日南旅行記(ブログ) 一覧に戻る
「サンメッセ日南」の『モアイ像』が見たくて、宮崎県と鹿児島県に行ってきました。<br /><br />12/12(木)<br />*羽田空港11:35~鹿児島空港13:35<br />*霧島神社<br /><ホテル霧島キャッスル><br /><br />12/13(金)<br />*霧島ファクトリーガーデン<br />*飫肥(おび)散策 (日南市)<br />*「魚料理 びびんや」(日南市)で「カツオ飯と魚うどん」の昼食<br />*都井岬<br />*道の駅なんごう<br /><ANAホリデーインリゾート宮崎>(宮崎市)<br /><br />12/14(土)<br />*出発前、ホテル周辺散策/「鬼の洗濯板、青島神社、黄色いポスト」など<br />*堀切峠/道の駅フェニックス<br />*鵜戸神宮<br />*サンメッセ日南で『モアイ像』/チキン南蛮の昼食<br />*霧島サービスエリア<br />*鹿児島空港17:00~羽田空港18:35<br /><br />今回もツアーでの旅行ですが、念願のモアイ像が見られて大満足です。<br /><br /><br /><br />

『モアイ像』が見たくて宮崎、鹿児島旅行/サンメッセ日南、鵜戸神宮/ホテル霧島キャッスル、ホリデーインリゾート宮崎

47いいね!

2024/12/12 - 2024/12/12

81位(同エリア639件中)

旅行記グループ 家族旅行

0

77

fuhchibah

fuhchibahさん

この旅行記スケジュールを元に

「サンメッセ日南」の『モアイ像』が見たくて、宮崎県と鹿児島県に行ってきました。

12/12(木)
*羽田空港11:35~鹿児島空港13:35
*霧島神社
<ホテル霧島キャッスル>

12/13(金)
*霧島ファクトリーガーデン
*飫肥(おび)散策 (日南市)
*「魚料理 びびんや」(日南市)で「カツオ飯と魚うどん」の昼食
*都井岬
*道の駅なんごう
<ANAホリデーインリゾート宮崎>(宮崎市)

12/14(土)
*出発前、ホテル周辺散策/「鬼の洗濯板、青島神社、黄色いポスト」など
*堀切峠/道の駅フェニックス
*鵜戸神宮
*サンメッセ日南で『モアイ像』/チキン南蛮の昼食
*霧島サービスエリア
*鹿児島空港17:00~羽田空港18:35

今回もツアーでの旅行ですが、念願のモアイ像が見られて大満足です。



旅行の満足度
4.5
観光
5.0
ホテル
4.0
グルメ
4.5
ショッピング
4.5
交通
4.5
同行者
家族旅行
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
観光バス
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)
  • 12/12(木)ツアー1日目<br />羽田空港から鹿児島空港へ出発

    12/12(木)ツアー1日目
    羽田空港から鹿児島空港へ出発

    羽田空港 第2旅客ターミナル 空港

  • 約2時間で鹿児島空港に到着 (*12/14に撮影した写真です)

    約2時間で鹿児島空港に到着 (*12/14に撮影した写真です)

    鹿児島空港 空港

  • 最初の観光は霧島神宮です。

    最初の観光は霧島神宮です。

    霧島神宮 寺・神社・教会

  • 霧島神宮<br /><br />「創建は6世紀、天孫降臨神話の主役ニニギノミコトを主祭神とする由緒正しい神社。木々に囲まれた神聖な雰囲気の境内には、鮮やかな朱塗りの社殿 や御神木が立ち、霧島の七不思議のうちの4つのスポットがある。」そうです。<br />*旅行ガイドブックるるぶより引用

    霧島神宮

    「創建は6世紀、天孫降臨神話の主役ニニギノミコトを主祭神とする由緒正しい神社。木々に囲まれた神聖な雰囲気の境内には、鮮やかな朱塗りの社殿 や御神木が立ち、霧島の七不思議のうちの4つのスポットがある。」そうです。
    *旅行ガイドブックるるぶより引用

  • 霧島神宮

    霧島神宮

  • 霧島神宮

    霧島神宮

  • 坂本龍馬夫妻も新婚旅行に訪れたそうです。

    坂本龍馬夫妻も新婚旅行に訪れたそうです。

  • 霧島神宮大鳥居<br />バス車窓から撮影しました。<br />12月中旬ですが、まだ紅葉も残っています。

    霧島神宮大鳥居
    バス車窓から撮影しました。
    12月中旬ですが、まだ紅葉も残っています。

  • きょうの宿泊は「ホテル霧島キャッスル」です。

    きょうの宿泊は「ホテル霧島キャッスル」です。

    ホテル霧島キャッスル 宿・ホテル

  • 広~い部屋でテンションが上がります。

    広~い部屋でテンションが上がります。

  • 洋室部分にはベッドと立派なソファーもあります。

    洋室部分にはベッドと立派なソファーもあります。

  • 和室部分も広く、布団を敷けば6人位は泊まれそうに思いました。<br /><br />ただ、ユニットバス(お風呂、トイレ、洗面台)はビジネスホテル程度の狭さです。

    和室部分も広く、布団を敷けば6人位は泊まれそうに思いました。

    ただ、ユニットバス(お風呂、トイレ、洗面台)はビジネスホテル程度の狭さです。

  • ビュッフェの夕食<br />キビナゴのお刺身は初めて食べましたが、とても美味しかったです。<br />これ以外にも、固形燃料を使って自分で焼肉なども楽しめました。

    ビュッフェの夕食
    キビナゴのお刺身は初めて食べましたが、とても美味しかったです。
    これ以外にも、固形燃料を使って自分で焼肉なども楽しめました。

  • 12/13(金)ツアー2日目の朝食です。<br />夕食時と同様混雑していましたが、デザートのわらび餅までしっかりと美味しく頂きました。<br /><br />ホテルの温泉について<br />*温泉は大浴場と露天風呂がありましたが、露天風呂はやや狭いです。<br />*大浴場は脱衣場で服を脱いでから、階段をかなり下まで降りて行くので、足の悪い方は大変かもしれません。<br />*さらに、カギ付きロッカーは100円玉が必要(リターン式)でした。<br /><br />ホテルスタッフの方々は気持ちの良い挨拶をして下さり、とても好感が持てました。

    12/13(金)ツアー2日目の朝食です。
    夕食時と同様混雑していましたが、デザートのわらび餅までしっかりと美味しく頂きました。

    ホテルの温泉について
    *温泉は大浴場と露天風呂がありましたが、露天風呂はやや狭いです。
    *大浴場は脱衣場で服を脱いでから、階段をかなり下まで降りて行くので、足の悪い方は大変かもしれません。
    *さらに、カギ付きロッカーは100円玉が必要(リターン式)でした。

    ホテルスタッフの方々は気持ちの良い挨拶をして下さり、とても好感が持てました。

  • ツアー2日目の観光は「焼酎の里 霧島ファクトリーガーデン」からです。

    ツアー2日目の観光は「焼酎の里 霧島ファクトリーガーデン」からです。

    霧島ファクトリーガーデン 名所・史跡

  • 芋焼酎で有名な霧島酒造の施設で、焼酎工場以外にも売店、レストラン、ベーカリーなどの施設がありました。<br />

    芋焼酎で有名な霧島酒造の施設で、焼酎工場以外にも売店、レストラン、ベーカリーなどの施設がありました。

  • 建物入り口<br />工場見学も可能らしいですが、所要時間は約60分だそうです。

    建物入り口
    工場見学も可能らしいですが、所要時間は約60分だそうです。

  • 霧島ファクトリーガーデンの次は「飫肥(おび)城下町」の散策です。<br />飫肥は5万石超の城下町として300年以上にわたって栄えた町で、南九州の小京都とよばれているそうです。

    霧島ファクトリーガーデンの次は「飫肥(おび)城下町」の散策です。
    飫肥は5万石超の城下町として300年以上にわたって栄えた町で、南九州の小京都とよばれているそうです。

  • 飫肥城下町マップ<br />飫肥は国の伝統的建造物群保存地区にも指定されているそうです。

    飫肥城下町マップ
    飫肥は国の伝統的建造物群保存地区にも指定されているそうです。

    飫肥城下町武家屋敷通 名所・史跡

  • まずは飫肥城跡の見学です。<br />飫肥城は「戦国時代には島津氏と伊東氏による攻防の舞台 となり、江戸時代は伊東氏5万1千石の居城に、明治維新後に建造物の大半が取り壊されたが、 昭和53年(1978)に大手門が復元」されたそうです。<br />(*旅行ガイドブックるるぶより引用)

    まずは飫肥城跡の見学です。
    飫肥城は「戦国時代には島津氏と伊東氏による攻防の舞台 となり、江戸時代は伊東氏5万1千石の居城に、明治維新後に建造物の大半が取り壊されたが、 昭和53年(1978)に大手門が復元」されたそうです。
    (*旅行ガイドブックるるぶより引用)

    飫肥城跡 名所・史跡

  • 飫肥城跡について

    飫肥城跡について

  • 小村寿太郎記念館もありました。<br />小村寿太郎は明治の外交官で、記念館には生涯や偉業がミニシアターで紹介されているそうです。<br />入館料は300円

    小村寿太郎記念館もありました。
    小村寿太郎は明治の外交官で、記念館には生涯や偉業がミニシアターで紹介されているそうです。
    入館料は300円

    小村寿太郎記念館 美術館・博物館

  • 道路わきの水路では錦鯉も泳いでいます。

    道路わきの水路では錦鯉も泳いでいます。

  • たくさんの錦鯉を見ながらの散策も楽しいです。<br /><br />駐車場の近くには「おび天」のお店もあり、食べ歩きもできそうでした。

    たくさんの錦鯉を見ながらの散策も楽しいです。

    駐車場の近くには「おび天」のお店もあり、食べ歩きもできそうでした。

  • 飫肥城下町散策の後は「魚料理 びびんや」さんで昼食です。<br />地元の方々も利用する人気店らしく、お昼時でかなり混雑していました。

    飫肥城下町散策の後は「魚料理 びびんや」さんで昼食です。
    地元の方々も利用する人気店らしく、お昼時でかなり混雑していました。

  • 「かつお飯・魚うどんセット」でかつお飯には出汁をかけて頂きました。<br />「魚うどん」は日南市周辺の郷土料理だそうで、魚のすり身で出来た「うどん」の様な感じでした。<br />「かつお飯、魚うどん」の両方ともあっさり味で美味しかったです。

    「かつお飯・魚うどんセット」でかつお飯には出汁をかけて頂きました。
    「魚うどん」は日南市周辺の郷土料理だそうで、魚のすり身で出来た「うどん」の様な感じでした。
    「かつお飯、魚うどん」の両方ともあっさり味で美味しかったです。

  • 昼食代はツアー料金に入っていますが、お店のメニュー冊子によると1500円でした。

    昼食代はツアー料金に入っていますが、お店のメニュー冊子によると1500円でした。

  • 昼食の後は最南端の都井岬まで行きます。<br />バスもあるようですが、本数は少ないですね。

    昼食の後は最南端の都井岬まで行きます。
    バスもあるようですが、本数は少ないですね。

    都井岬 自然・景勝地

  • 「都井岬灯台」<br />内部の見学も可能ですが、300円必要なので、外からの見学のみにしました。

    「都井岬灯台」
    内部の見学も可能ですが、300円必要なので、外からの見学のみにしました。

    都井岬灯台 名所・史跡

  • 都井岬と言えば「国の天然記念物の御崎馬(みさきうま)」が有名で、都井岬灯台まで行く途中のあちこちで見られました。<br /><br />今回はドライバーさんの配慮で、馬がたくさんいるところにバスを停めてもらい、写真も撮れて良かったです。

    都井岬と言えば「国の天然記念物の御崎馬(みさきうま)」が有名で、都井岬灯台まで行く途中のあちこちで見られました。

    今回はドライバーさんの配慮で、馬がたくさんいるところにバスを停めてもらい、写真も撮れて良かったです。

  • 強制ではありませんが、御崎馬の保護や管理のために一人200円(団体料金?)の協力金を支払い、パンフレットやステッカーを頂きました。

    強制ではありませんが、御崎馬の保護や管理のために一人200円(団体料金?)の協力金を支払い、パンフレットやステッカーを頂きました。

  • 御崎馬がのんびりと草を食べています。

    御崎馬がのんびりと草を食べています。

  • 御崎馬はやや小型の馬でおとなしかったです。

    御崎馬はやや小型の馬でおとなしかったです。

    都井岬 自然・景勝地

  • 人慣れしていて、写真撮影のため私達が近づいても全く平気な様子でした。<br />

    人慣れしていて、写真撮影のため私達が近づいても全く平気な様子でした。

  • 都井岬の後は宿泊ホテルに向かいますが、途中「道の駅 なんごう」で休憩です。<br />パンフレットによると4月下旬~7月下旬頃には宮崎完熟マンゴーが買えるそうです。<br />

    都井岬の後は宿泊ホテルに向かいますが、途中「道の駅 なんごう」で休憩です。
    パンフレットによると4月下旬~7月下旬頃には宮崎完熟マンゴーが買えるそうです。

    道の駅 なんごう 道の駅

  • 南郷観光案内図

    南郷観光案内図

  • 道の駅なんごうは「日南海岸国定公園に位置し、日向灘を望む道の駅で、美しい海岸線を一望出来る」というパンフレットの記載どおりで、南国らしい風景が楽しめました。(少し曇ってしまったのが残念でしたが)

    道の駅なんごうは「日南海岸国定公園に位置し、日向灘を望む道の駅で、美しい海岸線を一望出来る」というパンフレットの記載どおりで、南国らしい風景が楽しめました。(少し曇ってしまったのが残念でしたが)

  • 「道の駅なんごう」について<br />初夏にはジャカランダという青紫の花が一帯に咲いて、幻想的でとてもキレイなのだそうです。<br />

    「道の駅なんごう」について
    初夏にはジャカランダという青紫の花が一帯に咲いて、幻想的でとてもキレイなのだそうです。

  • 駐車場そばには大きくて立派な「アコウ」の木がありました。

    駐車場そばには大きくて立派な「アコウ」の木がありました。

  • 「アコウ」について

    「アコウ」について

  • 午後5時過ぎに宿泊ホテルに到着です。<br />本日の宿泊はANAホリデーインリゾート宮崎です。<br />(*写真は翌日の朝撮影しました)<br /><br />プロ野球冬季キャンプの際には、巨人軍の一軍選手の宿泊ホテルになっているそうです。(*二軍選手は別のホテルらしいです)

    午後5時過ぎに宿泊ホテルに到着です。
    本日の宿泊はANAホリデーインリゾート宮崎です。
    (*写真は翌日の朝撮影しました)

    プロ野球冬季キャンプの際には、巨人軍の一軍選手の宿泊ホテルになっているそうです。(*二軍選手は別のホテルらしいです)

    ANAホリデイ・イン リゾート 宮崎 宿・ホテル

    眺望は良かった by fuhchibahさん
  • ホリデーインリゾートなので洋室かと思っていましたが、まさかの和室です。<br />金曜日なので、和室しか空いてなかったのでしょうか?<br />客室ドアを開けてすぐのところに金庫と冷蔵庫とクローゼットがありました。

    ホリデーインリゾートなので洋室かと思っていましたが、まさかの和室です。
    金曜日なので、和室しか空いてなかったのでしょうか?
    客室ドアを開けてすぐのところに金庫と冷蔵庫とクローゼットがありました。

  • 和室でそれほど広くはありません。<br />ホテル霧島キャッスルの客室が広かったので、それに比べてとても狭く感じます。

    和室でそれほど広くはありません。
    ホテル霧島キャッスルの客室が広かったので、それに比べてとても狭く感じます。

  • ビュッフェの夕食です。<br />レストランは広くて良かったですが、料理内容はごく普通でした。<br />立派なホテルなのでそれなりに期待しましたが、それほどでもなかったという感じです。<br />自分で具材を選んで寄せ鍋を作る際、ホテルスタッフが固形燃料に火をつけてくれる方式でしたが、お願いしても忘れられてしまって火をつけてもらえず、なかなか食べられませんでした。(レストランは空いていましたが・・)

    ビュッフェの夕食です。
    レストランは広くて良かったですが、料理内容はごく普通でした。
    立派なホテルなのでそれなりに期待しましたが、それほどでもなかったという感じです。
    自分で具材を選んで寄せ鍋を作る際、ホテルスタッフが固形燃料に火をつけてくれる方式でしたが、お願いしても忘れられてしまって火をつけてもらえず、なかなか食べられませんでした。(レストランは空いていましたが・・)

  • 12/14(土)ツアー3日目です。<br />朝、朝食前に窓の外を撮影

    12/14(土)ツアー3日目です。
    朝、朝食前に窓の外を撮影

  • 朝食です。<br />マグカップが大きいのは良いですね。<br />野菜はサラダ位しかなかったと思います。

    朝食です。
    マグカップが大きいのは良いですね。
    野菜はサラダ位しかなかったと思います。

  • 中庭から撮影

    中庭から撮影

  • 10:00の出発までの時間で青島周辺の散策をしました。<br />ホテルから青島までは1100メートル位あり、片道20分位でした。<br />鬼の洗濯板が見えます。

    10:00の出発までの時間で青島周辺の散策をしました。
    ホテルから青島までは1100メートル位あり、片道20分位でした。
    鬼の洗濯板が見えます。

    鬼の洗濯板 自然・景勝地

  • 青島神社入り口

    青島神社入り口

    青島神社 寺・神社・教会

  • 青島神社

    青島神社

  • 遠くにホテルも見えます。

    遠くにホテルも見えます。

  • 幸せの黄色いポスト?

    幸せの黄色いポスト?

  • チェックアウト前に部屋の窓から撮影<br />部屋は和室で狭かったですが、オーシャンビューで眺望は良かったですね。

    チェックアウト前に部屋の窓から撮影
    部屋は和室で狭かったですが、オーシャンビューで眺望は良かったですね。

  • 出発前にホテル入り口で記念撮影

    出発前にホテル入り口で記念撮影

  • ホテルを出発してから南国ムードの堀切峠を通り、10分位で「道の駅 フェニックス」に到着です。

    ホテルを出発してから南国ムードの堀切峠を通り、10分位で「道の駅 フェニックス」に到着です。

    道の駅 フェニックス 道の駅

  • とても景色の良い道の駅で、鬼の洗濯板もキレイに見えました。

    とても景色の良い道の駅で、鬼の洗濯板もキレイに見えました。

  • 11時ごろには鵜戸神宮に到着です。

    11時ごろには鵜戸神宮に到着です。

    鵜戸神宮 寺・神社・教会

  • 鵜戸神宮とは「彦火火出見尊の妻豊玉姫命が、うがやふきあえずのみこと 鵜草葺不合尊を生んだといわれる神社。海を見下ろす石段を下りた先の洞窟に本殿がある。 縁結び、子授け、安産、育児祈願 などに訪れる参拝客が多い」そうです。<br />(*旅行ガイドブックるるぶより引用)

    鵜戸神宮とは「彦火火出見尊の妻豊玉姫命が、うがやふきあえずのみこと 鵜草葺不合尊を生んだといわれる神社。海を見下ろす石段を下りた先の洞窟に本殿がある。 縁結び、子授け、安産、育児祈願 などに訪れる参拝客が多い」そうです。
    (*旅行ガイドブックるるぶより引用)

  • 神社としては珍しく、階段を下りて行きます。<br />

    神社としては珍しく、階段を下りて行きます。

    鵜戸神宮 寺・神社・教会

  • 「運」の文字を刻んだ運玉(5個で200円?)を亀石の窪みに投げて、入れば願いが叶うと言われているそうです。

    「運」の文字を刻んだ運玉(5個で200円?)を亀石の窪みに投げて、入れば願いが叶うと言われているそうです。

  • 鵜戸神宮本殿について

    鵜戸神宮本殿について

  • 洞窟の中に本殿があります。

    洞窟の中に本殿があります。

  • 岩に押しつぶされそう?に見えます。

    岩に押しつぶされそう?に見えます。

  • 御乳岩(おちちいわ)<br />豊玉姫が御子 (ウガヤフキ アエズノミコ ト)に残した乳房と言われているそうです。

    御乳岩(おちちいわ)
    豊玉姫が御子 (ウガヤフキ アエズノミコ ト)に残した乳房と言われているそうです。

  • 鵜戸神宮の後はいよいよ「サンメッセ日南」です。<br />サンメッセ日南に着いて、まずは南洋レストランnoanoaで「チキン南蛮」の昼食を頂きます。

    鵜戸神宮の後はいよいよ「サンメッセ日南」です。
    サンメッセ日南に着いて、まずは南洋レストランnoanoaで「チキン南蛮」の昼食を頂きます。

    サンメッセ日南 テーマパーク

  • 昼食のあとは待望のモアイ像を見に行きます。<br />レストラン近くから撮影

    昼食のあとは待望のモアイ像を見に行きます。
    レストラン近くから撮影

  • カラフルなヴォワイアン<br />「ヴォワイアン」とはフランス語で「見る人」という意味だそうです。

    カラフルなヴォワイアン
    「ヴォワイアン」とはフランス語で「見る人」という意味だそうです。

  • 少しずつモアイ像に近づいて行きます。

    少しずつモアイ像に近づいて行きます。

  • モアイ広場のモアイ像<br /><br />『海を背に広々とした背景に溶けこむ7体のモアイ達・・・ アフ・アキビ。<br />日本のモアイ修復チームが、1990年から3年かけて倒れていた15体のモアイ (アフ・トンガリキ)を立ち上げた奉仕と友情に対し、ラパヌイ(イースター 島)の長老会と島民が、日本で復元することを初めて、そして世界で 唯一、1回だけ認め、両国の考古学者の監修と、ラパヌイ で3年間苦労をした石工に依ってアフ・アキビが見事 に復刻されました。(モアイのみ高さ4.5m 重さ1体約18~20トン)』<br />*「サンメッセ日南」のパンフレットより引用

    モアイ広場のモアイ像

    『海を背に広々とした背景に溶けこむ7体のモアイ達・・・ アフ・アキビ。
    日本のモアイ修復チームが、1990年から3年かけて倒れていた15体のモアイ (アフ・トンガリキ)を立ち上げた奉仕と友情に対し、ラパヌイ(イースター 島)の長老会と島民が、日本で復元することを初めて、そして世界で 唯一、1回だけ認め、両国の考古学者の監修と、ラパヌイ で3年間苦労をした石工に依ってアフ・アキビが見事 に復刻されました。(モアイのみ高さ4.5m 重さ1体約18~20トン)』
    *「サンメッセ日南」のパンフレットより引用

  • モアイ像<br /><br />*こちらの写真を旅行記の表紙にしました。

    モアイ像

    *こちらの写真を旅行記の表紙にしました。

    サンメッセ日南 テーマパーク

  • モアイ像

    モアイ像

  • モアイジンクス

    モアイジンクス

  • サンメッセ日南 ガイドマップ<br /><br />帰宅後パンフレットを見ると、モアイ像以外にも見どころがたくさんあったようなので、機会があれば、次回は施設の隅々まで見てまわりたいと思いました。

    サンメッセ日南 ガイドマップ

    帰宅後パンフレットを見ると、モアイ像以外にも見どころがたくさんあったようなので、機会があれば、次回は施設の隅々まで見てまわりたいと思いました。

  • サンメッセ日南が最後の観光で、この後鹿児島空港に向かいました。<br />途中の「霧島サービスエリア」で休憩です。

    サンメッセ日南が最後の観光で、この後鹿児島空港に向かいました。
    途中の「霧島サービスエリア」で休憩です。

    霧島サービスエリア (上り) 道の駅

  • 午後4時頃鹿児島空港に到着です。<br /><br />空港の売店では大好きな『かすたどん』を買いました♪

    午後4時頃鹿児島空港に到着です。

    空港の売店では大好きな『かすたどん』を買いました♪

    鹿児島空港 空港

  • 名残惜しいですが、17:00発の飛行機で帰ります。<br />鹿児島空港出発が多少遅れたりもしましたが、19時頃無事に羽田に着きました。<br /><br />今回も天候に恵まれ、3日間とも穏やかな晴天で、気持ちの良い観光が出来ました。<br />特にサンメッセ日南のモアイ像が青空の中で見られて良かったです。<br /><br /><br />最後までご覧頂きありがとうございました。

    名残惜しいですが、17:00発の飛行機で帰ります。
    鹿児島空港出発が多少遅れたりもしましたが、19時頃無事に羽田に着きました。

    今回も天候に恵まれ、3日間とも穏やかな晴天で、気持ちの良い観光が出来ました。
    特にサンメッセ日南のモアイ像が青空の中で見られて良かったです。


    最後までご覧頂きありがとうございました。

    鹿児島空港 空港

  • 今回の旅行で行ったところ

    今回の旅行で行ったところ

47いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

家族旅行

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP