪いかん満載。

    イロイロ徘徊してつかれてお腹も減ったので、カウホフの上階で食事。あ、ベルリン初外食かも。

    まあ、人出の少ないことよ。
    大陸系の観光客もいなくなっちゃてるからね。

    どこも景気悪いかん満載。

  • 外の壁に沿った展示。なにやらやっているような。。

    外の壁に沿った展示。なにやらやっているような。。

  • ひとまずかえってお茶して休憩・・・と思ったら<br /><br />とんでもないことに気が付く。<br />今晩の切符は前売りを買っちゃってたので、事前確認を怠ってしまった。

    ひとまずかえってお茶して休憩・・・と思ったら

    とんでもないことに気が付く。
    今晩の切符は前売りを買っちゃってたので、事前確認を怠ってしまった。

  • 20時だと思い込んでた回年が18:30<br />気が付いたのが1時間前。気が付いてよかった。<br /><br />MITTENDRIN<br />どまんなか!コンチェルトハウスオーケストラとイワン・フィッシャーの!<br />といったところでしょうか。<br />mit dem Konzerthausorchester Berlin und Iván Fischer<br /><br />KONZERTHAUSORCHESTER BERLIN<br />IVÁN FISCHER Dirigent<br />VOCALCONSORT BERLIN<br />SAMUEL MARIÑO König der Nacht<br />DENIZ UZUN Sarastra<br /><br />Wolfgang Amadeus Mozart<br />Zauberflöte aktuell - eine Konfrontation mit der Gegenwart

    20時だと思い込んでた回年が18:30
    気が付いたのが1時間前。気が付いてよかった。

    MITTENDRIN
    どまんなか!コンチェルトハウスオーケストラとイワン・フィッシャーの!
    といったところでしょうか。
    mit dem Konzerthausorchester Berlin und Iván Fischer

    KONZERTHAUSORCHESTER BERLIN
    IVÁN FISCHER Dirigent
    VOCALCONSORT BERLIN
    SAMUEL MARIÑO König der Nacht
    DENIZ UZUN Sarastra

    Wolfgang Amadeus Mozart
    Zauberflöte aktuell - eine Konfrontation mit der Gegenwart

  • 結句、最後の客になって会場に滑りむ。<br />もう座席の選択の余地なし。<br /><br />魔笛からなんだけど、ザラストロを女性に歌わせ、夜の女王を男声にと言ってもカストラト?に歌わせた。<br /><br />

    結句、最後の客になって会場に滑りむ。
    もう座席の選択の余地なし。

    魔笛からなんだけど、ザラストロを女性に歌わせ、夜の女王を男声にと言ってもカストラト?に歌わせた。

  • 結局セコバイのお姉さんの後ろの位置に。<br />お姉さんの隣座ってたおばさんが、席を湯づってくれそうになったけど、なんか個々の方が後ろのプルト感もあるし、指揮者もばっちりみえるので落ち着いた。それに譜面もみえt安心。?

    結局セコバイのお姉さんの後ろの位置に。
    お姉さんの隣座ってたおばさんが、席を湯づってくれそうになったけど、なんか個々の方が後ろのプルト感もあるし、指揮者もばっちりみえるので落ち着いた。それに譜面もみえt安心。?

  • こんな配置で座ってました。<br /><br /><br />MITTENDRIN<br />ど真ん中コンサート<br /><br />だけあって、ホントに指揮者はど真ん中にいました。<br />

    こんな配置で座ってました。


    MITTENDRIN
    ど真ん中コンサート

    だけあって、ホントに指揮者はど真ん中にいました。

  • 指揮者は360度にザッツを出してたので大変そう。

    指揮者は360度にザッツを出してたので大変そう。

  • 一応ビオラのトップはこちらでした。

    一応ビオラのトップはこちらでした。

  • 帰ろうと思ったら、小ホールでなんか始まりそう。<br />値段をチェックしたら、まあまあ大丈夫そう。<br /><br />Eislerstars?<br /><br />どうもハンス・アイスラー音楽院はの出身者によるコンサートのようです。

    帰ろうと思ったら、小ホールでなんか始まりそう。
    値段をチェックしたら、まあまあ大丈夫そう。

    Eislerstars?

    どうもハンス・アイスラー音楽院はの出身者によるコンサートのようです。

  • SHUCHEN DAI Sopran<br />LUCA MORANDUZZO Klarinette<br />BOLIANG LIU Saxophon<br />ANQUI LAI Violine<br />ORLANDO BASS Klavier<br />MATTHIAS SAMUIL Klavier<br /><br />Dmitri Schostakowitsch<br />Klaviersonate Nr. 1 op. 12<br />Orlando Bass<br />”Veränderungen III“ für Violine, Klarinette, Saxophon und Klavier<br />Alberto Ginastera<br />Klaviersonate Nr. 1 op. 22<br />PAUSE<br />Richard Strauss<br />”Ich schwebe“ op. 48 Nr. 2<br />Richard Strauss<br />”Cäcilie“ op. 27 Nr. 2<br />Richard Strauss<br />Morgen!“ op. 27 Nr. 4<br />Ambroise Thomas<br />”A vos jeux, mes amis - Partagez-vous mes fleurs“ - Arie der Ophélie aus der Oper ”Hamlet“<br />Franz Liszt<br />Freudvoll und leidvoll“ (Erste Fassung)<br />Franz Liszt<br />”O lieb&#39;, so lang du lieben kannst“<br />Pauline Viardot-Garcia<br />”L&#39;oiselet“ VWV 4021<br />Pauline Viardot-Garcia<br />”Hai? luli“ VWV 1106<br />Charles Gounod<br />”Je veux vivre“ - Arie der Juliette aus der Oper ?Roméo et Juliette“<br />Eva Dell&#39;Acqua<br />”J&#39;ai vu passer l&#39;hirondelle“ (Villanelle)<br /><br />だから、何でもありのプログラム。<br />なんかまとまりのないプログラムということです。

    SHUCHEN DAI Sopran
    LUCA MORANDUZZO Klarinette
    BOLIANG LIU Saxophon
    ANQUI LAI Violine
    ORLANDO BASS Klavier
    MATTHIAS SAMUIL Klavier

    Dmitri Schostakowitsch
    Klaviersonate Nr. 1 op. 12
    Orlando Bass
    ”Veränderungen III“ für Violine, Klarinette, Saxophon und Klavier
    Alberto Ginastera
    Klaviersonate Nr. 1 op. 22
    PAUSE
    Richard Strauss
    ”Ich schwebe“ op. 48 Nr. 2
    Richard Strauss
    ”Cäcilie“ op. 27 Nr. 2
    Richard Strauss
    Morgen!“ op. 27 Nr. 4
    Ambroise Thomas
    ”A vos jeux, mes amis - Partagez-vous mes fleurs“ - Arie der Ophélie aus der Oper ”Hamlet“
    Franz Liszt
    Freudvoll und leidvoll“ (Erste Fassung)
    Franz Liszt
    ”O lieb', so lang du lieben kannst“
    Pauline Viardot-Garcia
    ”L'oiselet“ VWV 4021
    Pauline Viardot-Garcia
    ”Hai? luli“ VWV 1106
    Charles Gounod
    ”Je veux vivre“ - Arie der Juliette aus der Oper ?Roméo et Juliette“
    Eva Dell'Acqua
    ”J'ai vu passer l'hirondelle“ (Villanelle)

    だから、何でもありのプログラム。
    なんかまとまりのないプログラムということです。

  • 面白い編成。<br />まあ、現代曲だからなんでもありか・・<br />

    面白い編成。
    まあ、現代曲だからなんでもありか・・

  • 前半は作曲手がける、ピアニスト氏主宰の音楽。<br />近・現代曲です。<br />後半はお歌の女性の主催する音楽会という感じ。<br />どうも中華系のようで、<br />アンコールの中国の子守歌っぽいやつが一番よかったかな。

    前半は作曲手がける、ピアニスト氏主宰の音楽。
    近・現代曲です。
    後半はお歌の女性の主催する音楽会という感じ。
    どうも中華系のようで、
    アンコールの中国の子守歌っぽいやつが一番よかったかな。

  • 本日の 餌<br /><br />朝ご飯 カップ焼きそば

    本日の 餌

    朝ご飯 カップ焼きそば

  • お夜食

    お夜食

  • 本日のおビール<br /><br />本日もなんということもない一日でした。

    本日のおビール

    本日もなんということもない一日でした。

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ドイツで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ドイツ最安 299円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ドイツの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP