富士五湖旅行記(ブログ) 一覧に戻る
皆様、あらためまして、<br />&#x1F40Dあけましておめでとうござい升&#x1F40D<br /><br />2025年もワタシ達の旅日記を、<br />どうぞよろしくお願いします…だヨ。<br /><br />記念すべき新年最初の一日は、<br />ワタシの(元ネタ的な意味での)生誕地<br />新倉山浅間公園にもう一度訪れたヨ!<br /><br />そこはもはや言わずと知れた、<br />富士山と五重塔を望む絶景の地!!<br />そしてココへの初もうでも兼ねて、<br />富士浅間神社にお参りしたからネ。<br /><br />100冊突破後の最初の旅行記、<br />どうぞ、楽しんで行ってネ!!<br />\(^▽^&#x273F)YEAH!!<br /><br /><br />1日目<熱海編>:<br />https://4travel.jp/travelogue/11951898<br />2日目<横浜編A>:<br />https://4travel.jp/travelogue/11956119<br />3日目<横浜編B>:<br />https://4travel.jp/travelogue/11959010<br /><br />5日目<富士・河口湖編>:<br />(作成中)<br /><br />新倉富士浅間神社:<br />https://www.arakurafujisengen.com/<br />新倉山浅間公園観光情報:<br />https://chureito-pagoda.com/<br />ホテルベル鐘山:<br />https://hotel-bell.com/<br /><br />今回使用した画像:<br />https://www.photo-ac.com/main/detail/24914919<br /><br />前回の訪問(2021年4月):<br />https://4travel.jp/travelogue/11688165

トキちゃん&美織ちゃんの旅日記 富士・河口湖ふたたび 前編 #101

68いいね!

2024/12/29 - 2025/01/02

168位(同エリア3366件中)

しちにのに

しちにのにさん

この旅行記のスケジュール

2025/01/01

この旅行記スケジュールを元に

皆様、あらためまして、
🐍あけましておめでとうござい升🐍

2025年もワタシ達の旅日記を、
どうぞよろしくお願いします…だヨ。

記念すべき新年最初の一日は、
ワタシの(元ネタ的な意味での)生誕地
新倉山浅間公園にもう一度訪れたヨ!

そこはもはや言わずと知れた、
富士山と五重塔を望む絶景の地!!
そしてココへの初もうでも兼ねて、
富士浅間神社にお参りしたからネ。

100冊突破後の最初の旅行記、
どうぞ、楽しんで行ってネ!!
\(^▽^✿)YEAH!!


1日目<熱海編>:
https://4travel.jp/travelogue/11951898
2日目<横浜編A>:
https://4travel.jp/travelogue/11956119
3日目<横浜編B>:
https://4travel.jp/travelogue/11959010

5日目<富士・河口湖編>:
(作成中)

新倉富士浅間神社:
https://www.arakurafujisengen.com/
新倉山浅間公園観光情報:
https://chureito-pagoda.com/
ホテルベル鐘山:
https://hotel-bell.com/

今回使用した画像:
https://www.photo-ac.com/main/detail/24914919

前回の訪問(2021年4月):
https://4travel.jp/travelogue/11688165

  • おかげさまで、<br />旅行記もついに100冊台に突入だヨ!<br />今日はその記念として、<br />ケーキ&#x1F370&#x1F370を買ってもらえたヨ♪<br />2つ分あるから一緒に食べようネェ、<br />トキちゃん。

    おかげさまで、
    旅行記もついに100冊台に突入だヨ!
    今日はその記念として、
    ケーキ🍰🍰を買ってもらえたヨ♪
    2つ分あるから一緒に食べようネェ、
    トキちゃん。

  • …という話はともかくとしてネ。<br />2025年1月1日(水)、<br />昨日と同じく朝風呂からのスタート。<br />お風呂の詳細に関しては、<br />前回の旅行記を参照のコトだヨ。<br />https://4travel.jp/travelogue/11959010

    …という話はともかくとしてネ。
    2025年1月1日(水)、
    昨日と同じく朝風呂からのスタート。
    お風呂の詳細に関しては、
    前回の旅行記を参照のコトだヨ。
    https://4travel.jp/travelogue/11959010

    横浜みなとみらい 万葉倶楽部 宿・ホテル

  • 7時15分、新年最初の朝食だヨ!<br />この場所も昨日と同じネ。

    7時15分、新年最初の朝食だヨ!
    この場所も昨日と同じネ。

  • 今日の朝食は、ご覧のチョイスだヨ!<br />・白米 ・お雑煮 ・蒸しガキ<br />・おせち料理の盛り合わせ<br />(松前漬け、酢だこ、黒豆、<br /> 紅白かまぼこ、伊達巻き、<br /> 栗きんとん)<br />・鮮魚のお造り<br />(マグロ、タイ、ブリ、カンパチ、<br /> サーモン)<br />・サガリステーキ

    今日の朝食は、ご覧のチョイスだヨ!
    ・白米 ・お雑煮 ・蒸しガキ
    ・おせち料理の盛り合わせ
    (松前漬け、酢だこ、黒豆、
     紅白かまぼこ、伊達巻き、
     栗きんとん)
    ・鮮魚のお造り
    (マグロ、タイ、ブリ、カンパチ、
     サーモン)
    ・サガリステーキ

  • 以上に加えて…、<br />・牛すき鍋 ・牛タンシチュー<br />・ヨーグルト+フルーツ<br />を追加でいただいたヨ!<br /><br />やっぱり朝から鍋ッテのもいいヨォ。<br />ごちそうさまでした!!<br />(^▽^&#x273F)

    以上に加えて…、
    ・牛すき鍋 ・牛タンシチュー
    ・ヨーグルト+フルーツ
    を追加でいただいたヨ!

    やっぱり朝から鍋ッテのもいいヨォ。
    ごちそうさまでした!!
    (^▽^✿)

  • そして2泊にわたりお世話になった、<br />このお部屋ともお別れしテ、<br />チェックアウトだヨ。

    そして2泊にわたりお世話になった、
    このお部屋ともお別れしテ、
    チェックアウトだヨ。

  • 後は送迎の行き先の横浜駅ではなく、<br />桜木町駅まで行ったヨ。

    後は送迎の行き先の横浜駅ではなく、
    桜木町駅まで行ったヨ。

  • 実はこの桜木町駅こそが、<br />新橋駅から旧横浜(現桜木町)駅を結ぶ<br />日本で最初の鉄道の起点となった駅。<br />すなわち&quot;日本で最初の鉄道駅&quot;だヨ!<br /><br />今、&quot;新しい1話目&quot;を始める場所。<br />101冊目の出発地点として、<br />これ以上ふさわしい所は無いでしョ!<br />d(°ー^&#x273F)

    実はこの桜木町駅こそが、
    新橋駅から旧横浜(現桜木町)駅を結ぶ
    日本で最初の鉄道の起点となった駅。
    すなわち"日本で最初の鉄道駅"だヨ!

    今、"新しい1話目"を始める場所。
    101冊目の出発地点として、
    これ以上ふさわしい所は無いでしョ!
    d(°ー^✿)

    桜木町駅

  • みなとみらいと桜木町駅を結ぶ、<br />循環式ロープウェイの乗り場があリ、<br />みなとみらい駅とともに、<br />ランドマークタワーの最寄り駅。<br /><br />ランドマークタワーに関しては、<br />横浜編Aの旅行記を参照のコトだヨ。<br />https://4travel.jp/travelogue/11956119

    みなとみらいと桜木町駅を結ぶ、
    循環式ロープウェイの乗り場があリ、
    みなとみらい駅とともに、
    ランドマークタワーの最寄り駅。

    ランドマークタワーに関しては、
    横浜編Aの旅行記を参照のコトだヨ。
    https://4travel.jp/travelogue/11956119

  • それじャ、列車に乗ろう。<br />ようやっとこさ横浜を脱出だヨォ!!<br /><br />10時01分発、<br />横浜線快速(八王子行)で八王子駅へ。

    それじャ、列車に乗ろう。
    ようやっとこさ横浜を脱出だヨォ!!

    10時01分発、
    横浜線快速(八王子行)で八王子駅へ。

  • 桜木町駅から54分ほどで、<br />中間地点の八王子駅に着いたんだヨ♪<br />東京西側のターミナル駅でもあリ、<br />横浜からも電車で一本。

    桜木町駅から54分ほどで、
    中間地点の八王子駅に着いたんだヨ♪
    東京西側のターミナル駅でもあリ、
    横浜からも電車で一本。

    八王子駅

  • 11時02分発、<br />富士回遊15号(河口湖行)で富士山駅。<br /><br />ただネ、この特急列車が…、<br />大大大大大満員!!!<br />予約も取れずに立ち席になったヨ!!<br />&#x1F4A5

    11時02分発、
    富士回遊15号(河口湖行)で富士山駅。

    ただネ、この特急列車が…、
    大大大大大満員!!!
    予約も取れずに立ち席になったヨ!!
    💥

  • 気づけば朝…、<br />眠気まなこをこすりながら…、<br /><br />じャないヨ! 富士山駅だヨォ!!<br />Σ(&gt;□&lt;;&#x273F)

    気づけば朝…、
    眠気まなこをこすりながら…、

    じャないヨ! 富士山駅だヨォ!!
    Σ(>□<;✿)

    富士山駅

  • あえてココで降りたのは、<br />お宿の送迎の待ち合わせ場所だから。<br />なので今日のコインロッカーは、<br />みんなこの駅のを使うのだヨ。

    あえてココで降りたのは、
    お宿の送迎の待ち合わせ場所だから。
    なので今日のコインロッカーは、
    みんなこの駅のを使うのだヨ。

  • 下吉田に行く電車に乗ろうと思ったら<br />乗れなかったのです。<br />電車が発車してぐに、<br />タクシーで新倉山浅間公園に直行。

    下吉田に行く電車に乗ろうと思ったら
    乗れなかったのです。
    電車が発車してぐに、
    タクシーで新倉山浅間公園に直行。

  • でもこれが結果オーライだったヨ。<br />特に心配してた渋滞に巻き込まれず、<br />目的地にも早く着いたからネ!<br />(^▽^*)

    でもこれが結果オーライだったヨ。
    特に心配してた渋滞に巻き込まれず、
    目的地にも早く着いたからネ!
    (^▽^*)

  • おなかがすいていたので、<br />チョット腹ごしらえをするヨ。<br />こちらの露店でいただくトトとする。

    おなかがすいていたので、
    チョット腹ごしらえをするヨ。
    こちらの露店でいただくトトとする。

  • というわけでハンバーガーを一つ。<br />食べ応えがありそうな大きさね!

    というわけでハンバーガーを一つ。
    食べ応えがありそうな大きさね!

  • そうそう新倉富士浅間神社といえば、<br />このように五重塔と富士山と桜を、<br />同時に見ることができる景色が有名。<br />&#x1F338&#x1F5FB&#x1F3EF<br /><br />わたしたちも初めてここに来た時、<br />見ごろより少し遅れたとはいえ、<br />この景色を見ているからね。

    そうそう新倉富士浅間神社といえば、
    このように五重塔と富士山と桜を、
    同時に見ることができる景色が有名。
    🌸🗻🏯

    わたしたちも初めてここに来た時、
    見ごろより少し遅れたとはいえ、
    この景色を見ているからね。

  • それじャ、時刻は13時17分。<br />散策スタートだヨ!<br />門松の先のこの一段からまた、<br />&quot;新しい1冊目&quot;が始まるヨォ!!<br />\(&gt;▽&lt;&#x273F)START!!<br />

    それじャ、時刻は13時17分。
    散策スタートだヨ!
    門松の先のこの一段からまた、
    "新しい1冊目"が始まるヨォ!!
    \(>▽<✿)START!!

  • この新倉富士浅間神社の鳥居も、<br />おすすめの撮影スポットだヨ!

    この新倉富士浅間神社の鳥居も、
    おすすめの撮影スポットだヨ!

  • 鳥居越しに見る富士山と、<br />そこから差し込む後光が美しいヨ…!<br />日本の美を感じさせる景色だネ♪

    鳥居越しに見る富士山と、
    そこから差し込む後光が美しいヨ…!
    日本の美を感じさせる景色だネ♪

  • さて、ココからまずは初もうで…と。<br />神社の参拝客、並んでいるネ。

    さて、ココからまずは初もうで…と。
    神社の参拝客、並んでいるネ。

  • 三國第一山 富士浅間神社。<br />705年に当地の氏神として創建。<br />かつて富士山の大噴火があった時、<br />国土安泰富士山鎮火祭が行われたヨ。

