大阪城・京橋旅行記(ブログ) 一覧に戻る
前回の宝塚近辺の桜見学に引き続き、大阪造幣局編を記載します。<br />「大阪造幣局の通り抜け」は、コロナで2年間中止し昨年は抽選漏れにより3年間拝観できませんでした。<br /><br />今年は、4月7日から13日迄の7日間入場制限し開催される事が判明し、即申し込み4月11日の13:30入場を確保しました。<br />(申込み時点にて殆どの日が予約完了になっていまして選択の余地が有りませんでした・・・・天候も気になり雨が降ればキャンセルするつもりでした。)<br /><br />「大阪造幣局の通り抜け」は明治16年より開催されており今年で140周年になり、桜は140種類339本で、人気全国6位の人気で当然大阪市内では1位になっています。<br />立地条件も大阪市内の中心部で入場料は無料で普段入れない場所(造幣局の敷地内)ですので拝観者はコロナ前は100万人を超え何時行っても人混みが凄く特に隣国の観光客が大勢ツアーで来ていました。<br />※昔仕事の関係で夜しか拝観出来ず通路が人の歩きによる砂煙りが黄砂の如く舞上がり前が見えづく通勤時の満員電車の様で入場から退場まで人に押され落ち着いて桜を見る所では有りませんでした。<br /><br />現役を外れてからは平日ゆっくりと鑑賞・撮影出来る日時を選択し訪問しています。<br />特に今年は事前予約が条件ですので隣国の方達も少なくゆっくり出来ました。<br />桜の種類も多く非常に色鮮やかで心落ち着けストレス(コロナにより外出が出来ない)解消になりました。<br /><br />今年は少しづつ旅の回数を増やして行きたいと思っていますが、冠婚葬祭(葬祭)の増加と終活(居住地の変更)等により如何か心配です。<br /><br /><br /><br /><br />

3年振りに「大阪造幣局の通り抜け」に行ってきました。

36いいね!

2023/04/11 - 2023/04/11

327位(同エリア1783件中)

2

45

一人旅専門

一人旅専門さん

この旅行記のスケジュール

2023/04/11

  • 自宅(11:00) ~ 12:45(阪急梅田)

  • 阪急梅田(12:50) ~ (13:15)天満橋

  • 天満橋(13:08) ~ (13:15)造幣局

  • 造幣局(14:15) ~ 梅田(14:45)昼食 ~ 自宅(16:30)

この旅行記スケジュールを元に

前回の宝塚近辺の桜見学に引き続き、大阪造幣局編を記載します。
「大阪造幣局の通り抜け」は、コロナで2年間中止し昨年は抽選漏れにより3年間拝観できませんでした。

今年は、4月7日から13日迄の7日間入場制限し開催される事が判明し、即申し込み4月11日の13:30入場を確保しました。
(申込み時点にて殆どの日が予約完了になっていまして選択の余地が有りませんでした・・・・天候も気になり雨が降ればキャンセルするつもりでした。)

「大阪造幣局の通り抜け」は明治16年より開催されており今年で140周年になり、桜は140種類339本で、人気全国6位の人気で当然大阪市内では1位になっています。
立地条件も大阪市内の中心部で入場料は無料で普段入れない場所(造幣局の敷地内)ですので拝観者はコロナ前は100万人を超え何時行っても人混みが凄く特に隣国の観光客が大勢ツアーで来ていました。
※昔仕事の関係で夜しか拝観出来ず通路が人の歩きによる砂煙りが黄砂の如く舞上がり前が見えづく通勤時の満員電車の様で入場から退場まで人に押され落ち着いて桜を見る所では有りませんでした。

現役を外れてからは平日ゆっくりと鑑賞・撮影出来る日時を選択し訪問しています。
特に今年は事前予約が条件ですので隣国の方達も少なくゆっくり出来ました。
桜の種類も多く非常に色鮮やかで心落ち着けストレス(コロナにより外出が出来ない)解消になりました。

今年は少しづつ旅の回数を増やして行きたいと思っていますが、冠婚葬祭(葬祭)の増加と終活(居住地の変更)等により如何か心配です。




旅行の満足度
4.5
観光
5.0
同行者
一人旅
交通手段
私鉄 徒歩

PR

  • 久々に阪急電鉄梅田駅に来ましたのでホームで一枚パチリ。<br />

    久々に阪急電鉄梅田駅に来ましたのでホームで一枚パチリ。

  • 丁度梅田駅より出発する、神戸線・宝塚線・京都線の3路線の車両が同時に出ましたのでパチリ!<br />※今まで幾度となく梅田駅を利用していましたが、中々同時点で3車輌を見る事有りませんでした!<br />

    丁度梅田駅より出発する、神戸線・宝塚線・京都線の3路線の車両が同時に出ましたのでパチリ!
    ※今まで幾度となく梅田駅を利用していましたが、中々同時点で3車輌を見る事有りませんでした!

  • 気を取り直し駅案内板をパチリ。<br />※当然梅田駅が始発もしくは終着駅ですので次の駅か前駅が表記されています。<br /> 但し神戸線普通車両は中津駅、急行・特急ホームは十三駅が記載、宝塚線・神戸線は、中津を飛ばし十三駅に着きます。

    気を取り直し駅案内板をパチリ。
    ※当然梅田駅が始発もしくは終着駅ですので次の駅か前駅が表記されています。
     但し神戸線普通車両は中津駅、急行・特急ホームは十三駅が記載、宝塚線・神戸線は、中津を飛ばし十三駅に着きます。

  • 梅田駅より京阪電鉄東梅田駅に徒歩で移動(約10分)そこから2駅過ぎると京阪天満橋駅に到着。<br />※天満橋駅近辺には「大阪造幣局」「法務局」等が有り仕事の絡みにて頻繁に訪れていました。

    梅田駅より京阪電鉄東梅田駅に徒歩で移動(約10分)そこから2駅過ぎると京阪天満橋駅に到着。
    ※天満橋駅近辺には「大阪造幣局」「法務局」等が有り仕事の絡みにて頻繁に訪れていました。

  • 天満橋駅架橋より梅田中心部「北新地」方面をパチリ。

    天満橋駅架橋より梅田中心部「北新地」方面をパチリ。

  • 天満橋駅を出て「大川」渡り造幣局の有る右側に折れて行きますが、流石にこの近辺より警察による交通規制が始まっていました。<br />※3年前までは、川縁の通路には露天商が並び活気が有りましたが、見た通りコロナ蔓延により露店の出店が禁止され殺伐としています。

    天満橋駅を出て「大川」渡り造幣局の有る右側に折れて行きますが、流石にこの近辺より警察による交通規制が始まっていました。
    ※3年前までは、川縁の通路には露天商が並び活気が有りましたが、見た通りコロナ蔓延により露店の出店が禁止され殺伐としています。

  • いよいよ「大阪造幣局」に入場しますが各種注意事項が壁門柱に掲示されており、多少品位が下がりますね!

    いよいよ「大阪造幣局」に入場しますが各種注意事項が壁門柱に掲示されており、多少品位が下がりますね!

  • 門柱を抜けると仮設テントにて、予約した時のQRコードのチェック及び持ち物検査後入場出来ます。<br />※コロナ前は持ち物検査も無く誰でも入場出来ましたよ!

    門柱を抜けると仮設テントにて、予約した時のQRコードのチェック及び持ち物検査後入場出来ます。
    ※コロナ前は持ち物検査も無く誰でも入場出来ましたよ!

  • 持ち物検査後、パンフレットを貰い「桜の通り抜け」スタート!<br />※パンフレットには桜140種類の説明及び配置図と、「今年の花」投票方法、記念製品(貨幣セット、記念硬貨)販売等が記載されています。

    持ち物検査後、パンフレットを貰い「桜の通り抜け」スタート!
    ※パンフレットには桜140種類の説明及び配置図と、「今年の花」投票方法、記念製品(貨幣セット、記念硬貨)販売等が記載されています。

  • 入場しまして直ぐに新緑と淡い桜の対比が目に入り一枚パチリ!<br />

    入場しまして直ぐに新緑と淡い桜の対比が目に入り一枚パチリ!

  • この桜は「鬱金の桜(うこんの桜)」<br />江戸時代に京都知恩院に植えられていたといわれ、樹姿は直立高木で花は淡黄緑色のショウガ科のウコンの根の色に似ています。<br />花弁数は10~15枚だそうです・・・・パンフレットに記載されていました!<br />

    イチオシ

    この桜は「鬱金の桜(うこんの桜)」
    江戸時代に京都知恩院に植えられていたといわれ、樹姿は直立高木で花は淡黄緑色のショウガ科のウコンの根の色に似ています。
    花弁数は10~15枚だそうです・・・・パンフレットに記載されていました!

  • この花は「関山(かんざん)」で場内に60本植えられており一番多い桜です。<br />明治初年東京荒川堤の桜として有名になり花は濃紅大輪で花弁は30枚ほどだそうです。<br />

    この花は「関山(かんざん)」で場内に60本植えられており一番多い桜です。
    明治初年東京荒川堤の桜として有名になり花は濃紅大輪で花弁は30枚ほどだそうです。

  • 花名は不明ですが白の花弁と緑の葉が良いですね♪<br />

    花名は不明ですが白の花弁と緑の葉が良いですね♪

  • 同じ「関山」ですが青空に似合いますね。

    同じ「関山」ですが青空に似合いますね。

  • 密集した桜と青空が良いですね!

    密集した桜と青空が良いですね!

  • コロナ前はこの倍以上の人波で落ち着いて写真も撮れませんでした。<br />*某国のツアー客が来ていないので非常に静かでしたよ!

    コロナ前はこの倍以上の人波で落ち着いて写真も撮れませんでした。
    *某国のツアー客が来ていないので非常に静かでしたよ!

  • これは「鬱金の桜(うこんの桜)」

    これは「鬱金の桜(うこんの桜)」

  • 桜色の花弁が良いですね!

    桜色の花弁が良いですね!

  • これは「八重曙(やえあけぼの)」<br />*花は淡紅色で、花弁数は11~17枚、部分により濃淡があります、芳香に富んでいますとのこと。

    これは「八重曙(やえあけぼの)」
    *花は淡紅色で、花弁数は11~17枚、部分により濃淡があります、芳香に富んでいますとのこと。

  • これは「法明寺(ほうみょうじ)」<br />*京都府美山町の法妙寺境内にあった名桜を京都の佐野藤右衛門氏が接木育成し、<br />花は淡桃白色だそうです。

    これは「法明寺(ほうみょうじ)」
    *京都府美山町の法妙寺境内にあった名桜を京都の佐野藤右衛門氏が接木育成し、
    花は淡桃白色だそうです。

  • 毎年綺麗に咲いています「蘭々(らんらん)」<br />*北海道松前町で「白蘭」と「雨宿」との交配から選出育成された桜にて、上野動物園パンダ「蘭々」の死を悼んで命名されたそうです。

    毎年綺麗に咲いています「蘭々(らんらん)」
    *北海道松前町で「白蘭」と「雨宿」との交配から選出育成された桜にて、上野動物園パンダ「蘭々」の死を悼んで命名されたそうです。

  • これは「園里黄桜(そのさときざくら)」<br />*長野県須坂氏豊岡町で羽生田氏が発見した「普賢象」の枝変わり品種、黄緑色に緑の筋が入った花で、花弁数は30~50枚です。<br />

    これは「園里黄桜(そのさときざくら)」
    *長野県須坂氏豊岡町で羽生田氏が発見した「普賢象」の枝変わり品種、黄緑色に緑の筋が入った花で、花弁数は30~50枚です。

  • これは「松前琴糸桜(まつまえこといとざくら)」<br />*北海道松前町の桜研究家浅利政俊氏が無名の八重桜から作り出した品種で、花弁数は40~45枚で、開花後紅色から淡紅色に変わります。<br /> 灯篭が栄えていますね。

    イチオシ

    これは「松前琴糸桜(まつまえこといとざくら)」
    *北海道松前町の桜研究家浅利政俊氏が無名の八重桜から作り出した品種で、花弁数は40~45枚で、開花後紅色から淡紅色に変わります。
     灯篭が栄えていますね。

  • 今年の桜「松月(しょうげつ)」<br />*東京荒川堤にあった名桜で、平野神宮の平野撫子ににています。<br /> 花は最初淡紅色で、次第に白色になります。<br /> 花弁数は25枚程で、葉化雄しべがあるそうです。<br />

    今年の桜「松月(しょうげつ)」
    *東京荒川堤にあった名桜で、平野神宮の平野撫子ににています。
     花は最初淡紅色で、次第に白色になります。
     花弁数は25枚程で、葉化雄しべがあるそうです。

  • 今年の桜に選ばれた「松月」を紹介看板と一緒にパチリ!<br />*此処だけは大きな人溜まりが出来ていました。

    今年の桜に選ばれた「松月」を紹介看板と一緒にパチリ!
    *此処だけは大きな人溜まりが出来ていました。

  • 同じ「松月」をアップで!

    イチオシ

    同じ「松月」をアップで!

  • 少し暗いですが「紅提灯(べにちょうちん)」<br />*花の色は淡紅色で、つぼみは濃紅色で咲き始めは紅色となり開花が進むと紅色から淡紅色となります。

    少し暗いですが「紅提灯(べにちょうちん)」
    *花の色は淡紅色で、つぼみは濃紅色で咲き始めは紅色となり開花が進むと紅色から淡紅色となります。

  • 警備の方の背中を入れて一枚。

    警備の方の背中を入れて一枚。

  • 花が終わり緑の葉が綺麗ですね!

    イチオシ

    花が終わり緑の葉が綺麗ですね!

  • 灯籠越しに一枚パチリ!

    灯籠越しに一枚パチリ!

  • いよいよ「通り抜け」も終点に近づいてきました。

    いよいよ「通り抜け」も終点に近づいてきました。

  • 終点近くに有ります「欽明門」をアップで一枚。<br />*門の上に見えますガス燈は創業当時の物だそうです。

    終点近くに有ります「欽明門」をアップで一枚。
    *門の上に見えますガス燈は創業当時の物だそうです。

  • 「明治天皇聖躅(めいじてんのうせいちょく)」<br />※明治天皇が大阪を訪れた記念に建てられ文献によると関西に30ヶ所有るそうです。

    「明治天皇聖躅(めいじてんのうせいちょく)」
    ※明治天皇が大阪を訪れた記念に建てられ文献によると関西に30ヶ所有るそうです。

  • 旧造幣局正門の石碑もパチリ。

    旧造幣局正門の石碑もパチリ。

  • 造幣局を出る前に「花染衣(はなぞめい)」が有りましたのでパチリ!<br />※北海道松前町で育成され、花見の衣装で有る花染衣(はなそめごろも)にちなみ、名付けられた様です。<br /><br />

    イチオシ

    造幣局を出る前に「花染衣(はなぞめい)」が有りましたのでパチリ!
    ※北海道松前町で育成され、花見の衣装で有る花染衣(はなそめごろも)にちなみ、名付けられた様です。

  • 「さくら名所100選」に認定された石碑。

    「さくら名所100選」に認定された石碑。

  • 以前訪れた時にも丁度伊丹大阪空港に着陸する、ANA機をパチリ。<br />※着陸態勢に入っているとは言え非常に遠くですのでピント合わせが難しくこれが精一杯でづ。<br /> 珍しくスターアライアンスの塗装がされていますの調べましたらB767-300(機体番号JA614A)で数少ない飛行機です。

    以前訪れた時にも丁度伊丹大阪空港に着陸する、ANA機をパチリ。
    ※着陸態勢に入っているとは言え非常に遠くですのでピント合わせが難しくこれが精一杯でづ。
     珍しくスターアライアンスの塗装がされていますの調べましたらB767-300(機体番号JA614A)で数少ない飛行機です。

  • 造幣局を出た所に咲いていました草花をパチリ

    造幣局を出た所に咲いていました草花をパチリ

  • 対岸の京阪電車の高架が有り丁度、緑と白のストライプの車両が来ましたので一枚。

    対岸の京阪電車の高架が有り丁度、緑と白のストライプの車両が来ましたので一枚。

  • ついでに紅色と黄色(以前京都鞍馬に行くとき乗車した)の特急(多分・・・)をパチリ。

    ついでに紅色と黄色(以前京都鞍馬に行くとき乗車した)の特急(多分・・・)をパチリ。

  • いよいよ終点出口に来ました。<br />*ここは旧出口(造幣局敷地内)で現在の出口はこの右側に有ります。

    いよいよ終点出口に来ました。
    *ここは旧出口(造幣局敷地内)で現在の出口はこの右側に有ります。

  • 川縁をゆっくり戻ります。<br />*今見えているのが造幣局博物館の建物ですが「通り抜け」期間は休館のため見れませんでした。

    川縁をゆっくり戻ります。
    *今見えているのが造幣局博物館の建物ですが「通り抜け」期間は休館のため見れませんでした。

  • 博物館をアップで一枚。

    博物館をアップで一枚。

  • やっと天満橋と松坂屋が見える所まで戻ってきました。<br />*三年前に来たときは、この川縁に多数の露店(食事・遊戯・土産等)がびっしり並んでおり非常に賑やかでしたが、コロナの影響にて露店の出店は全て禁止ですので、多少寂しいですね!!

    やっと天満橋と松坂屋が見える所まで戻ってきました。
    *三年前に来たときは、この川縁に多数の露店(食事・遊戯・土産等)がびっしり並んでおり非常に賑やかでしたが、コロナの影響にて露店の出店は全て禁止ですので、多少寂しいですね!!

  • やっと梅田に戻り遅めの昼食を取り、阪急電車にて帰宅しました。<br />*会社を退職してからは外食の機会も少なく、久々に昔よく行きました「丸ビル地下の中央軒」に皿うどんを食べにいきました。<br /> 久々の「造幣局通り抜け」でしたので、結構疲れましたがまだまだ元気ですよ!<br /><br />撮影の腕前はまだまだ初心者レベルですので見苦しいところは、見過ごしてください。<br />5,6月には本来の旅行(日帰りか一泊どまり)に出ようと思っていましたが、伯母が危篤との連絡が有り当面見送りになりそうです(現在小康状態)<br /><br />拙い写真と文書を最後まで見て頂き誠に有難うございます。<br />今後とも宜しくお願いいたします。

    やっと梅田に戻り遅めの昼食を取り、阪急電車にて帰宅しました。
    *会社を退職してからは外食の機会も少なく、久々に昔よく行きました「丸ビル地下の中央軒」に皿うどんを食べにいきました。
     久々の「造幣局通り抜け」でしたので、結構疲れましたがまだまだ元気ですよ!

    撮影の腕前はまだまだ初心者レベルですので見苦しいところは、見過ごしてください。
    5,6月には本来の旅行(日帰りか一泊どまり)に出ようと思っていましたが、伯母が危篤との連絡が有り当面見送りになりそうです(現在小康状態)

    拙い写真と文書を最後まで見て頂き誠に有難うございます。
    今後とも宜しくお願いいたします。

36いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • たらよろさん 2023/05/06 15:58:34
    相変わらず…美しいですね
    こんにちは、一人旅専門さん

    相変わらず綺麗な桜。
    造幣局の桜を以前見に行ったのはいつだろう??と、
    懐かしく感じました。
    もうかれこれ20年経つだろうなー。
    そう思うと時代を超えてず~っと、
    こうして感動を与えてくれる花って素晴らしいですね。

    今後、コロナ前のように気軽に行けるように戻るのかしら?
    気になるところ…。

    たらよろ

    一人旅専門

    一人旅専門さん からの返信 2023/05/07 08:07:20
    RE: 相変わらず…美しいですね
    たらよろ様
      こんにちは、一人旅専門です。
     毎回の投稿に対し“いいね!”投票有難うございます。

     「造幣局の通り抜け」は遅咲きの桜が多く一般の桜が満開を
     過ぎての開催になっていますので今期最後花見になりますよ♪

     温暖化の影響でしょうが年々桜の開花が早くなって来ており
     併せてコロナの影響にて今年は見られるか心配しましたが
     無事予約が取れゆっくり(人数制限)見て撮りれまして最高です!
     造幣局の桜は非常に色鮮やかで一般の落ち着いた花目では無く
     結構見応えがあります。

     旅は一人旅ですが、旅の可否判断は妻が持ってますので、中々承認が
     降りず、コロナの影響が無い宝塚近辺に収まっております。
     但し、3年間帰省(四国の高松、鹿児島)出来ておらず、実家の様子が
     心配ですので、今年は帰省いたします。
     実家は何方とも居住者がいなく家の傷み具合が心配です。

     拙い写真と文章ですが、今後とも宜しくお願いします。

一人旅専門さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP