足利旅行記(ブログ) 一覧に戻る
大藤が見頃になったと知り、久しぶりにあしかがフラワーパークへ行ってきました。<br />園内に藤やツツジなどの花々が所狭しと咲き乱れる「ふじのはな物語~大藤まつり2023」開催中。むらさき藤、大藤、白藤が見頃で、とても美しい状態で見ることができました♪生命力溢れる大きな藤棚は一見の価値あり、見頃とあって園内はとても混雑していましたが、とても満足しました。<br />4/29現在、見頃はまだ続いているようですが、行かれる方はお早めに!<br /><br />同じような写真ばかりですが、よろしければご覧ください~!<br />

世界に誇る美しさ!あしかがフラワーパーク「ふじのはな物語~大藤まつり2023」

86いいね!

2023/04/22 - 2023/04/22

52位(同エリア1020件中)

まーやん

まーやんさん

大藤が見頃になったと知り、久しぶりにあしかがフラワーパークへ行ってきました。
園内に藤やツツジなどの花々が所狭しと咲き乱れる「ふじのはな物語~大藤まつり2023」開催中。むらさき藤、大藤、白藤が見頃で、とても美しい状態で見ることができました♪生命力溢れる大きな藤棚は一見の価値あり、見頃とあって園内はとても混雑していましたが、とても満足しました。
4/29現在、見頃はまだ続いているようですが、行かれる方はお早めに!

同じような写真ばかりですが、よろしければご覧ください~!

PR

  • JRあしかがフラワーパーク駅を利用して、8年ぶりにあしかがフラワーパークへ行ってきました。我が家から土休日の日帰りは足利駅まで使える「休日おでかけパス」がお得。駅から徒歩すぐになって便利になったなぁ。(前回はまだ駅ができておらず)<br /><br />「ふじのはな物語~大藤まつり2023」の期間は入園料が花の見頃による変動制。この日は最盛期の2100円(昼)1900円(夜:17時半以降)でした。<br /><br />コンビニ(セブンチケット、ローチケ)で200円引のチケットを買うことができるので、1900円で地元で購入。

    JRあしかがフラワーパーク駅を利用して、8年ぶりにあしかがフラワーパークへ行ってきました。我が家から土休日の日帰りは足利駅まで使える「休日おでかけパス」がお得。駅から徒歩すぐになって便利になったなぁ。(前回はまだ駅ができておらず)

    「ふじのはな物語~大藤まつり2023」の期間は入園料が花の見頃による変動制。この日は最盛期の2100円(昼)1900円(夜:17時半以降)でした。

    コンビニ(セブンチケット、ローチケ)で200円引のチケットを買うことができるので、1900円で地元で購入。

  • 14時台に入園。入口前からとても混雑してました(´・ω・`)<br /><br />2015年に訪れていましたが、混雑具合が全然違い。その時もインバウンドで混んでると思ったけど、今は両方!日本人も多い!<br /><br />前回旅行記「幻想的な大藤を見たくて「あしかがフラワーパーク」へ!」<br />https://4travel.jp/travelogue/11004284

    14時台に入園。入口前からとても混雑してました(´・ω・`)

    2015年に訪れていましたが、混雑具合が全然違い。その時もインバウンドで混んでると思ったけど、今は両方!日本人も多い!

    前回旅行記「幻想的な大藤を見たくて「あしかがフラワーパーク」へ!」
    https://4travel.jp/travelogue/11004284

  • うす紅藤は色褪せていたので、とりあえず大藤へ直行する。<br /><br />わぁ~すごい!!<br />満開と言っていいのかな。

    うす紅藤は色褪せていたので、とりあえず大藤へ直行する。

    わぁ~すごい!!
    満開と言っていいのかな。

  • 大きすぎてとても全貌が撮れません!<br />樹齢は160年におよび、1本の幹で1,000㎡の大藤棚。2本の木でできています。

    大きすぎてとても全貌が撮れません!
    樹齢は160年におよび、1本の幹で1,000㎡の大藤棚。2本の木でできています。

    あしかがフラワーパーク 公園・植物園

    大藤や白藤が見頃ですごく綺麗でした! by まーやんさん
  • 枝を張り巡らせ、花房を長く伸ばした巨大な藤。<br />その生命力にただ感動するばかり。

    枝を張り巡らせ、花房を長く伸ばした巨大な藤。
    その生命力にただ感動するばかり。

  • 前回訪れた頃は、CNNで「夢の旅行先」と記事になり、アバターの世界と言われてたけど、、

    前回訪れた頃は、CNNで「夢の旅行先」と記事になり、アバターの世界と言われてたけど、、

  • 最近は鬼滅の刃の世界らしい。子供とか若い子が口々にそう言ってた。<br /><br />鬼滅は見てないけど、藤は鬼が忌避する花という設定らしいですね?!

    最近は鬼滅の刃の世界らしい。子供とか若い子が口々にそう言ってた。

    鬼滅は見てないけど、藤は鬼が忌避する花という設定らしいですね?!

  • 大きすぎる藤のカーテン!

    大きすぎる藤のカーテン!

  • これからも枝を延ばしていくのかしら。<br />手入れされているスタッフさんにも頭が下がる思い。

    これからも枝を延ばしていくのかしら。
    手入れされているスタッフさんにも頭が下がる思い。

  • はみ出してますが、大きさが伝わるかしら。

    はみ出してますが、大きさが伝わるかしら。

  • ツツジや他の花々も咲き乱れる園内。

    ツツジや他の花々も咲き乱れる園内。

  • これだけ咲いてると蜂たちも花粉に困らないね(笑)

    これだけ咲いてると蜂たちも花粉に困らないね(笑)

  • 白藤は満開手前でしたが、、

    白藤は満開手前でしたが、、

  • 生き生きしてとても綺麗でした!

    生き生きしてとても綺麗でした!

  • 寄せ植えも可愛い。

    寄せ植えも可愛い。

  • 色を統一して植えてるのが素敵。

    色を統一して植えてるのが素敵。

  • 八重藤も最盛期。

    八重藤も最盛期。

  • 葡萄みたいで可愛いです♪

    葡萄みたいで可愛いです♪

  • ツツジと藤のコラボとか

    ツツジと藤のコラボとか

  • デイジーと藤のコラボとか

    デイジーと藤のコラボとか

  • 写真を撮りたい場所がいろいろあって、

    写真を撮りたい場所がいろいろあって、

  • どこもかしこも花でいっぱい。

    どこもかしこも花でいっぱい。

  • キバナ藤は開花前

    キバナ藤は開花前

  • 続いて大長藤

    続いて大長藤

  • そんなに長くないからこの時はまだ満開前かな?<br />今頃もっと長く伸びているかも。

    そんなに長くないからこの時はまだ満開前かな?
    今頃もっと長く伸びているかも。

  • 白藤と一緒にパチリ。

    白藤と一緒にパチリ。

  • 続いてツツジの海へ。

    続いてツツジの海へ。

  • 近くで見ると色褪せた花も多かったけど、遠目で見ると結構綺麗でしたw

    近くで見ると色褪せた花も多かったけど、遠目で見ると結構綺麗でしたw

  • 最初はこの日館林のツツジを見に行きたいとオットが言い出したものの、交通の便と時間の都合を考えてあしかがフラワーパークにしたので、ここでツツジも堪能しました。館林のわさわさしたツツジはとても好きなので、またいつか行きたいけど!

    最初はこの日館林のツツジを見に行きたいとオットが言い出したものの、交通の便と時間の都合を考えてあしかがフラワーパークにしたので、ここでツツジも堪能しました。館林のわさわさしたツツジはとても好きなので、またいつか行きたいけど!

  • 続いて、この日一番綺麗!!と感じた むらさき藤棚<br />

    続いて、この日一番綺麗!!と感じた むらさき藤棚

  • 満開です☆彡

    満開です☆彡

  • 通路が狭いので写真を撮るのも大変。

    通路が狭いので写真を撮るのも大変。

  • だけど、素敵すぎてシャッターきる手が止まらない!

    だけど、素敵すぎてシャッターきる手が止まらない!

  • 外側からルピナスや背景のツツジ入れて撮りたかったけど、人が多くて、こんな絵がやっと。

    外側からルピナスや背景のツツジ入れて撮りたかったけど、人が多くて、こんな絵がやっと。

  • モザイク入れちゃったからわかりにくいけど、下にたくさん人が歩いてます。

    モザイク入れちゃったからわかりにくいけど、下にたくさん人が歩いてます。

  • 藤のスクリーン…は夜の方が良さそうですね。。

    藤のスクリーン…は夜の方が良さそうですね。。

  • 白藤も。。

    白藤も。。

  • めぼしい場所を周ったけどまだ明るい。暗くなるまで1時間位座って待ち、体力温存。17時20~30分から夜の部のチケットの人たちがどっと入場してきた。

    めぼしい場所を周ったけどまだ明るい。暗くなるまで1時間位座って待ち、体力温存。17時20~30分から夜の部のチケットの人たちがどっと入場してきた。

  • 18時半位、そろそろライトアップを見て回りましょう。初めは大長藤から。

    18時半位、そろそろライトアップを見て回りましょう。初めは大長藤から。

  • 白藤が光に透けていい雰囲気に!

    白藤が光に透けていい雰囲気に!

  • ここもいいね(≧∇≦)b

    ここもいいね(≧∇≦)b

  • 人がたくさん(笑)

    人がたくさん(笑)

  • むらさき藤棚、美しい~(*´∀`)

    むらさき藤棚、美しい~(*´∀`)

  • 人も渋滞してたけど、やっぱりすごく綺麗だった!

    人も渋滞してたけど、やっぱりすごく綺麗だった!

  • 八重藤のライトアップ

    八重藤のライトアップ

  • 白藤のスクリーンは、やっぱり夜の方がいいね…!

    白藤のスクリーンは、やっぱり夜の方がいいね…!

  • といいつつ、実はこの日は夜になり冷え込みが強くなってきて、、

    といいつつ、実はこの日は夜になり冷え込みが強くなってきて、、

  • 凍えながら先を急いでます…(;´∀`)<br /><br />むらさき藤のスクリーンは葉っぱの方が多いかな?!

    凍えながら先を急いでます…(;´∀`)

    むらさき藤のスクリーンは葉っぱの方が多いかな?!

  • 寒いけど、、幻想的な藤の美しさに写真を撮る手は止められない!…でも寒い(笑)

    寒いけど、、幻想的な藤の美しさに写真を撮る手は止められない!…でも寒い(笑)

  • 暗闇に浮かぶ白藤。<br />透け感がたまらん。

    暗闇に浮かぶ白藤。
    透け感がたまらん。

  • ねぎぼうずみたいな花とw

    ねぎぼうずみたいな花とw

  • 80メートルの長い白藤のトンネルが頭上に続いていく。

    80メートルの長い白藤のトンネルが頭上に続いていく。

  • そして最後に大藤へ。<br />

    そして最後に大藤へ。

  • 写真はどれが2本の木のどちらかわからなくなってしまったのですが、、

    写真はどれが2本の木のどちらかわからなくなってしまったのですが、、

  • とにかく圧巻のたたずまい。

    とにかく圧巻のたたずまい。

  • 幻想的で、、

    幻想的で、、

  • 圧倒されます。

    圧倒されます。

  • 似たような写真だけど、何枚も撮りたくなってしまうのよね。

    似たような写真だけど、何枚も撮りたくなってしまうのよね。

  • ツツジと一緒に。

    ツツジと一緒に。

  • 行かれたことのない方には、この大きさを実際に訪れて体感していただきたいなぁ。<br />

    行かれたことのない方には、この大きさを実際に訪れて体感していただきたいなぁ。

  • 大藤で締めの予定でしたが、出口へ向かう途中、昼間は色褪せてたうすべに藤がライトの効果で素敵に見えてパチリ。でも、寒いしもう20時すぎている。

    大藤で締めの予定でしたが、出口へ向かう途中、昼間は色褪せてたうすべに藤がライトの効果で素敵に見えてパチリ。でも、寒いしもう20時すぎている。

  • 慌てて適当に撮って(それなら撮らなくてもよいのでは?!笑)

    慌てて適当に撮って(それなら撮らなくてもよいのでは?!笑)

  • 出口を出て駅へ向かいます。

    出口を出て駅へ向かいます。

  • 行きは人がいっぱいで写真を撮れなかった階段。階段にも藤!<br />あしかがフラワーパーク駅は単線の駅でホームは1つ。両毛線の本数も少ないです。<br /><br />オットに電車の時間を調べてと頼んだら、なぜか逆方向の時間を見ていて、帰るのが予定より遅い時間になってしまった(-_-;) 乗り継ぎの小山駅で20分も待ちたくなかったので、2分の乗り継ぎをダッシュ。(両毛線と宇都宮線のホームが遠いので走らないと無理なのです)足がガクガクになりながら(笑)なんとか乗り込み、自宅へ帰りつきました。<br /><br />最後にドタバタしましたが、大満足のあしかがフラワーパーク小旅行でした。<br />次こそは溜めている大阪旅行記に着手するつもりです…(たぶん。きっと)<br />最後までお読みいただきありがとうございましたー!

    行きは人がいっぱいで写真を撮れなかった階段。階段にも藤!
    あしかがフラワーパーク駅は単線の駅でホームは1つ。両毛線の本数も少ないです。

    オットに電車の時間を調べてと頼んだら、なぜか逆方向の時間を見ていて、帰るのが予定より遅い時間になってしまった(-_-;) 乗り継ぎの小山駅で20分も待ちたくなかったので、2分の乗り継ぎをダッシュ。(両毛線と宇都宮線のホームが遠いので走らないと無理なのです)足がガクガクになりながら(笑)なんとか乗り込み、自宅へ帰りつきました。

    最後にドタバタしましたが、大満足のあしかがフラワーパーク小旅行でした。
    次こそは溜めている大阪旅行記に着手するつもりです…(たぶん。きっと)
    最後までお読みいただきありがとうございましたー!

86いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (8)

開く

閉じる

  • かおニャンさん 2023/05/06 15:53:42
    またまたようこそ~^^
    まーやんさんこんにちは☆

    数年ぶりのあしフラへようこそ~♪
    大藤の最高の時に行ってたのですね?
    結構長く滞在されて、綺麗な写真撮ってくれて
    満喫されましたね^^
    私は今年はインバウンドやもツアーも多そうなので
    混雑スゴイと思い、行きませんでした
    でも、今年の見頃もGWに重ならなくて良かったですね^^
    今は黄ばなとバラになっちゃったみたいですが、
    混んでるようなので...

    それと、両毛線と宇都宮線の乗り継ぎ2分は…
    頑張りましたね~@@!
    私は諦めます~^m^;

    かおニャン

    まーやん

    まーやんさん からの返信 2023/05/07 11:54:07
    RE: またまたようこそ?^^
    かおニャンさん、こんにちは!
    コメントありがとうございます♪

    ホームにお邪魔させていただきましたよー。
    今年は行かれなかったのですね。
    確かにすごい混雑でした。。
    とはいえ、あしフラは、混んでても大藤などの藤棚は柵に囲まれてるから、
    人の映り込みがさほど気にならず撮れるのがいいですね。

    私のいた時間はツアーもそんなに来てなかったかな。
    見頃がGWを外れたからかもしれませんね!
    早めに見頃になって、タイミングよく行けたので良かったです^^

    分かる人にはわかるあの乗り継ぎ!(笑)
    頑張ったでしょーー!(自画自賛)
    必死で走った甲斐がありましたw

    そうそう、コメントいただいてたイムリーなのですが、
    昨日、行田の花手水ライトアップ行ってきたんですよ。
    電車の中でかおニャンさんの旅行記で予習してました。
    ありがとうございます^^

    旅行記はいつ作れるかわからないけど
    (いろいろと溜まりすぎている…)
    作成の時にはリンク貼らせていただいてもいいでしょうか?
    よろしくお願いします☆

    まーやん

    かおニャン

    かおニャンさん からの返信 2023/05/07 20:47:22
    RE: RE: またまたようこそ?^^
    こんばんは^^

    私の行田の花手水を参考にして頂いたなんて光栄です!
    ありがとうございます☆
    こちらこそリンク貼ってくださるなんて恐縮です♪
    どうぞ使って下さいまし^▽^

    かおニャン

    まーやん

    まーやんさん からの返信 2023/05/08 07:53:04
    Re: またまたようこそ~^^
    かおニャンさん
    お返事ありがとうございますー!

    その時はよろしくお願いします♪

    まーやん
  • momotaさん 2023/05/01 00:30:46
    小山の乗り継ぎ
    まーやんさん、こんばんは♪

    やっぱり行かれた週末が最高でしたね。
    週末で人もすごかったみたいですけど藤が大きいので柵ごしに撮ると
    人が前に入らないのはいいですよね。
    2本並んだ藤が後で見るとどちらだったのかわからなくなる現象私も同感。
    ぐるぐるいろんな角度で撮ってるわりに後で見ると全部同じ写真に見えるという。

    今は陽が長いのでなかなか暗くならないのが帰りの事を考えると時間がないですよね。
    両毛線の小山乗り継ぎはマジで遠いですよね!
    2分で間に合ったって凄すぎるよーー!!
    車両1番前に乗っても階段駆けあがって相当あるよ?足のガクガク想像できるわ~

    まーやん

    まーやんさん からの返信 2023/05/02 00:00:35
    RE: 小山の乗り継ぎ
    momotaさん、こんばんは〜
    コメントありがとうございます♪

    まだ見頃が続いてるみたいだけど、大藤とかむらさき藤はちょうどいいタイミングで見られたかもしれませんね。

    昨日ちょうどニュースで映してて、白藤のトンネルは花房が私が行った時よりずっと長くなってて綺麗でした。今は白藤ピークかな。

    大藤は人が多くても前に人を入れずに撮れるのはいいよね〜(*´▽`*)
    むらさき藤棚は人がものすごくて、8年前に行った時はほとんど人入れずに撮れたのに…

    大藤、昼間は人が多くて片方しか撮ってなくて…
    夜は両方撮ったけど、後から見たらどちらか区別できなかったわ。。
    momotaさんもそうだったんだ!(笑)

    そう!思いのほか、なかなか暗くならなくて、、
    momotaさんも帰りの電車気にされていたものね。
    小山の乗り換え遠いよねー。間に合ったの凄いでしょ(笑)

    あしかがフラワーパーク駅で電車に乗るのが21時近くになったので、なんとしてでも1本早いのに乗りたくて必死に走りましたよ。
    飛び乗ったら足はガクガク、息はゼーゼー。しばらく収まらなかったわ(笑)

    多分、両毛線もちょこっと遅れてたと思うんですよね。
    で、必死に走ってる人が私達以外にも数人いて、みな乗り込んだら宇都宮線のドアが閉まったから、ちょっと待っててくれてたのかもしれない。出発時間が1分遅れてたから。栃木は優しいわw

    まーやん

  • さとぴ。さん 2023/04/30 21:39:23
    どんだけデカいのか。
    まーやんさん、こんにちは。

    「行かれたことのない方には
    この大きさを実際に訪れて体感していただきたいなぁ。」
    体感したいのは山々ですが
    札幌からまずどこの空港に降り立てばよいのか悩みます笑

    日帰りで行けるんですね。うらやましぃ。
    いつかきっと!行きたいと思います。

    圧巻の美しい写真ありがとうございました。

    大阪旅行記もがんばってねーw

    さとぴ。

    まーやん

    まーやんさん からの返信 2023/05/01 23:28:13
    RE: どんだけデカいのか。
    さとぴ。さん、こんばんは。
    コメントありがとうございます♪

    そうですね。。
    関東の感覚で書いてましたが
    遠方からお越しだと
    行くのも大変ですよねー。
    配慮が足りずスミマセン!

    栃木の中でも南側なので
    東京から日光へ行くより
    足利へ行く方が距離はだいぶ近いですよー。

    どんだけデカいのか、、
    いつか体感できる日が来ることを願ってます!

    ありがとうございます。
    なかなかはかどらないですが…
    大阪旅行記もがんばりますw

    まーやん

まーやんさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP

ピックアップ特集