
2023/11/05 - 2023/11/05
149位(同エリア1480件中)
shuuu1983さん
- shuuu1983さんTOP
- 旅行記352冊
- クチコミ452件
- Q&A回答19件
- 774,233アクセス
- フォロワー253人
この旅行記スケジュールを元に
文化の日の3連休。
文化の日に文化的な生活をしようと、
世界初のDMV(デュアル・モード・ビークル)も使って四国一周。
3日目は松山から高松に移動し、高松空港から帰ります。
・11/2(木)
羽田空港18:20ー徳島空港19:40 JAL
徳島市内泊
・11/3(金)文化の日
徳島9:30ー阿波海南11:38 牟岐線
阿波海南11:48ー室戸岬13:05 DMV
室戸岬13:54ー奈半利14:47 バス
奈半利15:01ー高知16:22 ごめん・なはり線、土讃線
高知市内泊
・11/4(土)
高知8:20ー窪川9:26 しまんと1号
窪川10:43ー宇和島13:29 予土線
宇和島14:56ー松山16:19 宇和海20号
松山市内泊
・10/5(日)★
松山10:21ー高松12:54 いしづち14号
高松空港15:50ー羽田空港17:00 JAL
- 旅行の満足度
- 3.5
- 観光
- 3.0
- グルメ
- 4.0
- 交通
- 3.0
- 同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 一人あたり費用
- 1万円 - 3万円
- 交通手段
- JALグループ JR特急
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
8:30 松山城ロープウェイ
松山城に行くのですが、時間の節約のためロープウェイを使います。
コインロッカーが200円と安いのですが、
扉には現存十二天守が描かれている。松山城山東雲登山口~長者ヶ平ロープウェイ 乗り物
-
往路はロープウェイで。
風が気持ちいい。 -
松山市内の景色を堪能~
空気が気持ちいい。
実は今回の旅、私はTシャツ1枚。
羽田で飛行機に乗る瞬間、長袖を忘れたことに気づいた。
でも半袖で十分だった2023年の11月初旬。 -
ロープウェイで標高を約130mのぼり、ここから城郭。
天守閣へは階段が続きます。
このために同行者のキャリーバッグをコインロッカーに預けてきた。 -
この石垣の角度、かっこいい~(;´Д`)
-
誰だ、石垣を登ろうとしたやつは(;・∀・)
-
着いた!!
じゃなくて。。。 -
着いた!!
現存十二天守の松山城。 -
現存十二天守の風格には圧倒される。
時刻は8:45。
天守閣への入場は9:00から。
時間がないので、中には入らずに戻ります。 -
天守閣付近からの景色。
松山は大きいね。
帰りはリフトで下ります。
こんな景色を見ながらのリフト、気持ちよかった。 -
松山城を降りたら、
近くの坂の上の雲ミュージアムへ。
文学好きじゃなくても歴史好きには楽しめる場所でした。坂の上の雲ミュージアム 美術館・博物館
-
9:46 とにかく時間がない。
松山発10:21の特急に乗らないと飛行機に間に合わないので
路面電車で松山駅に向かいます。 -
10:01 特急の発車は20分後だというのに、
路面電車を下車してダイヤモンドクロスを見ます。
線路が平面でクロスする(;´Д`) -
反対側からも伊予鉄がきた(;´Д`)
鉄道と路面電車がクロスするのは全国唯一なのです。 -
10:08 寄り道しながら松山駅までやってきた。
特急の出発まで13分。
やることは一つ。 -
時間がないので、私は改札横のじゃこ天屋さんで、じゃこ天を購入。
同行者は駅のコンビニで飲み物を調達(*´ω`*) -
松山からは、特急いしづちで高松に向かいます。
松山駅 (愛媛県) 駅
-
10:21 松山駅発
出発したら、早速じゃこ天をいただきましょう。
ちなみに宇和島藩は伊達政宗の次男が開き、
仙台から蒲鉾職人を連れていって生まれたのがじゃこ天。
「じゃこ天は貧乏くさい」発言でニュースになった秋田県の佐竹知事は、
戦国大名の佐竹氏の子孫であるが、
伊達政宗と争った仲である。 -
購入したのは、じゃこ天に加えて、じゃこカツも。
こちらのじゃこカツ、衣がカリカリなのに加えて、
魚のすり身だけでなく野菜も入っているな。
ふわふわで野菜の甘みも加わって美味しい -
今治までの海が見える景色が好き。
-
海がきれいと思いきや、
このミッドガルみたいな景色も好き。
四国、好きだ。 -
松山から高松までは2時間30分かかる。
ビール1本ではとても足りない。
というわけで2本目(*´Д`*) -
西条駅に到着。
この0系新幹線の展示は気になる。。。 -
12:54 高松駅に到着~
久しぶりだ高松。高松駅 駅
-
自動改札化されている高松駅。
徳島とは違うのだよ徳島とは。
ではお昼にしましょう。 -
うどんだとゆっくりできないので、向かったのは高松駅2階へ。
ここに立ち食い寿司があるとの情報をキャッチしたので
試してみます。
13:00の訪問で10分ほど待って入店。立喰い寿司 七幸 グルメ・レストラン
-
まずは生ビール(;´Д`)
地元の常連さんはがっつり飲んでいて楽しい雰囲気。 -
おすすめ5貫にしました。
まずはカツオ。 -
ブランド魚のオリーブハマチ。
美味しい(*´ω`*)
単品価格が2貫で330円とリーズナブル。 -
活つ締め鯛。
身がコリコリで美味しい(;´Д`)
これも2貫で330円。 -
イカげそは炙りで。
香ばしくて美味しいんだけど、
これが2貫で220円。 -
地酒もあったので地酒へ。
このお店、楽しいぞ。 -
おすすめ5貫の最後はうなぎ。
こちらのお店、ネタの種類は少ないですが、
その分厳選されたネタがリーズナブルでした。 -
巻物は、鉄火巻330円が目玉のようですが、
この日は残念ながらネタ切れでした。
巻物も220円とか330円の値段。 -
最後はわさびと大葉の海苔巻きで締めます。
美味しかった~
うどんではない高松のランチに満足(*´ω`*) -
そろそろ空港に向かいます。
相変わらず笑顔な高松駅。 -
バスで空港に移動し、
高松空港名物のうどん出汁の出る蛇口へ。
松山空港のポンジュースの出る蛇口に対抗したと思われる。高松空港 空港
-
しかしこの日は既に無くなってました。
3連休最終日なのでやむを得ないか。 -
高松空港の1階のうどん屋さん、
美味しんだけど中途半端な時間なので諦める。
ちなみに、国内の空港グルメで一番好きなのは富山空港の寿司です。 -
15:50のフライトまでカードラウンジで休憩。
これより遅いフライトは満席だった。 -
JALの特典航空券で帰ります。
そういえばJALの新制度が発表され、
JGC修行は事実上できなくなりましたね。。。
先に修行しておいてよかった。。。 -
富士山(;´Д`)
3連休最終日だけど、遅延しないJAL。 -
定刻に着陸したので、17:30には京急蒲田に到着。
ここで夜ご飯を食べます。 -
最近、某会の皆様の旅行記でよく見かける杉玉はパスして。。。
-
大阪から東京進出1号店の
すしやコトブキさんの蒲田店へ。 -
なだれ寿司を注文。
なだれを起こしすぎ(;・∀・) -
ネタが多すぎて、
わさびが足りなくなったので、わさび追加(笑)
いくらの天ぷらとかも気になったけど、
なだれ寿司だけでお腹いっぱい。。。 -
でもしめは食べます。
玉子の握りが80円とコスパ抜群でした。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
松山(愛媛) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2023カツオおかわり
0
48