
2023/08/09 - 2023/08/10
91位(同エリア849件中)
mei1110さん
- mei1110さんTOP
- 旅行記142冊
- クチコミ1585件
- Q&A回答116件
- 698,179アクセス
- フォロワー79人
この旅行記のスケジュール
2023/08/09
-
徒歩での移動
-
電車での移動
-
電車での移動
-
車での移動
-
車での移動
-
徒歩での移動
-
電車での移動
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
突然ですが春に出産しまして。
息子誕生により気軽にフラッとお出かけが難しくなってしまいました。
暑さもあって引きこもりがちな日々だけど、でもでも夏はやっぱりどっか行きたい。
乳児連れでも旅行したい。
乳児連れ旅行について情報収集したところわかったのは
・6か月未満は母親の免疫が残っているので熱出しにくい
・はいはいする前なら動かないから基本荷物扱いで気が楽
・離乳食前なら荷物は少な目で済む
・ハイクラスホテルは赤ちゃんグッズ貸出し豊富で宿泊しやすい
免疫云々は海外旅行の話というか、バックパッカー情報なので国内旅行ならあまり関係ないのかもしれませんが。
はいはい前・離乳食前のが楽?じゃあ今行った方がいいってことね?
それならどっか行かないと損じゃん?
ていうか夏なのにどこも行かないなんて無理無理!
とはいえ観光はこの猛暑の中じゃ避けたほうがいいかなあ。
ホテルステイもいいけどもうちょっと遠出したいなあ…
ということで近場の温泉メインの旅行に決定。
旅館選びはミキハウスが認定しているウェルカムベビーの宿の中から探すことに。
と言ってもいかにも子連れゲストメインです!ってところじゃなくて、
大人もゆったりくつろげるところがいいな~
というわけでお料理が美味しそう&部屋に露天風呂ついてる湯河原の阿しか里に決定しました。
8か月ぶりの湯河原温泉です。
前回の湯河原旅行はこちら↓ふきや宿泊。今回の旅行のご近所です。
https://4travel.jp/travelogue/11800010
- 旅行の満足度
- 4.5
- ホテル
- 5.0
- グルメ
- 5.0
- ショッピング
- 3.5
- 交通
- 5.0
- 同行者
- 乳幼児連れ家族旅行
- 一人あたり費用
- 5万円 - 10万円
- 交通手段
- JRローカル
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
最初は湯河原で中華食べるつもりだったけど、
色々あって横浜駅でランチしていくことに。
KawaraCafeでカツオのたたき&レアカツ定食を。
古い駅ビルにあってちょっと暗くて雑然とした雰囲気だったけど、
味は期待したよりずっと良かった!
リピ確定しました☆kawara CAFE&DINING 横浜店 グルメ・レストラン
-
東海道線で行きます。
ローカル電車の旅。
先頭車両はガラガラでした。横浜駅 駅
-
横浜は薄曇りという感じでしたが大磯あたりから雨が降り始め…
それでも根府川駅前後は海が近くて絶景路線です。
この路線は絶対に海側の席がおすすめです!
でもこの天気なので富士山は見えませんでした。根府川駅 駅
-
湯河原駅到着。
バスタクシー送迎車利用なら雨に濡れずに利用できます。
あらかじめ頼んでおいた送迎車でGO~!湯河原駅 駅
-
お茶を頂きながらチェックイン。
この時間チェックインするゲストが多く、
赤ちゃん連れが目立ちました。
やっぱりウェルカムベビーの宿となると多くなるんだなあ。
外は雨。あまりの湿気に窓が結露してます。湯河原温泉 懐石旅庵 阿しか里 宿・ホテル
-
本日のお部屋は「明日香」
左が玄関です。
クローゼットはオープンタイプでした。 -
お茶コーナー。
お水は4本。
お茶は緑茶の茶葉たっぷり+ハーブティー3種類+嬉野紅茶3種類でした。 -
冷蔵庫の中はフリー。
ジュース類は無し。
瓶の烏龍茶は久しぶりに見た気がする。 -
天井が高くて気持ちいいです。
テレビはyoutubeとか見れるタイプ。
左のガラスの向こうは露天風呂です。
水色の物体はベビーバスです。 -
ベッドのすぐわきが玄関。
こういう配置ならそこに壁か衝立か何か欲しいような… -
ダイニングコーナー。
食事は夕朝共にお部屋食。こちらでいただきます。 -
洗面台は窓際で明るい。
赤ちゃん用のボディソープやおしりふき、おむつポットはここに。 -
基礎化粧品類はミキモト♪
パックはミキモトじゃなかったけど… -
女性用アメニティ撮影。普通ですね。
男性用はもちろん髭剃り有り。 -
子供用アメニティ。
鹿だねえ。
阿しか里だもんね。
息子はまだ歯が生えていないので、将来に備えて子供用歯ブラシはお持ち帰りしました。 -
シャワーブースを通って露天風呂&テラスに出るという変わった造りです。
-
お部屋に露天風呂ついてるのはやっぱりうれしい♪
雨に濡れた緑が綺麗だな~
場合によっては他の部屋から見えなくもない角度なので、
ここにスクリーン降ろすこともできます。 -
奥の方に入れば見えないので降ろすことは一度もありませんでした。
-
それにしてもテラス広いな~。
こんだけ広いならイス&テーブルあってもいいと思うんだけどな。
ここでお茶できたら気分いいよきっと。
今日はどっちみち雨だけどさ。 -
とりあえずハーブティー淹れて一休み。
お菓子美味しい。 -
息子寝てたんで夫に任せて私だけ先に館内探検&大浴場へ。
お土産コーナーは規模の割にはまあまあな品ぞろえって印象でした。
左側中断にある湯河原みかんジャム、駅前の土産店より安かったです。
ここで買っといてよかった。
この時間はお土産各種たくさんそろってますが、
チェックアウト間際は半分以上売れていました。 -
売店前にはお食事処が。
お酒たくさん飾ってありました。
今回はお部屋食プランなのでここは利用しませんでしたが、
緑が綺麗でなかなか雰囲気良さげでした。 -
大浴場は24時男女入れ替え制。
入り口前に飲料水&タオルコーナーがあります。
朝はここにヤクルトも置いてありました。 -
タオルコーナー前の休憩コーナー。
ここも緑が綺麗です。
この右に一口アイスのサービスがありました。 -
先客一名のみ、途中から退出まで貸し切りになりました。
ので一枚パチリと。 -
洗い場は3か所だけ、小さめです。
お湯は熱くも無く冷たくも無く、ちょうどいい感じ。
のんびりとお風呂を楽しみました♪ -
お部屋に戻って、次は夫が大浴場へ。
お茶飲みながら息子と夫の帰りを待ちます。
このソファ、パッと見くつろぎにくそうだなって思ったけど
実際に座ってみるとなかなかいい感じでした♪ -
夫が帰ってきたら本日のメインイベント、息子の人生初・温泉体験です。
ベビーバスで軽く洗ってから湯船に入れてみました。
赤ちゃんにはちょっと熱いかな?という温度でしたが
本人は「??」という感じで特に泣きもせず、しかし笑いもせず。
露天風呂の気持ちよさがわかるのって何歳くらいからなんだろう?
私は物心ついたときから露天風呂好きだったけど。 -
薄暗くなってきて初めて気が付いた、湯船もライトアップされてることに。
いい雰囲気だな~この時間に入るのもよかったかもしれません。
ちなみに今日、このお部屋の右隣には生後3か月の赤ちゃんが。
左隣には6か月の赤ちゃんが。
この他にも赤ちゃん何人か泊ってるはずなのですが、室内で泣き声などは一切聞こえませんでした。
テラスに出るとたまに聞こえました。
お部屋は防音がしっかりしてる&露天風呂で泣いてる子がいるってことかな。 -
お待ちかねの夕食♪
先付
鉢鮪冷汁仕立て 特製薬味だれ 髪文字胡瓜
旬彩
鮎巻織巻 しらす清流寄せ
白瓜と烏賊の松前漬け
鮑宿借り焼き 小芋うに衣
モロコシ真丈 新銀杏
つの字海老松茸挟み
美味美味♪ -
夫が頼んだ生ビール、変わった形のグラスできました。
竹モチーフ?
私はノンアルコールのロゼスパークリングを。
どちらも一休ダイヤモンド会員特典です♪ -
吸物
鱸小袖巻 冬瓜摺り流し 小メロン 楓ふ 柚子
凌ぎ
大山軍鶏炊き込みご飯 ごぼう 油揚げ 松の実
この吸物がめちゃ美味で!
鱸をこういう形で食べたのは初めてですが驚きの美味しさでした! -
造里
季節の魚貝盛り合わせ あしらい物
鯵、帆立、鯛、黒むつ、蛸。
黒むつ刺身で食べたの初めてかもしれませんが、これがとにかく美味しかった!
魚介類当たり多い~♪ -
強肴
足柄牛冷しゃぶ仕立て 糸瓜赤ずいき ごまだれ フルーツポン酢
これはちょっと微妙でした。
なんか水っぽいというか。 -
鉢肴
坊ちゃん南瓜釜焼
手長海老から揚げ 花蓮根
美味い。魚は太刀魚だったっけかな。 -
食事
香の物
留椀 落とし芋 小松菜
温物 国産鰻と出汁巻の東寺蒸し
右にちらりと見えてるのはおひつ。
漆器じゃないおひつってめっちゃ久しぶりに見た気がします。 -
デザート
最後まで美味しかったです♪ -
夕食後、夫も息子も寝たので一人でゆっくりと温泉に浸かろうかと思ったら、
…ん? -
キノコ生えてきてるんですけど~!?笑
なんか妙にツボにはまって笑いながら撮影しました。
明るいうちに撮った写真見返してもいないので、
この数時間で成長したんでしょうね~ -
キノコ見ながらの温泉もオツなものでございました…
-
おはようございます。
朝もとりあえずキノコの生存を確認しました。
またちょっと大きくなったみたいですね。 -
大浴場は24時に男女入れ替えするので、昨日とは別になってるはず。
なので朝風呂はお部屋ではなくこっちに来てみました。
やっぱり貸し切り♪ -
こっちのがちょっと広め。
でも景色は昨日のほうがよかったかな。 -
こっちにはベビーバス&チェアがありました。
でもチェックイン時以外で館内で他所の赤ちゃん見ることはなかったな。
皆お部屋のお風呂いれてるんでしょうね。 -
夫はビールとともにお部屋の露天風呂を堪能してました。
この時点ではキノコまだ生きてますが… -
このあと直射日光が当たってしまい、萎んでました。
さよならキノコ。 -
朝食もお部屋で♪
魚は鯵・エボ鯛・鰈(西京焼き)の3択で、エボ鯛を選んでみました。
美味しかったけど夫が頼んだ鰈のがもっと美味しかったな笑
左の卵は生で卵かけ飯用です。
卵焼きにしてもらうことも可能です。
この後もう一回息子を温泉にいれて、あとはひたすらごろごろ。 -
一休のダイヤモンド会員特典で11:30にレイトチェックアウト。
お世話になりました! -
送迎車で駅まで送ってもらい、駅前でお土産屋さん物色。
前回も買い物したここで。
前回も書いたけど、伊豆や小田原のものが多くメイドイン湯河原のものは少な目でした。一福庵 グルメ・レストラン
-
帰りも東海道線各駅停車です。
息子は電車内ではずっと寝てました。
電車乗ると9割寝てるし起きてても静かなので親としてはとても楽です。
しかし車に乗せると高確率でギャン泣きするんです…
幸い今回の送迎車では大人しかったけど。
今後の旅行どうしよう。
電車メインで行けるところにすべきか、車に慣れさせるか。
悩みどころです。湯河原駅 駅
-
一休のダイヤモンド会員特典でもらったお土産。
パッケージは阿しか里オリジナルですが、中身はメイドイン静岡だったのでオリジナルではなさそうです。
普通に美味しかったです。
次の旅行はいつどこになるのか現時点で全くの未定ですが、
ぼちぼち乳児連れでもお出かけ増やしていきたいな~と思っています。
お付き合いいただきありがとうございました。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (4)
-
- Salaamさん 2023/09/23 19:05:08
- なんと!おめでとうございます!
- meiさん、ご無沙汰しております。
そしてサラッと書かれていますがなんとお子様が誕生されていたとは、おめでとうございます!
確かにお子様連れだとなかなか旅行しづらいイメージがありますよね(当方は子無しにつきイメージでしかないですが…)。とは言え、日々けっこうな数の子連れ旅行者さんを見ていると旅行先を選べば意外とお子様連れでもサポート体制完備とかで、無理という程ではないのかも知れませんね。むしろお子様連れだからできたり、視野に入る旅行プランができたりして、それはそれで楽しいかも?
ご子息も旅行好きに育ちますように(笑)
おめでとうございました~。
Salaam
- mei1110さん からの返信 2023/09/25 01:07:52
- RE: なんと!おめでとうございます!
- Salaamさんこんばんは!
ご無沙汰しておりますがお元気でいらっしゃいましたか?
お祝いの言葉をありがとうございます♪
子連れでのお出かけ、
傍から見ていて大変そうだなあ…とずっと思っていたのですが、
やってみると思ったより大変なことと案外楽なことと両方ありました。
と言っても今のところ県内という狭い範囲でしか動いていませんが…
基本的に子連れと言うだけで行動範囲は狭くなりがちですが、
おっしゃるように子連れだからこそ見えてくる旅の仕方もあるのかもしれませんね!
大人でも外出を躊躇するような酷暑もそろそろ終わりそうですし、
コロナ禍&出産で衰えたお出かけ筋をトレーニングしていきたいと思います笑
mei1110
-
- たらよろさん 2023/08/30 21:12:40
- え~っ、いつの間に~。
- こんばんは、mei1110さん
えっ、本当にいつの間に!!って感じですが。
お子様のお誕生、おめでとうございます。
コロナ禍と、この暑さで大変だったことと思いますが、
モリモリと、元気なお子様に成長されること、
お祈りしていますねー。
やっぱり、お子様ができると旅のスタイルが変わってしまうかもしれませんが、
それはそれ!
家族皆で、これからも素敵な旅の思い出を綴って行ってください~。
温泉大好きな子に育つと良いですね♪
たらよろ
- mei1110さん からの返信 2023/08/31 18:40:31
- RE: え?っ、いつの間に?。
- たらよろさんこんばんは♪
お祝いのお言葉とお祈りありがとうございます。
GW直前の出産だったためGWは見事な引きこもりになってました。
その反動で夏はどうしてもお出かけしたくて…
高齢出産のわりに回復は早かったので近場はうろうろしているのですが
それでも海外はちょっと行きにくくなってしまいました。
しばらくは近場をうろうろしつつ皆さまの楽しそうな旅行記を閲覧することになりそうです。
旅行好きに育つよう、洗脳もとい教育していきたいと思います♪
mei1110
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったグルメ・レストラン
湯河原温泉(神奈川) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
4
51