    三國第一山 富士浅間神社。
    705年に当地の氏神として創建。
    かつて富士山の大噴火があった時、
    国土安泰富士山鎮火祭が行われたヨ。

  • おさいせんとして元日恒例の、<br />いつもの組み合わせを用意してネ…、<br />そして願ったヨ。<br />これからももっともっと、<br />行ったことの無い場所に行きたいと。

    おさいせんとして元日恒例の、
    いつもの組み合わせを用意してネ…、
    そして願ったヨ。
    これからももっともっと、
    行ったことの無い場所に行きたいと。

    新倉浅間神社 寺・神社・教会

  • この後お守り2種とおみくじ4種を、<br />手土産としていただいたヨ。<br />結果は末吉、吉、中吉、大吉だった。

    この後お守り2種とおみくじ4種を、
    手土産としていただいたヨ。
    結果は末吉、吉、中吉、大吉だった。

  • もう一度鳥居と富士山の写る景色を、<br />ふもとには富士吉田の街並みも。

    もう一度鳥居と富士山の写る景色を、
    ふもとには富士吉田の街並みも。

  • さ、まだまだ階段は続くのだから。<br />ドンドン歩いて行くヨ。

    さ、まだまだ階段は続くのだから。
    ドンドン歩いて行くヨ。

  • 階段の途中にある愛宕神社は、<br />火災・盗難除けの神様だヨ。

    階段の途中にある愛宕神社は、
    火災・盗難除けの神様だヨ。

  • そして…、ココがそうだヨ。<br />これが新倉富士浅間神社のシンボル。

    そして…、ココがそうだヨ。
    これが新倉富士浅間神社のシンボル。

  • どうでしょう!<br />優美、荘厳、シャレオツなデザイン!<br /><br />今や日本のシンボルで、アイドルで、<br />みんなに愛される人気者なワタシ!!<br /><br /><br />またそれなの!? 美織ちゃん!!

    どうでしょう!
    優美、荘厳、シャレオツなデザイン!

    今や日本のシンボルで、アイドルで、
    みんなに愛される人気者なワタシ!!


    またそれなの!? 美織ちゃん!!

  • …というのはさすがに大げさカナ。<br /><br />この五重塔は富士吉田市の戦没者の、<br />魂を祀るために造られた&quot;忠霊塔&quot;。<br />2回目なので詳しい話は省略だヨ。

    …というのはさすがに大げさカナ。

    この五重塔は富士吉田市の戦没者の、
    魂を祀るために造られた"忠霊塔"。
    2回目なので詳しい話は省略だヨ。

  • デザインの元になった、<br />大阪四天王寺の五重塔を見たのも、<br />今や相当昔の話だからネ…。

    デザインの元になった、
    大阪四天王寺の五重塔を見たのも、
    今や相当昔の話だからネ…。

  • 新倉富士浅間神社の境内の一部、<br />新倉山浅間公園も見所が色々だヨ。<br />中でも特に有名なのが…、

    新倉富士浅間神社の境内の一部、
    新倉山浅間公園も見所が色々だヨ。
    中でも特に有名なのが…、

  • そういえばココには、<br />新しく&quot;展望デッキ&quot;が出来たんだヨ。<br />全国からの寄付金によって整備され、<br />2022年2月と最近に建てられたヨ!

    そういえばココには、
    新しく"展望デッキ"が出来たんだヨ。
    全国からの寄付金によって整備され、
    2022年2月と最近に建てられたヨ!

  • やはり元日でなおかつこの天気、<br />大勢の人がデッキに集まっているヨ!

    やはり元日でなおかつこの天気、
    大勢の人がデッキに集まっているヨ!

  • ワタシ達も一緒に写真を撮ろうネ♪<br />今回はせっかく元日なんだし、<br />ワタシとトキちゃんの&quot;紅白コンビ&quot;!<br /><br />どう? 吟ちゃん。<br />バッチリ富士山と撮れているよネ?

    ワタシ達も一緒に写真を撮ろうネ♪
    今回はせっかく元日なんだし、
    ワタシとトキちゃんの"紅白コンビ"!

    どう? 吟ちゃん。
    バッチリ富士山と撮れているよネ?

