
2023/11/11 - 2023/11/11
55位(同エリア172件中)
marsyさん
- marsyさんTOP
- 旅行記401冊
- クチコミ1件
- Q&A回答8件
- 1,016,615アクセス
- フォロワー68人
子供の野球部の試合で越前大野へ行った時、試合の合間に越前大野の街と九頭竜周辺(ダムまでは行っていません)を散策してきました。
PR
-
猫林
蕨生地区の田んぼの中にある猫の顔のような形をした林。林の中には巨大な岩があり、「山伏岩」と呼ばれています。Googleマップでは、“猫林”ではなく“山伏岩”でないと出てきません。 -
道の駅「九頭竜」
大野油阪道路(無料)が開通して、とても楽になりました。
http://www.kuzuryu2300.com/index.html# -
恐竜がお出迎え
30分ごとに吠えながら動きます。 -
あじめどじょうのから揚げってどんなのだろう?
-
JR越美北線(九頭竜線)の終着駅 九頭竜湖駅
-
この先行き止まりです。
北陸新幹線開通後は北陸本線は第三セクの「ハピラインふくい」に移管され、越美北線は飛び地路線になってしまいます。乗降者数も少ないので、廃線決定かな? -
駅を降りると恐竜がいっぱい。
-
ホームには恐竜のイラスト
-
アンモナイトのベンチ
-
恐竜がいっぱい
-
-
飛び出す恐竜
-
卵から孵ったばかりの恐竜
-
顔ハメ
-
越前大野城
大野城も「天空の城」と呼ばれています。時間の関係でお城には登っていません。
https://www.onocastle.net/ -
なんで「野」が二つ?大は?
-
越前おおの結ステーション時鐘と大野城
-
霧が出るとお城が霧に包まれて、天空に浮かんでいるようです。
-
結ステーション時鐘と楽座
-
結ステーション内のれん?インスタ映えをねらっているのかな?
-
大野は、大野城初代城主金森長近により城下町が作られました。
-
ポケットパーク
-
七間通り
-
400年以上「七間朝市」が月~金曜日の午前中開催されています。農家の方たちが丹精込めて育てた農産物などが並びます。
-
武家屋敷旧内山家
改修工事中でした。 -
大野は水も綺麗で、あちこちで湧水があります。
御清水(おしょうず)。環境庁名水百選にも選ばれている味わい豊かな水です。 -
古くはお殿様の御用水として使われていたことから、殿様清水とも呼ばれています。
湧水がある地下水位を表示しています。 -
朝倉義景公墓所
織田信長との戦いに敗れ、大野で自害した越前の戦国大名。 -
公園内の義景水琴窟では、琴の音に似た美しい反響音が楽しめます。
試合の合間に廻ったので、時間も短くこれで終了です。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
29