
2024/04/06 - 2024/04/07
18位(同エリア4313件中)
関連タグ
たらよろさん
- たらよろさんTOP
- 旅行記1189冊
- クチコミ457件
- Q&A回答232件
- 7,956,878アクセス
- フォロワー1398人
この旅行記のスケジュール
2024/04/06
2024/04/07
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
2016年以来となるリーガロイヤルホテル大阪。
当時は、クラブラウンジが利用できるプレジデンシャルタワーが素敵だなぁ~と思っていたけれど、その後、大阪にも外資系素敵ホテルが続々と誕生し・・・
いつしか、足が遠のいていた昨今。
そんなホテルが、外資系ホテルに押されに押され・・・
いろいろと紆余曲折を繰り返し、リノベーションや身売りの話があったりなかったり。
そして、昨年降って湧いたかのように、耳に届いたのがIHGに加盟します~。
え~~っ、そうなのか、そうなのか。
マイルストーン特典でクラブラウンジが利用できるので、ちょっと気軽に利用するのに良いかも~~♪
と思っていた矢先のコロナ禍で、クラブラウンジの運用が変更され、コース仕立ての食事が提供されているらしい。
でも、通常ラウンジアクセスを予約されている方は、コース仕立てのラウンジメニューが適用されるそうだけれど、特典でのラウンジ利用だと、コースは頂けず、言い方悪いけれどショボくて、かなりの差があるそうで…。
そっかぁ~、じゃあ行くこと無いかなって思っていたら、通常のクラブラウンジメニューに戻ったようで、分け隔てなく利用できるようになったとの情報を得て、それならば…と偵察してきました♪
結果、リーガロイヤルホテル大阪のラウンジ★なかなか使えるじゃん♪(笑)
京都へ戻って、京都の人気イタリアン&ピッツェリア「イル・パッパラルド」のシェフが独立してオープンされた「tomarico」へ夕食に。
この方が作るアマトリチャーナが大好きで。
またこの味に出会えて最高に幸せでした~。
ここ最近ず~っと、なぜか石清水八幡宮に行きたくて…。
ちょうど桜の季節でもあり、綺麗な桜と朱色の本殿がとても美しく、春の景観を存分に楽しめましたー♪
そんな春の一コマから始まりまーす!
石清水八幡宮 https://iwashimizu.or.jp/
リーガロイヤルホテル大阪 https://www.rihga.co.jp/osaka
tomarico https://www.instagram.com/tomarico_official/
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 3.5
- ホテル
- 4.0
- グルメ
- 4.5
- 交通
- 4.0
- 同行者
- カップル・夫婦
- 一人あたり費用
- 1万円 - 3万円
- 交通手段
- 自家用車
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
ここ数年、ず~っと石清水八幡宮に行きたい、行きたいと言っていた私。
なぜだろう?何だか妙に気になっていたのよね。
初めてってわけでも無く、これで3度目かしら。 -
でも、桜の花咲く4月の八幡は、想像以上に賑わっていて…。
石清水八幡宮というよりも、周辺の背割桜の並木道が大人気で、車の渋滞も酷かった!!
石清水八幡宮のパーキングは、山麓付近にあるようだけれど、どこから行けば良いのかすぐにわからなかったのと、周りの道が渋滞だらけで、行ったり戻ったりして迷うのも面倒だったので、八幡駅前にさっさと車を停めちゃいました!
ケーブルカーに乗る分、費用面ではマイナスだけれど、まっ、楽しいし(笑)石清水八幡宮参道ケーブル 乗り物
-
ケーブルカーに乗って、八幡宮山上まで上がりますー。(大人片道300円)
石清水八幡宮って、国宝だったんですね♪ -
石清水八幡宮は、山間の広い敷地に広がっているので、
石清水八幡宮 寺・神社・教会
-
こういった階段や坂道が比較的多く、
-
その分、お天気が良ければ、眼下に京都市の外れの風景が広がります~。
解放感があって、なかなか気持ちよい風景ですね♪ -
桜並木が広がっているのが見えるわ~
今日は、多くの人があの並木目的でお出かけしているんだろうな。
背割桜
https://www.yodogawa-park.jp/annai/sewaritei/ -
毎年桜が咲く季節になると、1.4キロに及ぶ桜並木を求めて、京都以外からも多くの観光客で盛り上がっていて。
京都といえば、寺社を楽しみながらの桜見物が多いので、こう言った川の並木道っていうのは珍しいかも。 -
でも、石清水八幡宮は、そんな混雑とは無縁で・・・(笑)
-
桜目的の人は、わざわざ石清水八幡宮に来ないのね~。
-
石清水八幡宮といえば、吉田兼好の徒然草を思い出す人も多いですよね。
◆仁和寺にある法師、年寄るまで、石清水を拝まざりければ、心うく覚えて、ある時思ひ立ちて、たゞひとり、徒歩よりまうでけり。 -
徒然草。
石清水八幡宮が登場するのは「些細なことでも、そのことについて導いてくれる人が必要である」という教訓を説く例として登場する場面。 -
死ぬまでに行っておきたいと思って行った石清水八幡宮だったけれど、石清水八幡宮だと思った神社は実は違う神社だった…。
結局、法師は石清水八幡宮には行ってなかったというオチ! -
徒然草って、いわゆる随筆集で、吉田兼好が生活する中で感じた日々の出来事を、ただつらつらと、気の赴くままに書き連ねたものなので、ある意味現代の日常とも繋がるというか…。
気持ちがわかるーってことも多いんですよね。 -
今も昔も、たとえ世の中がどんなに便利になったとしても、人が思うこと、感じることは大して変わらないってことかしら。
-
国宝/本殿
最大最古の八幡造の本殿は、色鮮やかな朱色が眩しいとても美しい建造物。
創建以来、何度か再建を繰り返し、現在の社殿は1634年に徳川家光の命で修造したものなんだそう。 -
石清水八幡宮は、日本三大八幡宮と言われているそう。
因みに、後2つは、大分県の宇佐神宮、福岡県の筥崎宮(もしくは神奈川県の鶴岡八幡宮)なんだとか。
神奈川だとしたら、先日大分に行った時に、宇佐神宮はお詣りしたので、コンプリートってことで♪ -
流れるような、とても美しいご朱印を頂きました!!
八の字の部分を鳩に見立てたご朱印も頂けるそうなので、そのようにお願いするのも楽しいかもしれないですね。 -
金色に輝く行燈や、とても美しい彫刻もあり、見応えもあるのですが、
-
せっかくなら内部を拝観できる昇殿参拝をした方が良かったんだと…
今から思うと感じます。
でも、時間が決まっているので、狙って行かないと難しいですねー。
(11時と14時の1日2回) -
清和天皇は源氏一門の祖であり、八幡大神は源氏一門の氏神とされ、また武神でもあったことから多くの武将に崇敬されたとのことで、、、
-
名だたる戦国武将もお参りに訪れていて、織田信長が寄進したと伝わる、黄金の雨樋も遺されているそうで。
でも、非公開なので見ることはできません!!
残念だなぁ~。 -
重森三玲作の石庭をもつ書院も内部にはあるそうだけれど、そちらも非公開。
-
意外と非公開の部分が多い神社なんだなぁー。
-
こう言った彫刻に、日本の信仰は、中国やインドの教えを多く汲んでいることが伺えますね。
-
境内に、あまり桜が無くて、桜を愛でた~って気分に全然なれなくて、ちょっと残念だったね!って話しながらお土産物を売っていそうな休憩所付近に来たところ、
-
わぁ~、この辺りの桜の大木が見事だわ♪
ここ…、お土産物売り場であって、駐車場なんだけれど。
まさか、駐車場の桜が1番綺麗ってどういうこと??(笑) -
上を見上げて、桜のシャワーを楽しめる★
-
せっかくなので、売店で桜餅を購入し、お花見気分を楽しむことに。
桜の木の下で、桜餅♪
定番過ぎるけれど…、でもしたいやつだよね! -
綺麗だね☆*:.。. .。.:*☆
-
エジソン記念碑。
エジソンの発明に、八幡の竹が大きく関与しているということで、エジソン縁の土地として、このような記念碑が寄贈されているんだとか。 -
桜だけで無く、ところどころに赤い椿の花があり…。
とて鮮やかに華やいでいたなぁ。 -
帰りもケーブルカーに乗って、5分で下界へ(笑)
ちなみに、階段や坂道を歩きつつ、自力で下まで行くこともできますよー。石清水八幡宮参道ケーブル 乗り物
-
八幡からのんびりと…。
下道で1時間もかからずに、中之島に到着しました。
間も無くオープンのフォーシーズンズ大阪のサインが掲げられていて、思わず「わぁ~」って言っちゃった(笑)
お幾ら万円なのかしら? -
フォーシーズンズのほぼ向かいには、コンラッド大阪もどど~んと!!
コンラッド大阪は、眺望が素晴らしくお部屋も広くて好きなホテルだったなぁー。
過去形なのは、今は宿泊費高騰でなかなか泊まれなくなっちゃったので…(笑) -
そこから更に1ブロック行ったところに、
リーガロイヤルホテル (大阪) 宿・ホテル
-
リーガロイヤルホテル大阪♪
大阪の迎賓館と呼ばれていたのは、遥か遠い昔の栄光なのか。
気がつけばIHGに加盟していてビックリしたわ。
でも、そのおかげで今回8年ぶりに泊まることになりました…。
この広いロビー周りに、大阪の迎賓館と呼ぶに相応しい、ゴージャスさが垣間見えるけれどねっ。 -
大阪の迎賓館と呼ばれるくらいだから、客室数は本当に多くて、1000室を超える規模なんだそう。
今どきには、珍しいオオバコですよねー。
だから、お部屋のカテゴリーも多岐に渡ってて、スタンダードフロアからラウンジが使えるプレジデンシャルフロアまで、幾つかのタイプがありました。 -
1番リーズナブルなお部屋タイプだと、週末泊が、1室2名で20000円程度で泊まれるという有り難さ♪
IHGに加盟してくれたおかげで、プレジデンシャルフロアにアップ頂けましたー。 -
24階の1クイーンスタンダードダブル(26平米)
リノベーションを繰り返し、そこそこ綺麗に保たれていますが、やはり年季が入っていることは否めず。
よって、完全にIHGとして生まれ変わるために2025年に向けて、大規模リニューアルを実施されているようですね。
完全に生まれ変わると、日本初のヴィニェットコレクションとして、リブランドオープンされるようです。 -
そうなると、価格もど~んとアップするのかな?
何てったって、大規模リニューアル工事分を回収しないと…だろうしね。 -
プレジデンシャルフロアでさえも、この辺りの水回りは、どうしてもお部屋の広さ故もあって、今どきの高級感とはかけ離れているので…。
今はやっぱり、お風呂はセパレートのバスタブ付きだよね。
洗面シンクの隣にトイレがあるのは、使い勝手的にちょっとねぇ~。 -
欧米系のホテルがサステナブルを打ち出して、環境環境と…。
そういう中で、どんどんと無くなっていく個装のアメニティーがありました。
ここはまだ日本のおもてなしが生きているのかな? -
バスピローを見ると、バブル期のホテルを彷彿させるというか…。
今は見かけることもほとんど無くなってしまって。
でも、あると意外と楽なんですよね(笑)
でも、これって衛生的なのかな?って、時々思っちゃうんだけれどね。 -
クローゼットの中には、思いがけず、バスローブがありました。
プレジデンシャルフロアだからかな?
1000室以上のお部屋全てにあるわけないよね。 -
この辺りの備品は、過不足なく揃っていますね♪
-
眺望は、大阪街並み…。
都会のど真ん中にあるホテル&低層ホテルなので、ビルがすぐそこ!間近に感じるわ。 -
お部屋チェックを終えたら、早速クラブラウンジにお邪魔します~。
以前から評判の良いラウンジだから、久々の利用に期待半分、不安半分、、、
果たして最近は、どんな感じなんだろう? -
この時間はアフタヌーンティータイム(15時~17時)
席数が多く、奥に広がった空間なので、土曜日だとしても、混み合ってごちゃごちゃした感じは無かったですね。 -
1日中、ビールとスパークリングワインは頂けるようで。。。
しかも、瓶ビールが4種類、そのうえ生ビールもあるなんて、ビール好きさんには最高ラウンジですね~♪ -
ブッフェ形式&セルフ型式のラウンジは、好きなものを持って行ってねスタイル。
ブッフェ台の上に、綺麗に彩られたプチケーキやフルーツ、サンドイッチやマカロン、カヌレ、プリンetc・・・
たくさん並んでいますね。 -
なんと、アフタヌーンティータイムも美味しそうなカクテルがいろいろ楽しめるそうで。
ビールとスパークリングは1日中、、、カクテルやワインはカクテルタイム以外にアフタヌーンティータイムでも提供しますよ~なんですって。
思いがけない嬉しい誤算で、それならばと、ファジーネーブル&抹茶ミルク☆彡
抹茶ミルクはラムを使用したホットアルコールドリンク♪
良い感じでアルコールが喉に染み入ります~♪ -
ブッフェ台から幾つか。
プリンが濃厚で美味しくて、、、
サンドイッチのパンがふわふわ、卵やキュウリ、ハム&トマトの具沢山で食べ応え十分よ。 -
ショートケーキやマカロン、マドレーヌやカヌレ☆彡
どれも及第点以上の美味しさで、めちゃめちゃ満足~~。 -
でも、スコーンは・・・
個人的には、次回以降要らないかな(笑)
2杯目は、柚子リキュールを使ったカクテルをさっぱりと頂いて、最後はまったりアイスカフェオレ♪ -
10種類以上のカクテルがあったので、結局ビールもスパークリングも飲まなかったわ(笑)
スイーツとカクテルの饗宴で・・・ご馳走様でした♪
ところで、お部屋にこんなに立派な紙袋が置いてあったんだけれど、、、、、
こういうのって、古き良き老舗ホテルの贅沢なところというのかしら?
でも、外資系になると、いち早く削減されていくところだろうな。 -
お部屋で少し寛いだら、いつの間にか眠っていたわ。
18時ごろ目が覚めて、あ~~カクテルタイムだなぁ♪
もちろん、飲みに行かなきゃ(笑)
カクテルタイム(18時~21時) -
カクテルタイム自体は3時間ほど設けられているので、早めの方、遅めの方と良い感じに割れるんだろうな~。
居心地よく、程よい感じでした。
カクテルタイムの始まりは、シャンパンとファジーネーブル!!
よほど、ファジーネーブルが好きなのね~。オレンジジュースが生搾りで美味しいからファジーネーブルもとても美味しかったらしい。 -
生ハムとチーズのサラダ風の前菜。
サーモンやキッシュ、ビーフシチューなども♪ -
それほどお腹に溜まるようなものはないけれど、おつまみ程度の程よい品揃え。
-
お野菜をたっぷり頂けるメニューが多くありましたー♪
サラミやハム、鴨ロースも美味しいわー。 -
ちょっと変わったところで、キムチがめちゃめちゃ美味しくて♪
キムチをあてに、シャンパンを飲むってどうよ!!初体験だわ(笑)
シャンパンは、シャルル・ラフィット♪ -
ラウンジに、面白そうな本がいくつかあったので、パラパラ~っとめくりながら。
世界の絶対に行きたい場所に、絶対に行けない場所って本が興味深くて…。
端から全部…長い時間をかけて読んでしまった…。
2時間ほど、ずっと読み耽ってしまったわ(笑)
もちろん。いろいろ飲みながら…。
寝酒にホット・バターラム&牛乳・・・でも、ホット・バターラムが強くて、チビチビ(笑) -
お隣に座ったご夫婦が、マンダリンを使ったノンアルコールドリンクをあまりにも絶賛していたので、凄く気になってしまい。。。(笑)
だって、よくこんなに美味しいもの考えたわ~考えた人天才!!とか言っているので、気になるじゃない。
で、まあ人の好みはそれぞれってことよね。薄いオレンジジュースって感じでした。
それなら私はミモザの方が良いけれど・・・(笑) -
どんより、朝★
おはようございます。オオバコホテルだけれど、静かに眠れ、すっきり朝です。 -
朝食はクラブラウンジで♪
-
たまご料理を作ってくれるシェフがスタンバイ。
結構なおじいちゃんで、以前レストランで働いておられた方が、嘱託で朝だけ出勤されているのかな?とか。
コロナ明けのこの業界は、本当に大変だろうなぁ~って泊まるたびに思います。 -
ラウンジの朝食は、和食がとても充実していて、変わらずの満足度。
歳をとるに連れて、朝は和食が嬉しくなるのよね~。
やはり、日本の老舗ホテルは、年齢層の高い方に愛されているので、和食への拘りが大きいですねっ。 -
エグゼクティブラウンジスペシャルメニューのひとつ。
オムレツトリュフソース♪
円やかなソースで美味しかったぁ。
もちろん、トリュフなので薫り高いしね!! -
メロンがとても美味しくてね~~♪♪
フルーツに緑色のメロンが置いてあったら、すご~~くテンション上がっちゃうわ(笑)
一体、いくつ食べたことやら。。。旦那様と2人で、メロン1玉くらい食べた気がする。 -
目玉焼き&トリュフソースのかかったスクランブルエッグ★
グラニュー糖たっぷりの焼きたてパンも美味なのよ。
全体的に、お料理のレベルが高くて幸せ感半端ないわ!! -
朝食時も、もちろんアルコールがあるしね~~♪
スパークリングワインは、フレシネ・コルドン・ネグロベビー。
小さなボトル1本での提供だから、いつも泡泡で気分が上がる。
朝からミモザやビールも飲んで、飲んで(笑)
アイスカフェオレまで飲み尽くし、お腹ちゃぽちゃぽだなっ。 -
朝食後、私は腹ごなしにちょっとお散歩~~。
旦那様は寝るそう。
昨日、あんなに寝たのにまた寝るのか。。。よく寝るなぁ(笑)
リーガロイヤルホテル大阪は、さすがのグランドホテルだけあって、地階にたくさんのショップがオープンしていて、意外とリーズナブルなお洋服などもあり、時間をとって見たくなったわ。 -
ちょうど桜の美しい時。
ホテル前の大きな桜の木が満開で、とても綺麗だった。 -
ホテルから数分歩いた先に、大阪中之島美術館♪
ちょうどモネ展が開催されていて、開場を狙って、大勢の人が詰め掛けていたわ。
でも、私の目的は、モネではなく・・・
赤い服を着た、あの子。大阪中之島美術館 美術館・博物館
-
ヤノベケンジ氏が制作した「SHIP'S CAT」シリーズの一つである「SHIP'S CAT (Muse)」(2021)
ヤノベ氏は、博多の若者向けのホステルのパブリックアートを依頼された際、「SHIP’S CAT」をテーマにし、混迷する21世紀に旅をする若者を応援するために、宇宙服や潜水服のようなヘルメットとスーツ着せた巨大な猫の作品を制作したんだそう。 -
未来を見通せるように、目やヘルメットを光らせたり、旅の安全を守り、勇気や冒険心を象徴するために、鎧のような衣裳をつけるなど様々な工夫を凝らしているそう。
美術館に設置されたこの子は、胸に羽の印をつけ、サモトラケのニケを想起させるエンブレムとなっているとのこと。 -
ほぉ~~っという気もちで、未来を見つめる猫を鑑賞。
春のお花に囲まれながら、近くの椅子に座って、しばしぼぉ~~っと眺めていました♪ -
そして、何をするわけでもなく、とんぼ返り♪♪
リーガロイヤルホテル (大阪) 宿・ホテル
-
ただ今~~★
-
チェックアウトは13時。
IHGに加盟したとはいえ、レイトチェックアウトにはなかなか対応できないようで、ステータスがあっても、13時が何とか・・・ってレベル。
だから、思いっきりのんびりしたい時には、不向きなんだよね。 -
お部屋から外を眺めていたら、目の前をジェットスキーが走り抜けて行ったんだけれど…。
え~っ、堂島川ってジェットOKなんだー。
街中の小さな川でジェットって、ビックリするなぁ。 -
13時。
チェックアウトの時間だね。
ショップでパンを物色して…。明日のお昼用のパンを買おうかしら。 -
帰り道ものんびりと…。
下道で京都まで帰ったけれど、夕食の予約時間にはまだまだ早く。
仕方ない、一旦お家に帰ろう(笑) -
京都の人気イタリアン「イルパッパラルド」のシェフをされていた方が独立してオープンされたというお店が宇治の三室戸にあるんです…。
イルパッパラルドのアマトリチャーナを初めて食べた時の衝撃!今でも覚えているわー。
私たちがアマトリチャーナにハマったキッカケといっても過言じゃない最大級の美味しさで。
イルパッパラルド
http://www.ilpappalardo.com/ -
そのシェフが辞められたと聞いて、、、
え~っ、あのアマトリチャーナがもう食べられないのか、、、と残念に思っていたら、お店をオープンされたと知って、もちろん食べに行っちゃおう。 -
三室戸駅から徒歩数分。
特に何もない、住宅地の一角に、こんな小洒落たイタリアンがあるのかと…。
そんな雰囲気のお店です~♪ -
18時オープン♪
18時に予約して、ちょうどの時間に訪れたら1番乗りでした!!
カウンター6席と4人掛けのテーブルが1つ。
10名で満席になってしまう、とても小さなお店で。。。
オーナーシェフが1人で調理され、奥様がサーブされていました。 -
◆ジンジャーエール(550円)
旦那様は、車なので辛口ジンジャーエール。
◆スパークリングワイン(880円)
私は、まずスパークリングで♪う~ん、ちょっと泡が抜けている??微妙だなっ。
◆イタリアの赤ワイン(880円)
収穫後2週間陰干し、オーク樽で2週間熟成の赤ワイン、、、
コクのある深い味わいが美味しかった~。 -
◆天然マダイのカルパッチョ(1900円)
明石の漁港から毎日仕入れられた新鮮魚を調理されているので、コリコリで美味しい~。
ドレッシングも酸味があってマダイの味わいによく合って、とても食べやすい味わいになっていたなぁー。 -
◆駿河湾桜エビと上賀茂産玉ねぎのフリッタータ(1900円)
塩味がちょうどよく、ふわふわ食感のフリッタータとシャキシャキ玉ねぎやコリコリエビ♪
それらが口の中でミックスされて、食感最高♪
ねぎも良い感じにアクセントになっていますね。 -
◆リゾットリモーネ(1400円)
香川県産有機レモンのリゾット
レモンのリゾットというだけあって、確かに酸っぱい後味があるけれど、それが口の中一杯に広がって、とても爽やか~♪
お米の潰れ加減も絶妙で、美味しいわー。 -
ピノノワール/ルーマニア(880円)
料理が美味しいとお酒が進む~♪
3杯目も赤ワイン。
そのタイミングで、自家製焼き立てフォカッチャも!!
京都の宇治ということで、抹茶を使用したフォカッチャの焼き立てほわほわ感が素晴らしくて。
中華料理で頂くマーラーカオのようなホワッとした食感でした。 -
◆アマトリチャーナ(1700円)
鹿児島豚の自家製無添加ベーコンと有機玉ねぎのアマトリチャーナ。
これこれ、これが食べたかったの~。
相変わらず、めちゃめちゃ美味しい。
チーズの濃厚さと、やや辛味のあるトマトソース♪これ以上のアマトリチャーナがあるのだろうか…なんて絶賛に値しちゃう、本当に大好きなアマトリチャーナ。
毎日、コレ食べたい(笑) -
◆スペイン産栗豚バラ肉と上賀茂九条ネギのペペロンチーノスパゲティ、自家製黄ゆずコショウ風味(1700円)
ちょっと変わったスパゲティ。でも豚バラ肉、九条ネギ、柚子コショウというワードに惹かれちゃって~。 -
メニューにこだわりを持って、向上心のある方のようなので、これからも創作意欲溢れた美味しいお料理を食べてみたいなぁーと。
これからも、定期的に通いたくなるそんなお店に出会えたことに感謝です♪
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (16)
-
- arfaさん 2024/07/16 17:08:49
- リーガロイヤル
- こんにちは、arfaです。
リーガロイヤルがIHGに加盟したんですよね。
私の若い頃は帝国、オークラ、オータニと並ぶ西の名門ホテルでした。関西財界が出資を募り造った大阪の迎賓館でした。
関西の有名人の結婚式もほとんどがリーガのつかない❝ロイヤルホテル❞でした。実は私もここでした。
相次ぐ外資系高級ホテルの進出で有能なベテラン従業員を数十人単位で引き抜かれ、景色はいいけれど立地面からも便利な駅前ではないことが災いしてしまいました。
しかしタワー棟は13階が部屋のないエレベーターの乗り継ぎ階になっていて回り込まないと乗り継げない構造でVIPの宿泊時にはここで警察官が上層階に行く人間のチェックを行います。
またVIPルームは防弾ガラスと入り口の通路の扉はバズーカ砲でも破れないという話でした。
そんな❝ロイヤルホテル❞も今はリーズナブルな価格で提供するホテルになってしまいましたね。
- たらよろさん からの返信 2024/07/16 21:36:36
- RE: リーガロイヤル
- こんばんは、arfaさん
遊びに来ていただき、コメントもありがとうございます。
とても嬉しいです。
おっしゃる通り、リーガロイヤルホテル大阪は、
大阪のナンバーワン、いや関西のナンバーワンホテルでしたよね。
なるほど…。
いろいろなホテルができるたびに、
多くの優秀なホテルマンが引き抜かれて行ったんですね。
それもまた、リーガロイヤルホテルの歴史なのでしょうが、
日本のホテルとしては寂しいところではありますね。
こうして、コメントのお返事を書きながら、
やっぱり、ホテルは人なんだと、つくづく感じているので、
どんなに素晴らしい箱があっても、人が今ひとつの場合は、絶対にリピートすることはありません。
でも、逆はあるんですよね。
その人に会いに泊まりに行く…みたいな。
昔のホテルはそう言ったホテルも多数あった気がしますが、
時代と共に淘汰されてしまったのか、求めるものが変わってしまったのか??
約10年ぶりに宿泊して、人という意味では、大阪の迎賓館と呼ばれたその昔は、遥か昔!のこと…。
ということを再認識しました。
人って大事なのになぁ〜、と思う今日この頃です笑
私も遊びに行かせていただきますね。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
たらよろ
-
- 豆柴ッチさん 2024/07/10 07:52:20
- おはようございます
- たらよろさん、おはようございます!(*^^*)
旅行記読ませていただきました。リーガロイヤルがIHGになりましたね!(*^o^*)ずーっとIHGのみの会員なので、拡大してくれるのは嬉しい限りです!(∩´∀`@)⊃
ただやはり、リーガロイヤル自体が老舗感が否めないので、水周り等のリノベーション期待しちゃいますね!(^∀^;)
豆柴ッチ♪p(^-^)q
- たらよろさん からの返信 2024/07/10 12:30:45
- RE: おはようございます
- こんにちは、豆柴ッチさん。
リーガロイヤルホテル大阪がIHGになる〜〜って、
いきなり聞いて、マジで〜〜ってビックリしました。
今、2025年春のリブランドオープンに向けて
あれこれリニューアルをされているようですが、
先日、リニューアルされたお部屋にも宿泊しましたが、
水回りはやっぱり厳しそうでした。
多分、リブランドされて、ヴィニエットコレクションの冠がつくと、
価格も上がるだろうから、そうなると、
どこまでリノベが美しくされているかで感じが変わるかな〜って思います。
今は、ビジホでも本当に勝手が良いので。。。
中途半端にならず、しっかりとリノベして、
良いホテルになったら、IHGとして使い勝手良いんじゃないかな?
と言いつつ、今はかなりお値打ちなので、便利使いしています。
たらよろ
-
- ムロろ~んさん 2024/07/06 11:16:26
- 偵察(´艸`*)
- こんにちは、ムロろ~んです。
リーガロイヤルホテル大阪へ泊られた旅行記を拝見しました(^_-)-☆。
って、ラウンジでアフタヌーンティータイムとカクテルタイムを過ごせれば外へ出る必要ってないかも~って思った自分がいました。
ホテルのレベルにもよりますけれど、品数をふんだんに提供できる、これって心からおもてなしして下さっているんだなぁって。
部屋の方はなんとなくクラシック感が漂ってはいましたね(;^ω^)。
リニューアルされたらチェック要ですね。
どうレベルが上がったか気にはなってしまいます。
石清水八幡宮のケーブルカーが混んでるなぁって思っていたら、お参りではなくて桜見物(;'∀')?
しかも境内ではなくて駐車場が???
これはどう捉えるべきでしょう(;'∀')?
神様からのお心遣い?って感じでしょうか?
ムロろ~ん
- たらよろさん からの返信 2024/07/07 08:16:23
- RE: 偵察(´艸`*)
- おはようございます、ムロろ〜んさん
私たちのように出不精な旅をするものにとって、
本当にラウンジアクセスは便利です。
ただ、地元の美味しいものをあまり食べられなくなるのは残念ではありますが…(笑)
それとお天気を気にせず過ごせるので、
観光する予定が大雨で!!って時でも、
とりあえずは、お部屋で過ごす、ラウンジで過ごすという選択肢になるので、、、(笑)
というわけで、これからもそう言った旅を楽しみたいと思います〜。
たらよろ
-
- クサポンさん 2024/07/05 09:28:10
- リーガロイヤルホテル大阪
- たらよろさん
クサポンです
大阪のロイヤルホテルは思い出のホテル。高級ホテルってこんな感じなのねと、若い私は感じてました。
謝恩会があり、振袖を着て写真館で写真撮りました。時代よね~
IHGになるのね。
それも時代なのかな~
- たらよろさん からの返信 2024/07/05 13:40:56
- RE: リーガロイヤルホテル大阪
- こんにちは、クサポンさん
クサポンさんにとって、学生時代の思い出のホテルなのね。
その当時は、外資系のホテルなんて、
数えるほどしか無かったし、
いや、数えるほども無かったかも笑
日本の御三家が頑張っていた時代よね。
大阪では、やっぱりここが東京の帝国ホテルやニューオータニ並みの
政財界の利用ホテルでしたよね。
リッツができてからも頑張っていたけれど、
インターコンチやマリオット、コンラッドと、
コレだけ多くが進出しちゃうとやっぱり経年劣化もあって難しい感じで。。。
資金のこともあるだろうし、IHGに加盟されたようです。
個人的には使い勝手良くなって嬉しいけれどねっ。
確かに時代なんですよねー。
新しいお札になって、経済も良くなると良いのに…。。。
たらよろ
-
- たまスケさん 2024/07/04 10:18:43
- アマトリチャーナ
- たらよろさん こんにちは(^ ^)
たらよろさん絶賛のアマトリチャーナ、もちろん見るからに美味しそうだけれどもたらよろさんのコメント力でよりそそられます☆
それに他のお料理もどれもとても美味しそうです。
リーガロイヤルホテル大阪は他のトラベラーさんの旅行記でラウンジはコース仕立てとなっているのが決め手となって今年の初めにプリオが予約を入れていたのですが、そのコース仕立てではなくなったと知ってキャンセルしたのを思い出しました。
でもラウンジはずっとお酒が飲めるのと朝食も良さそうですね~。
先日、別のホテルでトリュフオムレツを食べましたがここのトリュフオムレツも美味しそうです(#^.^#)
あとメロンも!!
魅力的なラウンジですね♪
たまスケ
- たらよろさん からの返信 2024/07/04 12:32:46
- RE: アマトリチャーナ
- たまスケさん
いつも本当にありがとう。
アマトリチャーナにハマったきっかけのシェフだったので、
そのお店を辞められたと知った時は本当にショックでした。
でも、自分でお店をオープンされて、
まだ行ける範囲の距離だったので、良かったぁ〜と。
行ってみたら、多分自分のお店だから、
今までできなかったことができるのか、
創作意欲に溢れたお料理がいろいろあって。
食べたいものだらけ・・・
1か月に1度は通いたいなぁ〜なんて思いつつ、
今は本当に通っています(笑)
リーガロイヤルホテル大阪は、
ラウンジ代を支払わずにラウンジが使える今の状況なら、
本当にありがたくて・・・
お昼からお酒飲んで、ケーキ食べて、
夜もいろいろ飲みまくり。
お部屋も今後リノベーションされていくようなので、
果たしてどうなるのかな?
水回りを変えてほしいけれどね〜。
それと、正式にIHGになって、リブランドオープンしたときに
価格帯が気になるけれど。。。(笑)
今は、そういうわけで良い感じに使わせてもらっています!!
たらよろ
-
- nichiさん 2024/07/03 16:42:25
- 徒然草。。。。。
- たらよろさん
こんにちは~~
>石清水八幡宮といえば、吉田兼好の徒然草を思い出す人も多いですよねー。
→はいはい!その通りですね~
>仁和寺にある法師、年寄るまで、石清水を拝まざりければ、心うく覚えて、ある時思ひ立ちて、たゞひとり、徒歩よりまうでけり。
→中学の時、教科書に出ていたやつだ~~ ちょっとしたことでも案内役は必要だという教訓の話ですよね。
>死ぬまでに行っておきたいと思って行った石清水八幡宮だったけれど、石清水八幡宮だと思った神社は実は違う神社だった…。
結局、法師は石清水八幡宮には行ってなかったというオチ!
→そうそう!思い出してきた!中学の時の若くて綺麗だった女性の古文の先生の顔と共に思い出しました!
>徒然草って、いわゆる随筆集で、吉田兼好が生活する中で感じた日々の出来事を、ただつらつらと、気の赴くままに書き連ねたものなので、ある意味現代の日常とも繋がるというか…。
気持ちがわかるーってことも多いんですよね。
→まさにその通り!それまで興味が無かった古文が好きになったきっかけなのです。
吉田兼好の日常の切り取り方と表現の方法のセンスが面白くて~~
いまでいうユーミンかな~~?
夏に初めて五山の送り火を観に京都に行くのですが、その時に石清水八幡宮にも寄ってみようかな~?
昇殿参拝に時間に合わせたとしても、桜の時期でないとその価値は薄いですかね~??
- たらよろさん からの返信 2024/07/03 20:57:58
- RE: 徒然草。。。。。
- こんばんは、nichiさん♪
いつもありがとうございます。
さすが、歴史や古文にお詳しいnichiさん。
石清水八幡宮の一コマもご存知ですよね。
私はやっぱり京都という土地に住んでいるっていうのが
強みというか…。
中学生の頃も、知っている場所が多々出てくるので、馴染みやすいし、
好きになりやすいというか、
あ〜、あそこが〜みたいな感じで想像がつくので、
全く知らないことを言われるよりも楽しかったです。
石清水八幡宮も、高良神社の鳥居も、
実際に見て、この鳥居を石清水八幡宮と思っちゃったのか!!と、
なんだか吉田兼好と同じ気持ちになったような気がして(笑)
五山送り火、私は大好きな行事です。
幼い頃から、8月16日も20時というと、特別な時間のような気がしています。
あの炎を見ると、心が落ち着くというか、
今年の夏もそろそろ終わりかーって思うというか。
ってずっと残暑が続くので終わらないのですが(笑)
石清水八幡宮は、全然桜じゃなくてもOK。
いや、むしろ桜目当てで行っちゃうと残念に思うと思います。
だから、ぜひ中に入って特別なお宝をたっぷりと楽しんできてください〜。
旅行記を楽しみにしていますね。
たらよろ
-
- ぴろろんさん 2024/07/03 15:54:01
- リーガロイヤル
- こんにちは、たらよろさん
リーガロイヤルホテル、IHGに加わったのですね。知らなかったー
ちょっと先だけど、泊りに行く予定があります。
ラウンジがコース仕立てではなくなった、と聞いたので。
いつでもアルコールがいただけるの、いいですよね。
以前に行ったときにはチェックアウトぎりぎりまでビールを飲んでました。
カクテルタイムの生ハムとチーズ、あれは1階のレストランでも提供していて、私のお気に入りに一つ。
ワインに絶妙に合うの。
楽しみだわー
そうそう、プレジデンシャルタワーに泊まったら、管内のプールとサウナ、浴場が無料で利用できるんじゃなかったっけ?
行きました?
ぴろろん
- たらよろさん からの返信 2024/07/03 20:50:43
- RE: リーガロイヤル
- ぴろろんさん、こんばんは♪
遊びに来てくれて、コメントも本当にありがとう。
嬉しいです♪
IHGに昨年秋ごろに加わったんですよ。
日本初のヴィエニットコレクションになるとのことで、
2025年に正式リブランドオープンだそう。
それまでは、とりあえず慣れるためか??(笑)
IHGの加盟だけしている感じ。
でも、そのおかげで、ラウンジアクセス権を利用して、
こうしてラウンジが気軽に利用できるのは有難いです。
本当に素泊まりの普通のお部屋だと2万円程度であるので、
それでラウンジはマジで感激(笑)
でも、正式にリブランドオープンしたら、高くなっちゃうのかな??
それはやめてー!
ところで、ぴろろんさんのお泊まりはいつごろですか??
既にご存知かと思いますが、
9月から12月初め頃まで、プレジデンシャルタワーの改装が行われるので、
ラウンジもお休みになるようです。
代わりの場所があるのか??はわからないのですが…。
プールやサウナは、ラウンジアクセス権では利用できないんですよ。
普通のフロアの宿泊者なのでねー(笑)
たらよろ
-
- miroさん 2024/07/03 14:45:24
- 徒然草
- たらよろさん
こんにちは。
仁和寺の法師、石清水八幡宮じゃなくて、一体どこに行っちゃったの?と気になってしまった私。
せっかく、ずうっと行きたいと思っていたところに頑張って歩いて行ったのに、実は違ってたなんてほんと気の毒。どこに行ってしまったのかググってみました。
手前の極楽寺と高良神社を間違えちゃったんですね。きっと後で知って法師様がっかりなさったことでしょう。
と、お勉強させていただきました(^-^)
石清水八幡宮、訪ねてみたくなりました。
リーガロイヤルIHGになったんですね。
ラウンジのサンドイッチとスイーツおいしそうです。
カクテルも色々で魅力的。
三室戸駅のイタリアンもとってもおいしそう。
西国巡礼で三室戸寺に行った時には、立ち寄りたいなと思いました。
ありがとうございました。
miro
- たらよろさん からの返信 2024/07/03 20:44:56
- RE: 徒然草
- こんばんは、miroさん
早速、遊びに来ていただき、
コメントもありがとう。
とても嬉しいです!!!
仁和寺の法師さん。
手前の神社の鳥居を、石清水八幡宮だと思ってしまい、
そこで引き返してしまったんですよね。
高良神社の鳥居もすぐ近くにあったので、
行けば良かったーって思ったけれど、この時はつい忘れちゃってて…。
また、機会を見つけて行ってみたいです。
でも、本当に法師さんは、残念だったと思います。
知った時は、もう死ねないほどにショックだったのでは〜(笑)
ホテルで食べたスイーツもサンドイッチもとても美味しくて、
やっぱり、お料理が美味しいホテルは、それだけで得した気分になります。
三室戸寺に行かれるのなら、
是非是非立ち寄って欲しいです…。
ランチもお値打ちでありますし、
お値段以上のシェフのこだわりを感じられるので、本当におすすめ!!
推します(笑)
たらよろ
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
たらよろさんの関連旅行記
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
キタ(大阪駅・梅田)(大阪) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
16
96