![全世界中が機能停止に陥ったコロナ感染症による渡航入国規制、PCR陰性証明書やワクチン接種証明書の提示がようやく緩和され、待ちに待った2020年2月のキューバ以来3年ぶりの海外旅行です。<br /><br />行き先を旅行半年前から色々検討しましたが、コロナ禍以前でも旧ソ連を除く東欧に久しく行っていなかったので、まだ未踏のブルガリアとセルビアを第一優先とします。またスロバキアはこれまで一度だけ東部のタトリ山脈しか行ったことがなく、いつかは首都ブラチスラバの街並みを見たいと思っていました。そして東欧で最も人気があり美しい街並みが多く見られるチェコの2つの世界遺産の街と3度目の大好きなプラハを訪れることにしました。<br /><br />3年もの間に航空券が燃油サーチャージで高騰、そして現地滞在費用も物価高騰と円安でかつてとは比べ物にならないくらい高くなっていました。2000年代までの東欧は日本よりもはるかに物価が安く、特に2005年に行ったスロバキアは当時の東南アジアに匹敵するくらいです。ブルガリアもルーマニアと同じほど安いと言われ、2012年に訪れたルーマニアもかつての東南アジアと同じぐらいの安さでした。それが今やブルガリア、セルビアもレストランは日本のファミレスよりもはるかに高く、スロバキアも通貨がユーロになってほとんど全てに渡って日本よりも価格が高くなっていました。チェコもスロバキア同様でした。<br /><br />それでも4ヵ国に渡って種々の様式の教会、寺院、城の建物や美しい街並みの景観、のどかな風景、グルメなどを久しぶりに堪能できて、十分満足した東欧旅行でした。<br /><br />---------------------------------------------------------------<br />スケジュール<br /><br /> 4月25日 羽田空港- [機中泊]<br /> 4月26日 -イスタンブール空港-ソフィア空港 ソフィア観光 <br /> [ソフィア泊]<br />★4月27日 ソフィア-(ツアーバン)リラの僧院&ボヤナ教会観光<br /> [ソフィア泊]<br /> 4月28日 ソフィア-(バス)ヴェリコタルノヴォ <br /> ヴェリコタルノヴォ観光 [ヴェリコタルノボ泊]<br /> 4月29日 ヴェリコタルノヴォ観光-(バス)ソフィア [ソフィア泊]<br /> 4月30日 ソフィア-(バス)ベオグラード ベオグラード観光 <br /> [ベオグラード泊]<br /> 5月1日 ベオグラード観光 [ベオグラード泊]<br /> 5月2日 ベオグラード空港-ウィーン空港-(バス)ブラチスラバ<br /> ブラチスラバ観光 [ブラチスラバ泊]<br /> 5月3日 ブラチスラバ観光-(列車+バス)オモロウツ <br /> オモロウツ観光 [オモロウツ泊]<br /> 5月4日 オモロウツ観光-(列車+バス)クトナーホラ<br /> クトナーホラ観光 [クトナーホラ泊]<br /> 5月5日 クトナーホラ観光-(列車)プラハ プラハ観光 [プラハ泊]<br /> 5月6日 プラハ観光 [プラハ泊]<br /> 5月7日 プラハ空港-イスタンブール空港- [機中泊]<br /> 5月8日 -成田空港](https://cdn.4travel.jp/img/thumbnails/imk/travelogue_album/11/84/92/650x_11849292.jpg?updated_at=1694910945)
2023/04/25 - 2023/05/08
44位(同エリア168件中)
アイガーさん
全世界中が機能停止に陥ったコロナ感染症による渡航入国規制、PCR陰性証明書やワクチン接種証明書の提示がようやく緩和され、待ちに待った2020年2月のキューバ以来3年ぶりの海外旅行です。
行き先を旅行半年前から色々検討しましたが、コロナ禍以前でも旧ソ連を除く東欧に久しく行っていなかったので、まだ未踏のブルガリアとセルビアを第一優先とします。またスロバキアはこれまで一度だけ東部のタトリ山脈しか行ったことがなく、いつかは首都ブラチスラバの街並みを見たいと思っていました。そして東欧で最も人気があり美しい街並みが多く見られるチェコの2つの世界遺産の街と3度目の大好きなプラハを訪れることにしました。
3年もの間に航空券が燃油サーチャージで高騰、そして現地滞在費用も物価高騰と円安でかつてとは比べ物にならないくらい高くなっていました。2000年代までの東欧は日本よりもはるかに物価が安く、特に2005年に行ったスロバキアは当時の東南アジアに匹敵するくらいです。ブルガリアもルーマニアと同じほど安いと言われ、2012年に訪れたルーマニアもかつての東南アジアと同じぐらいの安さでした。それが今やブルガリア、セルビアもレストランは日本のファミレスよりもはるかに高く、スロバキアも通貨がユーロになってほとんど全てに渡って日本よりも価格が高くなっていました。チェコもスロバキア同様でした。
それでも4ヵ国に渡って種々の様式の教会、寺院、城の建物や美しい街並みの景観、のどかな風景、グルメなどを久しぶりに堪能できて、十分満足した東欧旅行でした。
---------------------------------------------------------------
スケジュール
4月25日 羽田空港- [機中泊]
4月26日 -イスタンブール空港-ソフィア空港 ソフィア観光
[ソフィア泊]
★4月27日 ソフィア-(ツアーバン)リラの僧院&ボヤナ教会観光
[ソフィア泊]
4月28日 ソフィア-(バス)ヴェリコタルノヴォ
ヴェリコタルノヴォ観光 [ヴェリコタルノボ泊]
4月29日 ヴェリコタルノヴォ観光-(バス)ソフィア [ソフィア泊]
4月30日 ソフィア-(バス)ベオグラード ベオグラード観光
[ベオグラード泊]
5月1日 ベオグラード観光 [ベオグラード泊]
5月2日 ベオグラード空港-ウィーン空港-(バス)ブラチスラバ
ブラチスラバ観光 [ブラチスラバ泊]
5月3日 ブラチスラバ観光-(列車+バス)オモロウツ
オモロウツ観光 [オモロウツ泊]
5月4日 オモロウツ観光-(列車+バス)クトナーホラ
クトナーホラ観光 [クトナーホラ泊]
5月5日 クトナーホラ観光-(列車)プラハ プラハ観光 [プラハ泊]
5月6日 プラハ観光 [プラハ泊]
5月7日 プラハ空港-イスタンブール空港- [機中泊]
5月8日 -成田空港
- 旅行の満足度
- 4.0
PR
-
昼食後の12時40分頃、再びリラの僧院の観光を開始します。
-
門と豪華な僧の住居です。超感動します!
-
-
-
-
再び僧院の敷地に入って、今度は聖母誕生教会の裏側へ。
-
違うアングルからの僧の住居も日の当たり方が良くて美しく見えます!
-
-
-
何とも言えない良い景観です。
-
-
-
-
イチオシ
聖母教会の裏側の全容はこのような形状、構造なのですね!こちらも絶句するほど美しい教会です!
-
まさに絵葉書に使われるような美しい建物です!驚嘆します!
-
教会と今まで眺めたのと反対側の僧の住居のコラボです。
-
-
-
レンガと美しいドームのコラボも絵葉書にも使われるような光景で素晴らしいです!
-
-
回廊に入ってみます。素晴らしい景観に超感動します!
-
時間があるので歴史博物館に入ってみます。
-
中は撮影禁止です。イコンや古い聖書が展示されていますが、その中でもラファエロの十字架は無数の人が描かれていて圧巻でした。
-
-
先ほど見逃したこの僧院の創設者、イヴァン・リルスキのフレスコ画です。何せフレスコ画が多すぎてどこにあるのかわからないので、スタッフに聞きました。
-
イチオシ
-
ブルガリア教育に多大な貢献をしたネオフィト・リルスキの墓です。
-
イチオシ
-
-
-
最初と違う位置から正面の教会を眺めます。こちらもバックの山も控えていて実に美しい景観です!
-
-
まさにパンフレットに使われるような美し過ぎる光景です!絶句して何の言葉も出ません!
-
イチオシ
フレリョの塔とのコラボも最高の景観!絵葉書にも使われるような光景に絶句します!
-
-
-
-
イチオシ
教会の側面からの眺めも実に美しいです!
-
-
-
-
-
フレリョの塔も色々な位置から見ても素晴らしい景観です!超感動します!
-
-
教会の真正面に立ちます。若干逆光気味ですが、青空が残っている下、風情があって美しい光景です!
-
イチオシ
-
-
-
-
-
-
-
入口に近い歴史博物館と反対側の住居はよく見ると、アーチが赤白縞模様なのですね。歴史博物館側は白黒縞模様です。
-
-
最初に入った時よりも雲が多くなりましたが、それでもバックの山々と教会のコラボは別世界のような絶景です!
-
-
-
-
-
-
-
-
イチオシ
まさにパンフレットに使われるような異次元の美しい光景!絶句して何の言葉も出ません!
-
-
-
イチオシ
山をズームアップします。左右には雪が被っていて、その下での僧院の建物!まさにウェブサイトにも使われるような絶景です!
-
-
よくこのような場所に1000年以上も前から壮大な僧院を建てたものです!
-
-
-
名残惜しいですが出発の時間が迫っているので、この辺で聖母誕生教会とはお別れです。世界遺産にふさわしい外観、そして別世界のような内部のイコン、フレスコ画でした!
-
-
-
門内のフレスコ画も目に焼き付けておきます。
-
-
-
-
入口越しから見る教会も素晴らしい景観ですね!
-
-
-
今度は門の入口からです。美しいフレスコ画と開口部からの教会、何というとてつもない美しい光景でしょうか!
-
-
-
-
-
-
-
-
-
最後は入口のフレスコ画です。外気に触れているに信じられないほど艶やかで美しいフレスコ画です!
-
まるで別世界のような美しい建物、光景に何の言葉も出ません!
-
何度見ても飽きないほど絶句するような美しい門です!13時45分頃、大変名残惜しいですが、出発の時刻なのでリラの僧院を後にします。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
15時半過ぎ、昨日も個人で行ったボヤナ教会に到着です。まさか2日連続この教会を訪れることになるとは。
-
-
-
-
1979年に早々と世界遺産に登録されたボヤナ教会の入口です。ボヤナ教会は主に3つの時代に分かれて造られた複合の建物です。この入口の部分は一番新しく19世紀です。中に入れる人数が制限されているので、我々のグループは少し待つことになります。
-
-
-
教会内部に入っても入らなくてもツアー代金変わらないので、昨日に続いて中に入ります。建物の外観は質素ですが、内部のフレスコ画は驚嘆するほど物凄い数で煌びやかです!
-
-
-
-
-
-
-
地味ながらも風情が漂う複合化された教会ですね!絵葉書にもなりそうなシーンです!
-
イチオシ
-
-
-
-
-
16時40分、アレクサンダル・ネフスキー寺院前に到着してツアー終了です。どんな形であれ、リラの僧院に行くことができて良かったです。
-
-
-
相変わらず美しい満開のチューリップ群ですね!
-
-
イチオシ
-
-
-
離れて見ても黄金ドームが美しいですね!
-
おそらく見るのが最後のアレクサンデル・ネフスキー寺院。まさにソフィアのシンボルにふさわしい壮大で美しい寺院でした!
-
メトロで1駅移動して宿へ向かいます。
-
-
-
-
内部は中央市場です。
-
一度宿の部屋に戻って1時間少々休憩後の18時半過ぎ、夕食を摂りに外に出ます。
-
今夜はブルガリア料理を食べに行きます。ネットで紹介されているレストランがある聖ネデリャ教会と反対側(北方向)へ歩きます。
-
こちらにもバサールがあります。
-
-
-
-
まずはブルガリアのスープ、タラトールです。冷たいですがビックリするほど美味しいです!
-
シャシリクです。トルコや南東欧の代表的な肉料理です。
-
-
確かブルガリア料理のキョフテだったと思います。ほぼハンバーグステーキですね。
-
帰りにスーパーでブルガリアのヨーグルトを。
-
こうしてこの日は日帰りツアーでリラの僧院と昨日に引き続きボヤナ教会に立ち寄りました。明日、明後日はヴェリコタルノボを観光します。続きは旅行記【5】へ。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
東欧2023GW
-
前の旅行記
東欧2023GW旅行記 【3】リラの僧院1
2023/04/25~
リラの僧院周辺
-
次の旅行記
東欧2023GW旅行記 【5】ヴェリコタルノヴォ1
2023/04/25~
ベリコ・タルノボ
-
東欧2023GW旅行記 【1】ソフィア1
2023/04/25~
ソフィア
-
東欧2023GW旅行記 【2】ソフィア2
2023/04/25~
ソフィア
-
東欧2023GW旅行記 【3】リラの僧院1
2023/04/25~
リラの僧院周辺
-
東欧2023GW旅行記 【4】リラの僧院2
2023/04/25~
リラの僧院周辺
-
東欧2023GW旅行記 【5】ヴェリコタルノヴォ1
2023/04/25~
ベリコ・タルノボ
-
東欧2023GW旅行記 【6】ヴェリコタルノヴォ2
2023/04/25~
ベリコ・タルノボ
-
東欧2023GW旅行記 【7】ヴェリコタルノヴォ3
2023/04/25~
ベリコ・タルノボ
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
リラの僧院周辺(ブルガリア) の人気ホテル
ブルガリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?
フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ブルガリア最安
630円/日~
- 空港で受取・返却可能
- お得なポイントがたまる
旅行記グループ 東欧2023GW
0
147