    新倉山浅間公園 公園・植物園

  • OK、いい感じよ。<br />まさに&quot;AKEOME&quot;って感じだわ♪<br /><br />それじャ、吟ちゃんも撮るからネ!!<br />\(^▽^&#x273F)

    OK、いい感じよ。
    まさに"AKEOME"って感じだわ♪

    それじャ、吟ちゃんも撮るからネ!!
    \(^▽^✿)

  • 雄大な富士山と五重塔を望む、<br />まさに日本の美を象徴するこの景色!<br /><br />ドイツの旅客機の機内誌や、<br />タイの学校の教科書に採用されたし、<br />ミシュランガイドの表紙も飾った、<br />世界的に有名な撮影スポットだヨ!!

    雄大な富士山と五重塔を望む、
    まさに日本の美を象徴するこの景色!

    ドイツの旅客機の機内誌や、
    タイの学校の教科書に採用されたし、
    ミシュランガイドの表紙も飾った、
    世界的に有名な撮影スポットだヨ!!

  • その景色は季節によって変わリ、<br />特に人気な桜とのコラボはもちろん、<br />夏は青空と緑葉、秋には紅葉。<br /><br />そして今回は富士山をバックに、<br />後光に照らされてクッキリと際立つ、<br />五重塔のシルエットが素敵だヨ!!

    その景色は季節によって変わリ、
    特に人気な桜とのコラボはもちろん、
    夏は青空と緑葉、秋には紅葉。

    そして今回は富士山をバックに、
    後光に照らされてクッキリと際立つ、
    五重塔のシルエットが素敵だヨ!!

  • まさに&quot;THE NIPPON&quot;の風景ね!!<br />新しい時代の始まる最初の日、<br />その象徴にこんなふさわしいものは、<br />これを措いて他に無いわね。

    まさに"THE NIPPON"の風景ね!!
    新しい時代の始まる最初の日、
    その象徴にこんなふさわしいものは、
    これを措いて他に無いわね。

  • OK、なので角度を変えて、<br />もう一枚撮ってみるヨ。<br />やはりどこから撮ってもキレイだネ♪

    OK、なので角度を変えて、
    もう一枚撮ってみるヨ。
    やはりどこから撮ってもキレイだネ♪

  • 此処を始め富士山周辺の寺社仏閣に、<br />外国からの観光客が増えたのは、<br />12年前の&quot;富士山の世界遺産登録&quot;が<br />大きな要因の一つと考えられるわ。

    此処を始め富士山周辺の寺社仏閣に、
    外国からの観光客が増えたのは、
    12年前の"富士山の世界遺産登録"が
    大きな要因の一つと考えられるわ。

  • そして世界遺産といえば…、<br />トキちゃん、去年はおめでとうね!!<br />&quot;佐渡島の金山&quot;もまた、<br />ついに念願の世界遺産に登録決定!!<br /><br />生まれ故郷が世界に認められるなんて<br />美織ちゃん共々鼻高々じゃない?<br />

    そして世界遺産といえば…、
    トキちゃん、去年はおめでとうね!!
    "佐渡島の金山"もまた、
    ついに念願の世界遺産に登録決定!!

    生まれ故郷が世界に認められるなんて
    美織ちゃん共々鼻高々じゃない?

  • …とまァ、こんな感じです。<br />約4年ぶりの新倉富士浅間神社。<br />ワタシ達いつもの旅の一行は、<br />存分に景色を楽しんだのでしたとサ。

    …とまァ、こんな感じです。
    約4年ぶりの新倉富士浅間神社。
    ワタシ達いつもの旅の一行は、
    存分に景色を楽しんだのでしたとサ。

  • さすがに戻り路は階段ではなく、<br />坂道を歩いて戻っているヨ。

    さすがに戻り路は階段ではなく、
    坂道を歩いて戻っているヨ。

  • 坂道を下りきった先にお店があるヨ、<br />今回も軽食とお土産の、<br />&quot;富士浅間屋&quot;にオジャマするからネ!

    坂道を下りきった先にお店があるヨ、
    今回も軽食とお土産の、
    "富士浅間屋"にオジャマするからネ!

  • メニューはこんな感じで、<br />揚げもちにアイスなど色々あるヨ。

    メニューはこんな感じで、
    揚げもちにアイスなど色々あるヨ。

  • さ、いただきましょ♪<br />挽きたてコーヒーと信玄ソフト、<br />それに、たこ焼きが6個入りね。

    さ、いただきましょ♪
    挽きたてコーヒーと信玄ソフト、
    それに、たこ焼きが6個入りね。

  • …見えない? これは失礼。<br />タコ焼きは以前に食べた通り、<br />外サクサク中はやわらかで美味しい。<br /><br />信玄ソフトは信玄もちが4個入り!<br />アイスと一緒に黒蜜ときな粉で満喫♪<br />大満足!!

    …見えない? これは失礼。
    タコ焼きは以前に食べた通り、
    外サクサク中はやわらかで美味しい。

    信玄ソフトは信玄もちが4個入り!
    アイスと一緒に黒蜜ときな粉で満喫♪
    大満足!!

  • そして下吉田駅まで歩いて行くヨ。<br />のどかな田園風景だケド、<br />富士山があるのが一味チガウからネ。

    そして下吉田駅まで歩いて行くヨ。
    のどかな田園風景だケド、
    富士山があるのが一味チガウからネ。

  • アァ…、<br />踏切がいったん降りちャったネ。

    アァ…、
    踏切がいったん降りちャったネ。

  • ア! 行きで乗った特急列車だヨ!!<br />あずさ何号…だったっケ?

    ア! 行きで乗った特急列車だヨ!!
    あずさ何号…だったっケ?

  • まァ、イイヨ。<br />踏切が上がったら行くからネ。

    まァ、イイヨ。
    踏切が上がったら行くからネ。

  • この下吉田駅も懐かしいネ。<br />個性的な列車がいくつか置いてあリ、<br />確かブルートレインもあったんだヨ。

    この下吉田駅も懐かしいネ。
    個性的な列車がいくつか置いてあリ、
    確かブルートレインもあったんだヨ。

  • そしてこの列車に乗るヨ。<br />かつての山手線のお古だったかナ?<br /><br />15時15分発、<br />富士急行線(河口湖行)で河口湖駅へ。

    そしてこの列車に乗るヨ。
    かつての山手線のお古だったかナ?

    15時15分発、
    富士急行線(河口湖行)で河口湖駅へ。

    下吉田駅

  • 河口湖駅に着いた。<br />乗合タクシーとバスと観光客で、<br />今日もごった返しているヨ。

    河口湖駅に着いた。
    乗合タクシーとバスと観光客で、
    今日もごった返しているヨ。

    河口湖駅

  • この歩き道は前に来た時と同じだヨ。<br />左カーブを通って…と。

    この歩き道は前に来た時と同じだヨ。
    左カーブを通って…と。

  • この商店街にも、<br />チョットだけオジャマしたコトが…、<br />はて、あったのカナ??

    この商店街にも、
    チョットだけオジャマしたコトが…、
    はて、あったのカナ??

  • &quot;河口湖 with ローソン&quot;だヨ。<br /><br />そういえば思い出したヨ。<br />富士山とローソンを巡る騒動があリ、<br />オーバーツーリズムの象徴とされた。<br />今は落ち着いているのかナ…。

    "河口湖 with ローソン"だヨ。

    そういえば思い出したヨ。
    富士山とローソンを巡る騒動があリ、
    オーバーツーリズムの象徴とされた。
    今は落ち着いているのかナ…。

  • と考えていたところで…。<br />残念ながら今日は時間の都合上、<br />ココまでだヨ;;。

    と考えていたところで…。
    残念ながら今日は時間の都合上、
    ココまでだヨ;;。

  • …戻ってきたヨ。<br />前回の河口湖へのお出かけでも、<br />このバスのお世話になっていたよネ。

    …戻ってきたヨ。
    前回の河口湖へのお出かけでも、
    このバスのお世話になっていたよネ。

  • バスが通り過ぎたところでもう一枚。<br />河口湖駅のオシャレな駅舎、<br />&quot;with 富士山&quot;だヨ。

    バスが通り過ぎたところでもう一枚。
    河口湖駅のオシャレな駅舎、
    "with 富士山"だヨ。

  • で、またさっきの特急車に、<br />乗るコトになったネ。

    で、またさっきの特急車に、
    乗るコトになったネ。

    河口湖駅

  • 16時45分発、<br />富士回遊44号(新宿行)で富士山駅へ。<br /><br />河口湖駅から富士山駅までの間なら、<br />特急料金なしで乗られるとのコトで、<br />席も空いてたし自由に座れたヨ!

    16時45分発、
    富士回遊44号(新宿行)で富士山駅へ。

    河口湖駅から富士山駅までの間なら、
    特急料金なしで乗られるとのコトで、
    席も空いてたし自由に座れたヨ!

  • ちなみに反対側の列車は、<br />フジサン特急(元小田急ロマンスカー)<br />だったヨ。

    ちなみに反対側の列車は、
    フジサン特急(元小田急ロマンスカー)
    だったヨ。

    富士山駅

  • お宿の送迎車…どこにあるんだろ?<br />って思っていたらココだったヨ!<br />前に乗った車から変えていたんだネ。

    お宿の送迎車…どこにあるんだろ?
    って思っていたらココだったヨ!
    前に乗った車から変えていたんだネ。

  • そして、車窓から夕闇に浮かぶ、<br />富士山のシルエットを眺めながら…。

    そして、車窓から夕闇に浮かぶ、
    富士山のシルエットを眺めながら…。

  • 前回と同じく&quot;ホテルベル鐘山&quot;だヨ、<br />山梨ワインと家庭料理のお宿。

    前回と同じく"ホテルベル鐘山"だヨ、
    山梨ワインと家庭料理のお宿。

    山梨ワインと家庭料理 ホテルベル鐘山 宿・ホテル

  • そしてお部屋にイン、<br />この瞬間はいつだって心が落ち着く。<br />ココは特にそう感じるヨ。

    そしてお部屋にイン、
    この瞬間はいつだって心が落ち着く。
    ココは特にそう感じるヨ。

  • お部屋もこんなに広々としているし、<br />それに何より…、

    お部屋もこんなに広々としているし、
    それに何より…、

  • 早速テレビでも見て、<br />夕食までの時間はリラックスするヨ。

    早速テレビでも見て、
    夕食までの時間はリラックスするヨ。

  • 時間は午後6時30分、<br />夕食の時間になったので来たヨ。

    時間は午後6時30分、
    夕食の時間になったので来たヨ。

  • 夕食は&quot;松華堂弁当とお鍋&quot;で、<br />こんな豪華なメニューだヨ!!

    夕食は"松華堂弁当とお鍋"で、
    こんな豪華なメニューだヨ!!

  • まずは真っ白白米とお雑煮を、<br />イタダキマス。(-人-)<br />お雑煮のおもちは本当に美味しいヨ。

    まずは真っ白白米とお雑煮を、
    イタダキマス。(-人-)
    お雑煮のおもちは本当に美味しいヨ。

  • テレビでも富士山が写っていたヨ。<br />富士河口湖町・ダイヤモンド富士、<br />午前8時ごろの初日の出だっテ!!<br /><br />これはもう…最高の初日の出に、<br />チガイは無しだヨ。

    テレビでも富士山が写っていたヨ。
    富士河口湖町・ダイヤモンド富士、
    午前8時ごろの初日の出だっテ!!

    これはもう…最高の初日の出に、
    チガイは無しだヨ。

  • そして鍋と、残りの料理もいただく。<br />天ぷら、焼き魚、エビグラタンに、<br />ビーフステーキもあって大満足だヨ!

    そして鍋と、残りの料理もいただく。
    天ぷら、焼き魚、エビグラタンに、
    ビーフステーキもあって大満足だヨ!

  • 正直食べ切れるのか不安だったケド、<br />キッチリ完食したヨ!<br /><br />ごちそうさまでした、<br />今年もヨロシクゥ!!\(&gt;▽&lt;&#x273F)/

    正直食べ切れるのか不安だったケド、
    キッチリ完食したヨ!

    ごちそうさまでした、
    今年もヨロシクゥ!!\(>▽<✿)/

  • アァ…、お腹イッパイパイ。<br />ワタシャ…幸せだヨ。<br /><br />今日も楽しかったネ、おやすみだヨ。

    アァ…、お腹イッパイパイ。
    ワタシャ…幸せだヨ。

    今日も楽しかったネ、おやすみだヨ。

  • 一富士…二にトキ…、<br />ワタシは三おり(美織)…。<br />Zzz…。<br /><br />…<br /><br /><br />妹に 会いに行くヨ<br /><br /><br /><br />※ 次回の旅行記(#102)は、<br />3月24日(月)頃に公開の予定です。<br />お楽しみに!!

    一富士…二にトキ…、
    ワタシは三おり(美織)…。
    Zzz…。




    妹に 会いに行くヨ



    ※ 次回の旅行記(#102)は、
    3月24日(月)頃に公開の予定です。
    お楽しみに!!

68いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP