
2023/03/05 - 2023/03/05
1532位(同エリア5912件中)
ゆうさん
この旅行記スケジュールを元に
ドナウ川が通る中欧3カ国、ハンガリー・スロバキア・オーストリアに行ってきました。ハンガリーの首都ブダペストには日本と同じく温泉があり、そして世界屈指の夜景が広がります。次に向かうのはスロバキアの首都ブラチスラバ。そして最後はウィーン。ハプスブルク家の栄光と音楽家達の軌跡をたどります。
3/1 ブダペスト
3/2 ブダペスト
3/3 ブダペスト→ブラチスラバ
3/4 ブラチスラバ→ウィーン
3/5 ウィーン
3/6 ウィーン
3/7 ウィーン
PR
-
旅行5日目は朝からウィーン少年合唱団を聴きに王宮礼拝堂へ行きます。ホーフブルク宮殿にあるスイス門をくぐると王宮礼拝堂はあります。
スイス門 建造物
-
事前にチケットを購入することもできますが、立ち見席は無料です!開始時間は9:15で、立ち見席のチケットは当日のみ配布です。なくなりやすいと聞いていたので1時間前の8:15に行きました。そしたら待ってる人はおらず一番乗りに。 公式には8:30から配布と書かれていましたが、着いたらすぐにチケットをもらえました。
-
王宮礼拝堂は意外にもシンプルな内装。
日曜日に行われるのはコンサートではなく、ミサです。ですのでウィーン少年合唱団を実際に見れるのは、ミサ終了後の最後の1曲だけです。
ミサでは厳かな雰囲気のもとドイツ語と英語で説教、そしてオルガンと合唱が演奏されました。王宮礼拝堂 城・宮殿
-
ミサの間は写真撮影禁止で、最後にウィーン少年合唱団がでてきて歌っているときだけ、写真や録画が許されました。
天使の歌声と呼ばれるのが納得できる、軽く透き通った音色です。澄んだ歌声は疲れた心を浄化してくれました。もっと聴いていたいと本当に思わせてくれる音楽で、ファンがたくさんいる理由がわかりました。ミサが始まる前の時間にもリハーサルがあり、より長い時間歌声を聴けたのでラッキーでした。 -
昨日に引き続き、耳が幸せな状態で観光に向かいます。音楽の都ウィーン最高!
-
5分ほど歩いて美術史美術館へやって来ました。ブリューゲルのバベルの塔以外は何が展示されているか知らないので、とても楽しみです。
美術史美術館 博物館・美術館・ギャラリー
-
1階は美術品エリア、古代ギリシャや古代エジプトの展示がされています。この美術館は絵画がメインと思いきや、1階も見応えがあって楽しめます。
-
Großer Tafelaufsatz
-
Deckelpokal
-
Fliegender Merkur
-
Saliera
-
Aquamanile
-
エジプトのエリアになると一気に雰囲気が変わります。たくさんのミイラや壁画が展示してあります。
-
遺跡まるごと持ってきちゃった部屋もあり、エジプト気分を大いに感じられます。
-
昔から古代エジプトに関するテレビ番組が好きだったので、いつか行ってみたいです。
-
Statuette eines Nilpferdes
-
Ersatzkopf
-
Amazonensarkophag
-
Skyphos des Brygos - Malers
-
Gemma Augustea
-
美術史美術館の見どころでもある豪華な階段を上ります。
-
2階は絵画が展示してあります。
-
ダフィット・テニールス「レオポルト・ウィルヘルム大公の画廊」
-
ヤン・ブリューゲル「木製容器の花」
-
フェルメール「絵画芸術」
-
デューラー「諸聖人の祭壇画」
-
ブリューゲル「バベルの塔」
-
ブリューゲル「子供の遊戯」
-
ブリューゲル「ゴルゴタの丘への行進」
-
ブリューゲル「雪中の狩人」
-
ラファエロ「草原の聖母」
-
ジュゼッペ・アルチンボルド「火」
連作である「四季」と「四大元素」が向き合うように描かれています。ここでは夏と火、冬と水です。 -
ジュゼッペ・アルチンボルド「夏」
-
ジュゼッペ・アルチンボルド「水」
-
ジュゼッペ・アルチンボルド「冬」
-
ブリューゲルを中心に有名画家の作品を展示してあり、ついつい長居してしまいます。
-
ここは世界で1番美しいなカフェと言われています。
ブダペストのマックと違い、ここは1番美しいと名乗って大丈夫!クーポラの下に位置するこのカフェはとても美しく豪華でした。 -
3階はコインコレクションです。膨大な量のコインが展示してあります。
-
途中で近づき過ぎた人がいたのか警報がなり、びっくりしました。コインは小さいのもあり、ついつい近づいてしまうので注意が必要です。
-
3階で一番目立っていたのはこの巨大コイン。
-
充実した展示だったので、ゆっくりしなくても2時間以上かかりました。もっとじっくり見たかった気持ちもあり、美術館好きの人には半日必要です。
-
モーツァルトハウスウィーン。モーツァルトはウィーンで度々引っ越しましたが、有名なオペラ「フィガロの結婚」はここで作曲されました。
館内は撮影禁止ですが、日本語オーディオを無料で借りられるので充実した時間を過ごせます。
モーツァルトのウィーンでの生活の様子を学べます。ただ印象に残ったのはギャンブル好きで借金をしていたこと。ザルツブルクの方が個人的には好みです。
オーディオガイドの説明が思ったよりもあったので、1時間半ほど滞在しました。モーツァルトハウス ウィーン 建造物
-
この時間からはデモの影響でバスもトラムも止まってしまったので、歩いてクンストハウスウィーンに向かいます。
クンストハウスウィーン 現代・近代建築
-
ここはフリーデンスライヒ・フンデルトヴァッサーによって建設された美術館で、彼の作品が展示してあります。
-
この建物の特徴は直線がないことです。自然の中に唯一存在していないものが直線という理由で彼は曲線だらけの建物をつくりました。
三半規管が弱いので、くねくね曲がった階段はちょっと気持ち悪くなりました。 -
床もでこぼこしてます。
-
それではフンデルトヴァッサーの独特の世界観を見ていきます。
-
The Border
-
Strokes, Splotches and Heads
-
自然を大事にする芸術家だったので、建物の中や外に緑が溢れてます。
-
TWO CLOUDS WITH FEET BREEDING
SEVEN COLOURS -
THE 30 DAYS FAX PAINTING
-
SILENT FLOWERS
-
IRINALAND OVER THE BALKANS
-
WATER FIRE
-
ウィーンにあるゴミ処理場の模型。あとで知りましたが大阪にも同じく彼のアイディアのゴミ処理場があります。
-
ここから日本に関する作品になります。
フンデルトヴァッサーはドイツ語でフンデルト「百」、ヴァッサー「水」という意味なので、百水というはんこを作品に押していました。 -
泣く芸術家
-
盲の眼鏡
-
街に降る血の雨はオーストリア生まれのユダヤ人を泣かせる
-
屋根の上の川
-
ALPHABET
-
SLOW TRAVEL UNDER THE SUN
-
フンデルトヴァッサーの独特の世界を堪能することができました。彼の作品制作のビデオを見ましたが、天才と変態は紙一重ですね。きっと普通の人とは違う世界が見えているのでしょう。
この美術館を訪れて、彼の作品のファンになりました。時間があればフンデルトヴァッサーハウスにも行けたのになと思いつつ、次に向かいます。ウィーンを3日半で回るのは時間との戦いです!
この旅行記のタグ
関連タグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
中欧3カ国旅行
-
前の旅行記
ウィーン1日目【中央墓地、シュテファン大聖堂、ウィーン国立歌劇場】
2023/03/04~
ウィーン
-
次の旅行記
ウィーン2日目②【ベートーヴェン博物館、シューベルトの家、ドナウタワー】
2023/03/05~
ウィーン
-
ブダペスト1日目 【セーチェーニ温泉、聖イシュトヴァーン大聖堂、ゲッレールトの丘】
2023/02/28~
ブダペスト
-
ブダペスト2日目【リスト博物館、国会議事堂、マーチャーシュ教会、歴史博物館】
2023/03/02~
ブダペスト
-
ブダペスト3日目【ドナウ川、漁夫の砦、中央市場】
2023/03/03~
ブダペスト
-
ブラチスラバ1日目【ブラチスラバ城、聖マルティン大聖堂、青の教会】
2023/03/03~
ブラチスラバ
-
ブラチスラバ2日目【デヴィーン城】
2023/03/04~
ブラチスラバ
-
ウィーン1日目【中央墓地、シュテファン大聖堂、ウィーン国立歌劇場】
2023/03/04~
ウィーン
-
ウィーン2日目①【ウィーン少年合唱団、美術史美術館、クンストハウス】
2023/03/05~
ウィーン
-
ウィーン2日目②【ベートーヴェン博物館、シューベルトの家、ドナウタワー】
2023/03/05~
ウィーン
-
ウィーン3日目①【自然史博物館、シシー博物館】
2023/03/06~
ウィーン
-
ウィーン3日目②【アルベルティーナ、民俗学博物館、マダムタッソー】
2023/03/06~
ウィーン
-
ウィーン3日目③【シティクルーズ、MYTHOS MOZART、音楽の家】
2023/03/06~
ウィーン
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
ウィーン(オーストリア) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
ウィーン(オーストリア) の人気ホテル
オーストリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?
フォートラベル GLOBAL WiFiなら
オーストリア最安
440円/日~
- 空港で受取・返却可能
- お得なポイントがたまる
旅行記グループ 中欧3カ国旅行
0
64